外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/02/08 16:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 5000DV 200GB

スレ主 地球の人さん

購入から1週間、製品の第一印象としては「安い」の一言ですね。
書き込み速度(初期の10回の起動は例外。説明書参照お願いいたします)は結構満足な速度です。IEEEでつなぐよりUSB2.0で繋いだほうが転送速度が速いとかウワサがあるのですが、試して無いです。
音はブーンという低い音がします。ただし耳障りな高音は本体にかなり近づかないと聞こえません。(シーク音も静かです)
ただ、少々回転時の振動があるのかな・・?と思いましたが、他の製品よりはマシなようです。

ただ、ひとつ気になる点としては正面に付いているアクセスランプと電源ランプが暗いということ。アクセスランプは色がオレンジなせいもあるのか、暗いです。

今後もレポートしたいと思います。
購入される方に少しでも参考になれば・・。

書込番号:2442870

ナイスクチコミ!0


返信する
なるほらーさん

2004/02/28 19:07(1年以上前)

なるほら。自分は高校生でまだ右も左も解らないので、
このレビューは参考になりました。

書込番号:2525685

ナイスクチコミ!0


スレ主 地球の人さん

2004/03/11 22:29(1年以上前)

いえいえ、私も学生ですので・・。

購入より40日近くが経過しましたが、今のところ不具合はありません。
縦置きよりも横置きのほうが台座の関係で音が静かだと言うことが判明しました。また2週間コンセントを抜かずに使用していると認識しなくなる場合があると言うことも判明。やはり1週間に1回程度は休ませてあげなくてはいけないようですね。

また当初不安定かと思っていたこのドライブからのデータを呼び出してCDに書き込むという動作ですが、支障はありませんでした。

ということで今のところ順調に動いております。
また室温が高いと他の機器と同様に発熱があります。
ファンが付いていないのが少々不安ですが、上にものをのせるのはあまり良くなさそうな感じです。

書込番号:2573825

ナイスクチコミ!0


ベレッタさん

2004/03/15 11:30(1年以上前)

地球の人さん、こんにちわ
これを購入しようか迷い始めて一ヶ月以上経っているのですが
ちょっと質問を、この製品は電源スイッチなるものは無いのでしょうか?

書込番号:2587488

ナイスクチコミ!0


マカー命さん

2004/03/17 10:30(1年以上前)

ベレッタさんへ
電源スイッチはないですよ。コンセントに差込めば即起動です。
さて、購入されたみなさんに質問ですが、
私はMacとWinを同時に使用していますが、このHDDはMacの方でフォーマットしました。
その状態でWinにつなぐと認識しません。
MacでフォーマットするとWinでは使えないのでしょうか?
だれか知っている人がいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:2594733

ナイスクチコミ!0


スレ主 地球の人さん

2004/03/18 18:14(1年以上前)

はい、確かに電源スイッチは付いておりません。

>マカー命さん
同時使用というのがサーバーのように両方のPCに一気につないで両方のPCが起動している状態ということならばこの製品は対応していないようです。
また、WindowsはNTFSかFAT32のどちらかでフォーマットすれば使用できます。本製品は出荷時にFAT32でフォーマットされています。
(FAT32ならばMAC、WINどちらでも使用できます)
そのあたりをもう一度御確認ください。

しかしFAT32はファイルサイズの上限が4GBって言うのは痛いですね・・。

参考にならなければ申し訳御座いません。

書込番号:2599681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使っています

2004/01/31 22:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA120U2

クチコミ投稿数:10件

今日これ買いました。はじめてのHDDでこのサイトの他のHDDのレスなんか読むと、途中で動かないとか、データが消えてしまうなどの故障があると書いてあったので、この商品には無いことを祈りつつ、使っています。

書込番号:2411427

ナイスクチコミ!0


返信する
田中です。さん

2004/02/02 19:25(1年以上前)

調子はどうですか?
私もHDDはじめてで、この機種の購入を考えています。
不都合でてません?

書込番号:2419115

ナイスクチコミ!0


ファンパブロさん

2004/02/03 01:10(1年以上前)

私は購入して1ヶ月ほどたちますがトラブルもなく快適に使用してます。
安価・小型で音も静かなので良いのではないでしょうか。

書込番号:2420954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/02/06 22:02(1年以上前)

調子はいいですよ。アルミボディで熱の放射性がいいとか!うんうんいいぞHDDよ。

書込番号:2435401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続での検証

2004/01/29 20:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-160IU2

クチコミ投稿数:287件

先週末、ヨドバシドットコムで23,940 円(税込み)ポイント20%
だったので、購入してみました。
中身は「WD1600AB-00DYA0」で、手持ちのDIU2-B160Gと同じでした。

手持ちのIEEE1394接続の外付HDDとCrystalMarkにて速度計測してみました。
フォーマット形式:NTFS 再フォーマット後の測定データです。
CrystalMark 0.8.92.130
HD-160IU2 WD1600AB-00DYA0
[ HDD ] 5060
Read : 34.17 MB/s ( 1366 )
Write : 28.07 MB/s ( 1122 )
RandomRead512K : 14.77 MB/s ( 590 )
RandomWrite512K : 27.64 MB/s ( 1105 )
RandomRead 64K : 7.82 MB/s ( 312 )
RandomWrite 64K : 14.13 MB/s ( 565 )

DIU2-B160G WD1600AB-00DYA0
[ HDD ] 4972
Read : 33.95 MB/s ( 1358 )
Write : 27.70 MB/s ( 1108 )
RandomRead512K : 14.90 MB/s ( 596 )
RandomWrite512K : 27.46 MB/s ( 1098 )
RandomRead 64K : 8.17 MB/s ( 326 )
RandomWrite 64K : 12.15 MB/s ( 486 )

Maxtor OneTouch 160GB
[ HDD ] 6040
Read : 39.45 MB/s ( 1578 )
Write : 27.49 MB/s ( 1099 )
RandomRead512K : 26.52 MB/s ( 1060 )
RandomWrite512K : 27.33 MB/s ( 1093 )
RandomRead 64K : 8.21 MB/s ( 328 )
RandomWrite 64K : 22.06 MB/s ( 882 )

Maxtor OneTouch 160GB は、7200回転の8Mバッファなので
例外ですが、DIU2-B160GとHD-160IU2を比べると差は僅かなので
同じですね。
筐体のアルミボディは熱を帯びるのが、他製品に比べて早いですね。
それだけ放熱速度が速いのかな。
アクセス音はとても静かです。

書込番号:2403061

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜〜〜あさん

2004/02/01 23:50(1年以上前)

>アクセス音はとても静かです。

私は、ディスクの回転音の方が気になります。
流体軸受でないのと、5400rpmなのに60Gプラッタ×3なのがショックでした。

書込番号:2416619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2004/02/02 01:43(1年以上前)

回転音も特に気にならないですね、自分の場合。
異音もしないし。
まあ60Gプラッタも、この手の製品では仕方がないかなと割り切ってます。

中身を80Gプラッタ物に交換して・・・てな方法もありますが
保証期間があるうちは、そのまま使い続けようかと。
倉庫代わりに利用している物なので・・・。

保証期間が切れる頃には、100Gプラッタ物も潤沢に出るかも。

書込番号:2417093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告

2004/01/23 18:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 明日論XPさん

買ってまだ 一ヶ月経ってませんが 今のところ問題なしです。
HDベンチの結果は
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1837.50MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2500+
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX Integrated GPU
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 490,996 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/01/04 11:44

NVIDIA NForce MCP2 IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y080P0

NVIDIA NForce MCP2 IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
AOPEN CD-RW CRW4852

ST3TIGER SCSI Controller
Generic STEALTH DVD

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8274 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 28357 26528 6205 5099 F:\100MB

これが良いのかどうかかは ご自由に判断してください。 

書込番号:2378775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構いいです

2004/01/17 11:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EA80U2

スレ主 PC USERさん

ランドイーコムで9900円にて購入しました、私の場合仕事場のPCのデータを自宅に持ち帰るのが主目的だったので容量は80Gもあれば十分だったのと、本体のコンパクトさが魅力だったので購入しました。それに9900円というのは安く購入できました。
スピードはあまり期待してはいなかったのですが十分使用に耐えうる速さでした、さすがにUSB1.1だとサクサク動くという印象ではなくなりますが、、、
私的にはお勧めの一台です。

書込番号:2354727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめて使って

2004/01/12 17:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-250U2

スレ主 両刀使いのしろうとさん

Dataの一時保存を目的に、このHDDをはじめて買いました。iMac(OS9.2),
iBook(OSX Panther),WindowsXPともに、電源を入れて、ただUSBをつないだだけで使用でき、いまのところ順調です。HDD上にMacとWindowsのdataが共存しています。MacでHDDアイコンをごみ箱にいれて接続を切った後、再び接続するにはUSBを抜き差しするしかないのでしょうか。そのうちWindows Meにもつないでみます。

書込番号:2337120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング