外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2とIEEE1394

2002/03/02 23:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 えり〜なさん

HDA-iU80か、もうすぐ出るHDA-iE80のどっちかを買うつもりなんですが、PCにかかる負荷はどっちが厳しいでしょうか?
iE80(IEEE1394)は直接繋げますが、iU80(USB2)はPCカード挿さないといけません。ノートPCですから。
USBはCPUに負荷がかかるっていうから、IEEE1394で繋げた方がいいですかね。

書込番号:570682

ナイスクチコミ!0


返信する
藻枝笹峰さん

2002/03/03 00:00(1年以上前)

USB2.0とIEEE1394の話は詳しい方にお任せするとして。
PCカードを挿せば、電気は食うし熱も出すので、ハード的な意味で「PCに負荷がかかる」と思います。
差がないんだったら、内蔵の機能でやりましょう。

書込番号:570709

ナイスクチコミ!0


01さん

2002/03/03 00:20(1年以上前)

ホームページを見ると、
iE80(IEEE1394)の方は、電源連動機能がついていないようです。
電源連動機能がついていないと、とても不便です。
iU80(USB2.0)にした方がいいと思います。

ただ、2ちゃんねるを見ると、
iE80(1394)の方にも電源連動機能がついているというレスがありますが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009430557/

書込番号:570761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/03 01:42(1年以上前)

金銭的な問題もありますので、IEEE1394でつなげてる方がいいと思いますが・・・ PCカードを購入しなくてはいけないし、その分電気はくいますからね・・・ ボードのものは安いがPCカードのものはまだ高い気がしますし・・・

書込番号:570971

ナイスクチコミ!0


スレ主 えり〜なさん

2002/03/04 23:49(1年以上前)

そうですね。やっぱり直接繋げるほうがいいですね。iE80を買うことに決めました。あとは店頭に並ぶのを待つだけですが、はやくでてほしいです。

書込番号:574728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です。よろしく

2002/03/02 20:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 3000XT

スレ主 UCCHANさん

価格comさん、早速の掲載ありがとうございます。過去スレを読むとMAXTORの外付けHDDは静かで早くていいですよという意見が多いようですが、この3000XT 、3000LEについても情報があれば教えてください。それと、この製品のメンテ等の情報なんか、MAXTORのホームページを見るとちゃんとやってくれるのかなあと心配しちゃうんですが・・・
 業者の方もどんどん価格登録してください。買いたいです。

書込番号:570209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

回転数?

2002/03/01 19:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 リンゴリンゴリンゴさん

Logitec のLHD-H seriesは7200 rpm、E-series は5400 rpm ですが、このHDの回転数はいくらでしょうか?3つで性能に差はありますか?

書込番号:568229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO 505V で使用可能でしょうか

2002/02/28 19:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB-P20G

スレ主 がぁーさんさん

505Vの内蔵4.3GBは、今の使用方法では手狭なものとなってきました。
となると、PC買い換え、内蔵HDD換装などが考えられるのですが、より汎用性を考えてコンパクトなモバイルHDD購入を考えています。
そこで、メルコの本製品に目をつけたのですが、ACアダプタが必要ならば、わたしの求めるコンパクトさがそがれるので好ましくありません。かと言って店頭で試させてもらえるわけでもないので、同じ機種の使用者(もうMMX-Pen300MHzは古いのでいらっしゃるかどうかわかりませんが)で、これが使えているという方がいらっしゃらないかと思い、書き込みました。よろしければ、情報提供をお願いします。

書込番号:566358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2002/02/28 23:53(1年以上前)

使えるかは、分かりませんが、もし、このハードからパワーポイントやムービーなどを再生するつもりならかなり苦しいと考えなければなりません。
私もこのハードを買って使っていますが、CD−Rに焼かずに他の人のパソコンとでデーター交換をする必要が、あるからです。
みんなが、XPかVAIOを使っていれば、Irinkのコードがあればことが足りるので、このハードは買わなかったでしょう。
そのくらい転送が鈍いです。
CD−Rが焼けるくらい時間がかかります。
私には、見つけられなかったのですが、PCカード接続で、ドライバーなしでモバイルハードを使っている人がいます。
友達にどこかを改造して作ってもらったといっていますが、モバイルでそういう使い方が出来るハードのケースがあるんだと思います。
私が見たことがある分では、フロッピーのドライバーをインストールするタイプしか見つけることができませんでしたが、他人のPCにつながないというのであればドライバーがあっても断然そちらの方が早いですよ。
もちろん電源はPCからの電源で動きます。

書込番号:566972

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁーさんさん

2002/03/04 23:32(1年以上前)

結局、購入しました。で、動作しています。ラッキー!

書込番号:574685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2002/02/27 22:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 かずと2世さん

USB2.0で接続すると快適度がぜんぜん違うとの報告を過去スレで読みましたがみなさまはどんなUSB2.0カードを使用でしょうか?(DESKTOP PC)
おすすめがありましたら教えてください。
ちなみにOSはWindows Xpです。

書込番号:564768

ナイスクチコミ!0


返信する
ピーミヨさん

2002/03/02 10:32(1年以上前)

PCIバスUSBアダプタはPX-440Mプラネックスコミュニケーションズのものを使っていますが、WSXPには未対応のようです。WS98から2000までは対応しています。
XP対応のものをPCIスロットに増設すればいいと思います。

書込番号:569455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/02/27 21:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 出目金さん

どうもこんにちは、
80Gのハードを買ったんですが、起動させると止まってしまいます。
また起動しても、データ移動していると止まってしまいます。
心当たりは、USB1.1を使っているのとパーティション切らずに
まるまる80Gしてしまったことです。ちなみにWindows98つかっています。
よろしければ、誰か質問に答えてください。

書込番号:564572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング