外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビに接続して認識しない

2025/01/07 00:38(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG2.0U3-GBA [ブラック]

スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

本日、こちらを購入し、パソコンからmp4のデータを転送
テレビで再生をしたく、
ハイセンスのテレビに繋ぎましたがエラーになってしまいます。
他のテレビ(シャープ製)に接続すると、「対応していないUSB機器が接続されました」と表示されます。

なぜでしょうか?
パソコンで使用する限りは使用できます。

なら、と、初期化して、テレビ用のHDDとして使用しようとしても、認識してくれません

書込番号:26027412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2025/01/07 04:14(8ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pcg2.0u3-gba.html

https://www.buffalo.jp/taiou/

https://www.buffalo.jp/product/detail/ac-dc5psc2.html

価格コムの製品ごとの頁の下の方に「メーカー公式サイト」があり、そこには「メーカー製品情報ページ」と「プレスリリース」のURL、リンクが用意されています。どの製品も個々の情報は有ったり無かったりはあるけれど同じ様な構成です

この製品について案内するメーカーのサイトの「テレビ・チューナー・レコーダー用ハードディスク対応情報」でお使いのハイセンスとシャープのテレビを指定して、このポータブル・ハードディスクの対応が謳わられているかをご確認願います

メーカの異なる2社のテレビで使えないのであれば、このポータブル・ハードディスクはつながるテレビを選ぶということでしょう。USBポートから電源の供給を受けるUSBバスパワー・タイプのポータブル・ハードディスクはテレビで使えないことはあります

対策のひとつにはAC-DC5PSC2の様な(この製品が適当かは確認していません)電源を供給する製品で補うことがあります

ハイセンスとシャープのテレビの型式が分かれば判断は出来ると思います

質問にあたりお使いの製品のメーカーと型式は予め明らかにされた方が回り道や誤解等を産みません。次回の質問から

質問の内容によれば機器構成のすべてやネットワークの契約状況等も予め明らかにされた方が良いことも少なくありません。公開して良い範囲で可能な限り。伏せたいことは明らかにすることは不要です

テレビで録画用に接続する外付固定ディスクは、USBバスパワー・タイプは避けて電源は自身で確保する据置型が無難です

書込番号:26027445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/01/07 09:43(8ヶ月以上前)

>>本日、こちらを購入し、パソコンからmp4のデータを転送
>>テレビで再生をしたく、
>>ハイセンスのテレビに繋ぎましたがエラーになってしまいます。
>>他のテレビ(シャープ製)に接続すると、「対応していないUSB機器が接続されました」と表示されます。

TVにUSB接続した外付けHDDは番組録画・再生に使用するもので、PC用にフォーマットされたファイル形式で認識されず、当然記録されてMP4の動画ファイルは再生されません。

>>なら、と、初期化して、テレビ用のHDDとして使用しようとしても、認識してくれません

使いえなら、悪あがき樹せずに、TVメーカー推奨やサードパーティ製のメーカーが確認している外付けHDDを使用しましょう。

書込番号:26027606

ナイスクチコミ!1


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2025/01/07 11:12(8ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
ハイセンス 43E6Gというテレビなのですが、
実際、「HDPC-AU500K」という、IOデータの外付けHDDではmp4の再生ができているんです。

実際、mp4の再生ができる機種なのも間違いありません。

バッファローの対応一覧には載ってないんですよね。
とはいえ、2021年製ですし、対応してるんじゃないかな、とは思うんですが、、、

書込番号:26027678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2025/01/07 11:26(8ヶ月以上前)

テレビに挿すUSBポートが間違っている可能性あり

番組録画用の記憶装置(外付固定ディスク)と写真や動画等を閲覧するポータブル・タイプの記憶装置(USBメモリ)はファイルの書式も違うし、テレビ側のUSBポートも異なります

テレビの写真や動画等を閲覧するために用意されているUSBポートに挿せば見られるかもしれません

テレビに2つ以上のUSBポートがあるのでは?と思います

書込番号:26027693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件

2025/01/07 11:48(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

さすが!いいところつきますね!
そうなんです、説明書をみたら、@HDD録画用、AAV周辺用と
二つ口がわかれていました。

確かに、IOは、Aで差し込んだときのみ反応しました
しかし、当該製品はAに差し込んでも反応しないんですよね。。。。

書込番号:26027717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

iPhoneのバックアップ

2024/12/31 21:03(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

iPhone14proから写真や動画の保存用としては使えますか?
PCが古くてシネマティックやポートレートに対応せずPCから保存が出来なくなってしまいました。
なので直接HDDやUSBに保存しようしましたが
今持ってるHDDがPCからでないと保存出来なかったので新しい物を購入しようかと検討しています。
主に動画の保存が出来ればいいのですが、どれかいいのか分からなくて...
教えて頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:26020285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/31 21:29(8ヶ月以上前)

・iPhone 14 Pro - 技術仕様
https://support.apple.com/ja-jp/111849

iPhone 14 Pro(Lightningポート)
 ↑
USB-C - Lightningケーブル(iPhone 14 Proの同梱品)
 ↑
USB Type-A → Type-C(USB-C)変換アダプター(市販品)
 ↑
HD-NRLD2.0U3-BA(exFAT)

な感じで接続します。

HD-NRLD2.0U3-BAは、事前にパソコンでexFATに
フォーマットしておくこと。

書込番号:26020306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/12/31 21:31(8ヶ月以上前)

外部ストレージに書き出す手順に従えば可能だとは思いますが、Windows11搭載PCを購入するのが無難な気がします。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph5e602f6d6/ios

書込番号:26020308

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/31 21:41(8ヶ月以上前)

HD-NRLD2.0U3-BAはフォーマット形式がNTFSだから、exFATへWindows PCやMacで再フォーマット。

以下参照。

>1.iPhoneのファイルアプリや写真アプリからバックアップしたいファイルを選択する
>2.「共有」をタップする
>3.表示されるメニューから「ファイルに保存」をタップする
>4.保存先に接続した外部ストレージを指定する
>5.右上の保存ボタンをタップする
https://www.iodata.jp/column/storage/012/

書込番号:26020320

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/31 22:28(8ヶ月以上前)

訂正

 フォーマット形式 → ファイルシステム

HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック]の仕様から、

>ファイルシステム NTFS
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld2.0u3-ba.html

書込番号:26020375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/01 00:24(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
分かりやすく細かく教えて頂きありがとうございます!
PCの買い替えも検討したのですが、金額的に踏み切れず手頃に買える物をと思いこちらを検討していました(´・・`)
本日こちらを買いに行きたいと思いますっ!
早い返答本当にありがとうございましたm(_ _)m!!

書込番号:26020492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/01/01 01:43(8ヶ月以上前)

そういえば、下記には該当しないのでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/119919

書込番号:26020523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

50度以下の外付けHDDを教えて下さい

2024/12/29 15:18(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Desktop WDBBKG0060HBK-JESN

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

容量が6TBでアイドル状態での温度が50度以下の外付けHDDを教えて下さい
アマゾンで調べたら WDBBKG0060HBK-JESN これは電源を入れただけで50度に達したという書き込みがありました。

書込番号:26017566

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/29 16:20(8ヶ月以上前)

GW3.5AM-SU3G2P

私は既製品の外付けHDDではなく、外付けHDDケースと内蔵HDDの組み合わせで使用しています。

玄人志向 GW3.5AM-SU3G2P
https://kakaku.com/item/K0001381469/

玄人志向 KURO-DACHI/ONE
https://kakaku.com/item/K0001073880/

書込番号:26017616

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2024/12/29 16:46(8ヶ月以上前)

WDBBKG0060HBK-JESN ではないですよね?
これは50度という書き込みがありました。

キハさんのはむき出しの3.5インチのですか?それは温度が低いんですか?

書込番号:26017638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/29 16:48(8ヶ月以上前)

>さりそoさん

> 50度以下の外付けHDDを教えて下さい

ちょっとうるさいですが、冷却ファン 外付けHDD・ハードディスクにするか

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec301=6000-8000

ノートパソコン用クーラーをHHDケースに張り付けて使う。

https://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/itemlist.aspx

書込番号:26017643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/29 16:54(8ヶ月以上前)

・バッファロー HD-EDC6U3-BA
https://kakaku.com/item/K0001508063/spec/#tab

うちのは、こんな感じ。

書込番号:26017645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/12/29 17:02(8ヶ月以上前)

HDDを内蔵した状態で売られている外付けHDDはケース冷却が前提であり、7200rpmでアクセスが多い環境だと長持ちしないケースが目立ちます。しかし、この製品は5200rpmなのでそれほど発熱しないはずです。レビューを製品で絞り込んでいなかったのだと思います。

あと、売れすじ1位の製品は、ファンレスであっても発熱トラブルはありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001153542

搭載されているHDDも低発熱タイプです。
https://kakaku.com/item/K0001234958/spec/

なお、HDD冷却に特化したケースがセンチュリーから発売されています。
https://kakaku.com/item/K0001529578/

書込番号:26017654

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2024/12/29 20:26(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

中身がシーゲートの人もいるみたいです

私の中身はSeagateの5400回転の6TBでした
普通にデータ保存用で使うぶんには
コスパ良しだと思います。

書込番号:26017890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/12/30 16:43(8ヶ月以上前)

Seagateは温度が上がるようで外れかもしれません。

万全を期すなら、センチュリーのケースとWD60EZAXあたりを組み合わせるのが無難でしょう。

書込番号:26018728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えていただけませんでしょうか

2024/12/28 16:19(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDV-SAM4.0U3-BKA [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
ビエラにUSBで外付け。

【比較している製品型番やサービス】
HD-LE4U3-WB

【質問内容、その他コメント】
こちらの製品がよさそうと思ったのですが、カラーはHD-LE4U3-WBが好みです。

HDV-SAM4.0U3-BKAとD-LE4U3-WB、機能的には何が違うのでしょうか。

書込番号:26016439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/12/28 16:49(8ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/product/child_category/external.html

HDV-SAM4.0U3-BKA →AV用、24時間連続録画対応
HD-LE4U3-WB →AV/PC用

録画用ならTVを変えても観れる SeeQVault対応 対応の HD-SQS4U3-A もあります。

書込番号:26016469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/12/28 17:09(8ヶ月以上前)

HDV-SAM4.0U3-BKA

https://www.buffalo.jp/product/detail/hdv-sam4.0u3-bka.html

・録画可能時間の目安がひと目でわかる
前面に搭載の3連LEDの緑色と赤色の点灯と消灯で録画可能時間がおよそ分かります

・故障予測機能あり

・録画番組引越しサービスあり
故障を予測したら正常な外付固定ディスクに録画番組を移動するサービスがあります。有料

・パナソニックのディーガ対応の推奨

等々

HD-LE4U3-WB

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-le4u3-wb.html

前面にLEDの搭載なし
ディーガ推奨の表明なし
他は概ね同じです

パナソニックの録画機能搭載機器、テレビとレコーダはつながる外付固定ディスクを選びます

テレビの型式で対応情報を検索して、ふたつの外付固定ディスクがテレビに対応するかを調べてから購入が安全寄りです

書込番号:26016484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/28 17:48(8ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350476_K0001100307&pd_ctg=0538

基本スペックは同じ。

細かい違いは、それぞれの製品紹介HPを見て下さい。

https://www.buffalo.jp/product/detail/hdv-sam4.0u3-bka.html

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-le4u3-wb.html

書込番号:26016521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/30 14:44(8ヶ月以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございました!
メーカーサイトで所有テレビとの対応表を確認いたしました。

書込番号:26018617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

回復不可能セクタエラー

2024/12/26 19:11(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements Desktop WDBBKG0050HBK-JESN

スレ主 taketkさん
クチコミ投稿数:14件

回復不可能セクタエラー 代替処理保留 エラー これはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:26014279

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/26 19:15(8ヶ月以上前)

回復不能ということは、そこのデータが壊れたと言うことです。バックアップが無いのなら、そのデータだけはもうどうしようも無いです。

新しいHDDを買ってきて、ファイルのコピーを行いましょう。読めないセクタのところで止まりますので、そのときのファイルは壊れています。そこを飛ばして他のファイルをコピーしましょう。

回復ソフトとか検査ソフトは、HDDに負担かけてとどめを刺しかねませんので。何をするにしても、まずはバックアップ。救えるだけ救ってください。

書込番号:26014284

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/26 19:17(8ヶ月以上前)

どうしようも有りません。

新しいHDDでデータをコピーしてください。

書込番号:26014288

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/12/26 19:49(8ヶ月以上前)

>回復不可能セクタエラー 代替処理保留 エラー これはどうしたらいいでしょうか?

HDDがハードウェアエラーを吐いています

人間には回復などはできません
HDD自体も直ったりしません

まだ幸い傷は浅いので、、

いまのうちに新しいHDDを買って

それに全部コピーして

このHDDは基本使わなければいいです

本当によく気づいてよかったですね。。傷が浅かったです!!!
幸運でした

書込番号:26014326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2024/12/26 20:29(8ヶ月以上前)

>taketkさん

こんにちは。

そのHDDってUSB外付けで使っているようですね。

ならば一旦PCから外して、電源オフ状態で保管を。
下手に弄って〜PCから勝手に?アクセスされて傷が広がらないように。

バックアップ先が確保〜準備できたら再びPCに繋ぐ→正常に読める範囲のデータをバックアップ先へコピーする、は他の皆さんに同意です。

書込番号:26014384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/27 00:47(8ヶ月以上前)

皆さんの言うように、新しいHDDにコピーして最悪の事態に備えましょう。

HDDをゼロフィル(例えば diskpart で clean all)すると、
S.M.A.R.T情報のクリアされてエラーが消えることがあります。
ただし、正常に戻ったわけではなく、暫くすると再発します。
エラーが増えなければ継続使用は可能ですが、大事な
データの保管用には使用しないようにしましょう。

尚、ゼロフィルは凄く長い時間掛かるので、覚悟して行うこと。

書込番号:26014639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/27 07:43(8ヶ月以上前)

>taketkさん

>回復不可能セクタエラー どうしたらいいでしょうか

新しいHDDを買って壊れる前に早めにコピーを行う。

書込番号:26014783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/27 12:53(8ヶ月以上前)

壊れたファイルを見つけて、バックアップから戻す。

何年もアクセスしてないセクターが存在するなら、磁気が自然に消えてるだけかもしれないから、HDD破棄するべきかは自己責任で判断かな。

HDDをバックアップメディアに使う場合は、定期的に全データを読み出すとかしないと、HDDの備えてる自動修復が機能しないんですよね。

書込番号:26015066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/12/27 23:47(8ヶ月以上前)

早く買い替え→データの退避を。。

もう少しすると、USBで認識しなくなる
そうなると分解して、中身取り出して直接SATA接続で
読込ことになったりします。
(自分がそうでした)

書込番号:26015758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいテレビの買い替えで

2024/12/15 19:25(8ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]

スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

REGZAからREGZAへ買い替えて外付けhddを接続したのですが、新しいusbハードディスクが見つかりました。
このハードディスクは初期化されます
通常録画用に登録しますか?
と出てきたのですが、消したくありません。
今まで録画したものは見れなくなってしまうのでしょうか?
解決方法わかるかたよろしくお願いします。

書込番号:26000858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/15 19:44(8ヶ月以上前)

録画プロテクトかかっているので、録画したテレビでしかHDDの内容は再生できません。

>新しいレグザに 買い替えを検討中の方、録画番組の引っ越しに 困っていませんか?
https://www.iodata.jp/ssp/digik/regza/index3.htm

方法が皆無ではありませんが、それなりに投資は必要です。
基本的に録画はテレビに紐付けで。テレビが壊れたら録画も消えるくらいの感覚で。

書込番号:26000875

Goodアンサーナイスクチコミ!4


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2024/12/15 19:45(8ヶ月以上前)

>REGZAからREGZAへ買い替えて
>外付けhddを接続したのですが

基本的に1台のTVと1台のUSBHDDは紐付けされます。

録画された番組はそのTVでしか視聴できないと考えましょう。

そうでない方法も存在しますが

少なくとも、貴方がお書きになった方法では不可能です。


>新しいusbハードディスクが見つかりました。
>このハードディスクは初期化されます
>通常録画用に登録しますか?
>と出てきたのですが、消したくありません。

上記の様に1台のREGZAと1台のUSBHDDは紐付け関係にあり

その他のREGZAにつないで視聴することは出来ません。

がしかし、追い銭をしても良いのであれば方法はあります。

1 RECBOXを購入し元のUSBHDDの録画番組をダビングする。

2 レグザリンク・ダビング対応のレコーダー、タイムシフトマシンを購入して

元のUSBHDDの録画番組をダビングする。

3 SeeQVault対応USBハードディスクを購入し、

元のUSBHDDの録画番組をSeeQVault形式に変換してダビングする。

どれを選ぶにせよ、元のREGZAとUSBHDDが必要になります。

書込番号:26000876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/15 19:49(8ヶ月以上前)

>>今まで録画したものは見れなくなってしまうのでしょうか?

普通はREGZAと言えども、機種の型番が違えば、SeeQVault対応のHDDで録画した番組以外は、TVとHDDの紐付けの絡みで録画した番組の移行は出来ません。

書込番号:26000880

ナイスクチコミ!1


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/15 19:50(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
>simeo-nさん
>KAZU0002さん

みなさんありがとうございました。
悲しいですが、わかってよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:26000882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/15 20:05(8ヶ月以上前)

>simeo-nさん
大変ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:26000902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2024/12/15 20:12(8ヶ月以上前)

別スレで大容量USBHDDのご購入を

検討されている旨、拝見しました。

余計なお世話になりますが、

今後、同様にTVを買い替えた時に

(TVが壊れてメーカー修理になる等々でも
USBHDD録画番組は視聴できなくなります)

録画した番組を視聴したいのであれば

上記の3つの手段もご検討されるとよいかと思います。

脚は多少出るかもしれませんが、

録画データと時間は取り戻せませんので。

書込番号:26000907

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/16 09:52(8ヶ月以上前)

別機種どころか同型の別個体でも同じです。
何等かの理由で本体が使えなくなり、同型のTVを入手出来たとしても使えません。

書込番号:26001419

ナイスクチコミ!1


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/21 18:52(8ヶ月以上前)

>simeo-nさん
ありがとうございます。
これからのテレビのために
外付けhddと別で1から3までを購入ということでよかったでしょうか?


1 RECBOXを購入し元のUSBHDDの録画番組をダビングする。

2 レグザリンク・ダビング対応のレコーダー、タイムシフトマシンを購入して

元のUSBHDDの録画番組をダビングする。

3 SeeQVault対応USBハードディスクを購入し、

元のUSBHDDの録画番組をSeeQVault形式に変換してダビングする。

この中では
simeo-nさんのおすすめは、どれになりますでしょうか?

書込番号:26008188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2024/12/22 20:16(8ヶ月以上前)

>RECBOXを購入し元のUSBHDDの録画番組を
>ダビングする。

ワタシならコチラを第1に考えます。

理由

RECBOXにUSBHDDから録画番組を

ダビングしてしまえば

USBHDDをフォーマットして

新たなテレビに接続して録画使用できます。
(貴方の当初のご希望に沿うことができる)

RECBOXをホームネットワーク上に

接続すれば家中の対応機器から録画番組を

視聴できますし、設定すれば

自宅外からも録画番組を視聴できます。

>レグザリンク・ダビング対応の
>レコーダー、タイムシフトマシンを購入して
>元のUSBHDDの録画番組をダビングする。

コチラが次善の選択になります。

REGZAからREGZAへの買い替え、

とのことですので

簡便かつ手堅いとは思いますが問題点が。

レグザリンク・ダビング対応の

レコーダー、タイムシフトマシンを

生産していた船井電機が破産した影響が

出てくると思うのです。

現状、供給はストップしているでしょうから

購入できるのかどうか?

保証の点も不明瞭です。

何より次回、REGZAから他社テレビに

買い替えた場合、

録画番組ダビングという点での

アドバンテージは無くなります。

>SeeQVault対応USBハードディスクを購入し、
>元のUSBHDDの録画番組を
>SeeQVault形式に変換してダビングする。

コレが第3の選択肢となりますが

個人的には下策≠セと考えます。

SeeQVaultという規格自体が最早

業界からもメーカーからも

鬼子の様な扱いを受けていて

新製品が発売されていません。

他にも致命的な点として

4k番組の録画自体に対応していません。
(4k録画自体に意味が有るのか別問題)

という訳でワタシはRECBOXを購入して

ホームネットワーク上に接続して

運用することをオススメします。

書込番号:26009609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 350ydさん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/25 11:48(8ヶ月以上前)

>simeo-nさん
ありがとうございます。
早速RECBOXの容量など検討していきます。

書込番号:26012641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング