
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 14 | 2020年7月17日 21:34 |
![]() |
2 | 3 | 2020年7月10日 22:21 |
![]() |
8 | 4 | 2020年7月9日 08:54 |
![]() |
2 | 2 | 2020年7月7日 09:32 |
![]() |
5 | 4 | 2020年7月4日 11:23 |
![]() |
3 | 4 | 2020年7月1日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]
6月末発売のTVを購入しました。
外付けHDD(4TBまたは6TB)を初めて購入したく、HDDやTVメーカーに問い合わせをしました。
どちらの回答も、「動作確認が取れていません。」との事でした。
初めてHDD購入のため、色々と不安です。
私が購入希望のHDDが2機種(容量の希望で4種類)あります。
我が家のTVに対応かが分かるなど、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
専門用語等は、ほぼ無知です。その都度ネットで調べますので、お時間下さい。
【我が家のTV】
メーカー:Panasonic
品番:TH-49HX850
【購入希望の外付けHDD】
@HD-NRLD4.0U3-BA
AHD-NRLD6.0U3-BA
BHD-AD4U3
CHD-AD6U3
になります。
どうぞよろしくお願い致します。
3点

確かにPanasonicは他のメーカーと違って条件がきついから、自己責任で使って下さいねと回答せざるを得ません。
多分録画は出来ますが、無責任なことは言えません。
確実な回答をするなら、割高でもメーカー推奨のUSB HDDを使って下さい。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html
書込番号:23528425
2点

今、有る製品で接続されて見ては如何ですか!
テレビ新製品なので動作確認保証されて無いだけでは?
心配ならメーカー動作確認取れるまで買われるの控える!
現行品で問題有るならいずれファームウェアで対応ですよね?
とか言えません。
書込番号:23528443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めーめ67さん
おはようございます。
私はTH-49GX850を使用していますが、HDDに関しては、基本的にはメーカーの動作確認をした
USB-HDDを使った方が安心です。私みたいにWDのHDDでも動いていますが、あくまで自己責任
で使用しています。大抵は不具合は出ると思います。特にHDDの残量が少なくなれば特にです。
あとHDDは消耗品です、早ければ接続した日に壊れて認識しなかった事があります。
保管をメインで考えているなら、レコーダーに録画してBDに焼いた方が良いと思います。
書込番号:23528465
0点

『【購入希望の外付けHDD】』
USB HDDの容量を4TBにするか、6TBにするか悩みどころですね。
2つの裏番組をUSBハードディスクに録画できる
●録画できる最大番組数は3000番組です。
https://panasonic.jp/viera/products/hx850/rec.html
PanasonicのUSBハードディスク動作確認済み機種一覧表では、HDD容量は、最大6TBのようです。
PanasonicのUSBハードディスク動作確認結果一覧では、
■対応機種
TH-49HX850
■USBハードディスク動作確認済み機種一覧表
バッファロー
HD-LE6U3-BA 6TB
アイ・オー・データ機器
HDCZ-UT6KC 6TB
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html
BUFFALOの製品対応情報によれば、HDD容量は、最大4TBのようです。
パナソニック ビエラ HX850シリーズ 49V型 2020年 6月
USB 3.2(Gen 1)対応 外付けHDD (HD-LE-A シリーズ)
みまもり合図 for AV対応 24時間連続録画対応 外付けHDD (HDV-LLDU3A シリーズ)
みまもり合図 for AV対応 24時間連続録画対応 外付けHDD (HDV-LLDU3A/D シリーズ)
みまもり合図 for AV対応 24時間連続録画対応 外付けHDD (HDV-LLDU3A/N シリーズ)
録画ドライブ採用 AV向け外付けHDD (HDVJ-LDA-A シリーズ)
24時間連続録画対応 使用量メーター付き 3.5インチ 外付けHDD (HDV-SAMU3-A シリーズ)
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=HX850%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=49V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
書込番号:23528520
1点

バッファローの対応情報
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD4.0U3-BA&lv2=ビエラ&type=295
ではGX 850までは対応していたので、多分動く。
あとは自己判断で。
そもそも、ここで聞いた、なんてのはなんの保証にもなりはしませんが。
書込番号:23528612
0点

たくさんの方からのコメントありがとうございます。
バッファローは4TBなら一つ前のTV型番?(モデルでしょうか。知らずにすみません。)は、
サイト上でも確認が取れていることが分かりました。また、HDDは消耗品という事も全く知りませんでした。
すでにディーがのレコーダーはありますが、家族が録画をたくさんするので常に容量がパンパンなので、
外付けHDDを購入しようとしています。
今すぐ欲しい気持ちでいっぱいですが、最悪、9月頃までにはHDDを購入できればと思っています。
一応解決はしていないので、他の方からの意見もいただきたく、未解決のままにさせていただきます。
書込番号:23529694
0点

ELECOM・Seagate製ハードディスク対応表です。
http://www.elecom.co.jp/support/list/tv/seagate/index.pdf
これには20204月から6月に発売されたTV分ですが、Panasonic HX850シリーズが載っています。
ここで6TB対応分ですが、SGD-MY060UBKが載っていますが、4K・8K放送については対応が-(確認中)、通常地デジ、BS、CS放送には○となっています。また、東芝、SONY、シャープなどのメーカーのTVでも確認が取れています。
https://kakaku.com/item/K0001188453/
なので、BUFFALOのUSB HDDはPanasonicは特別対応していますが、確認済みでないUSB HDDは使えると思います。
どうしても確認済みのUSB HDDで嫌と言うなら、ELECOM・Seagate製ハードディスクも有ると言うことです。
書込番号:23529824
0点

『バッファローは4TBなら一つ前のTV型番?(モデルでしょうか。知らずにすみません。)は、
サイト上でも確認が取れていることが分かりました。』
そうではありません。
TH-49HX850について、PanasonicのUSBハードディスク動作確認結果一覧では、6TBのUSB HDD(HD-LE6U3-BA,HDCZ-UT6KC)で動作確認が取れています。
一方、BUFFALOのパナソニック ビエラ HX850シリーズ 49V型では、4TBまでのUSB HDDの動作確認が取れていない状況のようです。
ですから、「AHD-NRLD6.0U3-BA」や「CHD-AD6U3」はPanasonic側でもハードディスクメーカ側で動作確認が取れていない状況ですので、購入者であるめーめ67さんの自己判断で購入することになります。めーめ67さんが自己判断できない場合には、PanasonicやBUFFALOなどの動作確認結果の取れている商品を購入した方が動作しないリスクは軽減できると思います。
書込番号:23529865
0点

DECSさんが[ 書込番号:23528612 ]で
『バッファローの対応情報
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD4.0U3-BA&lv2=ビエラ&type=295
ではGX 850までは対応していたので、多分動く。』
GX 850シリーズでは2TB超えの動作確認(TV側のOSがGPTパーティション対応)がされているので、後継のHX850シリーズでも4TB、6TBのUSB HDDは多分動くと投稿されています。
ただし、USB HDD側のUSB-STA変換チップの仕様によっては、正常に動作しないことが確認されていますので、最終的には、TH-49HX850での動作実績のあるUSB HDDを購入るることが確実となります。
書込番号:23529979
0点

> すでにディーがのレコーダーはありますが、家族が録画をたくさんするので常に容量がパンパンなので、
外付けHDDを購入しようとしています。
その状態だと、いくらHDD増やしても切りがないのでは。
HDD増やしたから安心して取り貯めよう、となるのがオチかと。
いつか見るかもしれない、なんていう場合、多くはいつかなんて日はやってきませんよ。
本当に大事な録画なら、まめにBDに書き出しておいた方がよい。
HDD増やしたら増やした分だけ、HDDが壊れたりした時のダメージは大きくなりますよ。
書込番号:23530760
0点

>めーめ67さん
一度録画した番組を整理しては如何でしょうか、たくさん録画したと言うことは見ていない番組も
あると思います。ディスクに焼いておけばその番組を消してHDDの容量が増えます。
HDDの数を増やすよりは、管理も楽です。パナソニックのテレビやレコーダーは同時に
複数のHDDを扱えません。いちいちつなぎ替えをしなければいけません。
以前も書きましたがHDDは消耗品です。私も今年だけで2台のHDDが壊れました。接続した日に
1台が認識できず壊れ、もう一台も3ヶ月で壊れました。
なのでいつか見るか分からない場合はディスクに焼いて保存したほうが良いと思います。
書込番号:23530872
1点

知識が全く無いので分からないことばかりですみません。
自分で判断するのは、やはり怖いなぁと皆様からの返信で思いました。
欲しいなと思った時に、対応が確実的になってからにしよう。という気持ちに変わりました。
私より家族が録画をする為、今まで以上に選別をしてほしいと伝えました。
こちらで新たな質問をしてよいのか分かりませんが、この商品はどうなんだろうと思っています。
Panasonic DMR-2G300 は私がサイトを見る限り、ダビングも出来て、予約もできる。
金額は外付けHDDよりかなりプラスされていますが、同じPanasonicなので安心かな?と思っています。
家にはすでにディーガのレコーダーが1つ接続中です。それでも接続は可能なのでしょうか?
外付けHDDを比較させていただけたらなと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:23540476
0点

そもそもDMR-2G300はディーガですが。テレビに2台のディーガを使うのは
特に珍しい事ではありません。
書込番号:23540709
0点

『Panasonic DMR-2G300 は私がサイトを見る限り、ダビングも出来て、予約もできる。
金額は外付けHDDよりかなりプラスされていますが、同じPanasonicなので安心かな?と思っています。』
予算が許されるなら、DMR-2G300を納入する方が操作性なども含め格段に良いかと思います。
HDMI端子に空きがあれば、、TH-49HX850にDMR-2G300をHDMI接続できれば、良い選択かと思います。
TH-49HX850
詳細(スペック)
端子群
HDMI端子の端子数:4※3(4K入力対応)
※3 全端子HDR対応機器との接続に対応
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-49HX850_spec.html
書込番号:23540747
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ECD2.0-B [ブラック]
テレビが壊れたので買い換えました。
外付けHDDで録画可能ということで初めてHDDを購入することにしました。
対応機種一覧で調べましたがうちのテレビの記載がありません。
J-comにも加入していてそちらの機械は対応可のようです。
山善のテレビQRT-32W2Kに対応していますか?
書込番号:23524835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVの取説を見ましたが分かるのは最大容量 4TBのUSB HDD。8台まで登録でき、2台同時接続が可能。
また、推奨USB HDDと思われるのは、YAMAZENのQHD-200TB。
https://book.yamazen.co.jp/product/qriom/category/tv/yamazen.html
↑
昔のBUFFALOのUSB HDDの筐体を思い浮かばせます。
なので、Panasonicを除いて他メーカーのTVの録画用のUSB HDDですが、BUFFFLO、IOデータなど各メーカのUSB HDDが使え、YAMAZENのTVでもBUFFLOの当該USB HDDは使えます。
書込番号:23524920
1点

>りーもじゃさん
基本大丈夫という言い方になります。
対応機種というのはあくまで試験してみたら正常に動作しました。という事です。
テレビはむすうにあるので全ての機種で試せません。
ましてやマイナーなテレビであればなおさら試験対象から外れてます。
という事でテレビ録画向けと書かれているハードディスクを買ってみるのが無難でしょう。
という言い方です。
書込番号:23524925
1点

お二人ともありがとうございました
わかりやすかったです
チラシですごく安かったので助かります
書込番号:23525005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-1TU31-CBK [ブラック]
よろしくお願いします。パソコンの中の10年間撮りためた写真を保存する目的で購入しました。繋いだだけですぐに簡単にコピーはできたのですが、次回以降新しく写真を保存する際は上書きされてしまうのでしょうか?それとも追加で保存されていくのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23520329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>次回以降新しく写真を保存する際は上書きされてしまうのでしょうか?それとも追加で保存されていくのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
外付けHDDに有るファイル名と保存しようするファイル名が違う場合は、追加で保存されます。
ファイル名が同じ場合は、コピーしようとするとアップした画像のような注意書きのダイアログが出ます。
書込番号:23520339
2点

早速教えていただき感謝します。ありがとうございました。
書込番号:23520420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵HDD
・取り込み作業フォルダ
・保存用フォルダ
外付けHDD
・保存用フォルダ
のようにフォルダ分けして、取り込んだ写真をそれぞれの
保存用フォルダにコピーすれば、上書きは最小限で済みます。
取り込み作業フォルダ内の消去は、取り込み直前に。
書込番号:23520565
0点

以下のソフトウェアHDDtoGOで内蔵HDDのフォルダーと AHV620S-1TU31-CBK のフォルダーを同期することも可能のようです。同期元フォルダ内で更新(追加/削除/更新など)されたファイルだけ同期先フォルダを更新しますので、同期(バックアップ)時間を短縮できると思います。
ソフトウェア名:HDDtoGO
システム要件 Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 /10
特長:デスクトップ、フォルダーからフォルダー、マイドキュメントの同期化
https://www.adata.com/jp/ss/software-3/
書込番号:23521478
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

使用できます。
BUFFALO 検索結果に有りました。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=FUNAI&lv2=FUNAI&lv3=2010%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=40V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
書込番号:23517488
1点

ご丁寧にありがとうございます。
購入しようと思います。
書込番号:23517515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



I-O DATA外付けHDDとTV REGZAを繋いで録画をしていました。
2週間前頃から認識しなくなりました。
I-O DATA、東芝にも問い合わせ、初期化などあらゆることはやってみました。
初期化すぐは録画もされ再生も出来ていましたが、それも束の間、すぐに認識されなくなりました。
TV画面には"初期化しますか?"のメッセージが出てきます。
HDD、TVどちらが故障しているかわからないので、PCにもつないでみました。
もちろん初期化もやってみましたが、PCでは初期化すら出来ませんでした。
PCでデバイスマネージャーでは認識していました。
(ディスクドライブ、ユニバーサルシリアルバスコントローラー共に)
また上記2つをクリックしてみると、"このデバイスは正常に動作しています"と表示はされます。
しかし、ディスク管理では"初期化されていません"となり、初期化をしようとしてもエラーになります。
このような症状はやはりHDDの故障と思ってよいでしょうか?
多分、HDDの故障だと思われるので買いなおそうとは思っているのですが、もしかしたらTVがおかしかったらHDDを買っても無駄にならないかと。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:23508008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>PCでデバイスマネージャーでは認識していました。
>>(ディスクドライブ、ユニバーサルシリアルバスコントローラー共に)
>>また上記2つをクリックしてみると、"このデバイスは正常に動作しています"と表示はされます。
>>しかし、ディスク管理では"初期化されていません"となり、初期化をしようとしてもエラーになります。
外付けHDDの基盤ではなく、内蔵されているHDDの故障みたいですね。
ケースの殻割りをして、HDDを取り出し、外付けHDDケースへ入れてPCへ接続すれば、はっきりと内蔵HDDの故障かは分かるのですが無駄足になりそうです。
今まで録画した番組は諦めることになりますが、新規の外付けHDDを購入した方が良いでしょう。
書込番号:23508082
2点

>sakurako_5さん
こんばんわ。
HDDは消耗品です。いつかは壊れます、運次第です私も買った翌日に変な音がしました。
ガリガリと言う音がしたら認識しなくなりました。一応パソコンに接続してcrystalDiskInfoと言う
ソフトを使い確認したら注意が出ましたので販売店に連絡したら代品を送ってもらいました。
ソフトのリンク先です。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:23508107
2点

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
昨日、新しいHDDを購入しました。
問題なく取り付けられましたので、やはりHDDの故障でした。
書込番号:23510973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nato43さん
返信ありがとうございます。
私の場合、10年持ちました(笑)
電器店の人によりますと、普通は3年くらいが寿命みたいです。
電気製品は当たり外れがありますよね。
書込番号:23510981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-QEN030UBK [ブラック]
こちらのHDDがSeeQVault対応とのことで購入し、東芝REGZA Z740X(55inc)と接続しました。
Z740Xの説明書によると接続時に、
「SeeQVault対応機器です、こちらをSeeQVault対応機器として登録しますか?」
というような文言が表示されると書いてあったのですが、このような文言は一切表示されず、通常のHDDとして登録します、的な文言でした。
問題なくSeeQVault対応HDDとして使用できているのでしょうか?
こちらについて、何らかの確認方法などがございましたら、お教えいただければと思います。
また、もしこの状態ではSeeQVault対応ではない、ということでしたら、SeeQVault対応として登録する方法をお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

手動でSeeQVault対応にフォーマットする方法はマニュアルに記載されていないので、接続時にSeeQVault対応として認識させないとだめなのかと思います。
挿し直してもだめなら購入店やメーカーに相談した方がいいでしょう。
書込番号:23489803
1点

ご指摘いただいた通り、HDDの電源を切り、USBケーブルを指しなおしてみました。
2度ほどその操作を繰り返したところ、「SeeQVault対応機器です云々」の文言が表示されました。
どういう基準でSeeQVault対応を認識するのかわかりませんが、とりあえず使えるようになったので、解決です。
ありがとうございました。
解決といたしますが、引き続き、接続されているHDDがSeeQVaultで接続されているかどうかを確認する方法を求めます。
もし、こちらについてご存知の方がいらっしゃりましたら、お教えください。
書込番号:23489999
0点

>接続されているHDDがSeeQVaultで接続されているかどうかを確認する方法を求めます。
取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98491&fw=1&pid=20009
の p.99 に「録画リスト」を表示させたとき、「SeeQVault対応機器アイコン」の表示
及び「SeeQVault形式識別アイコン」や左中央下辺りに「SeeQVault」の文字が表示される。
これらが無ければ、通常録画フォーマット。
書込番号:23490836
2点

私も先月購入して不安定で閉口しましたが、付属のUSBケーブルから、他社製の太いUSB3.0用ケーブルに変えたら嘘のように安定しました。それ以降何ら問題ありません。 なお、その線自身は他のUSBHDDのパソコン接続用で普通に使えています。
ご参考まで。
REGZAはハブ接続時にUSBケーブル側にも電源供給を求めるぐらいなので、しっかりとした電源信号を欲しがる仕様なのかもしれませんね。
書込番号:23505011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





