
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年5月4日 16:01 |
![]() |
11 | 7 | 2021年5月4日 02:34 |
![]() |
6 | 4 | 2021年4月26日 13:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年4月26日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月23日 13:43 |
![]() |
12 | 9 | 2021年5月13日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LDS4.0U3-BA [ブラック]
今使っている録画用の外付けHDDが故障してしまいました。
こちらのHD-LDS4.0U3-BAはREGZAのテレビにも対応していますか?
どれを買ったらいいのか分からないので価格コムで一位のもので検討してみましたが、オススメあれば教えてもらいたいです。
書込番号:24117876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BUFFALO検索結果は下記のとおりです。
>東芝 レグザ M520Xシリーズ 43V型 2018年 6月
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=M520X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
で、HD-LDS-Aシリーズの後継シリーズはHD-LE-Aシリーズ。
その後継シリーズはHD-LE-Bシリーズで、4TBモデルはHD-LE4U3-BB。上記の検索結果に有ります。
寸法も同じで、ハードウエア仕様は同じです。2世代前のモデルも録画用HDDとして使えます。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350475_K0001102410&pd_ctg=0538&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1-2-3-4,103_5-1,102_3-1
安心を担保と言うなら、BUFFALOの外付けHDD 東芝 Canvio Desktopシリーズでしょうが、ブランド分価格が高めになるでしょう。
書込番号:24117930
1点

HD-LDS4.0U3-BAと43M520Xでの動作確認はバッファローの方で行われてます。
使用しても問題はないでしょう。
HD-LDS4.0U3-BA REGA対応情報
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-LDS4.0U3-BA&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
おすすめというのは特になく、外付けHDDメーカーで動作確認されている製品から選ばれるのがよいでしょう。
ただ、容量についてはむやみに動作確認されている大容量の製品を購入しても、録画できる番組数の制限がある場合は無駄になることがあります。
ほどほどの製品を選ばれるのがよいかと思います。
メーカーもどこがいいということはあまりありません。
前に購入して問題がなければ同じメーカーを買うのがよいかと思います。
書込番号:24117939
2点



パソコンやスマートフォンに保存している画像や動画のバックアップのために
外付けHDDの購入を検討しています。
PCを新しくしたタイミングで、前のPCに入っているデータを手持ちのmicroSDを使って新しいPCに移しました。
すべてのデータをそのSDカードに入れておこうかな思ったのですが全部入りきらなかったので
HDDの購入を考えました。
そもそもこれは常にPCにつないでおくものなのでしょうか?SDカードやフラッシュメモリーのように、
データを入れて保存しておくような使い方をするものですか?
見当違いな質問でしたらすいません。
また、今回64GBのmicroSDでデータを移そうとしたら容量が全部のデータの半分くらいしかなく、
二回に分けたのですがどのくらいのデータ量のHDDを選べばよいでしょうか。
0点

>marmalさん
メーカー製のケースに入ったお高いものから、添付写真のように裸のタイプでHDDを別途購入するタイプがあります。
どちらもUSB3.0接続なので、使いたい時だけつなぐも良し、繋ぎっぱなしでも良しです。
主の現状からするとHDD:250GB程度で足りそうなのですが、容量あたりの価格でいうと6TBがお勧めかと思います。
・250GB:1958円
・6TB:9979円
250GBの24倍の容量で価格は5倍w
下記のHDDスタンドはクローンも作れますのでお勧めです。HDD2台 挿せます 3287円Amazon 「WAVLINK HDDスタンド」でAmazon内を検索
書込番号:24116756
2点

書き込み内容だけでどれだけ容量が必要かはよく分かりませんが1TBあれば十分だと思います。
USBケーブル1本だけで済む2.5インチタイプをお勧めします。
1〜2TB、売れ筋順に表示しています。
https://kakaku.com/pc/portable-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1&pdf_Spec301=1000-2000
書込番号:24116785
1点

>>そもそもこれは常にPCにつないでおくものなのでしょうか?SDカードやフラッシュメモリーのように、
>>データを入れて保存しておくような使い方をするものですか?
データを読込時や書込時にPCへUSB接続します。
使用しないときは、USBポートから外して下さい。
HDDは簡単に壊れるものではないですが、運です。
>>また、今回64GBのmicroSDでデータを移そうとしたら容量が全部のデータの半分くらいしかなく、
>>二回に分けたのですがどのくらいのデータ量のHDDを選べばよいでしょうか。
1TBから2TBの容量が有れば良いでしょう。
私は以前3.5インチの据置型HDDにデータを保存していましたが、最近はポータブルUSB HDD(USBバスパワー動作するので、AC電源不要)を数個利用しています。
目的に分けたり、2つ用意して1つはバックアップっしてデータ喪失に備える方法も有ります。
私は目的別に分けています。
1から2TBのポータブルUSB HDD
https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=1000-2000,2000-3000&pdf_so=p1
書込番号:24116816
1点


スマホのデータ(画像)は、どうやってバックアップする予定ですか?
OTGケーブルでUSB接続することもできますが、セルフパワーな
外付けHDDであることと、フォーマット形式がexFATかFAT32にする
必要があります。(パソコンとの共用は問題ありません。)
無線LAN(Wi-Fi)環境があれば、NASを導入することによりUSB接続や
microSDカードでのデータ移動作業が不要になります。
パソコンは、有線LANか無線LAN(Wi-Fi)でNASにバックアップ。
スマホは、無線LAN(Wi-Fi)でNASにバックアップ。
NASにバックアップしたデータは両方から参照できます。
書込番号:24116867
2点

>marmalさん
スマホからHDDへのデータ移動は、Googleドライブ等、もしくはケーブルで、一旦、パソコンに保存してからHDDへで良いと思います。
他の方の言われる写真データの拡張子の問題はバックアップとは別の次元だと思いますし、Windows機ならフォーマット形式はNTFS一択じゃ???
今の時代、FAT32のメリットが頭に浮かばない・・・。
何でだろ?気になる・・・。寝れない(汗)
書込番号:24116931
2点

スマホの画像保存はPC経由がいいです。
PC経由すれば互換性がいいですから。
SDで長期保存はあまり好ましくありません。
出し入れする時、間違って接点を触るとショートする場合があります。
スマホの内蔵ストレージやSDをある程度空かしておいたほうが動作が快適です。
PCと外付けHDDをつないでデータ保存。
データをやり取りしない時は、USBを外しておく。
HDDもだいぶ安くなっていて、4TBでも1万円もしないものも。
大事なデータは複数バックアップがいいです。
自分は動画データが多いので、HDDタワーに複数のHDDを入れています。
書込番号:24117070
2点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV300-1TU31-CBK [黒]
1ギガバイトを購入して、外付けハードディスクの映像は本体と比べるといかがですか?やっぱり本体のハードディスクの方が映像は綺麗ですか、音質はいかがですか?よろしくお願いします
書込番号:24101498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別の投稿で
外付け不可
の回答をもらっているようですが。
そのほかに別のレコーダーをお持ちなのでしょうか?
書込番号:24101702
1点

録画モードによる画質差はあってもHDDの外付け 内蔵で画質が違うことはあり得ないです。あるのなら、ドットコムの書き込みでとうに燃えていると思います。
レコーダーに搭載されてい回路構成による差は世代別であるでしょうし、最も大きいのはテレビ側での画質構成に伴う回路の違いが大きいと思います。また、テレビサイズの大きさに伴った粗の違いもあるでしょう。
書込番号:24101781
1点

ありがとうございます。
映像はテレビ次第なのですね
書込番号:24101843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵でも外付けでもHDDに書き込まれるのはデジタルデータですから、どちらに保存していても再生に大きく影響はありません。
USBケーブルがよほどひどくてノイズが多くなるということでもなければですが、普通の1m程度のケーブルであればまず問題は出ないと思います。
書込番号:24102115
1点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV300-1TU31-CBK [黒]
【使いたい環境や用途】
SONYのブルーレイ・ディスクドライブレコーダーで
使えますか?11年前のBDZAT300Sです。よろしくお願いします
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24101432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>SONYのブルーレイ・ディスクドライブレコーダーで
>>使えますか?11年前のBDZAT300Sです。よろしくお願いします
2010年のにBDZ-AT300Sは、録画用の外付けHDDは接続出来ません。
>外付けのハードディスクとしてつなぐことはできますか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145700/SortID=13417579/
録画用の外付けHDDが接続出来るのは、2011年以降です。
https://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/
書込番号:24101441
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS8U3-BC [ブラック]
タイムシフトマシンハードディスク
D-M210 https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/d-m210/index_j.html
上記、REGZAタイムシフトHDレコーダーとの組み合わせは可能でしょうか。
こちらは8TでD -M210の説明に1台6Tまでと記載あり、8Tのこちらですと容量超過して使用不可でしょうか。
その場合は
6TのHD-EDS6U3-BCが候補として相応しいのでしょうか。
お詳しい方、宜しくご教示ください。
0点

>こちらは8TでD -M210の説明に1台6Tまでと記載あり、8Tのこちらですと容量超過して使用不可でしょうか。
>その場合は
>6TのHD-EDS6U3-BCが候補として相応しいのでしょうか。
8TBのUSB HDDを接続しても正常に認識されないでしょう。
バッファローの方でも8TBまである製品でも6TBまでしか対応としていないので、6TBのHD-EDS6U3-BCを選ばれる方がよいです。
HD-EDS6U3-BCは、バッファローの方でもD -M210との動作確認はされています。
参考
レコーダー用ハードディスク検索結果一覧
東芝 レグザタイムシフトマシン D-M210 2020年 11月
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3&lv3=D-M210&lv4=&lv5=&lv6=
書込番号:24096774
0点

BUFFALOでは有りませんが、IOデータの検索システムでも、
>8.0TB以上のモデルは非対応です。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=239825
>>こちらは8TでD -M210の説明に1台6Tまでと記載あり、8Tのこちらですと容量超過して使用不可でしょうか。
8TBのUSB HDDは使用不可。
>>その場合は
>>6TのHD-EDS6U3-BCが候補として相応しいのでしょうか。
IOデータの結果も踏まえて、6TBのUSB HDDは使用出来ます。
書込番号:24096811
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PGF4.0U3-GWHA [ホワイト]
こちらの商品はテレビ番組の録画用として使用できるのでしょうか?
テレビはSONYのBRAVIA KJ-65X9500Gです。
どなたかわかる方がいらっしゃればお願い致します。
書込番号:24090186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BUFFALO検索結果。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=2019%E5%B9%B4&lv6=
ポータブルタイプのHDDはHD-NRPCFシリーズしか出ていませんが、4TBのHD-PGF4.0U3-GWHAも使えると思います。
(HDDの上限は8TBまで)
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001130475_K0000986330_K0000986329_K0000986331&pd_ctg=0538
書込番号:24090225
1点

『こちらの商品はテレビ番組の録画用として使用できるのでしょうか?』
HD-PGF4.0U3-GWHAは、「AES256+パターン認証採用」に対応しているようですが、敢えてHD-PGF4.0U3-GWHAを選定した理由があるのでしょうか?
『
特長
AES256+パターン認証採用
』
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pgf4.0u3-gwha.html
キハ65さんが投稿されている比較表のスペックでは、「テレビ録画対応:(空欄)」となっております。
『
比較表
製品名:HD-PGF4.0U3-GWHA [ホワイト]
スペック
テレビ録画対応:(空欄)
』
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001130475_K0000986330_K0000986329_K0000986331&pd_ctg=0538
以下の「テレビ用ハードディスク検索結果一覧」ではHD-NRPCF シリーズがリストアップされています。
『
テレビ用ハードディスク検索結果一覧
ソニー ブラビア X9500Gシリーズ 65V型 2019年 6月
ポータブルHDD
ミニステーション ターボPC EX2対応 USB3.1(Gen1)/USB3.0用 ポータブルHDD (HD-NRPCF シリーズ)
』
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
HD-NRPCFシリーズの特長には、「パソコンに加えデジタル家電にもつながる」を謳っています。
『
HD-NRPCFシリーズ
特長
パソコンに加えデジタル家電にもつながる
』
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrpcf2.0-gb.html
書込番号:24092630
1点

追加情報です。
I-O DATAの対応 ハードディスク 検索結果では、ポータブルハードディスクはすべて非対応(×)となっているようです。
対応 ハードディスク 検索結果
X9500Gシリーズ | 65インチ | KJ-65X9500G
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」ブリックブラウン 1TB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」カーボンブラック 1TB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」セラミックホワイト 1TB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」ブリックブラウン 2TB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」カーボンブラック 2TB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」セラミックホワイト 2TB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」ブリックブラウン 500GB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」カーボンブラック 500GB×
USB 3.1 Gen 1対応ポータブルハードディスク「高速カクうす」セラミックホワイト500GB
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=229283
書込番号:24092758
1点

HD-NRPCF2.0-GB(2TB)は、対応状況◯のようです。
『
ソニー ブラビア X9500Gシリーズ 65V型 2019年 6月
ポータブルHDD
ミニステーション ターボPC EX2対応 USB3.1(Gen1)/USB3.0用 ポータブルHDD (HD-NRPCF シリーズ)
』
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
書込番号:24092793
1点

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。
こちらの商品を選んだ理由は下記の条件で外付けHddを探しているためです。
・バッファロー
・ポータブルタイプ
・4T以上の容量
・色は白
上記条件に当てはまるのがこちらの商品でテレビ録画対応しているかどうかだけがわからないのです。
AES256+パターン認証採用は今回の質問事項であるテレビ録画と何か関係があるのでしょうか?
書込番号:24092798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『こちらの商品を選んだ理由は下記の条件で外付けHddを探しているためです。』
了解しました。
『AES256+パターン認証採用は今回の質問事項であるテレビ録画と何か関係があるのでしょうか?』
デジタルTVの録画用USB HDDには使用できない機能で、Androidのドライバで正常に動作する確認が取れていないようです。
このため、BUFFALOの商品の特長にもデジタルTV(Linux、Android OS)で利用可能と紹介されていないようです。
I-O DATAの「対応 ハードディスク 検索結果」でも、対応可能なポータブルハードディスクがリストアップされていないことも気になるところです。
書込番号:24093312
1点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
動作確認できていないということなのですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24093340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すべての条件には合致しませんが、HD-NRPCF2.0-GBは、動作確認が取れているようです。
『
ポータブルHDD
ミニステーション ターボPC EX2対応 USB3.1(Gen1)/USB3.0用 ポータブルHDD (HD-NRPCF シリーズ)
商品:HD-NRPCF2.0-GB
対応状況:◯
』
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
『
HD-NRPCF2.0-GB
パソコンに加えデジタル家電にもつながる
』
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrpcf2.0-gb.html
人柱を覚悟して、HD-PGF4.0U3-GWHAを購入して、結果を投稿して頂ければ、多くのKJ-65X9500Gユーザに朗報になるかもしれません。
書込番号:24093706
1点

この商品の5TBのものを購入し、問題なく上記BRAVIAで録画用として使用できました。
ご親切にご教示いただきありがとうございました!
書込番号:24134137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





