外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

バッファローダイレクトのアウトレット

2019/06/22 10:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:504件

バッファロー公式アウトレットとして、修理整備品が売っていますね。
おそらく型落ちです。

3TBの場合、5600円、送料600円を入れて6200円でした。
1年保証がついていて、代引き手数料は無料なようです。

2TBは4600円、4TBは7600円でした。
https://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=22678

書込番号:22751578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

現行ロットの中身はSegate

2019/04/27 01:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HD4CZ [ブラック]

クチコミ投稿数:935件 EX-HD4CZ [ブラック]のオーナーEX-HD4CZ [ブラック]の満足度4

昨日届いて中身をCDIで確認しました。中身はSeagateのST4000DM004です。
レビューにWD Blueだったという情報もありましたが、1年以上前のレビューなので仕様変更があってもおかしくないでしょう。
WDと海門の4TBは実勢価格で1,000円ほどの差で、原価率はもっと違うかもしれないですね。
製品によっては中身HDDの製品名を明記して販売しているものもありますが、この製品は開けてみないとわからないおみくじである以上、運の問題でしょう。

最近買った方でWDが入っていた方がおられたら羨ましい限りです。
WD狙いでデッドストックがありそうな店を探すという作戦もアリかもしれません。
(ただしほとんどの店舗はメーカー倉庫出荷のようですから、個別仕入れで旧在庫がありそうな店でないと意味がないですが)

書込番号:22627603

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/18 16:54(1年以上前)

ご存じの方が殆どだと思いますが、ST4000DM004には、SMR(Shingled Magnetic Recording、磁気記録方式)が採用されています。SMRは、記録密度を上げられるので、容量単価を下げられる反面、ランダムライトには不向きです(キャッシュのような磁気記録領域を設ける事により、対策は施されています)。一方、動画の録画やバックアップ等、シーケンシャルライトであれば、まず問題にならないでしょう。

ST4000DM004以外にも、SMRのHDDは投入されていますが、プラッター片面当たり、約1TB(以上)なら、SMRと見做して、多分、間違いないと思います。


なお、Seagateを忌み嫌っている方々がおられますが、Seagateの評判が大きく落ちた最大の要因は、ST3000DM001の故障率が非常に高かった為だと、「個人的には」感じています。SeagateのHDDは、ST3000DM001:2台、ST3000DM003:1台、ST4000DM000:2台、ST4000DM004:1台を使用していますが、ST3000DM001を含め、今の所、1台も壊れていません。

一方、Western Digitalでは、(Blueシリーズの)WD40EZRZ-RT2:3台を使用しています。こちらも、今の所、1台も壊れていません。またまた、ご存じの方々が多いと思いますが、IntelliPark(省電力化を目的に、一定時間アクセスがない場合、アンロードする仕組み)により、ロード/アンロード回数が尋常ではありません。これはたった8秒間アクセスがないとアンロードしてしまう為です。IntelliParkは無効化出来ますが、飽くまで自己責任となる為、無効化していません。

と言う訳で、SeagateとWestern Digitalとは、(廉価版に限れば)一長一短かな?と思っています。


ST4000DM004は、プラッター2枚、ヘッド4個の構成
・Seagate Standard Model(ST8000DM004、ST6000DM003、ST4000DM004、ST3000DM007、ST2000DM005)のManual
https://www.seagate.com/www-content/product-content/barracuda-fam/barracuda-new/en-us/docs/100805918d.pdf

書込番号:22674946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/18 18:31(1年以上前)

チョイ、誤記訂正です。スミマセン!

【誤】
SMR(Shingled Magnetic Recording、磁気記録方式)

【正】
SMR(Shingled Magnetic Recording、『瓦』磁気記録方式)

書込番号:22675173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

参考までに

2019/03/15 01:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-NZ030UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:71件

パナソニック ビエラ TH-43GX850 使用できます
USB3.0で接続特に問題なしです

書込番号:22532875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

商品説明が間違ってます。

2019/02/08 20:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-4TU31-CBL [ブルー]

スレ主 coreabuzaさん
クチコミ投稿数:8件

2TB以下のモデルはかなり薄いですが、
4TBモデルは普通に厚さ2cmほどあります。

書込番号:22451923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 coreabuzaさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/08 20:36(1年以上前)

訂正要望

書込番号:22451944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2019/02/08 21:01(1年以上前)

価格COMの説明の間違いと言うより、メーカーのHPの説明が間違っています。ADATAに文句を言うべきでしょう。
仕様は正しいです。
https://www.adata.com/jp/feature/380

書込番号:22452017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/09 00:00(1年以上前)

そもそも2.5インチ 4TBのHDDが15mm厚だからねぇ

思ってたより分厚いじゃないか!11.5mmって書いてるのになんだよ!ってことなんだろうけど外付けHDDだから使えないわけでもないし…って感じかな

まあだから言って誤表記でもいいじゃないってわけではないけどね

書込番号:22452387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Regza 55X920 で使用中

2018/12/24 11:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL4K/E

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件 HDCZ-UTL4K/EのオーナーHDCZ-UTL4K/Eの満足度4

東芝Regza 55X920のタイムシフト録画用に、4TBの最安値のUSB3 HDD(IODATA HDCZ-UTL4K/E)を買いました。(2018年12月23日アマゾンより宅急便で到着 9980円)念のためPC (Linux CentOS)に接続して本機で使用している HDD の Model numberを hdparm -I /dev/sd.. で調べてみると

/dev/sdb:
ATA device, with non-removable media
Model Number: ST4000DM004-2CV104
Serial Number: ZFN1MQA4
Firmware Revision: SC11
Transport: Serial, ATA8-AST, SATA 1.0a, SATA II Extensions, SATA Rev 2.5,
SATA Rev 2.6, SATA Rev 3.0

Seagateの  ST4000DM004、 BarraCudaでした。
(SeagateのHDDは好きではないですが、この価格ならば仕方ありません。)

ロットによっては違うモデルのHDDが利用されているかもしれませんが参考まで。

東芝Regza 55X920では、正常にタイムシフト録画が行われています。(以下に記述)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/#22344749

書込番号:22346059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

読込 188MB/S 書込み 101MB/S

2018/12/16 20:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-NY040UBK [ブラック]

スレ主 kandm622さん
クチコミ投稿数:2件

Joshin Webで¥9980-だったので買ってみた。

当方のPCのUSB3.0の接続で

読込 約188MB/S

書込み 101MB/S

だった。

たまたまエディオンに行ったら、
在庫処分品として並んでた。
発売1年過ぎるからな。

書込番号:22329226

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kandm622さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/19 18:25(1年以上前)

訂正


型番間違いです

正しくは、SGD-JNY040UBK  でした。

失礼いたしました。

書込番号:22335569

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/19 21:14(1年以上前)

MB/Sではメガバイト・パー・ジーメンスになってしまいます。
大文字・小文字にも意味があるのだと理解してください。
mb/sならミリビット・パー・セカンドになって1,000mb/sでやっと1ビットですよ。

書込番号:22335923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング