
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年7月24日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月20日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月13日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月9日 03:11 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月3日 05:25 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月21日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/07/24 01:13(1年以上前)
CDRは焼けば焼くほどに容量の増えていくHDDのようなものです(スピードはともかく)。音楽CDを作ったり、パソコン以外にも使えるので、CDRの方が面白いと思うよ。
書込番号:25977
0点


2000/07/24 02:53(1年以上前)
やはりCDRがいいでしょう。
ただ、私もCDR使ってバックアップとってますが、内容があまり変わらないROMがどんどんたまりますよ。予算に余裕があるなら、CDRWを検討してみては?
メディアが高いのが玉に傷ですがね。
書込番号:25994
0点


2000/07/24 05:21(1年以上前)
何のバックアップをとるのかで適しているものが変わるのでは?
書込番号:26016
0点


2000/07/24 18:41(1年以上前)
現在の状況がわからないので難しいところですが、
CD-Rを買ってHDDのソフトやデータをバックアップし、
あまり使わないソフトはHDDから削除するのをお勧めします.
なお、CD-Rの使用には800MB程度の空きがあった方が効率がいいので
この辺りも考慮されることをお薦めします.
または思い切って両方買うというのもいいでしょうね.
今はCD-RもHDDも本当に安くなりましたから.
ちなみにCD-RWは「特殊な用途にしか使わない」と思うので、CD-Rで充分だと思います.
書込番号:26102
0点





情報下さい
USB接続可能な外付けHDDを探していますが
一般的にはSCSIなのか なかなか見つかりません
もしあれば使い勝手などご意見を伺えませんでしょうか?
容量は10G程度です
0点


2000/07/20 00:35(1年以上前)
めちゃくちゃ遅いです。
書込番号:25071
0点





どなたか教えてくださいませんか?
PC9821xc16に13Gの外付けHDDをつけたいのですが、
商品を探しても使用条件等の言葉の意味がわからないため
なにを使っていいのかわかりません。
どうかこんなパソコン音痴ですが
お救いください!!
0点


2000/07/13 15:58(1年以上前)
外付けHDDなので一般的な接続方法としては「SCSI」になると思います。
まずはこのHPで勉強しましょう!
http://www.iodata.co.jp/pcup/beginner/
書込番号:23523
0点





2.5inch HDDを持ち歩きリムーバブルドライブとして使える接続キットを
買おうと思っているのですが、どなたか使用されている方が居られましたら
使用してみて、良い点と悪い点を教えて下さい。
PCカード版とUSB版、IEEE1394版での転送スピードなどなど。
メーカーも出来ましたらお願いします。
0点


2000/07/08 20:22(1年以上前)
Planexの「RX-25H」を持っていますが、USB版は確かに遅いですね。
http://www.planex.co.jp/product/drive/rxindex.htm
利点は、ACアダプターを持ち歩かなくても、PS/2または専用PCカード
から電源を取れることとアクセサリーが豊富なこと位ですかね。
書込番号:22339
0点



2000/07/09 01:09(1年以上前)
ぬーのさん、レスありがとうございます。
やっぱりUSBは遅いですか...
アクセサリの豊富さから、RX-25Hにしようと思うのですが、
だいたいでいいんでスピードについて教えて頂けないでしょうか。
10Mくらいのファイルの転送速度とか。
よろしくお願いします。
書込番号:22415
0点


2000/07/09 03:11(1年以上前)
あいにく、今、2.5inch HDD(中身の方)を持ってないので計測不可能です。
HDDにしては遅いと感じるだけでそれなりには使えます。使用してみて遅す
ぎると感じればPCカードを買い足せばいいのでは。
また、保証はしませんけど。もしIO−DATAのATAカード「CBIDEII」
なんかをお持ちなら「RX-25H」に使えるはずです。
(多分、同形状のコネクタなら他のメーカーのものも使えるような??)
と言うのはHDDが無いので実際は使用してないのですが、「CBIDEII」
の代わりに「RX-25H」付属のIDE-USBアダプターをIO−DATAの外付HDD
(3.5インチ)に使用したら、ちゃんと使えましたから。
書込番号:22441
0点





このHPはいつもとても参考になります。ところで、IBMのマイクロドライブの価格は、どのカテゴリーにあるのでしょうか? 探し方が足りないせいか見つかりません。すみませんが教えて下さい。
0点





本体PC98でOS:MS-DOS5.0に接続可能なハードディスク(現行商品)を探してい
ます メルコ アイオーデータでは6.2以上とカタログに書いてあるので困って
います ご存じの方よろしくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





