外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝テレビ(42Z1)との接続可?

2019/06/06 16:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

東芝製のLED REGZAのテレビ(42Z1)と接続していた録画用ハードディスクが破損したので、新しい物を購入しようと思います。テレビは、2010年製ですが、このハードディスクで録画動作可能なのでしょうか?駄目であれば、可能な機種を調べる方法を教えて頂きたくお願いします。

書込番号:22717230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/06 16:40(1年以上前)

Z1だとメーカー公式で2TBだったと思うけど4TBまでは使えるはずだよ

書込番号:22717240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/06/06 16:52(1年以上前)

そうなんですね。
メーカー公式より上の、4TBでも使えるのですね!
他のメーカーBUFFALO HD-EDS4.0U3-BAの4TBも検討しており、それも大丈夫なのですかね?

書込番号:22717256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/06 17:13(1年以上前)

>メーカー公式より上の、4TBでも使えるのですね!

あくまで自己責任にはなるけど3TB、4TBでも問題ないはず

USB接続であれば基本的にどれでも使えると思うけど、番組上限数が500までのはずだから録画する番組によっては(例えば朝ドラだったり、5分10分のミニ番組)、容量余りまくってるけど録画できないってなる可能性はあるけどね(HDDが大きくなれば大きくなるほど起きやすい)

書込番号:22717295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/06/06 17:16(1年以上前)

了解しました。
ありがとうございます。
番組上限数については、気が付きませんでした。
気を付けますね!

書込番号:22717298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/06 20:35(1年以上前)

パンサーTMさん

バッファローの対応(動作確認)機種になってますので、問題なく使えます。

番組上限数 に補足すると、
4TBだと、1番組の平均録画時間は60〜80分でないと
HDD容量が一杯になる前に番組数の上限に達します。
3TBだと、46〜60分位で番組数の上限になります。

LAN HDDを使うと、番組数の上限が1000になりますので、
上記の半分の時間で上限になります。

同世代のREGZA使ってますが、私は番組数の上限から3TBを使ってます。

書込番号:22717690

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

録画予約の一覧はないのでしょうか

2019/05/21 16:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]

このハードディスクをテレビに繋いで録画用に使用しています。録画・再生は問題ないのですが、録画予約一覧がないので、少し困っています。テレビの番組表で録画予約を見ることしかできないのでしょうか。録画予約番組が分かる方法があれば教えてください。

書込番号:22682002

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/21 16:20(1年以上前)

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/store/series/ml_lb/function.html#pa_rlplay

TVによってさまざまだと思いますが、上記のような一覧があると思います。
どのメーカーのどれをお使いですか?
取説に記載はありませんか?

書込番号:22682019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/21 16:20(1年以上前)

録画予約一覧などはテレビ側の機能です。
HDDはただ、テレビ側から送られてくるテレビ番組のデータを保管しているだけです。
テレビに録画予約を見やすくする機能が無いのであれば、諦めましょう。

書込番号:22682020

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/05/21 18:09(1年以上前)

>>テレビの番組表で録画予約を見ることしかできないのでしょうか。録画予約番組が分かる方法があれば教えてください。

テレビのメーカー、型番を確認の上、TV板で質問して下さい。
(蛇足:録画予約の機能は、TV側によるもので、質問しなくてもTVのマニュアルで分かりそうですが。)

書込番号:22682209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]の満足度4

2019/05/22 07:23(1年以上前)

やはりテレビ側しかないのですね。確認できてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:22683357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3-BKD [ブラック]

スレ主 mataro1986さん
クチコミ投稿数:32件 DriveStation HD-LC3.0U3-BKD [ブラック]の満足度2

夜分遅く申し訳ありません。
本機を、ひかりTVのチューナー・ST-3200と繋いで使っています。
ところが昨日、ST-3200が本機を認識しなくなってしまいました。
録画番組のプレビューが表示されなくなったのです。
何回もST-3200を再起動させても、症状が改善されません。
それどころか、ST-3200が本機を認識しなくなりました。
泣く泣くST-3200で「HDを外す」をクリックして本機をST-3200から離し、もう一度ST-3200を繋げたのですが、結果は同じ。
最後の手段として、泣く泣く本機をフォーマットし直すという手段に出たのですが、今度は
「フォーマットができません」という表示が出てしまいます。
こうなると、本機は故障したと思って間違いないのでしょうか?

書込番号:22680856

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/05/21 00:07(1年以上前)

CrystalDiskInfoで確認してみましょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

多分、HDDの寿命かと思います。

書込番号:22680877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/21 06:12(1年以上前)

フォーマットするつもりなら、PCでも試してできるか確認してもいいでしょう。
PCで認識できるか、フォーマットできるか確認してだめならもう故障でしょう。

書込番号:22681126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/21 06:15(1年以上前)

追記
HDDケースが手持ちにあるなら、中身のHDDを取り出して組み替えてみるのも最後の手段としてはいいかもしれません。

書込番号:22681127

ナイスクチコミ!1


スレ主 mataro1986さん
クチコミ投稿数:32件 DriveStation HD-LC3.0U3-BKD [ブラック]の満足度2

2019/05/21 09:10(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
3年くらい前に購入し、結構頻繁に録画したり、DIGAにダビングしたりしていたのですが、やっぱり寿命がきてしまったということなのでしょうか。残念です。
1万を超える出費は結構いたいのですが、仕方がないと割り切るしかなさそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:22681362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HD4CZ [ブラック]

スレ主 wakaba25さん
クチコミ投稿数:53件

2点質問します。
@私は、パナソニックの4Kチューナー内蔵レコーダーDMR−SUZ2060を4K対応OLEDテレビに接続して、4K放送を視聴しています。
このDMR−SUZ2060にEX−HD4CZを接続使用可能ですか?

AEX−HD4CZと新型のHDCZ−UTL4K/Eとの性能の差は何ですか?

書込番号:22677565

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/05/19 17:21(1年以上前)

>>AEX−HD4CZと新型のHDCZ−UTL4K/Eとの性能の差は何ですか?

ハード仕様は同じです。
流通系統の違いによる型番の違いが有ると思います。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001023876_K0000958473&pd_ctg=0538

書込番号:22677617

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/05/19 17:35(1年以上前)

>>@私は、パナソニックの4Kチューナー内蔵レコーダーDMR−SUZ2060を4K対応OLEDテレビに接続して、4K放送を視聴しています。
>>このDMR−SUZ2060にEX−HD4CZを接続使用可能ですか?

IOデータ PIOシステムに該当HDDは無いので、BUFFALOの検索結果ではどうでしょうか。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=223743
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-SUZ2060&lv4=2018%E5%B9%B4&lv5=&lv6=&discon=true

なお、EX-HD4CZは多分使えます。

書込番号:22677650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/07/31 13:10(1年以上前)

4Kチューナー搭載機ではないですがブルーレイディーガ(マニュアル上3TBまでサポート、現在別のIOデータ製4TB HDDを使用中)で、こちらの機種は使用不可でしたので一応共有。

書込番号:22831029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識後30分くらいで使えなくなるんですが

2019/05/10 09:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LX6.0U3D

こちらの商品を4月4日に新品でアマゾンで購入して使っています。
暗号化されるとのことで便利だと思うのですが、接続後、パスワードを入力し、パスワード認証に成功しました。と表示が出てその後しばらく使える状態なのですが、30分ぐらいというか、少し使わない状態?があると次にファイルを開こうとするとアクセス権がないというようなことを言われアクセスできなくなります。今は仕方ないのでいちいちUSBを入れ直し、パスワード認証をやり直して使っています。使えるのでいいのですが、さすがに面倒です。一度つないだらそのまま使えるような設定はあるのでしょうか?それとも何か不具合があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:22656552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/10 10:52(1年以上前)

電源オプションの詳細設定にあるHDDの電源が切れる時間設定のせいでは?
初期設定が20分だか30分くらいになっていると思うので、電源が一度切れ再度認証が必要になったのでは?
一度設定時間を増やして状況が変わるようでしたら、「なし」にして電源が切れないようにすれば良いかと思います。

書込番号:22656689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/10 15:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
早速試してみましたが、やはり同じ症状でした・・・
先ほど詳しく書かなかったので改めて詳細な状況のほうを記載させていただきます。

フォルダーやファイルをクリックすると少し間をおいて、以下のようなメッセージが現れます。

場所が利用できません
Eにアクセスできません。
アクセスが拒否されました。

このフォルダーにアクセスする許可がありません。
「続行」をクリックすると、このフォルダーへの永続的なアクセスを取得します。

続行押すと
このフォルダーへアクセスするアクセス許可が拒否されています。
このフォルダーへのアクセスを取得するにはセキュリティータブを使用する必要があります。

セキュリティータブ押すと
(フォルダー名)のプロパティー

が出て設定方法については全くわかりませんのでお手上げです。

以上詳しい状況です。
最初に書けばよかったのですがすみません。

引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:22657154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/10 17:47(1年以上前)

SecureLock Managerの影響だとは思うのですが、ロックが解除されていないのかもしれません。
ロックがかかっているため、特定のユーザー(SecureLock Manager経由して制御)でないとアクセスできないのでしょう。


とりあえず適当な時間経過でロックがかかってしまわないようにしなければ使い物になりませんので・・・
HDDならのランプが消灯するとロックがかかるようですので、放置中にランプが消えないようにする必要があると思われます。
電源オプションの詳細設定のところでUSB設定がありますが、「USBのセレクティブサスベンド」を無効にするとどうなりますか?
あと、USB機器の取り外しポリシーがWindows10 ビルド1809から変更され、安全な取り外しをしなくても取り外せるようになりました。
その影響を懸念しているのですが、デバイスマネージャーからディスクドライブを選んで、該当するUSB HDDのプロパティのポリシータブのところで「クイック取り外し」になっていれば「高パフォーマンス」にしてみた場合どうなりますか?

このあたりでだめなら、何かで定期的にUSB HDDに定期的にアクセスするようなソフトでも使わないとだめかもしれません。


アクセス許可については、HDDのセキュリティータブをいじればどうにかなるかとは思いますが、最後の手段でしょう。
一度前アクセス許可を削除して、他のHDDなどの設定を見ながら同じように設定するしかないです。

書込番号:22657304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/09/11 12:58(1年以上前)

私も同じでした。パソコンサービスにもききましたら以下のかいとうが。私は4がなくてできませんでした。
これで出来る方いますか?

1.コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプションを開きます。

2.画面右側の「プラン設定の変更」をクリックします。

3.詳細な電源設定の変更をクリックします。

4.「ハードディスク」と「USB設定」の項目があることを確認します。

5.ハードディスクの設定を
 バッテリ駆動を「0分」にして、
 電源に接続を「なし」にします。

6.USB設定→USBのセレクティブサスペンドの設定
 バッテリ駆動を「無効」にして、電源に接続も「無効」にします。

書込番号:25418398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/12 01:08(1年以上前)

その後。これで改善しました。
デバイスマネージャーから
スタートボタンを右クリックして、デバイスマネージャーを開く。
ユニバーサルシリアルバスコントローラーを探して、
 該当のUSBハブを右クリックしてプロパティをクリック。
電源の管理タブをクリックして表示される
 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの
  電源をオフにできるようにする」のチェックを外す。

書込番号:25419204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンに認識できません。

2019/05/06 19:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPT-UT1K [カーボンブラック]

スレ主 Foxboyさん
クチコミ投稿数:3件

メルカリで購入しました。開封済みで中古ではないみたいです。そして、パソコンに繋いでも、コンピューターが認識しません。デバイスマネージャー?では認識して、IO DATAの名前もあるし、取り外す時も名前もありますが、肝心のコンピューターが認識してくれません。助けてください!

書込番号:22649876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2019/05/06 19:28(1年以上前)

ディスクの管理でドライブレターは?
また、フォーマットされていますか?

書込番号:22649923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/05/06 20:15(1年以上前)

Foxboyさん

中古(Mac用のフォーマットかアンフォーマット状態にした)なら、
キハ65さん が示された方法でフォーマット すれば良いです。

が、本当に新品なら、PCに接続して、ドライブレターが出てこないのは異常です。
キハ65さん が示されたフォーマットがなされた状態で出荷しているからです。

CrystalDiskInfo(フリーソフト)を使うと、今までの使用時間や起動回数などが表示できます。

書込番号:22650027

ナイスクチコミ!1


スレ主 Foxboyさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/06 22:22(1年以上前)

ありがとうございます!なんとか認識してフォーマットして、ボリュームEというのが出てきました。今回はありがとうございました😭😭😭

書込番号:22650348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foxboyさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/06 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。なんとかフォーマットして、ボリュームEというのが出てきました。ありがとうございました。

書込番号:22650353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング