外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(16658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2653

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

スレ主 昔龍さん
クチコミ投稿数:28件

Buffaloの4TB HD(HD-EDS4U3-BE) 値段にひかれて買ってしまいましたがDIGAには対応しないHDでした。ダメ元で使ってみますが、もしだめだったときPCで初期化してデータ保存用として使えますか。

書込番号:25790046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/28 16:30(1年以上前)

PCでフォーマットすれば、使えますよ

なお、HD-EDS4U3-BEのクチコミ掲示板は↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373971/#tab

書込番号:25790073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/28 16:32(1年以上前)

>昔龍さん

>DIGAで初期化したHDをPCで再び初期化して使えますか

初期化できるはずですが
心配ならば DIGAで開放してから初期化作業を行えば

書込番号:25790076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2024/06/28 16:35(1年以上前)

パソコンで初期化できます

パソコンで使えます

書込番号:25790080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/06/28 16:45(1年以上前)

OSのディスクの管理以外にユーティリティアプリ 簡単フォーマット「DISK FORMATTER 2」からも初期化(フォーマット)出来ます。

>HDDを簡単にフォーマットすることができるソフトウェアです。
>(Windows専用)
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-eds4u3-bc.html

書込番号:25790093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 昔龍さん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/28 19:07(1年以上前)

ありがとうございました。安心して接続できます。

書込番号:25790250

ナイスクチコミ!1


スレ主 昔龍さん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/29 16:50(1年以上前)

Panasonic DMR-BRT1030に接続しましたが門前払いでした。
HDを物色するときTVの適応機種などが箱に書いてあるのがありますが、現在繋いでいるBuffalo HD-EDS4.0U3BAの時適応機種とかあまり意識せず、たまたま偶然適応機種で問題なく使えていたので、こんなことがあるとはあまり意識していませんでした。
というか知ってはいたけど前回の経験から自分にそれが適応されるという意識がなかったのです。
4TBに入れるほどの大量のデーはないのですがPC用に使います。

書込番号:25791375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源

2024/06/26 22:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDV-SAM4.0U3-BKA [ブラック]

スレ主 koominさん
クチコミ投稿数:4件

先週購入して、このHDDをテレビのUSBにて接続を行なっています。
説明書では、テレビの電源ONで、HDDの電源も入るとなっていますが、入りません。(電源ランプが付きません。)
しかし、録画一覧等を見るとHDDの電源ランプが付き電源が入ります。
このような仕様なのでしょうか?
ちなみに。当初問題なく使用できましたが、一度、電源も入らず、何も反応しないことがありました。
ネットで調べてもわからなく、よろしくお願い致します。

書込番号:25788233

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/06/26 23:29(1年以上前)

初期不良の可能性があるので、お買い求めの販売店または当社サポートセンターに連絡してください
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15870.html

書込番号:25788263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2024/06/26 23:33(1年以上前)

その様な動作で良いのでないでしょうか

テレビの電源オンで必ずしも外付固定ディスクが電源オンとなる必要はないと思います

録画番組の一覧を見ようとすると、テレビから外付固定ディスクに指示があって外付固定ディスクの電源が入り、少し待つかもしれないとしてもテレビの画面に録画番組一覧が表示される

正常な動作だと思います

録画予約をしたら番組の開始時刻の少し前にテレビから外付固定ディスクに指示があって、外付固定ディスクの電源が入って準備ができて録画が始まり、番組が終了したら外付固定ディスクの電源が切れる
録画予約した番組は問題なく録画されている

正常な動作だと思います

一度、電源も入らず、何も反応しないことがありました

そのとき限りの事故があったとも考えることはできます。再発するようであれば調査する

開示したくないときを除いて情報は多く開示されるのが望ましいと思います。テレビの情報、メーカ名と型式名がわかりません
今回はテレビの情報は無くても良さそうではありますが、最初にすべての情報を開示した方が展開も容易で応用範囲も広がります
その他の機器や相互の接続、ネットワークなど

書込番号:25788266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2024/06/26 23:59(1年以上前)

テレビに繋ぐ番組録画用の異なる機種の外付固定ディスクはテレビの電源オンで電源のLEDが点灯しています

録画番組一覧を表示しようとしたり、番組の録画と再生ではLEDは点滅しています

取扱説明書と違う動作なら、外付固定ディスクに何かしら問題があるのかもしれません。不適当なことを伝えて申し訳ありません

既に案内がある様に販売店にご連絡が安心です

録画して再生できる録画番組が大事で残したいときで、複数台の外付固定ディスクを使えるレコーダをご利用されているときだけは、メーカに対応を依頼せずに新しく外付固定ディスクを用意する、でしょうか

書込番号:25788288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/27 04:20(1年以上前)

>koominさん

>電源

良くある質問に
Q.テレビの視聴や録画予約をしていないのに、ハードディスクの電源が勝手に入ったり切れたりします
A.テレビの主電源が入っている場合、番組表の取得などで内部的に電源が入っている場合があります。
ハードディスクの電源が自動で入るのは、テレビの内部で電源が入ることによる連動動作のため異常ではありません。
テレビ側の設定で回避できる場合がありますので、詳しくはテレビの取扱説明書をご確認ください。

テレビ側での設定ができず、ハードディスクの動作音が気になる場合は、予約録画を行わないことを確認し、 テレビの電源が入っていない時にハードディスクの電源を切ってください(ACアダプターをコンセントから抜いてください)。

書込番号:25788362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2024/06/27 05:42(1年以上前)

テレビに繋いだ外付固定ディスクの電源が、勝手に入ったり切れたりすることがあるのかどうかは知りませんが

やるとすれば、テレビと外付固定ディスクを繋いだUSBの接続を外せば良いのではないかと思います。電源プラグを抜くまさにその瞬間に電源が入ることもあるかもしれません。そのままでも良いと思うけれど電源を切りたければ、その後に電源プラグを抜いた方が安心です。もしも回転する音、動作する音が聞こえるのであれば、音が聞こえなくなってから

電源を投入するときは、電源プラグを挿してからテレビとUSBで繋ぐのが良いと思います

仮に外付固定ディスクの電源が勝手に入ったとして、スピンアップするのでしょうか。待機状態ではないかと思います
もっともテレビに繋いだ外付固定ディスクの電源が勝手に入ったり切れたりすることがあるのであれば、スピンアップするのかもしれませんが…

じゃないかと思います

書込番号:25788385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2024/06/27 22:38(1年以上前)

ハイセンス 50U7FG に バッファロー HD-NRLD4.0U3-BA を繋いでいます。
TVの電源をONすると、HDDの電源もONしますが、TV側のチェックが終わるとHDDの電源はOFFになります。
当然、TVの電源はOFFでも、録画が始まる前にHDDの電源はONになります。
USBケーブルorコネクタが不良ならば、HDDの電源はOFFになるかもしれません。

書込番号:25789291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koominさん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/05 22:27(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
皆様のコメントを参考にメーカー、販売店に確認を行いました。

メーカー確認では、テレビ側の問題か、HDD側の問題かわかりません。でした。
PCに繋いで電源ランプが付けばHDDは問題無いのではという返答でした。

販売店確認では、店内テレビで動作確認を行い不良品と判断し、交換となりました。

やはり、初期不良が起きていました。
販売店の丁寧な対応には感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:25799673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

基盤

2024/06/14 20:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL38000EX3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

先日PCの電源ユニットを交換してからこちらのHDDが起動しなくなりました。
電源を交換する前からSATAケーブルで接続していたのですが、電源をで交換してからPCの電源を入れてもうんともすんとも、駆動音すら聞こえません。

基盤がもうだめなのかもと思い、自分で基盤を交換しようと思うのですが、このHDDの基盤の型名は何というのでしょうか?

書込番号:25772222

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/14 20:59(1年以上前)

>このHDDの基盤の型名は何というのでしょうか?
そもそもケース入り外付けHDDは同じHDDが中に入っているとは限りませんし。基板の型名で入手できるものでも無いと思うので。まずは同じ型番のHDDを探すところから始めましょう。
HDDの型番はHDDに書いてあると思います。

…バックアップしていなかったらご愁傷様。HDDのデータサベージ業者に高い金払ってやってもらう方が確実だと思います。

書込番号:25772241

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/06/14 21:01(1年以上前)

データをサルベージしたいなら、専門業者へ依頼して下さい。

書込番号:25772243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/14 21:07(1年以上前)

コントロール基板の交換をしたいなら、HDDが全く同じ型番でないと動作する可能性はありません。
この様な物に入ってた場合、HDDは同じものが入ってるかは分かりません。
なので、HDDの会社名と型番が同じ物で無いと起動の可能性すら有りません。
サルベージは割と高いので、内容物の価値とご相談になります。
前にサルベージをしてもらった場合、最低でも5万からでした。

書込番号:25772254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/14 21:37(1年以上前)

こちらの変換ケーブルを挿しても全然動きません。
変換ケーブル自体はPCで認識されているのですが、HDDが全然反応しません。
これは別の変換ケーブルを購入して使用しても結果は変わらないのでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y2NJC2M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25772290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/14 21:46(1年以上前)

HDDを取り出して、SATA電源とSATAケーブルで繋げてダメなら多分ダメでしょう。
USBの変換ケーブルは相性があったりするのでなんとも言えないと思います。

書込番号:25772300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/14 22:45(1年以上前)

電源取り換える前もHDDを取り出して、SATA電源とSATAケーブルで繋げていてそれで何の問題もなく使用できていたのですが、新しい電源に取り換えてからSATA電源とSATAケーブルで繋げたら起動しなくなりました。

USBの変換ケーブルは相性があるとありましたが、変換ケーブル繋げれば認識はされなくともHDD自体は起動するのではないのですか? 

書込番号:25772376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/14 22:57(1年以上前)

えっと、起動するとはスピンアップするか?で良いですか?
その場合はUSBに付いたコントローラからスピンアップコマンドがHDDに行けばスピンアップしますね。

ただ、自分はUSBに付いているSATAコントローラのみで起動できるかは存じません。

他の知ってる方からの書き込みをお待ち下さい。

書込番号:25772386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/15 00:44(1年以上前)

リンクを貼られた変換ケーブルは、6TBと書かれています。
でもって、このHDDは8TBです。
動作保証はあるのかな?

書込番号:25772473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/06/15 01:20(1年以上前)

電源入れ替えた時、
もしもプラグイン電源だとしたら、
電源ケーブルもちゃんと全て入れ替えましたか?

プラグインケーブルを付いていた電源以外で使うと、
最悪ショートしたりしますので、
ご法度です。

書込番号:25772491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/15 08:32(1年以上前)

未だにHDDの型番も出せないようなら、諦めた方が良いんじゃね?

書込番号:25772704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 19:10(1年以上前)

こちらが今回起動しないHDDです。

書込番号:25776372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 19:13(1年以上前)

メルカリで同じ基盤を見つけたのですが、このメルカリに出品されてるどちらかのと同じ基盤を交換すれば、起動するようになるでしょうか?

https://jp.mercari.com/item/m96669740156

https://jp.mercari.com/item/m21327197817

書込番号:25776373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/17 20:49(1年以上前)

MARSHALのHDDはメーカー再生品に自社製品ラベルを貼ったものです。
基板に細工がされているかは不明ですが、基板交換で治る可能性は?です。

HDD内のデータが重要なら、両方買って試すしかないです。
尚、基板にはそれぞれのHDDの不良セクター等の固有情報を持っていますので、
電源が入ったとしても、今まで通りにアクセスできる保証はありません。
製造ロットが同じ、シリアル番号が近似、ファームウェアが同じであれば、アクセス
できる可能性が若干上がるかも知れません。

ホントに重要なデータが入っているなら、金に糸目をつけずにサルベージ会社に
依頼した方が、確実にデータ救出できます。

書込番号:25776496

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オレンジ色のランプ点灯

2024/06/11 18:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-AUTB2 [ブラック]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

HDDのコンセントを入れたらオレンジ色のランプ点灯から黄色ランプになりません。
故障でしょうか?

書込番号:25768717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/11 18:32(1年以上前)

>mh415さん

>オレンジ色のランプ点灯から黄色ランプになりません。

USBgあ接続されていないのでは
取説20頁
橙点灯 USB 未接続時
緑点灯 USB 接続時

書込番号:25768737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2024/06/11 18:45(1年以上前)

USB接続したのですがランプの色はかわりません。

書込番号:25768747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 当HDDと、HDDケースの電源の違いについて

2024/05/25 09:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
先日急にPCが読み取らなくなり、色々見てみましたがどうやら電源が入っていないようです
(ACアダプターのプラグを抜き差しすると、一瞬つくがすぐ消えてしまうため判断)

そこで社外ケースを利用することを考えており、
ただこのHDDはACアダプターから電源をとるのですが、ケースは直接USBから電源を取るものが多くて、そこは関係ないでしょうか?
また、2.5型?2.5インチ?のケースを買おうと思っており、サイズはこれで大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25747158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/25 09:22(1年以上前)

>クウタライアンさん

>2.5インチ?のケースを買おうと思っており、サイズはこれで大丈夫でしょうか?

HD-NRLD4.0U3-BAには3.5インチ4TBが内蔵されています。
3.5HDDでは外部電源が必要になるため、ACアダプターが付属しています。
ケースは、GW3.5AM-SU3G2P/Sなどが使用できると思います。
これにもACアダプターが付属していますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001415905_K0001090764_K0001346115&pd_ctg=0539

書込番号:25747170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/25 09:45(1年以上前)

>>そこで社外ケースを利用することを考えており、
>>ただこのHDDはACアダプターから電源をとるのですが、ケースは直接USBから電源を取るものが多くて、そこは関係ないでしょうか?

3.5インチのHDDの場合はUSBバスパワーでは動作せず、別途ACアダプタによる電源供給が必要であり、ケースにACアダプタのコネクタを挿します。

>>また2.5型?2.5インチ?のケースを買おうと思っており、サイズはこれで大丈夫でしょうか?

2.5インチのHDDは原則バスパワーで動作し、普通はACアダプタは必要有りません。
2.5インチの外付けケースは、3.5インチの外付けケースより一回りも二回りも小さいです。

:>2.5 ハードディスク ケース
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

書込番号:25747186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2024/05/25 09:50(1年以上前)

>ケースは直接USBから電源を取るものが多くて
3.5インチHDD用ケースで、USB電源タイプ(パスパワーと言います)はまず見ないので。サイズからくる勘違いです。

>HDが必要なのでBUFFALO HD-NRLD4.0U3-BAを分解してのHD取出し確保
https://youtu.be/4RLIyHdn9TA?si=T_Q7UCzBLKWq34hm

書込番号:25747192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/25 11:18(1年以上前)

>湘南MOONさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
皆さんご回答ありがとうございました。
まとめての御礼とさせていただきますm(_ _)m

3.5なのですね、ありがとうございます。
早とちりで誤ったケースを買ってしまうところでした。
貼っていただいたリンク参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:25747284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ONはいつ?

2024/05/21 16:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

本機には電源ON-OFFスイッチが無いようですが、PCに接続する場合はどの時点で電源ONーOFFになるのでしょうか。
HDDは稼働時に電源OFFすると壊れるリスクが高いと思いますので電源ONーOFFのタイミングを知りたく質問させていただきました。
TV接続においてはTVの電源に連動することは理解しました。
ユーザーの方からの情報に期待します。

書込番号:25743028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/21 16:29(1年以上前)

>Think-papaさん

>PCに接続する場合はどの時点で電源ONーOFFになるのでしょうか。

取説に書いてありますよ。
本製品の電源は接続したパソコンの ON/OFF と連動します。
AC アダプターを本製品に接続しコンセントに差し込むだけでは、電源は ON にならず、本製品
のランプは点灯しません。パソコンの電源が ON のときに本製品を接続すると、本製品の電源
が ON になり、本製品のランプが点灯します

書込番号:25743042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/21 16:34(1年以上前)

マニュアルに書いてあるように「本製品の電源は接続したパソコンの ON/OFF と連動します。」ですが、PCによってはUSB端子が常時電源供給している場合があるので、USB端子の抜き挿しで電源オンしたり、オフしたりします。

書込番号:25743046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

2024/05/21 16:38(1年以上前)

>キハ65さん
明確なコメントありがとうございます。
PCの場合はUSB接続に連動して電源ON-OFFとなること理解しました。
仕様としてスイッチがあればより安心かと思いますが、これもコスト増につながるのでしょうね。

書込番号:25743051

ナイスクチコミ!0


スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

2024/05/21 16:41(1年以上前)

>湘南MOONさん
早々の情報提供ありがとうございました。

書込番号:25743053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/21 21:41(1年以上前)

解決済みですが。

私もバッファローの同仕様の外付けHDDを使用しており、
スイッチ付きコンセントにACアダプターを接続し、
@PCのUSBポートに接続後に、スイッチON。
A安全な取り外し後に、スイッチOFF → USBケーブルを抜く。
という方法で運用しています。
※基本的に使用時のみ接続するため。

↓、スイッチ付きコンセントの例
・オーム(OHM) 電機 2口タップ袋LEDスイッチ HS-TMP2B2-W
https://amzn.asia/d/hYcplgM

私は、ダイソー(100均)のものを使用しています。

書込番号:25743297

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング