外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源供給。

2019/07/28 07:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

PS4で検討しています。この場合の電源はAC電源ですか? USBからですか?
教えて頂けますと助かります。宜しく御願いします。

書込番号:22824755

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2019/07/28 08:08(1年以上前)

電源 AC100V 50/60Hz
と,されていますが ・・・・

書込番号:22824765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/28 08:17(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld3.0u3-ba.html#a-02

そうですね。。

書込番号:22824779

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/28 08:18(1年以上前)

ACアダプターを接続して、電源AC100V 50/60Hzから供給されます。

書込番号:22824783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/28 08:24(1年以上前)

サイズ的に3.5インチHDDを使用している据え置き型ですからACアダプタ必須ですね。
USBの電力では動作しないでしょう。

USBからの電力供給のみで動作させたいなら、「ポータブルHDD」で選別しましょう。

書込番号:22824789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/07/28 08:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。延長コード買ってきます。

書込番号:22824794

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/28 11:46(1年以上前)

『この場合の電源はAC電源ですか? USBからですか?』

「らくらく!セットアップシート」には、以下のように記載されています。
製品付属のAC アダプターをコンセントと本製品に接続して使用します。

らくらく!セットアップシート
外付けハードディスク
USB ケーブルでパソコンと本製品を接続し、AC アダプターをコンセントと本製品に接続します。AC アダプターのケーブルは、抜けないよう本製品背面のフックに固定することをおすすめします。
※AC アダプターは必ず本製品付属のものをお使いください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021509-03.pdf

書込番号:22825180

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacBook AirのWindowsに

2019/07/17 21:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LS2.0TU2C

スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

今現在は、WindowsXPのデスクトップパソコンにデータ保管用として繋ぎっぱなしでつかっています。

パソコンの買い替えで、MacBook Airにし、ブートキャンプでWindows10を入れようと思っています。
MacBookにして、Windowsを立ち上げ、こちらをUSBでつないだ場合認識してくれるのでしょうか?
もしできない場合は、移動するすべはあるでしょうか?
また、ほかにおススメがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:22804628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/17 21:15(1年以上前)

ブートキャンプでWin10を使えば、そのままWindowsPCになるので、大丈夫ですy
MacOSで使っていたHDDを、Windowsでも読みたいというなら、フォーマットに注意ですが。

書込番号:22804650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/17 21:21(1年以上前)

>>今現在は、WindowsXPのデスクトップパソコンにデータ保管用として繋ぎっぱなしでつかっています。
>>パソコンの買い替えで、MacBook Airにし、ブートキャンプでWindows10を入れようと思っています。
>>MacBookにして、Windowsを立ち上げ、こちらをUSBでつないだ場合認識してくれるのでしょうか?

Windows XPで使用していることからNTFS形式でフォマットされているでしょう。
MacのBootCampのWindows 10で認識されます。
なお、MacBook AirはUSB Type-C端子ですからUSB CハブかUSB A変換アダプターを噛まして下さい。

書込番号:22804666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2019/07/17 21:25(1年以上前)

パーシモン1wさん。
ありがとうございます。
できるようですね。安心しました。

書込番号:22804680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2019/07/17 21:30(1年以上前)

キハ65さん。
ありがとうございます。
使えるようでよかったです。USB変換アダプターを一緒に購入しようと思います。

ちなみに、、Mac OS の方も同じようにデータバックアップ的に使いたいとなると、もう一つ別の外付けハードディスクを用意しないといけないんですよね?
今持っている外付けハードディスクにWindowsもMac OS もというわけにはいかないんですよね?

書込番号:22804699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/17 21:42(1年以上前)

>>今持っている外付けハードディスクにWindowsもMac OS もというわけにはいかないんですよね?

WindowsとmacOSでHDDを共有したいなら、exFAT形式でフォーマットし直して下さい。フォーマットするとデータは消えますが…
>Mac で「ディスクユーティリティ」を使用して Windows コンピュータ用にディスクをフォーマットする
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dskutl1010/mac
>Mac の「ディスクユーティリティ」で利用できるファイル・システム・フォーマット
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dsku19ed921c/mac

書込番号:22804741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/17 21:46(1年以上前)

失礼しました。

>>ちなみに、、Mac OS の方も同じようにデータバックアップ的に使いたいとなると、もう一つ別の外付けハードディスクを用意しないといけないんですよね?

Time Machineのバックアップ用のHDDのフォーマットは、APFSかMac OS 拡張(ジャーナリング)にして下さい。
Mac専用になりますので、1台増加することになります。

書込番号:22804750

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2019/07/17 21:47(1年以上前)

キハ65さん。
ありがとうござます。
なんとできるんですね!
1TBもあるのに、ほとんど使われてなかったのでもったいないと思っていましたが、共有できるようで嬉しい限りです。
今あるデータは一時避難して、フォーマットしてみたいと思います。ありがとうござました。

書込番号:22804752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/07/17 21:59(1年以上前)

>1TBもあるのに、ほとんど使われてなかったのでもったいないと思っていましたが、共有できるようで嬉しい限りです。

Mac/Windowsで使うのは問題ないんだけど、HDDって永遠に使えるものでもないし、どれくらい使ってるかわからないけどそこそこ年数経ってるってだろうし絶対に消えちゃ嫌だってデーターなら+αでUSBメモリなんかにも保存しておくといいかもね

書込番号:22804796

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2019/07/17 22:02(1年以上前)

どうなるさん。
ありがとうござます。画像などは別に保管しておかないとですね。

書込番号:22804798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシン

2019/07/14 11:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLC3.0-B [ブラック]

クチコミ投稿数:43件

こちら対応してますでしょうか?
情報少なくて、、

書込番号:22796546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/14 11:36(1年以上前)

REGZAに対応した外付けHDDのようですので、タイムシフトマシンでの利用自体はできるでしょう。
タイムシフトマシン対応品は単体のHDDが複数入っており、それぞれに録画する作りになっているだけです。
単体の外付けHDDでもタイムシフトマシン録画は可能です。

ただ、1台の場合、REGZAの世代次第ではチャンネル数か録画時間かで制限があるはずです。

書込番号:22796610

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/14 11:39(1年以上前)

東芝の単体のUSB HDD THD-250D2は、通常録画対応USBハードディスクですが、注意書きを見れば、
>*2)タイムシフトマシン、もしくは通常録画のどちらかとして使用できます。通常録画増設用として使用する場合、USBハブ(別売)が必要です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd10.html

BUFFALOのこの単体のUSB HDDもタイムシフトマシンとして使えます。

書込番号:22796619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

アイオーデータのみ不認識

2019/07/07 18:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL4K/E

アイオーデータ製品のみパソコンが認識しないのはなぜなのでしょうか?

バッファローの外部メモリやワイヤレスマウス等は認識しますが

アイオーデータの外付けHDDと外付けDVDのみ反応しません

原因が分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:22782973

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/07/07 18:51(1年以上前)

パソコンの環境が分かりませんので、OSとそのバージンくらいは記載してください。

物理的に認識しないのでしょうか?
それとも不明のデバイスにされているのでしょうか?

書込番号:22783007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/07 18:56(1年以上前)

ACアダプタを取り付けていないとかはないですよね?
他に使えるUSBケーブルがあるなら交換して試してみましょう。

書込番号:22783019

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/07 19:26(1年以上前)

>>アイオーデータの外付けHDDと外付けDVDのみ反応しません

正確な型番を教えて下さいね。

書込番号:22783078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/07/07 21:13(1年以上前)

>モモくっきいさん
>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん

win7 home premium 2009?です

接続をしても不明のデバイスになってしまいます

ACアダプタは接続をしています
USBケーブルを交換してもだめでした
ちなみにHDDの故障かと思い新しいものに交換してもらいましたがだめでした

HDDの型番
HDCZ-UTL4KB

外付けDVD
DVRP-U8LK  になります

接続するとドライバーがインストールされていません→ウェブからダウンロードします→できませんでした

のような流れになります

書込番号:22783367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/07 21:40(1年以上前)

PCの他のUSBポートに接続しても変わらないのでしょうか?
PCと外付けHDDの間にUSBハブがあったりしますか?

USBの端子の接続に問題がありそうな感じなんですけど、どうなんでしょう・・・

書込番号:22783450

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/07 21:55(1年以上前)

別にPCがあれば、認識の検証は出来るでしょうか?

書込番号:22783507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/07/07 23:20(1年以上前)

どうもユニバーサルシリアルバス(USB)のコントローラがよろしくないように思います。

不明のデバイスの場合はデバイスマネージャで一旦アンインストールして再接続、デバイスドライバーの更新、再インストール(大抵は勝手に実行されます)を行ってみてください。
それでもダメな場合はもう一つ上、ユニバーサルシリアルバスコントローラをアンインストールして再インストールを試みてみてください。

ウエブからダウンロードしますはあてにはなりません。デバイスドライバーをPCが見つけられない場合は、別途用意するか、ドライバを指定しなければなりません。

大抵はUSBストレージデバイス(USB大容量記憶装置)のドライバーで認識されますので、これを指定してインストールします。

あともう一つは、PCの認識限界を超えてしまっている場合です。
Windows7ですと、かなり旧式のものもあり、USB関連のハードウエアが旧く、最近の大容量記憶デバイスが設計時の想定外である事も考えられます。

外付けのDVDドライブですが、私のPC(Windows10)ではドライバはcdrom.sysが使われています。

書込番号:22783732

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/07/08 18:57(1年以上前)

>ユニバーサルシリアルバスコントローラをアンインストールして再インストールを試みてみてください。

これ、結構危険です。
キーボードやマウスもUSB接続されていますので、
安易に行うと、キーボードやマウスが使えなくなくなる事があります。

使えなくなると、再インストールができない。
WindowsのUSBドライバーを使わずに、Biosのドライバーで動作できる事を
確認してからの方が良いです。

書込番号:22785220

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/11 12:35(1年以上前)

『HDDの型番
 HDCZ-UTL4KB

 外付けDVD
 DVRP-U8LK  になります』

対応機種:USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0いずれかのポートを装備した機種
※USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0いずれかのインターフェイス商品を装備した機種を含む
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcz-utl/spec.htm

対応機種:USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0ポート Standard Aコネクターを搭載したWindowsパソコンまたはMac
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-u8l/spec.htm

HDCZ-UTL4KBとDVRP-U8LKは、共にUSB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0に対応しているようです。

ご利用のWindows 7 PCは、USB3.0に対応しているのでしょうか?

USB2.0とUSB3.0の見分け方(色、ケーブル、形などで確認)
パソコン側のUSB端子の形
https://www.go-next.co.jp/blog/server_network/network_equipment/5666/

PC側のUSB端子がUSB3.0対応でしたら、以下の内容は、参考になりませんか?

Windows 7をUSB3.0のみのパソコンにインストールする方法(追記)
https://solomon-review.net/install-windows7-to-usb3-only-pc/

PC側のUSB端子がUSB2.00対応でしたら、以下の内容は、参考になりませんか?

Windows 7 SP1でWindowsがUSB機器を認識しなくなった場合の対処法
https://freesoft.tvbok.com/tips/pc/windows7_sp1_usb.html

書込番号:22790551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

PCデータとテレビ録画

2019/07/03 04:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCFS2.0U3-BBA [ブラック]

スレ主 しのゆさん
クチコミ投稿数:7件

こちらをSHARPのAQUOS、LC-32HQにUSBで接続したところ全く反応しません。

先日、MACでiPhoneのデータを入れました。

PCデータが入っている状態だと録画機能は使用出来ないのでしょうか?

書込番号:22773792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/03 04:35(1年以上前)

>しのゆさん

中にデータが入っていても、消されるだけで、問題ありません。

LC-32HQの電源をONにしたまま、本機の着脱を何回か行ってみてください。

書込番号:22773799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/03 04:38(1年以上前)

「LC-32H9」でしょ?

対応HDDにはなってませんが。。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd_1.html

AQUOSはめっちゃ厳しいので対応に無いと難しいです。

書込番号:22773801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/03 06:06(1年以上前)

バッファローの方でもテレビとの接続は動作確認されていません。
それにこのようなポータブルタイプのACアダプタを取り付けない状態での接続では、テレビからの電力供給不足で動作していないと思われます。

書込番号:22773836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/03 06:23(1年以上前)

うちはLC40-BH30にこのHDDを付けてますがUSBのみで電源補助は無いです。
https://kakaku.com/item/K0000729287/

またこのHDDの前には手持ちの2つの未対応外付けHDDを
補助電源付けてやってみましたが両方とも玉砕でした。(古いAquosでは使えてました)

AQUOSだけは「対応」のHDDをお使いください。

書込番号:22773853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/03 06:36(1年以上前)

TVへ接続の前にPCで中を覗いてみました。

スルメ、セイゴ、シラス と言う海産物のファイルが3つ入ってました。 何だろうね?!^^;

書込番号:22773872

ナイスクチコミ!4


スレ主 しのゆさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 18:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
一度試してみます。

書込番号:22774798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのゆさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 18:14(1年以上前)

間違えました。「Q→9」です。
ご指摘ありがとうございます。

なるほど。。対応してないのですね。。
対応した機器を使用し、無事繋げた際は中のデータは消えてまうのでしょうか?(。•́•̀。)💦

書込番号:22774804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 しのゆさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 18:19(1年以上前)

>あずたろうさん
そうなのですね。。
レビューを見て購入したのですが、ポータブルを直接テレビ接続では録画はできないのでしょうか?

書込番号:22774814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/03 18:47(1年以上前)

TV接続して認識の画面でこのように3つ〇出ないとアウトです。

書込番号:22774862

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのゆさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/03 18:59(1年以上前)

>あずたろうさん

ご丁寧に写真までありがとうございます。(;_;)

そちらはHDDを接続した時点で、表示されるのでしょうか?

書込番号:22774891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/03 19:22(1年以上前)

接続してTV画面側からHDDを初期化する画面に行かないといけません。

書込番号:22774932

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/07/04 15:21(1年以上前)

もしかしたら購入時のままNTFSフォーマットされた状態では
認識せず初期化が出来ないのかも?
(古いテレビで良くあった気がします)

>無事繋げた際は中のデータは消えてまうのでしょうか?

初期化するので消えます。
また、再度PCで利用するにはPCでファイルシステムを変更してフォーマットする
事になるので通常は共有利用も出来ません。

書込番号:22776512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー ブラビアの録画用

2019/07/01 10:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:42件

ソニーブラビアの KJ-65A8F  のテレビ録画用に使いたいと考えてます。
使えなかったり、相性とかあるのでしょうか?
なにかデメリットなどでもいいのでご教授ください。

書込番号:22770513

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/07/01 10:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/01 13:14(1年以上前)

キハ65さんも書かれているようにバッファローで動作確認されているので、録画・再生については問題ないはずです。
相性というところでは、電源OFFの連動はうまく動作しないことがあるかもしれません。
これは他の製品でも言えることですので、うまく連動しない場合は我慢する必要があります。

書込番号:22770729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング