このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年1月19日 14:23 | |
| 56 | 9 | 2025年7月5日 12:02 | |
| 1 | 0 | 2024年11月23日 09:25 | |
| 2 | 2 | 2024年11月17日 21:15 | |
| 5 | 2 | 2024年11月15日 07:05 | |
| 1 | 5 | 2024年7月27日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-UTSQ2
AVHD-UTSQ2をSONY BDZ-ZW1500ビデオに接続して使用するつもりで購入しましたが、録画が途中で停止する障害が使用開始から発生、PCやケーブルテレビのセットトップボックスに本機を接続して試してみたのですが問題なく利用できました。本機のハードはなんの問題もありません。
ここからは推測ですが、IOデータのSeeqvault機能とSonyのビデオが適正に動作しない場合があるとおもわれます。
購入の際は気をつけてください。
書込番号:26042395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付固定ディスクは後面USB端子に接続して録画しているということで良いのでしょうか
書込番号:26042425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい。後面USB端子に接続して使用しました。
書込番号:26042680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今Amazonでブラックフライデーセール中で正規品が前例の無い特価で売られています。ただその中にセール品として外付け hdd 30TB が
9000円程度でセール品として販売中。
この板の方はPC上級者で端から信用される方は居られないと思いますが出荷元はAmazon倉庫となると一部信じてしまう初心者の方も居られるかと注意喚起です(発売は海外企業)
中身はHDDでは無く64GとかのSDカードでチップを噛ませてPCからは30TBに見えるようにしています。もちろん大容量のデータなど収納不可です。レビューもほぼさくらと思われます。
28点
ショップレビューを確認するようにしていれば、間違えることはありません。レビュー内容が酷かったり、レビュー数が少ないショップは避けるべきです。
悪用前提の商品レビューは別の商品のレビューを転用するケースが多く、参考にもなりません。
あと、HDDよりもSSDの方が有名です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1520176.html
書込番号:25979381
5点
>ありりん00615さん 実はそのHDDに注意喚起のレビューを投稿しようとしたところ、この商品にはレビュー出来ませんと表示されました。多分表示と内容が違うとのレビューが殺到したのかと思います。
ただ理解し難いのはレビューが数件表示されていて全て使いやすい良い商品ですみたいな肯定的レビューばかりです。これでは購入する人が出て来ると思いここに投稿しました。結果として最初のさくらレビューのみ残っているのは問題です。
Amazon頻繁に使うのでSSDは確かに前から気付いていました。ただ大容量SSDは超高価のイメージでそれが数千円なら流石に購入する人は少ないのでHDDに商品の舞台を変えたのかもしれません。
書込番号:25979516
6点
容量誇大表示はモバイルバッテリーでもあるようです 私がAmazonで実際に購入した失敗例です(残量表示機能付き)
表示容量は56800mAhなのにスマホ(電池容量5000mAh)追加充電で容量いきなり20%減
おかしいと思ってこのバッテリーの出力時・入力時の容量調べると、どちらもほぼ12000mAh(2回目もほぼ同じ)
他の機器なら後学の為に分解検証したいところですがモバイルバッテリーは危険なので以下は推測です。
本体は大きく、ずっしり重いのでいかにも大容量バッテリー風。ひょっとしたら中身は円筒型リチウムと錘かも。
格安HDDにご注意と投稿しながら、格安バッテリー購入してしくじった失敗談でした。やはり有名ブランドが間違いないですね。
書込番号:26102747
3点
ショップレビューで実績を確認した上で購入したのですか?マケプレでの購入では必須ですよ。
同じ商品を扱うレビュー数110件の店舗では、7件の星1レビューがAmazonの責任として打ち消されています。
Youtubeには40000mAh製品の検証動画がありましたが、すべてが嘘と書かれていました。
書込番号:26102960
3点
>ありりん00615さん コメントありがとうございます
レビューは500超えで星5つが約7割、星1つが1割強でした。星5つは大容量を讃えるもの、星1つは表示容量とは程遠いという内容が
多かったです。価格もセールで約3000円で内蔵ケーブル、容量表示と機能盛りだくさんだったので、安過ぎるとは思いましたがダメ元で
購入した結果ダメでした(笑) 返品も考えましたがリチウム電池は送るのも規制があるようですし、ケーブル内蔵は使い勝手がいいので
今回はキープします。あそこは取り扱い商品が膨大で玉石混交、購入者が経験値を上げるしかないですね。
書込番号:26103390
2点
そのような商品の場合、商品レビューは別の商品の物を流用しているので参考にはなりません。確認すべきはショップのレビューです。
あと、キープするのではなく、自治体の方針に基づいて処分したほうがいいです。下記の人は検証結果を掲載していますが、スペックが嘘である以上、安全性の基準となるPSEマークも偽物の可能性が高いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27HCL3L8Y107J
上記製品を販売するショップはFBAを利用しているのでショップレビューの星1は0の様に見えますが、実際には多数の星1レビューが掲載されています。
書込番号:26103837
2点
相変わらずアマゾンで30TB外付けHDDが1万 円台で白昼堂々売られています。出品元は中華系ですが出荷元はアマゾン倉庫。
しかもレビューは数千超えで9割は肯定的レビュー(レビュー請負い業者が居るのかも)
そう言えばグーグルニュース閲覧してたら銘柄米が6割引きのセール広告。以前も銘柄米が激安で広告されていて、購入したが
お米は送られてこないと話題になったのに又もや再登場。
外資系は大手でも購入判断あくまでは自己責任でプラットフォーム側は責任を取らないと言うのが基本スタンスの様です。
書込番号:26228562
4点
それも別の製品のレビューを流用しているだけです。数千件のレビューのレビューがあるように見えても、バリアントを製品で絞り込めばレビューが全くないことがわかります。
ただ、Naiseeブランドの商品に引っかかった人は多いですね。ここもショップレビューを見れば、実績のない中国住所の店舗であることがわかります。
書込番号:26228807
2点
>ありりん00615さん
同様のポータブルHDDで被害の訴えが国民生活センターに相当来ているようです。
ソース https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2028553.html
書込番号:26229246
1点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LX8.0U3D
2022年から同社のNASバックアップ用として使用してきました
最近NASで認識しなくなったのでUSBにてPCに接続、BUFFALOの故障予測サービス 見守り合図で診断してみたらランクC劣化が始まっている旨の表示
別の同社製NASに接続している他の製品は5年以上問題ないのに残念です
今後の参考のために記します
2点
CrystalDiskInfoではどんな状態ですか?
書込番号:25963465
0点
レスありがとうございます。
CrystalDiskInfoで調べてみましたら、正常と表示されました。
しかし、同社のテラステーションではUSB認識できず、壊れる恐れがあるのでHDD用ケースとして使用したいと思います。
書込番号:25964845
0点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]
あくまで私の環境ですが2台購入して1台は数カ月間の電源断の後に接続すると完全にアクセス不可(ファイナルデータのディープスキャンでも無理)、もう一台は使用できていますがたまに接続が怪しくなります。怖くて大事なデータは置いておけません。たまたまハズレを引いただけかもしれませんが。
1点
このHDDではありませんが、自分もその辺は考慮して、バックアップ用として2系統でそれぞれ異メーカーの外付けHDDにしています。
書込番号:25949861
3点
あともう一つ。
PCが原因不明の起動不可状態になり、このHDDを取り外すと無事起動した
ということが過去2度ありました。たぶん外れを引いたんでしょうけど…。
書込番号:25961609
1点
外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PGAC2U3-BA [ブラック]
こちらのハードディスクを先日購入して使用中、取り込んだ画像を表示させるだけなのに急に動きが悪くなったかと思うと、本体がかなり熱くなります。
急いで扇風機を当てて冷ましました。
酷い時は触れないほどの熱さになります。(使用環境、冷房25度の部屋です)
調子の良い時は50GB分ほどのデータコピーしていても熱くならないです。
今までたくさんバッファロー製のHDDを使用していますが、初めての事でしたので心配になりました。
同じような症状の方いらっしゃるでしょうか。
0点
>LVJPさん
>急に激しく加熱する
取り込んだ画像は大きくありませんでしたか
HDDは90%近く使用されていませんか
データがバラバラになっているため、
読み取りに時間がかかるている状態では。
デフラグをかけてみてください
書込番号:25826609
1点
>湘南MOONさん
早速のご返信ありがとうございます。
HDDはまだ購入したばかりで、使用量も2TBのうちまだ140GB程の消費です。
画像も2000万画素ほどの物で、普段はさくさく表示されています。(使用PCはMacBookPro2023/M2Pro16インチ)
デフラグも試してみたいと思いますが、現在は発熱も無く動きも正常に落ち着いています。
このモデルより一昔前の物で500GBから1TBのポータブルHDDを30台ほど持っていますが、一回で100GB超えのデータをコピーしてもこんなに熱くなる事はありませんでした。
主にデータ保管用としてHDDを使う為、今後本体の熱の状態を気にしながら使うのは気が引けてしまいますね…汗
書込番号:25826671
0点
>急に動きが悪くなったかと思うと、本体がかなり熱くなります。
>急いで扇風機を当てて冷ましました。
>酷い時は触れないほどの熱さになります。(使用環境、冷房25度の部屋です)
デフラグなんて関係ないでしょう。
何か機械的な部分(モーター等)で一時的な固着状態になったような感じですかね。
その固着状態が解消されたから、現在では問題ないと・・・。
全く物は違う話だけど、
新品のベアリングは堅くて動かない物があるそうです。そんな時は叩いて軽く刺激を与えると動く様になることが有ると。
それまで余りにも堅くて製造ミスの様に感じてたのが、嘘のように軽く動くのだとか。
何か一時的に有ったのかも知れないですね。
このまま動き続ければ良いのですが、問題は再発したときですよね。コレばかりは、恐らくメーカーでも対処出来ないでしょう。
データーのバックアップを考えるとかしないとイケませんね。
『このHDDがバックアップだ!』となれば、もう一台買うか・・・う〜んデス。
(^_^;)
書込番号:25826717
0点
組付け精度の問題なのかもしれません
ポータブルで見た感じではドライブは筐体に嵌め込み、挟み込みとも思われて、ネジで固定でなければ筐体の中で遊んでいて振動していたのかも
もっとも触って熱いとお分りだから、振動していたら分かったようにも思います。関係ないかも
ドライブは随分前から流体軸受だとと思います
ボール・ベアリングの製品もあるかもしれませんが
買ったばかりだから、ファイルは断片化していないと思います。それがボトルネックになることもないと思うし
デフラグはドライブを痛めるだけで、もはやメリットはないと思います
書込番号:25826845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不具合のあるセクタがあって、再読み込みを繰り返した結果発熱した…あたらから。なにかしらセキュリティーソフトの類いが検知してHDDにアクセスしまくっているとか。そういった原因は考えられますが。
SMARTで、中に入っているHDDの型番、問題が起きている時の温度、他に問題の出ているパラメーターが無いか。この辺の確認を…というより、CrystalDiskInfo等のSMART表示ソフトの画面を貼ってください。
書込番号:25826849
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





