外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー

スレ主 kkt@さん
クチコミ投稿数:4件

自宅で作業したファイルをポータブルHDDに保存し、

作業の続きを会社のPCでしようとフォルダを開くと該当のファイルが消えていました。

自宅に戻り、再度、ポータブルHDDを確認すると該当ファイルがフォルダ内にあることが確認できます。

製作が滞り、迷惑に思っています。

どうしてなのでしょうか?

会社、家のPC外:win10
付けHDD:バッファローHD-PGF1.0U3-GLA
保存したファイル形式:ai(adobe Illustrator)

書込番号:24199280

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/06/21 11:09(1年以上前)

HDDにロックがかかっているのでは?

書込番号:24199298

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2021/06/21 11:13(1年以上前)

>kkt@さん こんにちは

若しHDDをフォーマットしてよければ、会社のPCでフォーマットし、自宅で再度書き込んでみるとか。

書込番号:24199302

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2021/06/21 11:17(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pgf1.0u3-gla.html
>パソコンでHDDをロックすると他のパソコンにつないでもロック状態を維持できる「おでかけロック」機能を搭載しました。万が一の紛失時も安心です。

この機能では?

書込番号:24199306

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkt@さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/21 11:31(1年以上前)

>里いもさん

返信ありがとうございます。

解決策かもしれませんが、フォーマットは躊躇してしまいます。

書込番号:24199329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkt@さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/21 11:33(1年以上前)

>ZUULさん

返信ありがとうございます。

HDDにロックの設定はしていません。

aiやexcelファイルなどファイルの種類にかかわらず、自宅PCで作業したファイルについて、この症状が現れるように思います。

書込番号:24199332

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkt@さん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/21 11:34(1年以上前)

>KAZU0002さん

返信ありがとうございます。

「おでかけロック」機能、ありますね。この機能は設定していないのです。

書込番号:24199333

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/06/21 12:00(1年以上前)

電力不足が疑われるなら、ACアダプタを使って電力アシストするとか。

書込番号:24199378

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2021/06/21 12:16(1年以上前)

隠しファイルになっていませんよね?

書込番号:24199405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2021/06/21 13:24(1年以上前)

セキュリティソフトがブロックしている可能性はありませんか?

ところで、そのHDDは会社支給、個人所有物のどちらですか?
どちらにしても会社が会社のパソコンに接続を認めているのなら
システム管理者に相談しましょう。

会社が許可するなら、クラウドなりを使用した方が持ち運び時の
紛失・盗難の心配が無くなります。
※ロックを掛けていないので、懲罰対象になる可能性も。

書込番号:24199524

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2021/06/23 18:52(1年以上前)

フォーマットがNTFSでアクセス権をユーザー単位に与えている場合、他のPCではアクセス出来ません。
別なPCでは同じアカウントを与えても別なユーザーとして扱われます。

書込番号:24202977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お亡くなりになった

2021/04/10 19:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-2TU31-CBL [ブルー]

2年前に購入したがお亡くなりになりました。
外付なので殆ど使ってなくmacbook airとApple製品の保管用に購入したがアッサリ死亡。

3年保証が有りADATAに連絡したが購入店に連絡してくれと言われ、ドスパラに連絡確認の為に送ったところ交換品が無く返金対応。

やっぱり保管用は2つ持ってないとダメと痛感。
次はSSDかなぁ。

書込番号:24072656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2021/04/11 06:02(1年以上前)

爺も,これの一つ前のタイプ(Sが付かないタイプ)を使用中です。と言っても,最近は余り利用はしていませんが・・・
一時は,データーリカバリーに使用したこともありましたが,購入後一年半ぐらいの時読み込み不良で交換になった履歴があります。
以降は,データー保存は止めて小型軽量を生かし頻繁に持ち運んで活用していました(大容量のUSB代わりとして)。

バックアップは十二分に・・・
(爺の戯れ言)

書込番号:24073444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

到着後翌日に壊れた・・・

2019/10/05 12:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV300-4TU31-CBL [青]

スレ主 TR3-Bさん
クチコミ投稿数:3件

購入・到着後データを移行していたら、あろうことかその翌日に
『カチャ、カチャ、カチャ』とアナログ時計のような音が鳴りだし突然転送エラー。
その後繋ぎ直しても同様の異音がするだけで認識せず。

過去何度も外付けハードディスクは購入して来たが、生まれて初めて『初期不良』というものを経験出来た。
悪いことに『切り取り』でデータを転送していたため、当然ながら移行したデータは消失。
この製品は『ADATA独自の衝撃センサー』とやらが売りモノだったはずだが、それを活かすまでもなく初期不良とは・・・。

メーカーのADATA社に初期不良であることを伝え、購入店のイートレンドにて同製品と交換となる。
同製品を購入される方は以下の点にご注意を。

・販売店イートレンドの初期不良交換対応は決して早くはないこと。(返品商品の確認に時間を要するらしい)

・4GBと5GBの製品の厚みは1GB/2GBのような10.3mmでなく19mmもあり、まるで弁当箱のようなものが届くこと。

書込番号:22968834

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 TR3-Bさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/09 18:33(1年以上前)

スレ主です。
投稿内容に正確を期するため、先に投稿した内容の一部を訂正します。

>販売店イートレンドの初期不良交換対応は決して早くはないこと。(返品商品の確認に時間を要するらしい)

⇒販売店イートレンドの初期不良交換対応は、交換品の到着まで結構な日数を要すること。
イートレンドの販売商品は初期不良品が多いゆえか返品の確認作業に日数を要するとのことで、申し出から交換品の到着まで土日含む8日間もかかった。
お急ぎでのご購入の場合はこのたびの一件はご留意あるべきかと。

書込番号:22978081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/11/03 18:55(1年以上前)

探していた内容と全く同じ書き込み発見。
私もe-trendで購入、2日で不具合でした。
テレビに接続しタイムシフト用にしたのですが、アクセスが極端に遅くなり、カリカリ鳴っています…
2千円安かったのでe-trendで購入したけど、Amazonで買えばよかった。

書込番号:23765872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2020/11/09 10:40(1年以上前)

それって壊れたことよりも購入店の対応に問題ありということですよね?
それは製品のクチコミではなくショップ評価の方に書き込みましょう。
その方がこの商品に興味がない人も見てくれて効果も大きいです。

そういったことが起こるから初期不良交換期間というのがあるので、購入直後に壊れたというのは製品のレビューとしては不適切です。
壊れたものを評価しても仕方がないからです。
2回連続で壊れたりしたらちょっと気になりますが...

書込番号:23777444

ナイスクチコミ!8


スレ主 TR3-Bさん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/06 01:45(1年以上前)

>uPD70116さん
はぁ?不適切だと?
物理障害で故障する可能性のあるデリケートなPCパーツなら、初期不良の可能性があるかどうかをいろんなレビューから読み取って購入時の判断に役立てるのはトーゼンのコトだろーが!
商品によって検討者が必要とする情報は異なることも分からんのか?

お前さんはヒマ人なのかも知れんが、私含め世の中には仕事用PCで"初期不良交換"などとノンビリ構えている暇がない御方も多いんだから「初期不良」情報は有り難い情報であり、もし他にもそういった御方(今回は「やすのぶさん」も)が居られて情報を掲載されていけば「初期不良」情報の確度も増すので、購入検討者が考慮出来るだろーが!

何様か知らんが、場違いのコメントを正論ヅラして学級委員みたく述べてんじゃねーよ!!

書込番号:24063935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/04/06 01:53(1年以上前)

> TR3-Bさん
おっしゃる通りです。
こんなに使えないとわかっていたら購入なんてしない。100歩譲って、Amazonなら返品できたかな?という気持ちで書きました。

書込番号:24063937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 1ヶ月しないうちに壊れました

2021/02/20 19:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT4WC [ホワイト]

1ヶ月前、たった一回使っただけで壊れました
データ取り出しもできません

ここの会社は何もしようとしません
ioデータ自体信用しない方がいいかもしれない

書込番号:23978438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/20 19:25(1年以上前)

>ただの買い物好きさん

HDDの故障でデータ取り出し出来ないのは当たり前ですよ。
内部のHDDをIO−DATAが作っている訳では無いのは分かってると思います。
となるとIODATAの何が信用できないのかが理解できません。

書込番号:23978446

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2021/02/20 19:30(1年以上前)

壊れたのは運。1台だけで会社語るのはどうかと思います。
データが取り出せないのは、バックアップしていなかった自己責任。この世に壊れないHDDなんてものは無いので、当たり前のこと。バックアップしていなかったのでデータを失いましたなんてのは、今どきは笑い話。

とりあえず、ケースからHDDを取り出してPCに直結するか違うケースに入れて見るなりしてみましょう。それでだめなら、「その取り出したHDDそのもののメーカー」を忌避しましょう。…高確率でSeagateだろうけど。

書込番号:23978456

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 09:41(1年以上前)

失礼しました
読み返したら捨て台詞でした

買って1ヶ月しないうちでしかもバックアップのために買ったものが壊れたので頭に血が昇ってしまいました
データどころか払い戻しもしないとも言われたのでそれで色々と

メーカーはそれなりには信頼してましたが
どうも頭にきてしまいました

一応ゴミ箱からデータ復旧を図ってますが…

書込番号:23979538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 09:46(1年以上前)

ウエスタンデジタルと言っていたのを聞きました
ショップ店員の言葉ですが

まさかそのバックアップ用に買ったものでこうなるとは思わなかったですし、何よりメーカーは返金すらしないとサポートに言われたので 1万円取られた挙句データ消されたような気分に一時的になっていたので

とりあえずゴミ箱からの復旧を図ってます

書込番号:23979548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 09:51(1年以上前)

>kockysさん
サポートの対応が信用できていないです

データ復旧もする気がない、どころか
返金すらしないとも こちらは悪くないから店とやり取りしろというサポートの対応に不満があります

書込番号:23979558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 10:06(1年以上前)

>KAZU0002さん

一応コアとなるデータだけはなんとかなりました
頭に血が昇っていて色々と言ってしまいましたが
ioデータに見つかってどうされるかわからないのでこれ以上はやめときます

データ復旧よりもその後の対応が

返金もしないし修理もしない、後はそっちでどうにかしろとサポートに言われたのでそれで…
まぁ10000円とそれなりに取り返しのつくデータで
ガタガタ言ったのが悪いのでしょうが

今後は2台と言わず3台4台買うべきでしょうか
こうも初期不良ばかりだと恐怖に感じます

書込番号:23979593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/21 10:38(1年以上前)

>今後は2台と言わず3台4台買うべきでしょうか
素のHDDとHDDスタンドを買った方がいいかも。

こういうの(自分も持ってる)
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_u3/


>こうも初期不良ばかりだと恐怖に感じます
何度も、、となると使い方に問題があるんじゃない?それかどこかで接触不良。
USBケーブルか接続先PCのUSB端子も疑わしくなる。

特に重要なデータはオンラインストレージを活用するといいよ。
https://bindup.jp/camp/web/trend/14263

無償だと容量は少ないので厳選する必要があるけど、月額料金を払えば容量を増やせる。
何よりハードウェア障害とは無縁。

書込番号:23979645

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2021/02/21 14:36(1年以上前)

>返金もしないし修理もしない、後はそっちでどうにかしろとサポートに言われたのでそれで…
順番が間違っています。保証期間内ならまずショップに話を持っていきましょう。また、こういうときに話が通じるショップで買いましょう。

SATAのコネクタは、規格上の抜き差し耐久回数は50回ですので、スタンドタイプはお薦めしません。

初期不良が続くのなら、環境の方を疑いましょう。
まぁ個人的には、USB接続HDDは常設する物ではないとは思っています。常に動かしておきたいのなら、電源がちゃんとしているNASなり、いっそサーバーPCを安いパーツで組むなりした方が、HDDの健康にはよろしいかと。

あと。現在のHDDのメーカーは、WD/Seagate/東芝くらいですし。これをUSBに変換するチップもそうたくさんのメーカーがあるわけではありません。外付けHDDはこれらを集めて組んでいるだけ。
心配なら、定評のあるHDDに定評のあるケースを買って、自分で組みましょう。

書込番号:23980050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 16:17(1年以上前)

>脱落王さん
捨て台詞しか吐かない分際で一丁前に不満を抱いてすみません

単純に製品品質とそれ以上にサポートの対応から交換品も通電100時間しか動かないんじゃないかと疑念があります
販売会社として信用できない、という感情論なのですがこれは人としてありえない考えでしょうか?
あの時はデータどころか10000も帰ってこないのかと思ってしまいました

一応環境としては差し込み口は他のデバイス(USB)が問題なく認識できたのですがそれでもこちらの環境に100%非がありますか?
ioデータは何一つも悪いところはない、でしょうか

オンラインストレージは検討してみます

>KAZU0002さん
ショップからはこのような事態が起こったので返金します、と言われました
とりあえず10000は帰ってくるのでその点はいいとしています

話を聞くとiOに非は一切ないと言ってるように思えてしまいますがやはり100時間しか動かなかったのはHDD本体メーカー(WD)とそれを買った自分が100%悪く、組み立てメーカー(ioデータ)は全てにおいて落ち度は何一つもない、ということでしょうか

書込番号:23980204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/21 17:53(1年以上前)

>販売会社として信用できない、という感情論なのですがこれは人としてありえない考えでしょうか?
一発目でハズレを引いたんだから、これは分かる。
が、「人として」は余計。同情されたいの?という意味にしか取れない。


>一応環境としては差し込み口は他のデバイス(USB)が問題なく認識できたのですがそれでもこちらの環境に100%非がありますか?
100%とか極論するんじゃないの。
このスレ見ると君の心象はかなり悪いと思うよ。

書込番号:23980377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 18:09(1年以上前)

>脱落王さん

初期不良によるトラブルだけで決めつけるな、と言われたらと思うと怖かったのでそのように言ってしまいました 撤回します

HDD初期不良はこちらの環境が悪いから起こったんじゃないかと2名に言われたのでじゃあこの状況でもこちらが悪い事になるのか、と思い込んでしまいました

どのように言えばよろしかったですか?

書込番号:23980411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2021/02/21 19:34(1年以上前)

>話を聞くとiOに非は一切ないと言ってるように思えてしまいますがやはり100時間しか動かなかったのはHDD本体メーカー(WD)とそれを買った自分が100%悪く、組み立てメーカー(ioデータ)は全てにおいて落ち度は何一つもない、ということでしょうか

一切とか100%なんて話は言っていませんが。0/1で語ろうとするのも、現実的な思考とは言い難いですね。
それでもまぁ、バックアップしていなくてデータが無くなったなんてのは、100%ユーザーが悪いです。どこのHDDでも100%壊れないことはないので、その対策をしないのは、例えどこのHDDを買ったとしても、100%ユーザーの落ち度です。
I/Oの落ち度がどの程度あるのか。100%悪くないなんて可能性はありませんが。とりあえず、本当に壊れたのなら「100%壊れた」という事実が残るだけです。

逆に聞きたいですが、あなたに100%落ち度はないのでしょうか? 他人に100%を求めるのなら、あなたも求められても構わないですよね。
100%あなたに落ち度がないことを証明できなければ、あなたの理屈で言えばこのスレッドは言いがかり…という事になります。

…「可能性があるのなら有罪」という理屈は止めてくださいね。それで散々言い張った人が過去にいましたので。

書込番号:23980600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 21:16(1年以上前)

>KAZU0002さん
少しだけ冷静になりました データはもういいです
一応なんとかなったし返金も出来たので

データはともかく機械が壊れたのはこちらの環境が悪いと言われたように思えたのでムキになって反論しなくては、みたいに思ってしまいました

こっちに100%落ち度があるかどうかはわかりません

データはともかく流石に100時間もしないで壊れたのはほぼメーカー責任と思いますが、それも言いがかりなのかどうか

この言い方だと機械が壊れたのも自分が原因でしょうか その可能性もあるだろと言われたらそうとしか思えない

正直信じられなくなりました 何を信用すればいいのか

どうすれば許していただけますか 絶対に許されないことをしてしまいましたような気がします

書込番号:23980843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 21:32(1年以上前)

流石に100時間で壊れたのはほぼメーカー責任と思いますが、

といったのも撤回します。

断定できるのかとかそれで違ったらどう落とし前つけるんだと言われたら・・・

申し訳ございません どうしたら許してくれますか
なんて発言すればよろしかったですか

書込番号:23980871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/21 21:36(1年以上前)

いい加減、その怒り顔のアイコン変えたら。
まずはそこから。

書込番号:23980881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/02/21 22:54(1年以上前)

その後はどうすればいいですか

書込番号:23981056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2021/02/22 11:10(1年以上前)

壊れない工業製品はありません。
バックアップは常に取りましょう。
保証期間内の返金/修理は、ショップに求めましょう。

まずここから。

書込番号:23981633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/02/22 15:43(1年以上前)

壊れない工業製品はありません。 正直HDDで100時間で壊れるのは欠陥品だとおもいますが、
                      個人の考えで世間的に見ればわかりません

バックアップは常に取りましょう。 確かに そこで騒ぎすぎたのが原因でした これは解決しました

保証期間内の返金/修理は、ショップに求めましょう。 メーカーHP調べて電話番号があったのですが
                                  初めからヨドバシにもってけば問題はなかったかも
                                  返金されないかもと思って頭がいっぱいでした

三つとも完全に円満ではないけど解決しました
(円満でない理由:ここのメーカーはすぐ壊れるかもだから怖くて使えないという悪感情が残っている、
性格上の問題で これはデータ復旧やら返金やら正常品交換やらで治るものではない)

上記の考えはどうすれば治りますか 
IOデータに対する個人的な不信感(初期不良にかこつけた言いがかりだと
断定されればそうとしかいうことができない)はどうすれば治りますか

まずはそこから、このあとなにすればお二人はお許しになりますか

書込番号:23982064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/02/22 15:54(1年以上前)

欠陥品といったら怒鳴られそうなので 故障品といいます

定義上の質問がありまして

普通に使って100時間なのでどうみてもこれは最初から不良品だろう、と思ってしまいましたが
実際はどうなのか、初期不良なのか経年劣化なのかの違いもわからなくなってしまいました

ショップの見解では初期不良だろう、とのことですが二人からすればどうなのか

もはや恐怖に感じました 経年劣化だろと断言されたら反論ができません 
根拠が動作時間以外なに一つもないから

まずはここから、にはこのような考えも持たないほうが良いのでしょうか

書込番号:23982072

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2021/02/23 11:11(1年以上前)

>初期不良なのか経年劣化なのかの違いもわからなくなってしまいました
分ける意味があるのですか? 分けたからどうだというのですか?

どうでも良いところでごねています。
I/Oがあなたの家に来て土下座で謝罪して1000万円でも置いていけば「気が済む」のでしょうか?
先に書きましたが。
>壊れない工業製品はありません。
>バックアップは常に取りましょう。
>保証期間内の返金/修理は、ショップに求めましょう。
これ以外に特に言うことはありません。

書込番号:23983563

ナイスクチコミ!7


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/24 12:28(1年以上前)

HDDは故障しやすいって知らないから腹が立つのでは?

あんな小さい中で、円盤が1分間に5400回とか7200回とか回転してるんですよ。
私も短時間では、3回故障経験あります。
(2つはSeagate...)

書込番号:23985820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しなくなった

2021/02/19 22:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > 東芝 > CANVIO HD-TPA4U3-B [ブラック]

スレ主 thinline69さん
クチコミ投稿数:6件

iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)のタイムマシーン用に使用しています。
昨日から急にPCを起動しても認識しなくなりました。
本体のLEDは青く点灯しており、触ってみると
『ブーン』と細かく振動しています。
何度PCを再起動しても、USBを抜き差ししてもだめです。
何か対処方法があったら情報お願いします。

書込番号:23976765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2021/02/20 02:44(1年以上前)

1.USBケーブルの不良。
2.SATA - USB変換基板の不良。
3.中身のHDDの不良。

USB外付けHDDケースを購入し、中身のHDDを移植して
認識するか確認されると良いでしょう。

書込番号:23977097

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinline69さん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/22 21:54(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

アドバイスありがとうござます。
試してみたいと思います。

書込番号:23982670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

周期的な振動

2021/02/06 22:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Book WDBBGB0080HBK-JESE

スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:127件

しばらくPCをアップデートしておらず、気付けばデータドライブの容量が不足気味になったので購入。
本日Amazonで緩衝材なしで通常パッケージされて送られてきました…

早速データ移動して最初(というか日中)は気にならなかったんだが、書き込み音はかなりゴリゴリとうるさい、
昔のQuantumドライブか?という音。
まあQuantum好きだったので書き込み音はさほど気にせず。

しかし夜静かになって気付いたら4〜5秒ごとに「ゴッ」という振動がする。
なんというか不良セクタ多発する予兆と同じ症状、しかしCrystalDiskinfoでは何も検出されず……

不安なのでサブPCに待避して1回物理フォーマットかけてみようと思うが、どうだろうなぁ。

書込番号:23950939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11903件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2021/02/07 06:51(1年以上前)

>Relisaさん
一部のHDDはモニターソフトで監視するとそのような挙動をする機種が有ります。

自分の場合はHWiNFOのセンサーステータスでモニターしていると起きます。
該当ドライブのモニターだけ無効にすると静かになるので間違いないです。

過去のは型番失念しましたが今まで計3台経験していて、
現在所有ST8000VN004もそうです。

自分の場合はどのドライブも故障の前兆では無かったです。

参考程度に

書込番号:23951229

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2021/02/07 07:01(1年以上前)

外付けハードディスクの形状から,内部のHDDが縦置きでしょう。
試しに筐体を寝かせてみて周期的な振動が変わるかチェックしてにては如何でしょう。
あまりに気になるなら,ショップに相談です。

データーディスクとしての利用でしょうか?,「転ばぬ先の杖」 平素からバックアップは十分に・・・

書込番号:23951233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:127件

2021/02/08 06:45(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
症状を感じてからモニターした次第です、基本監視なんて必要ないと思ってるので。
なので監視は無関係ですね。

>沼さんさん
縦横は関係ないですね、気付いた時点で確認済みです。
クッション材敷いても無視して振動が来ますW


現在WDのユーティリティで全セクタスキャン、十数時間かかって異常なし。
その間に振動は発生しているときと何もないときと……
しかしほぼ周期的にくるので制御の問題な気もします。(だとしたら外付け製品としては最低)

今は一旦入れ込んだデータをバックアップ中。
終わったら物理フォーマットかけてみます。
購入はAmazonなので相談してもしゃあないので様子見てWDかIO・DATAに相談してみます

書込番号:23953501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング