外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中のHDDはSATAですか?IDEですか?

2019/10/05 16:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H250U2

クチコミ投稿数:975件

安いのをヤフオクで買って換装しようと思ったのですが、中身はSATAですか?

書込番号:22969368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/10/05 16:57(1年以上前)

http://linfeslogs.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/usbhddbuffalo_h_124f.html
IDEですね。
そもそもUSB2.0ですので、SATAなHDDを入れられたとしても激遅ですが。
ついでに、古いHDDケースは2.2TB以上の容量に対応していないので注意。

書込番号:22969376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件

2019/10/05 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。USB2.0なら、十分早いので問題ないですが、IDEなのでやめときます。

書込番号:22969911

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/10/05 22:16(1年以上前)

USB2.0ではIDEですら最高速は出ませんよ。
USB2.0は480Mbpsですので60MB/s程度しか出ません。
ただこれは理論値であり、実際は15〜30MB/s程度しか出ません。

全然速くないです。
はっきり言って30MB/s出ればかなり高速な方です。
IDEですら80MB/s以上出ますよ。

書込番号:22970052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマット

2019/10/04 23:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-4TU31-CBK [ブラック]

クチコミ投稿数:70件

初歩的な質問ですいません。

レビューでフォーマットがFAT32で残念だったとありますが、自分でフォーマットをNTFSでしなおせばよいだけなのではないでしょうか?

書込番号:22967943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/10/04 23:51(1年以上前)

そうですね。
WindowsなどOSの標準の機能で自身でNTFSにフォーマットしなおしても問題ないです。

書込番号:22967947

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/10/04 23:59(1年以上前)

>>レビューでフォーマットがFAT32で残念だったとありますが、自分でフォーマットをNTFSでしなおせばよいだけなのではないでしょうか?

そうです。
WindowsはNTFS。Macなら、HFS+ やAPFS。Windows、Macで共有し、4GB以上のファイルを扱うなら、exFAT。
でフォーマット(初期化)すれば、良いだけの話です。

参考までに。
>なんで今更FAT32なんだよ?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001031156/SortID=21634459/

書込番号:22967962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/10/05 00:24(1年以上前)

済みません。
MacでAPFS(Apple File System)と書きましたが、外付けストレージの初期化にはAPFSの選択肢は有りません。
Mac OS 拡張(ジャーナリング)はHFS+のことです。

書込番号:22968007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/10/05 08:25(1年以上前)

exFATでも4ギガ以上大丈夫だったんですね…それは知りませんでした。
だと、exFATとNTFSとの違いはあまりないのでしょうか。調べてみます。

書込番号:22968383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/10/05 22:22(1年以上前)

ファイルの堅牢性はNTFSに譲りますが、exFATはSDXCの標準フォーマットになっているので幅広い機種で扱えるという利点があります。
それからフォーマットが面倒です。
基本的にNTFSしか選べないので、コマンドプロンプトで処理をするか、サードパーティー製のパーティション操作ソフトを使ってフォーマットを行います。

ただWindows PCにしか使わないというのならNTFSでもいい気はします。

書込番号:22970064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/10/10 18:37(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:22979863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応機器について

2019/10/03 22:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

家にある機器がこちらに対応しているのか自分でも調べましたが不安なので教えていただきたいです。
一番の目的はビデオカメラで撮った4K動画のバックアップに使いたいです。その他にパソコン内の写真の整理、ブルーレイレコーダー内のテレビ録画の保存に使いたいです。

・ビデオカメラ
ソニー FDR-AX45
・ブルーレイレコーダー
ソニー BDZ-ZW1000
・パソコン(Windows8.1)
富士通 FMV ESPRIMO FH52/T FMVF52TW

ちなみに直接繋げば保存できるんですよね?
よろしくお願いします。

書込番号:22965552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/10/03 22:31(1年以上前)

>>・ビデオカメラ
>>ソニー FDR-AX45

>>・ブルーレイレコーダー
>>ソニー BDZ-ZW1000

>>・パソコン(Windows8.1)
>>富士通 FMV ESPRIMO FH52/T FMVF52TW

どれも使えます。
ブルーレイレコーダー「ソニー BDZ-ZW1000」用HDDは、独自のフォーマット形式です。
ビデオカメラ「ソニー FDR-AX45」のHDDのファイルシステム(フォーマット形式)は、FAT32/exFAT/NTFSです。
パソコン (Windows8.1) 富士通 FMV ESPRIMO FH52/T FMVF52TWのファイルシステム(フォーマット形式)は、NTFSです。

>>ちなみに直接繋げば保存できるんですよね?

ビデオカメラ「ソニー FDR-AX45」で有れば、
>外付けハードディスクに保存する(ダイレクトコピー)
https://www.sony.jp/support/handycam/guide/directcopy/operation_12.html

ブルーレイレコーダーやパソコンもUSBポートへ直接USB HDDのUSB端子を挿して下さい。

書込番号:22965600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2019/10/03 22:38(1年以上前)

>しょうきょうさん

ビデオカメラには対応していますが、レコーダーには公式には対応していません。パソコンは大丈夫でしょう。
https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/hd-nrld4.0u3-ba.html

レコーダーの外付けHDDとして使う場合は、たとえ対応していたとしても、レコーダー専用となり、他の用途に使うことはできません。

書込番号:22965616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/10/04 00:18(1年以上前)

>キハ65さん
>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます!
形式が同じなら一緒に保存ができるということですか?ビデオカメラの動画とパソコンのデータは一緒に保存ができるけどレコーダーは形式が違うからできない。レコーダーで使ってしまうとビデオカメラとパソコンのデータは保存できなくなる。で合ってますか?(変なこと言ってたらすいません)

レコーダーはディスクにダビングしちゃえばいいので4K動画とパソコンのデータが保存できれば大丈夫です。

書込番号:22965808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/10/04 00:30(1年以上前)

>>形式が同じなら一緒に保存ができるということですか?
>>ビデオカメラの動画とパソコンのデータは一緒に保存ができるけどレコーダーは形式が違うからできない。レコーダーで使ってしまうとビデオカメラとパソコンのデータは保存できなくなる。で合ってますか?(変なこと言ってたらすいません)

その認識で合っています。

書込番号:22965828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2019/10/04 00:33(1年以上前)

>しょうきょうさん

その認識であっています。

書込番号:22965832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/04 01:09(1年以上前)

>キハ65さん
>あさとちんさん
わかりました!ありがとうございます。

最後に違う質問になってしまいますが寿命ってどのくらいですか?調べてたら外付けHDDは長期保存には向いてないと書いてありました。

書込番号:22965864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2019/10/04 01:23(1年以上前)

>しょうきょうさん

平均寿命は60万時間以上あるはずですが、あくまで平均なので数時間で壊れる場合もあります。
消えて困るデータはバックアップが必須です。

書込番号:22965879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/04 01:40(1年以上前)

>あさとちんさん
わかりました!念のためこちら以外でもバックアップをしたいと思います。

ご回答ありがとうございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:22965893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

不明な使用領域

2019/09/29 20:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 nori 君さん
クチコミ投稿数:9件

初回起動で「みまもり系のソフト」は入っていたため、不要なので削除後、フォーマットしました。
フォーマット後、ファイルが0で何もない状態で、ファイルをコピーすると数バイトのテキストファイル1つなのですが、ドライブを右クリックでプロパティで確認すると、使用領域が5GB程度になって。

再度フォーマット後、別のファイル数メガの画像ファイルをコピーしてみましたが、同じように使用領域5GB程度になっています。

・ウイルススキャンをおこなっても問題なしでした。
・パーティションを確認しても1つで問題ありません。
・隠しファイルの確認も行いましたがファイルはありません。
・保護されたオペレーティングシステムのファイルも表示させても「recycle」と「system volume・・・」0バイトの2つです。

この5GBはどこに使われているのでしょうか?
たかが5GBだけど気になるので、詳しい方いらしたら教えてください。

書込番号:22956285

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nori 君さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/29 20:34(1年以上前)

windows10 64bitです。

書込番号:22956299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2019/09/29 20:42(1年以上前)

初期化を試しましたか?

書込番号:22956319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/29 20:42(1年以上前)

フォーマット後の確認はしたことないので普段どうなっているか分かりませんが、ファイルシステムで使用する領域(ファイル名とかその他いろいろな情報のある領域)もありますのでその分容量が使用されているはずです。
4TBでどの程度使用されているのかは分かりませんが・・・

書込番号:22956321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2019/09/29 20:52(1年以上前)

ディスクの管理、ドライブのプロパティ、ファイルのプロパティそれぞれの画像をアップしましょう。

あと、フォーマット時のアロケーションユニットサイズは、幾つで行っていますか?

書込番号:22956357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/29 20:52(1年以上前)

>nori 君さん
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se513257.html
で何かわからないでしょうか。

書込番号:22956358

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori 君さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/29 20:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。

・初期化も試しました。

これは参考までに
中身は:SEAGATE ST4000DM004
初回起動時にdiskinfoで確認して目についたのは「電源投入回数:3回」(みまもりソフトをコピーした時にの回数?)
商品は新品未開封で開封あとは無く、BUFFALOのテープで封してありました。

書込番号:22956363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2019/09/29 20:58(1年以上前)

>・初期化も試しました。

どう言う方法で初期化しましたか?

書込番号:22956381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/29 21:03(1年以上前)

>nori 君さん
少し古い方法ですが、cmd.exeでdir /a:hコマンドを実行すれば、隠しファイルが見えるのですが、いかがでしょうか。

書込番号:22956393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2019/09/29 21:47(1年以上前)

ドライブの中身を全て見たい時はこんなフリーソフトもありますよ。

書込番号:22956539

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/09/30 12:27(1年以上前)

nori 君さん

5GBは、大きいですね。。。

解決策にはならないと思いますが、情報です。
HDDをフォーマットした時に、あるシステムファイルが作成されます。
Vistaなどでは数百MB(Windows10は分かりません)のファイルになります。

隠しファイルや保護されたオペレーティングシステムを検索しても
見つからないと思われます。

書込番号:22957620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/02/20 08:45(1年以上前)

製品は違いますけどWDの外付けHDDでも同様に最初から謎の5GBがありました。「ディスクの管理」でNTFS 3725.99GB の単独パーテーションのドライブですが、エクスプローラーでドライブのプロパティを見るとファイルがなくても使用領域が約5GB(5341,052,928バイト 4.97GB)の表示。UltraDefrag7.1.3 で分析すると13フォルダ53ファイルがある事になってました。
何でしょうね。最近のHDDが自分で何かに使うキャッシュ用の領域?ウチの中身はWD40EMAZです。

書込番号:23241665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book Duo WDBFBE0200JBK-JESN

クチコミ投稿数:49件

初めまして、今回HDDの買い替えについて悩んでおります。
現在、seagateの8Tを6台ほど使用しているのですが、Final Cut Pro Xでの起動(特に立ち上げ時)の読み込みが非常に遅くなってきたこともあり、複数台を繋いでいることが原因なのかな?と思って集約していくことも検討しております。

こちらの商品よりも上位の容量も検討しているのですが、
HDDは1台にまとめていくほうがPC側の負担も遥かにへるものなのでしょうか?

映像編集を独学で行なっており、HDDの選択基準などが特にない状態でスタートしてしまいました。
今後数倍に増えて来ることが予想されますので(容量的に)今後どうやっていくのがベストプラクティスなのか、
アドバイスいただけますと幸いです。

PCスペック
iMac Pro (2017)
3.2 GHz Intel Xeon W
64 GB 2666 MHz DDR4
Radeon Pro Vega 64 16 GB

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22954990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/29 11:04(1年以上前)

>ぽんちゃんねるさん

 すごい容量ですね。私は2Tを2台の環境なので全然大したことありませんが、確かにデータをアーカイブしておくだけのものであれば切り離した方が処理が軽くなるのではないかと思います。私はウィンドウズですが、ウィンドウズでもたくさん接続すると処理が追いつかないのか、メモリを食ってしまうのか、反応が怠くなります。

 接続環境はUSBですか、それともLANですか?6台ということはサーバ化しておられますか?

 サーバ化してしまえばある程度負荷は軽くなると思うんですけど、もしサーバを組んでらしたとすると本体のHDDがヘタっているかメモリが足りないかなど速度低下の要因を別で探す必要がありますね。

 ただ、どちらにせよデータをアーカイブしているだけのHDDはまず切り離して保管するなど少しスリムにされたほうが良いかもしれないですね。

書込番号:22955060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーのBDレコーダーとの接続

2019/09/26 22:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HD4CZ [ブラック]

スレ主 灯パパさん
クチコミ投稿数:6件

当方BDZーZW500を使用しております。
調べてみるとこちらの商品はソニーのBDレコーダーでは使用できないとのことですが、もしソニーのレコーダーで使用されている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:22949639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/09/26 23:00(1年以上前)

IOデータ PIO検索結果。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=154671

上記に有るHDCZ-UT4KBとEX-HD4CZは、型番違いですがハード的仕様は同じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958473_K0001038825&pd_ctg=0538

EX-HD4CZも問題なく使用出来ると思います。

書込番号:22949713

ナイスクチコミ!0


スレ主 灯パパさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/27 17:54(1年以上前)

キハ65さん
お早いご回答ありがとうございました。
お恥ずかしいことに型番を間違えておりました。
HDCZーUTL4KBのスレッドで同じ質問をさせていただく予定でした。
スレッド違いとなりますが、もしお解りでしたらご教示いただけると助かります。

書込番号:22951150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/09/27 19:06(1年以上前)

>>HDCZ-UTL4KBのスレッドで同じ質問をさせていただく予定でした。
>>スレッド違いとなりますが、もしお解りでしたらご教示いただけると助かります。

HDCZ-UTLシリーズ
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcz-utl/
HDCZ-UTシリーズ
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcz-ut/index.htm

「テレビ録画に対応!」に若干違いは有りますが、両方のハード仕様は同じなので、HDCZ-UTL4KBも録画用に使えるかと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001038825_K0001129639&pd_ctg=0538

書込番号:22951275

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/27 20:34(1年以上前)

録画用HDDはパソコンで使っていたが、SSDに換装しHDDドライブが余ったのでHDDケースを購入してUSB接続してますが、トラブルはまったくないです。

DIGA、REGZAにつないでます。

 

書込番号:22951500

ナイスクチコミ!0


スレ主 灯パパさん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/27 20:41(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
大変分かりやすいご意見で助かりました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:22951522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング