外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

ハイセンスTVでの 外付けハードディスクの購入を考えております。

 この商品をと決めておりますが、  バッファローのHD-NRLD4.0U3-BAと このHD-EDS4.0U3-BAは 同じモノ???なのでしょうか?

 自分でも調べましたが 発売日が違うようですね。

 私は あまり性能とかは 詳しくはわかりませんので 同じなら 少し安いほうがいいかなとも考えております。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:22737086

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/15 18:33(1年以上前)

特に違いはなさそうです。
ちなみにHD-NRLD4.0U3-BAは特定販売店向け製品というだけで、中身は変わらないかと思われます。

価格が安いのはここの掲載している最安値が安くなっているだけで、実際購入するときに価格差がどうなっているかは不明。

書込番号:22737124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/15 18:49(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん

 早速の ご回答をありがとうございます。

 そういうことなんですね。

 同じなら その特定販売店向け製品HD-NRLD4.0U3-BAの方を 購入しようと考えます。

  このHD-EDS4.0U3-BA が 私のTVに取り付け可能とのことでしたので  特定販売店向け製品HD-NRLD4.0U3-BAも 付くと考えられますのでね。

 この度は どうもありがとうございました。

 感謝いたします。

書込番号:22737162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/15 19:36(1年以上前)

どちらも特定販売店向け商品だが、何らかの理由で販売店を2つに分け別型番にしたようだ。
HD-NRLD4.0U3-BA https://kakaku.com/item/K0001093499/
HD-EDS4.0U3-BA https://kakaku.com/item/K0001111903/

書込番号:22737258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/15 20:48(1年以上前)

Hippo-cratesさん

  親切な ご回答を ありがとうございます。

 どちらも 同じで 特定販売店向け商品なのですか。

 同じなら 安く買える方がいいですね。

 どうもありがとうございました。

 また、機会があれば よろしくお願いいたします。
 

書込番号:22737444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/15 20:55(1年以上前)

HD-EDS4.0U3-BAも特定販売店向けだったんですね、見逃してました。

書込番号:22737463

ナイスクチコミ!0


スレ主 heart-beatさん
クチコミ投稿数:21件

2019/06/15 21:23(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん

 こんばんわ。

 そうらしいですね。 

 迅速 親切で 丁寧な ご回答に 感謝しています。

 また機会がありましたら その時は よろしくお願いいたします。

書込番号:22737540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCFS1.0U3-BBA [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

防犯カメラのハードデイスクとの接続についてご質問させていただきます。
自宅から約50m程離れた所に倉庫(ネット環境がありません)があるのですが、最近泥棒被害に遭いました。
防衛策として
https://store.shopping.yahoo.co.jp/simsjapan/211988802.html
の防犯カメラを購入しました。
1Tのハードディスクが装着されており、またUSBポートも2ケ装備されています。1ケはマウスをつないで認識しています。

そこで質問なのですが、WindowsやMacといったOSがない防犯カメラのハードディスクに、このポータブルハードディスクをつなぎ、防犯カメラのハードディスクに保存された映像をポータブルハードにコピーし自宅に持ち帰り、自宅のPCで使用する事は可能でしょうか? 自宅のPCはWin7からWin10まで揃っています。

上記の防犯カメラは中国製で本当に簡単な説明書しかなく、また製造元のリンクに飛んでも英語記載で全く理解出来ません。どうかご教唆お願いいたします。

書込番号:22731094

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/06/12 22:32(1年以上前)

Amazonの下記の製品では、
>本体のデジタルレコーダーには1TBのハードディスクドライブ(HDD)が内蔵しており、録画データーの自動記録ができます。それに、記録された録画データをUSBメモリーでコピーしてパソコンで再生できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P543LFG

USBメモリーへは録画データをコピー出来るそうですが、USB HDDではどうでしょうね。

書込番号:22731189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/06/12 22:45(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。amazonに詳しく説明されていますね。
助かりました。まずはUSBメモリーで試してみます。有難うございました。

書込番号:22731218

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/06/14 08:42(1年以上前)

『そこで質問なのですが、WindowsやMacといったOSがない防犯カメラのハードディスクに、このポータブルハードディスクをつなぎ、防犯カメラのハードディスクに保存された映像をポータブルハードにコピーし自宅に持ち帰り、自宅のPCで使用する事は可能でしょうか?』

以下のページからmanualをダウンロードして、

Number:1
Product:FLOUREON DVR Security Kit Who Use XMeye APP Software
http://www.floureon.com/download/

確認すると以下のように記載されています。空いているUSBポートにUSB HDDの接続は可能のようです。

User's installation and operation Manual
Backup(P4)
·through SATA interface and USB interface such as USB equipment, removable hard disk and so on
·through net download the files in the hard disk

4.2.3 Backup(P42)
You can backup the video files to external storage through setup.
Note: The storage must be installed before the file backup. If the backup is terminated, the
already backup can playback individually.

Picture 4.2 Backup
【Detect】Detect the storage connected with the DVR such as hard disk or universal disk.
【Backup】Click backup button and the dialog box is popped up. You can choose the backup file
according to the type, channel and time.

書込番号:22733975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/06/14 15:21(1年以上前)

ありがとうございます。
結論として接続可能という事ですね。
英語が全くダメな私には、このマニュアルは全く役に立ちません 笑
マニュアルをダウンロードして、英語が出来る方に翻訳してもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:22734542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

譲渡のためのデータ削除

2019/06/11 12:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

ハードディスクを譲渡するため、データを完全に削除しようと思います。
どんなソフトを利用したらよいでしょうか?
いろいろ見てみましたが、良いものがあれば教えて頂きたいと思います。

書込番号:22727786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2019/06/11 12:19(1年以上前)

>JUNICHIRO−さん

初期化作業を行う予定のパソコンのOSは何ですか?
たぶん、OSの標準機能で完全消去できます。

書込番号:22727792

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/11 12:23(1年以上前)

私はDESTROYを使っています。

消去パターン指定できて便利ですよ。
但し、消去レベルで半日とか普通に掛かります。
パソコン譲る際に使いました。

書込番号:22727810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/06/11 12:45(1年以上前)

現在、FD(フロッピーディスク)起動のDestroyを使ってノートPCのSSDを完全消去しました。
CD起動も有ります。
>DESTROY
>CD起動でハードディスクのデータを完全消去
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/destroy/

書込番号:22727872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2019/06/11 13:06(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>kockysさん
>キハ65さん

ありがとうございます。
私の説明不足でしたが、今回は外付けのハードディスクになります。
容量の大きなものに変えたので、現在のものは譲渡しようと思っています。

製品 Seagateの外付けハードディスク 3TB

書込番号:22727926

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/06/11 13:26(1年以上前)

これもフルーソフトですが。
>ディスク消去ユーティリティ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/diskeraseutil/

後、複数パーティションを別れたものを1パーティションに統合して、完全フォーマットする方法も考えられます。

書込番号:22727963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2019/06/11 13:35(1年以上前)

>JUNICHIRO−さん

どんなパソコンで外付けHDDを初期化するか書かないと、
お使いのパソコンでは使用できないソフトを紹介されたりします。

Windows 10とかなら、標準コマンドの diskpart の clean all で初期化可能。
cipherコマンドも併用すれば完璧です。

書込番号:22727986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件

2019/06/11 13:51(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ごめんなさい。
以下になります。

NECのノートパソコンLavie
windows7

書込番号:22728014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2019/06/13 20:06(1年以上前)

フリーソフトの「EaseUS Partition Master Free」でも問題なくできますか?

書込番号:22732925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2019/06/14 06:08(1年以上前)

できるようですね。
方法は、ネット検索すれば出てきます。

既に紹介されているアプリやコマンドでは上手くできなかったのですか?

完全消去ですから、とんでもない時間が掛かります。

書込番号:22733763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDのケースのみは使えますか?

2019/06/11 07:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:504件

このハードディスクを検討していますが、外付けハードディスクのケースのみが使えるなら、中古で新しめのハードディスクを入れて使おうかと思います。

実際に試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:22727354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:504件

2019/06/11 07:29(1年以上前)

市販の外付けハードディスクより、機能面で優れているところがあり、気になっています。

書込番号:22727358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/11 09:55(1年以上前)

これ持ってるわけじゃないから実際に試したわけじゃないけど、中身を入れ替えてさらに大容量とかいうのは問題ないと思うよ

ただし、この手のメーカー製完成品HDDで分解できない(分解しにくい)構造になってるのも珍しくないので、上手く分解して中身を取り出せるか?っての方が課題になるんじゃないかな?

書込番号:22727555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2019/06/11 10:08(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。

もし使えたら嬉しいです。
発熱が中身のハードディスクによって違うので、ファンレスだと冷却が追いつくかだけは心配しています。

1ギガ1万円のSSDが1/4の価格になるまでは、何とか安いハードディスク使いたいです。

書込番号:22727581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2019/06/11 12:37(1年以上前)

>市販の外付けハードディスクより、機能面で優れているところがあり、気になっています。

具体的に、どの辺の機能が欲しくてこの製品を検討しているのでしょうか?

HDDの異常を検知したら警告してくれる「みまもり合図」は、パソコン専用機能ですし、フリーソフトのCrystalDiskInfoなどを入れれば同じようなことができます。
録画用やゲーム機・AV機器で使える外付けケースも普通に売っており、特に珍しいものではありません。
電源連動機能についても、3.5インチHDD向けの製品なら対応している製品は何種類もあります。

正直言って、この製品を買って、別途購入した大容量HDDに交換するという行為のメリットが思いつかないです。


あとは、この手の製品の中身を交換する場合、どの程度の容量まで認識するのか不明という問題もあります。
この製品が同じシリーズで最大容量ってことは、これ以上の容量に対応させることが必須じゃないってことですからね。
分解して中身を交換しようって人はそう多くは無いでしょうから、軽く探した感じではこの製品の中身を交換したって情報は出てきませんでした。
最悪の場合、交換したけど認識しなかったって状況も考えられますので、人柱になる覚悟での挑戦が必要かと。

書込番号:22727843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2019/06/11 15:31(1年以上前)

ありがとうございます。
まず、機能面は電源ONOFFの他に、コントローラーとTVの相性やファンレス時の放熱設計の信頼性、さらにACアダプターの安全性が大きいですね。

容量は4TBを考えているので、そこは最近のUSB3.0モデル(4Kですし、一応速いものわ)で問題なさそうです。

一番は、コントローラーとハードディスクの相性(TVとハードディスクコントローラーの相性も!?)と、熱設計が大丈夫か(元と同じハードディスクが分かればいいのですが)です。

ここまで書いているうちに、やっぱりケチらず新品を買った方がいい気がして来ました。

書込番号:22728174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2019/06/11 15:45(1年以上前)

バッファローダイレクトの保証付再生品を検討します。

書込番号:22728203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2019/06/12 08:11(1年以上前)

結局、この3TBの修理整備品を購入しました。
5600円、送料600円を入れて6200円でした。
1年保証がついていて、代引き手数料は無料なようです。

2TBは4600円、4TBは7600円でした。
https://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=22678

書込番号:22729669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 i-o data HDCZ−UTL4KB

2019/06/08 14:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL4K/E

i-odataの外付けHDDを購入しパソコンに繋いだところドライバーがダウンロードされていませんとなりアップデートもフォーマットもできずパソコンに繋がれていないことになりカスタマーにて新品と交換していただきました

新品を再度パソコンに繋いでもパソコンを起動させると電源ランプは点灯するのに起動が完了すると消灯
デバイスマネージャーを見ても「その他のデバイス」になり全く使い物にならない状態です
何か分かる方教えていただけないでしょうか

パソコンはレノボのタワーデスクトップです

書込番号:22721330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2019/06/08 15:12(1年以上前)

>パソコンはレノボのタワーデスクトップです

正確な型番と、現在のOSの名称、エディション、bit数は?
接続したUSBポートに別のUSB機器を接続すると正常に認識・動作しますか?
このHDDを別のUSBポートに接続するとどうなりますか?

書込番号:22721394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/08 16:14(1年以上前)

タイトルが正しいなら、投稿すべきところは以下。
https://kakaku.com/item/K0001129639/

で、外付けぐらいでドライバーなんか要らないと思うけど。

書込番号:22721493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/06/10 10:10(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

型番はLenovo H520s 47466BJ

win7
64bit

USBはHDD以外は反応しています

他のUSBに刺してもHDDだけ反応しません

書込番号:22725498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2019/06/10 13:56(1年以上前)

>やっすんすんさんさん

>型番はLenovo H520s 47466BJ
>win7
>64bit

・Lenovo H520s 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2012-h520s_rt_1018
こちらによると出荷時OSは、Windows 8 64bit となっています。
Windows 7 エディション不明 64bit SPバージョン不明には、
どんな理由で入れ替えられたのでしょうか?
各種デバイスドライバは、Windows 7用の適切なものを
インストールされていますか?

Windows 8は、Windows 8.1(最終は、8.1 Update)に無料アップグレードされ、
その後、Windows 10 Home に無料アップグレードできました。(現在も可能)

Windows 8.1 Update と 10 のインストールメディアは、マイクロソフトサイト
から無料でダウンロードできます。

現在の環境を壊したくないのなら、内蔵HDDを交換して、出荷状態に戻して
外付けHDDが認識・動作するか確認してください。

書込番号:22725880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/10 14:23(1年以上前)

USBのケーブルが悪かったりしませんか?

他にPCがあるのであれば、そちらで確認して見ましょう。
他に同じケーブルの外付けHDDがあるなら、そちらのを拝借して試してみても良いかと思います。
後は購入店で動作確認してもらうのが良いかもしれません。

書込番号:22725925

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/06/14 10:21(1年以上前)

『何か分かる方教えていただけないでしょうか』

以下のドライバーをインストールしても改善しませんか?

sunix USB 3.0 ドライバー Windows 7 (32bit, 64bit) - Lenovo H520s
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds028119

書込番号:22734115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

今まで聞いたことのない異音

2019/06/08 08:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-NY030UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:749件 SGD-NY030UBK [ブラック]のオーナーSGD-NY030UBK [ブラック]の満足度4

PCで利用し始めて半年。利用頻度は週に1回、2〜3時間程度。
ここ2週間使っていませんでした。
久々にPCにつないだところ、認識音はPCから出るのですが、認識されていません。
HDDは電源ランプが付いていますが、小さい音で「みー、みーみー」というような音が聞こえています。
2分くらい放置するとPCから外れた音がして、音がしなくなります。電源ランプは付いたままです。
ケースの異常と思うのですが、HDD自体もいっちゃった感じでしょうか?
データが70%以上入っているのでがっかりです。

書込番号:22720654

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2019/06/08 08:15(1年以上前)

音からするにHDDの故障のように思いますが。ケースの故障なのかHDDの故障なのかを判断するには、分解してHDDをPC内部に直結するなり、別のケースを買ってきてHDDを入れ替えるなりして検証するしかないです。

あと、バックアップしていないのは自業自得。壊れないストレージはありませんので。

書込番号:22720661

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/06/08 08:33(1年以上前)


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2019/06/08 09:09(1年以上前)

みー、みーみーはケース(電源部)の故障が8割で残り2割がHDDが原因かな?
>KAZU0002さん
の提案のように外付けHDDを分解して確認しないと判断は無理です。

ちなみに供給電圧の低下したケースにHDDを繋ぐと故障確立が跳ね上がるのでご注意して下さい。

書込番号:22720754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/08 09:31(1年以上前)

>2分くらい放置するとPCから外れた音がして、音がしなくなります。電源ランプは付いたままです。

つまり、PCがHDDを認識しようと努力したが、時間がたちすぎて諦めた。
という状態ですね。
電源ランプは、HDDから独立している「電源系統」が生きている限り点灯するの今回の場合は参考にはならないでしょう。

取り敢えずやることとしては、
@丁寧にケースからHDDを取り出す。
A自作PCショップなどへ行って、SATA-USB変換ケーブル(電源ケーブルが付属しているもの)を買ってきて、PCに繋いでみる。

これで、無事にHDDが認識したら、そのまま使うか、改めてHDDケースを買って取り付ける。
もし動かない場合は、残念ながら、HDDがお亡くなりになったということです。

書込番号:22720795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/06/08 09:46(1年以上前)

>>久々にPCにつないだところ、認識音はPCから出るのですが、認識されていません。

CrystalDiskInfoは意味有りませんね。無視して下さい。

では、皆さんが勧める分解について。
>SGD-NXUシリーズの分解方法
https://volx.jp/sgd-nxu-bunkai
>HDDをUSB SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブル UD-500SA
https://www.amazon.co.jp/dp/B001MC9RC2
若しくはUSB HDDケース。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_so=p1

書込番号:22720820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/08 09:52(1年以上前)

スピンアップ出来なくてHDDが起動せずPCが認識していないのなら、どれが悪いかは分解して確認するしかないですね。
ACアダプタが壊れて出力低下かもしれませんし、内部の基板不良かもしれませんし、中身のHDD自体の故障かもしれませんし。

修理に出してもデータが保証されるわけではないので、分解して中身のHDDを取り出してデスクトップPCなら内部に、それ以外ならUSBのHDDケースを買ってきて、組み込んで動作確認するのが妥当でしょう。
正常に中身のHDDが動作するなら今のうちにバックアップしてしまうのよいでしょう。

中身のHDDがだめならデータは諦めるしかないですね。
普段からファイルのバックアップ、二重化は癖を付けておきましょう。

書込番号:22720835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/08 12:48(1年以上前)

保証がある内は購入店に相談したほうが良いです。
ケースからHDDを取り出したら保証が効かなくなると思います。

書込番号:22721148

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/10 14:00(1年以上前)

押しがけ

HDDが回転していないように見受けられます。
駄目元で「押しがけ」をしてみてください。

押しがけは、電源を入れて、「みー、みーみー」と音がしている時に、
添付の図のように、ケースを回転させる。
両手で持って、90度位(手が辛くない範囲)勢い良くケースを回す。

数回(1回の時もある)行うと、「ウィーン」と回転し始める。
回転したら、衝撃を与えないように そーっと 机の上など(所定の場所)に置く。

推定ですが、
「みー、みーみー」音は、回転しようと努力しているが、回転が始まらない時の音。
2分位で静かになるのは、回転を諦めて12V(HDDの回転モーター用)の通電を停止するため。

書込番号:22725888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件 SGD-NY030UBK [ブラック]のオーナーSGD-NY030UBK [ブラック]の満足度4

2019/09/14 12:47(1年以上前)

yuccochanさん、正解です。
押しがけはやりませんでしたが、完全アウトみたいで諦めました。
最初から起動しなかった250GB以来のHDD故障ですが、起動したものの中では一番短命。
購入履歴を見たら、半年かとおもっていたらちょうど1年経っていました。
それでも月に数回、数時間でのべで100〜200時間くらいしか動かしてないと思います。
ちょっとひどいなぁ、とおもいました。

書込番号:22921298

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング