外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ録画とパソコン併用は?

2020/03/07 07:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LDS2.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:51件

素人の質問ですいませんが。
@テレビ録画用とパソコンのHDDの併用は可能でしょうか?

A週に5時間ぐらいの録画できれば十分な使用範囲ですが、要領はどれぐらいがベストですか?
単身赴任で、テレビ小僧になるかも知れませんが・・・

B据え置きとポータブル型のどちらがおすすめですか?

書込番号:23270126

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/07 07:46(1年以上前)

1.無理
2.ご利用になるTVの仕様に、たとえば、HDD2TBなら何時間録画できる、というような記載があるはずですので、確認してください。
3.大差なし。ポータブルHDDだと2.5インチになると思いますが、2.5インチだと据え置きHDD(3.5インチ)よりは多少高価になるかと思いますので、あとは、予算に合わせて。

書込番号:23270135

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/07 07:48(1年以上前)

>ムー&アイパパさん
1、テレビにつけたりパソコンにつけたりという意味での併用はできません。
2、容量はテレビに接続可能な範囲でコスパが良いものを選んではいかがですか?最低限で2Tは欲しいです。
3、据置云々より3.5インチ内蔵、電源供給型であれば良いのでは?

書込番号:23270137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/03/07 08:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
テレビ録画専用で、買う事にします。
テレビによって、使えるHDって決まっているのですか?
2Tでお勧めの安いHDってどれになりますか?

書込番号:23270160

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/07 08:31(1年以上前)

>>テレビによって、使えるHDって決まっているのですか?

TVメーカーの推奨USB HDDがHP(ホームページ)に載っていたり、BUFFALOやIOデータの検索システムで動作確認済みのUSB HDDが有りますが、それ以外のUSB HDDでも使えます。

>>2Tでお勧めの安いHDってどれになりますか?

お安めの2TB HDDはこれ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001109329_K0001102408&pd_ctg=0538

書込番号:23270208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/07 09:48(1年以上前)

>テレビによって、使えるHDって決まっているのですか?

決まっているのではなく、TVメーカーもしくは外付けHDDメーカーが動作確認しているかどうかと言うところです。
大半が使えるはずですが、テレビによっては厳しかったり中身のHDDが特定の種類のを要求されていたり、SATAのHDDをUSBのHDDをに変換するチップが録画用に対応していないものがあったりと、使えない製品があったりするだけです。
基本は動作確認されている製品を購入されるのがベストです。

書込番号:23270308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトに使用できる?

2020/03/06 23:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック]

スレ主 nochanさん
クチコミ投稿数:71件

REGZAタイムシフト録画に使用できますか?
使ってる方居ますか?

書込番号:23269879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/06 23:45(1年以上前)

使っていませんが、
BUFFALO検索システム結果では、軒並みタイムシフト対応不可と注意書きに出てくるでしょうが、実際REGZAのHPを見ると、東芝のHDD V3シリーズが「通常録画のハードディスクとしても、タイムシフトマシンのハードディスクとしても使える大容量USBハードディスク」と有り、BUFFALOとかIOデータの普通のUSB HDDに相当しますので、HD-EDS4.0U3-BAもタイムシフトマシンのUSB HDDとして使えるでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html

書込番号:23269909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/06 23:47(1年以上前)

また、別のスレですが、URLを貼っておきます。

EPO_SPRIGGAN さんの意見。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0538/?lid=pc_pricemenu_0538_bbs#23267257

書込番号:23269912

ナイスクチコミ!0


スレ主 nochanさん
クチコミ投稿数:71件

2020/03/07 01:54(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。一度使ってみます

書込番号:23269997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA Z730X対応可否について

2020/03/05 09:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD8.0U3-BA [ブラック]

スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

【質問内容、その他コメント】
REGZA Z730X 65型を購入しましたが、タイムシフトマシン用にハードディスクを検討しております。8TB以上を探してますが、当ハードディスクのメーカーページにはタイムシフト対応不可と書いてありますが、当レビューにはご利用されていると書かれてますが、実際には使えるということでしょうか?
素人で分からずの質問ですがお願い致します。

書込番号:23266950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/05 09:46(1年以上前)

レビュー者「今日は引っ越しさん」と「もさるさん」の直接の回答を待つか、自己責任で行った方が早いのではないでしょうか。

書込番号:23266983

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/05 12:18(1年以上前)

キハ65様
早速のご回答ありがとうございます。
もう少し待ってみてメーカーに確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:23267164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/05 13:19(1年以上前)

こちらも自己責任でと言う話ですが・・・

基本的に通常録画で使用できるのであれば、タイムシフトマシン用としてもテレビに認識させられるはずです。
レビューにもあるようですが、バッファロー的にはタイムシフトマシン非対応でもタイムシフトマシン用に使用していると言う記事もあります。
ですので、このHDDもタイムシフトマシン用に使用しても問題はないはずです。
なぜバッファローで動作確認しないかと言えば、旧式のタイムシフトマシン用のHDDは2台同時使用であったため2台1組 USBポートが2つになったHDDが販売されていますが、価格の高く設定されていました。
しかし、通常の1台のみのHDDでタイムシフトマシンの動作確認をするのはコスト的に見合わないので一律非対応としているのでしょう。

私も試しているわけではないので自己責任という話になりますが、問い合わせるなら東芝の方に問い合わせた方が良いかと思います。

参考記事
【レグザ用】絶対にお勧めできるタイムシフトマシン用HDDはこれだ!【Z700Xシリーズ動作確認済み】
https://www.qoochan.com/entry/besthdd-1/#HDD

書込番号:23267257

ナイスクチコミ!2


スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/05 16:47(1年以上前)

EPO様
ご助言ありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね。
おそらくタイムシフトとして使えるだろうということと自己責任で購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23267565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 HD-NRLD8.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD8.0U3-BA [ブラック]の満足度5

2020/03/07 07:31(1年以上前)

スレ主さま

実際にこのHDDをREGZA Z20Xで利用し、レビューをさせて頂いた者です。

TVの発売時期が異なるため現在の機種でも大丈夫かは確約できませんが、個人的にはメーカー側で24時間対応がうたわれていないHDDでなくても大丈夫だと考えています。

中には利用中の温度上昇や電源の仕様と思われる理由でエラーが起こり常時録画が解除されてしまうHDDもありましたが、この商品は昨年末から現在までほぼ常時6ch録画がエラーなくできています。

接続は付属のUSB3.0ケーブル1本でつないだ後、TVの設定画面から初期化・HDD登録を行うだけで大丈夫です。8TBあると過去遡れる日数が多いため、かなり快適になります。

書込番号:23270118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 HD-NRLD8.0U3-BA [ブラック]のオーナーHD-NRLD8.0U3-BA [ブラック]の満足度3

2020/03/07 20:34(1年以上前)

うちは今日Z730X(49型ですが)を導入して、まさにこのHDDをタイムシフト用として繋ぎました。
認識はきっちりできており、夕方くらいから録り始めてまだ数時間ですが、過去番組も普通に見れています。

耐久性のところは分からないですが、取り急ぎ使うのは問題なさそうです。

書込番号:23271441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HD6CZ [ブラック]

スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

パソコンや機械に詳しくないものです。

自宅のパソコンで外付けHDDをパソコンに繋げているのですが、データのバックアップ用でほとんど使用していません。(1,2か月に1回くらい使用)

そのような場合は、
1、パソコンにUSB接続したままにしとく方がいいのか、
2、パソコン側のUSBケーブルだけ外した方がいいのか、
3、パソコン側のUSBケーブルを外した上に、外付けHDDのコンセントも抜いといて保管しといた方がいいのか、

どのように保管した方がHDDが長持ちするのかご意見いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23263476

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/03 06:31(1年以上前)

自分の使いやすいようにしておけば良いと思いますよ。
PCを起動するたびに電源が入るのがいやであれば、2とか3で。
邪魔になるなら、3でひとまとめにしてどこかに保管しておくのが良いでしょう。

別の製品ですが、うちでは1と3です。
複数台HDDをが組み込めるHDDケースの場合は電源スイッチもあるしいちいち移動させるのも面倒なので1の繋ぎっぱなしで、
1台のみのHDDケースは置き方によっては倒れたりすると危ないので、USBケーブルもACアダプタも完全に取り外して安全なところに保管しています。

書込番号:23263486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/03/03 07:01(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

1、2、3どのように使用してもHDDの寿命には関係ないということでしょうか?再度の質問で申し訳ありません。

書込番号:23263514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/03 07:03(1年以上前)

>pepe212さん
気にせず邪魔にならない場所に置くのが1番ですよ。
それで10年以上普通に利用出来ている個体は多いです。NASに移行しましたが外付け3つ残っていていずれも使用出来ています。

HDDの場合は故障予兆の音に気をつけておくのが大事だと思います。
しかし、適当に置いてアクセス中に蹴飛ばしたHDDは一発で中身が消えましたが。

書込番号:23263517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/03/03 07:14(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。

そうなんですねー。あまり神経質にならない方がいいのですね。

10年以上ですか。それはすごいですね。うちのBDレコーダーはいつも4、5年でダメになるので…。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23263527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2020/03/03 08:08(1年以上前)

>pepe212さん

オートパワーのHDDだと、PCの電源を入れるとHDDの電源も入りますね。
寿命が縮むし電気ももったいないです。
ウィルスが入り込んでファイルを消されたりしたら、バックアップの意味がありません。
だから1番は止めましょう。
電源が入らないなら、2と3は同じです。

書込番号:23263562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/03 08:35(1年以上前)

私は、3。

書込番号:23263600

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/03 08:37(1年以上前)

使用条件からすれば3でしょうね。外付けHDDって案外音を気にする人は気にします。
私はもっぱら1ですけど故障したことは無いです。ただPC周辺の埃には酷く気を使っています。時々PCも分解してエアダスターで掃除しています。

書込番号:23263603

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2020/03/03 09:34(1年以上前)

「1,2か月に1回くらい使用」 ならば 3.です。

Nasに限っては,爺は,毎日 ,増分バックアップを取っているので,繋ぎっぱなしです。
尤も,Nasを使用しない時間に,タイマーで 自動 ON〜OFF ですが・・・

書込番号:23263658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/03 09:50(1年以上前)

>1、2、3どのように使用してもHDDの寿命には関係ないということでしょうか?再度の質問で申し訳ありません。

1の場合、HDDがPCとの電源連動機能のあるタイプだとPCの電源が入っているとHDDケースが稼働状態になります。
OS側で一応節電機能があるので変更していなければ30分程度で内部的に停止して待機します。
その分だけ稼働しているのでいくらか寿命は短くなるかもしれません。
あさとちんさんも書かれていますが、ウイルスや外部からのアクセス(侵入)が有ったとき、待機状態だとHDDにアクセスされてしまうことがあるので、寿命とは別の意味で危ない事があります。

それ以外の場合は使用するときしか電源を入れませんし、電源を入れてもOSの節電機能が動作していますので、最低限の劣化で済ませられるかとは思います。
でも、それでもどの場合でも突然壊れることはあるので注意が必要です。

書込番号:23263676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/03/03 10:00(1年以上前)

>あさとちんさん
>キハ65さん
>JTB48さん
>沼さんさん
>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

使用頻度が少ないのであれば3が良いようですねー。パソコンから外して保管しておこうと思います。

また保管時に、HDD側のUSBの接続部は、ホコリが入るのを防ぐため小さなビニール袋などで覆っておいた方がいいのでしょうか?(自宅がすごくホコリが溜まりやすいので…恥)それともむきだしのまま保管しておいていいのでしょうか?

再度の質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:23263681

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2020/03/03 10:55(1年以上前)

当該製品は埃が流入する構造ではなさそう ?ですが,埃よけは,有った方が宜しいと思います。
使用頻度が少なければ,製品が入っていた外箱に戻しておくのも一法・・

書込番号:23263749

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2020/03/03 10:59(1年以上前)

保存の仕方を心配する以前の問題として。バックアップはしてあるんですよね?

書込番号:23263755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2020/03/03 12:11(1年以上前)

>pepe212さん

HDDのコンセントを抜くのなら、電源が入ることはありえませんから、USBケーブルは抜かなくても良いでしょう。
ホコリは気にしたことありませんが、空いている端子には余ったケーブル(なければ100均で買って)を挿せばOKです。

書込番号:23263860

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/03/03 15:22(1年以上前)

>沼さんさん
>KAZU0002さん
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。

みなさんのご意見を参考に電源コンセントを抜いて保管したいと思います。

バックアップはパソコン本体のHDDに保存しています。

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23264112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/03 19:55(1年以上前)

 今更ですが、私はデータは外付けHDD複数に保管しています。
 バックアップ用は、電源もUSBケーブルも抜いています。あまり効果はないのかもしれませんが、落雷などでサージ電流が流れてHDDに影響が出ると嫌なので。

書込番号:23264443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2020/03/03 23:41(1年以上前)

自分の場合はUSBはつなげっぱなしで、ACアダプターを個別スイッチ付きの電源タップを使って使用時のみスイッチを入れます。
加えてバックアップ用HDDはメーカー違いの2種類の外付けを使って二重にバックアップしています。
そのうちの1つはポータブルHDDで、バックアップ時以外は会社のロッカーで保管してます。
(震災や豪雨災害等で被災して家自体が無くなったらバックアップしている意味がなくなってしまいますので)

書込番号:23264969

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2020/03/04 04:01(1年以上前)

>そのうちの1つはポータブルHDDで、バックアップ時以外は会社のロッカーで保管してます。
(震災や豪雨災害等で被災して家自体が無くなったらバックアップしている意味がなくなってしまいますので)

個人で,これが出来る環境が羨ましい!

書込番号:23265127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2020/03/04 09:32(1年以上前)

>個人で,これが出来る環境が羨ましい!

軽量のポータブルHDDですから、月1回持ち帰ってバックアップし、翌日持って出社です。
コスパに見合えばクラウドサーバーでのバックアップという手もあります。

書込番号:23265321

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/03/04 17:22(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>沼さんさん
>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。みなさんそれぞれの使い方をしているんですね。

私は、めったに外付けHDDを使用しないので、電源コンセントとUSBケーブルを抜いて保管しようと思います。

この質問は解決済みにいたします。皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23265959

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/05 13:54(1年以上前)

>どのように保管した方がHDDが長持ちするのか
全く使用していない状態だと低音になり、グリスが固まってしまい回転できなくなります
逆に回し続けていると熱で劣化し、同じく固まってしまい回転できなくなります。

寒い時期だけ電源をONにしてパソコン等に繋がずという事も考えてみましたが
結局埃やチリの問題があるので、難しいですね


ディスクはどのディスクもそうですが、劣化してくるとデータが化けてファイルが壊れてきます
大事なデータがあるならブルーレイメディア等に焼き込んで、5年毎ぐらいに新しいメディアに更新してください。

書込番号:23267309

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JCOM

2020/03/01 13:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:13件


【質問内容、その他コメント】
ご存知の方教えて下さい。
当方全くの素人ですので、優しく噛み砕いて教えて下さると有り難いです。
この度ハイセンスの50E6800を購入し
初めてこちらの外付けHDDなるものを購入しようと思っております。テレビに接続するものと思いこんで
おりました。が、当方JCOMに加入しております。
もしかしてJCOMはチューナーに接続するのでしょうか?どちらでもOKなら、接続先の違いは何でしょうか?またこちらはJCOMチューナー対応可能でしょうか。
(Smart J:COM Boxなるものです)
ちなみにテレビ、BD、外付けHDD、JCOMチューナーを接続したいです。
色々申し訳ありませんが、教えて下さい!

書込番号:23260259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/01 13:43(1年以上前)

>>もしかしてJCOMはチューナーに接続するのでしょうか?どちらでもOKなら、接続先の違いは何でしょうか?またこちらはJCOMチューナー対応可能でしょうか。
>>(Smart J:COM Boxなるものです)

Smart J:COM BoxにもUSB HDDを接続して録画することは出来ます。
FAQより。
>Smart J:COM Box / 4K J:COM Boxの録画用外付けハードディスクを知りたい
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000003935

もちろん、ハイセンスの50E6800もUSB HDDに接続して録画することは出来ます。

書込番号:23260287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/01 13:51(1年以上前)

Smart J:COM Box / 4K J:COM Boxの録画用外付けハードディスクの要件。
>以下の仕様にあう市販製品をご用意ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
> ● 接続規格: USB2.0 以上
> ● 最大容量: 4.0TB
> ● 電源供給: セルフパワー型(ACアダプター必要)
なので、HD-NRLD3.0U3-BAはUSB3.1 Gen1(USB3.0)、容量 3TB、セルフパワー型(ACアダプター必要)なのでOK。

書込番号:23260300

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/01 13:57(1年以上前)

ハイセンスの50E6800もUSB HDDのBUFFALO検索結果サイト。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=Hisense&lv2=Hisense&lv3=E6800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=2019%E5%B9%B4&lv6=

HD-NRLD3.0U3-BAは有ります。

書込番号:23260310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/01 14:18(1年以上前)

JCOMと契約をしているのであれば、
地デジの番組を録画したいのであればテレビ側に、
BS,CSの番組を録画したいのであればJCOMのSTB(Smart J:COM Box)に接続してください。

BDはJCOMの場合地デジしか受信できないはずです。
住んでいるところが別途BS,CSアンテナを設置していて、JCOMと別にアンテナのコンセントを設置しているのであれば、BDやテレビにアンテナ線を接続すると受信できるようにはなります。

テレビ、BD、外付けHDD、JCOMチューナーへは別々の外付けHDDを接続してください。
共用は出来ません。

書込番号:23260344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/03/01 14:27(1年以上前)

>キハ65さん
色々調べて頂いてありがとうございます!対応していると分かったので、安心致しました!

書込番号:23260355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/01 14:30(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
詳しく優しく教えて頂きありがとうございます!
ちなみにJCOMの方に繋ぐと録画できるのは、BSCSのみでしょうか?地デジやJCOMのチャンネル(ディズニーチャンネルなど)は録画できますか?

書込番号:23260362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/01 14:52(1年以上前)

>ちなみにJCOMの方に繋ぐと録画できるのは、BSCSのみでしょうか?地デジやJCOMのチャンネル(ディズニーチャンネルなど)は録画できますか?

ディズニーチャンネルなどはCSのチャンネルですのでJCOMの方に接続すれば録画できます。
JCOMのチャンネルは元々CSのスカパーのチャンネルと一緒です。
別途有料チャンネルもあるのでJCOMのチャンネル一覧を確認ください。

JCOMチューナーで地デジも一応録画できるはずですが、テレビやBD側でも録画できるので、たくさん録画したいなら分けた方が良いという程度です。

チャンネル一覧
https://tvguide.myjcom.jp/channels/bs/

書込番号:23260411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/01 14:58(1年以上前)

>>ちなみにJCOMの方に繋ぐと録画できるのは、BSCSのみでしょうか?地デジやJCOMのチャンネル(ディズニーチャンネルなど)は録画できますか?

地デジはもちろん出来ます。
ディズニーチャンネルは、CSです。

書込番号:23260435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/01 18:19(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
外付けHDDはJCOM機器へ接続して、地デジやダビングしたいものはBDに、BSCSは外付けHDDへ録画したいと思います。本当に助かりました!ありがとうございました☆

書込番号:23260839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ液晶テレビ4T-C50AH2に

2020/02/28 20:38(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LD3.0U3-BKA [ブラック]

スレ主 kakaku20さん
クチコミ投稿数:6件

BUFFALO USB3.1(Gen.1)対応 外付けHDD 3TB ブラック HD-LD3.0U3-BKA
シャープ液晶テレビ4T-C50AH2に使用可能でしょうか?

不可の場合、同じ価格帯で使用できるHDDお教えください。

お手数おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23257250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/28 20:58(1年以上前)

対応先リンク開いても、このHDDは出てきません。

悪いことは言いません、対応表にあるものから選んでください。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd_g7.html

書込番号:23257272

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/02/28 21:00(1年以上前)

>kakaku20さん
こんばんわ。
一応ですがバッファローのHPです。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9+4K&lv3=&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=2018%E5%B9%B4&lv6=8%E6%9C%88

あくまで参考です。

書込番号:23257278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/02/28 21:12(1年以上前)

以前に回答しましたIOデータ PIO検索システムの結果です。

>IOデータ PIO検索サイトなら、4T-C50AH2の検索結果は有ります。
>http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=229884

>書込番号:23247468

書込番号:23257296

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2020/02/28 21:58(1年以上前)

>あずたろうさんに挙げた表にHD-LDU3-Aシリーズが有ります。

HD-LDU3-AのBUFFALOサイトを見ると、
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-ld4.0u3-bka.html

ラインアップに本機HD-LD3.0U3-BKAが有ります。

書込番号:23257365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/28 23:19(1年以上前)

こういうのは再三申してますが、型式ハッキリ断言できないののはメーカー問い合わせしたほうが、間違いを起こしませんよ。

書込番号:23257503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku20さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/04 13:27(1年以上前)

みなさま、この度も迅速にご回答いただきまして、
誠にありがとうございます。

メーカー問い合わせし確認しまして
HD-LD3.0U3-BKAを購入し、
無事に接続完了しました。

大変、助けられました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23265665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング