
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2024年11月15日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2024年11月4日 15:52 |
![]() |
1 | 4 | 2024年10月9日 09:58 |
![]() |
16 | 12 | 2024年9月30日 15:01 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2024年9月22日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-NY030UBK [ブラック]
エレコム SGD-NY030UBK ハードディスク 初期化済み 中古を購入しました
レグザ 32S24のテレビにつないで 動作確認はできました
最初は音量も出てたので気が付かなかったのですが テレビの電源を切った時HDDがまだ動作音がしていたので録画中なのかと思いましたが録画中でない状態でした?
テレビの電源を入れ切ったら動作音は消えていました 後 電源を入れた時HDDは静かなのですが リモコンで録画のHDDの画面に切り替えた時HDDが動き出し 作動音が少し大きめに聞こえるのですがまあこんなものかなとは思いますが HDDの画面を終了して テレビの画面にした時も作動音が止まらないのですが この商品はこのような感じなのでしょうか? わかる方がいれば助かります。
購入後知ったのですがSGD-NY030UBKは2017年ぐらいのモデルみたいです・・・
昨日夜取付したので 帰宅後色々と確認してみたいとは思います よろしくお願いいたします。
1点

>りゅうjさん
>この商品はこのような感じなのでしょうか
TV連動ですので、TVによって変わるのでは。
TVとの連動設定等はされましたか
https://www.elecom.co.jp/support/manual/storage/hd/guide/index.html?_gl=1*w459mv*_gcl_au*NjUyOTIyNjIuMTczMTU1MzY4Nw..*_ga*MTAyNzg3NjA2NS4xNzE1NzM0ODIx*_ga_0F81RERH28*MTczMTU1MzY4Ni4zNy4xLjE3MzE1NTM3NjQuNDIuMC4w&_ga=2.104427328.1501605171.1731553687-1027876065.1715734821
書込番号:25960730
1点

回答ありがとうございます 設定はしましたので 録画等はできるのですが テレビを見てる時も HDDを起動した後 止まらず動いてるのが気になります テレビの電源を入れた時は 音はしていないのと テレビ電源を切ってもHDDの作動音がしたのも気になります 帰宅後にも症状をまた確認しようと思います
書込番号:25960778
0点

そもそも価格.comに2017年1月登録されている製品の中古ですから、経年劣化の部分もあるかと。
ものによっては置いてあるテレビ台で振動が増幅されたりするので、HDDの下に防振マットを敷いてみるのも手かと。
書込番号:25960819
0点

年式が書いてなかったので何とも思わないで購入しましたが 2017年モデルでしたので・・・
この商品と同じものをお使いの方がおられたら助かるのですが 録画はできるので良いのですが
テレビ電源を切っても動いていたのも気になります またテレビにした時も動きが止まらないのもそれでよいのかがわかりません・・・
書込番号:25960859
0点

昨日 一応確認してみましたが テレビの電源をリモコンで入れた時 HDDの電源は入りますが 動作音があるときとない時があります
動作音がない時もHDDの録画を見るようにリモコン変更した際 ウィーンとなりだします テレビの電源を入れた時すぐウィーンという時と言わないときは何かあるのでしょうか? また電源を切ったらHDDも電源は切れるのですが 1電源を切っても電源が切れていないときがあり録画してるのかとも思いましたが テレビの電源を入れて録画を確認したところ録画はしていませんでした なぜ電源が切れていなかったのかが不思議です
書込番号:25961851
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-UTSQ4
シーキューボルト初心者です。IO-Dataホームページには、Ursq・Ausqシリーズの適合しか
発表されていません。このシリーズ、Utsqが使用出来るでしょうか?
現在 IOではこれしか販売されてないようですが、・・・・・
諸兄皆様にお尋ねします。ご教授、宜しくお願い致します。
0点

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-4W200&lv4=&lv5=&lv6=
答えではありません
安心されたいなら他社品をご検討されるということもあると思います
エレコム、バッファローやロジテックなど
書込番号:25948194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[ぶうぶうぶう。でも人間です]さん。早速のご返答ありがとうございます。
このio-data社のHDDが入手出来そうでしたので、使用できるか調べましたが、
わかりませんでした。諸兄何方か使用されているかもと思い、スレを立てました。
根気よく待ってみます。皆様、よろしくお願いいたします。
書込番号:25948539
0点

yahooショッピングにこの機種をディーガで使えたというコメントがあるので、たぶん大丈夫でしょう。
書込番号:25948667
0点

「kabada」さん、ご返答ありがとうございます。
使用出来そうですね! 使っておられる方のスレが頂けると確定ですね。
もう少し待ってみます。よろしくお願いいたします。
書込番号:25949452
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]
75Z770Lを1年間使用していますが、最近「タイムシフト番組がありません」のメッセージが出てくるようになりました。
その場合はタイムシフトマシンのシステムメンテナンスをかけると一時的に回復します。
サポートに問い合わせると、HDD接続確認済であるかを問われましたので確認したところ否でした。
タイムシフトマシン用のHDDは以前のREGZAから使用していたIODATA AVHD-ZRC7でしたので、今回接続確認済で安価な本機を購入しようと考えています。
しかし、クチコミ確認しても本機をタイムシフトマシン用に使用している方のクチコミが見当たらないので質問させていただきました。
タイムシフトマシン用に使用した際の評価をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

「容量当たりのコスパ良く、TOSHIBA REGZAに接続するだけでタイムシフトが使用できた。」、「REGZAのタイムシフト用でハードディスクを増設しました。大満足です。」と言うレビューは有りますね。
書込番号:25919364
1点

レグザで使えない外付固定ディスクは滅多にないと思います
サードパーティがレグザで使えるとする製品であれば、そこから先はどれでも、さして変わらないと思います
運悪く、出来が悪いのものにあたることもあるかもしれません
レグザであれば、外付固定ディスクを同時に複数台をつないで録画ができます。録画の機会を失うのを避けたければ工夫で対処はできます
もっとも普通はそんなことは考えないで、外付固定ディスクはひとつが多い様には想像できますが
過度に心配することもないと思うけれど人それぞれですから、ここで情報を集めるのは良いと思います
書込番号:25919391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家もAVHD-ZRC使ってます
2、3年前に壊れて
家にあった4TBを入れたら
録画が出来たからもう一台4TB買って
今でもタイムシフトできてます
(安かったからシーゲイト)
今度壊れたらコストを考えて8TB2台かな
書込番号:25919415
0点

キハ65さん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、1とらぞうさん ありがとうございました。
クチコミ深く探したらキハ65さんのおっしゃる通り評価確認できました。
タイムシフトマシンで使用するため、接続確認済とはなっていますが連続駆動による発熱問題がもしかしたら有るのかなと心配したので質問させていただきました。
早速注文しようと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:25919899
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PGF4.0U3-GWHA [ホワイト]
こちらの商品はテレビ番組の録画用として使用できるのでしょうか?
テレビはSONYのBRAVIA KJ49X8500Gです。
どなたかわかる方がいらっしゃればお願い致します。
2点

使えると思われますが、メーカーはTV録画用を謳っていません。
2.5インチなので給電が不足する場合があるので、3.5インチHDDか録画対応SSDを検討してください。
書込番号:25909467
1点

↓2.5インチのTV録画用
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-pcg3.0u3-gba.html
※3TBは販売終了
↓対応情報確認ページ
https://www.buffalo.jp/taiou/
書込番号:25909480
1点

>jhira21さん
>テレビ番組の録画用として使用できるのでしょうか?
BRAVIA KJ49X8500GではUSB 3.0準拠を要求しています。
バッファローはHD-PGF4.0U3-GWHAをテレビ番組の
録画用としては推奨していません。
録画用としてはHD-NRLD4.0U3-BA
https://kakaku.com/item/K0001093499/
書込番号:25909498
3点

BUFFALO検索結果。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X8500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=49V%E5%9E%8B&lv5=2019%E5%B9%B4&page=2
HD-PGF4.0U3-GWHは検索結果には出ていないけど、TVの録画用には使えますよ。
私はSONYブランドのTVやレコーダーは持っていないけど、厳しい条件を要求するPanasonicのTVやレコーダーで推奨外のUSB HDDで録画は出来ています。
書込番号:25909548
1点

回答ありがとうございます。
給電不足の心配はないですか?
壁付けで利用したいので、小さいものが良いです。
SSD等、もっと薄くて小型のものだと他に良い商品ありますか?
書込番号:25909588
1点

>湘南MOONさん
回答ありがとうございます。
給電不足の心配はないですか?
壁付けで利用したいので、小さいものが良いです。
SSD等、もっと薄くて小型のものだと他に良い商品ありますか?
書込番号:25909592
1点

↓TV録画用SSD
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pst1.0u3-ba.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-sct2.0u3-ba.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-put1.0u3-bkc.html
書込番号:25909625
1点

>死神様さん
容量も4Tは欲しいのでSSDでは難しいですかね。
テレビ用で給電不足の心配のないHDD等で小型のもので良いものは無いですかね?
書込番号:25909630
1点

X8500GのUSB-HDD用端子は、900mA maxなので、ポータブルHDDくらい使えるんじゃないですかね。
SSDであれば、I/Oデータ製が録画用として出している↓
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/index.htm
但し、I/OデータのHPではX8500G用として記載されていない。
このTVが古いために動作検証されていないだけじゃないですかね。
書込番号:25909637
1点

https://kakaku.com/pc/portable-ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec104=3&pdf_Spec301=3200-&pdf_so=p1
↑4TB以上のSSDは高価で、TV録画を謳っているものはないようです。
以前はTV側が2TBまでしか対応していなかったので、4TBの製品は無いのでしょう。
書込番号:25909646
1点

サンワサプライの 600-USSH4TB はTV録画対応を謳っています。
但し、別途 A to C のUSBケーブルが必要です。
https://kakaku.com/item/K0001647172/
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/600-USSH4TB?utm_medium=affiliate&utm_source=vc
書込番号:25909655
1点

SSDの場合は、下記を留意する必要があります。
・空き容量が少なくなると、著しく書込み速度が低下する製品がある。
・空き容量が少なくなると、寿命が短くなる。※SSD毎に書込み総量の上限がある。
・長時間通電しないとデータが揮発(消える)ことがある。
書込番号:25909676
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]
【質問内容】
機械オンチな為、どなたか教えてください。
現在Panasonic DIGAに繋いでいるものが
パンパンになってきたので
買い足しを検討しています。
今繋いでいるものと交代(?)させる時は
何か操作が必要でしょうか?
あと、
現在のものはテレビを買った時に
同時に接続してもらったのなのですが
素人でも簡単に接続できますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25899756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かぐや姫23さん
>素人でも簡単に接続できますでしょうか?
●取説観ながら(もしくは動画をアップしているかもしれないです) 誰でも 出来る様になってるはずです。
書込番号:25899766
0点

>>素人でも簡単に接続できますでしょうか?
PanasiicのHPからです。
>レコーダー(ディーガ)に外付けHDDを登録して使いたいときは
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42859/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91hdd%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF
書込番号:25899783
0点

テレビをリモコンで切る。
HDDにランプが点灯していない事を確認。
USBケーブルと電源コネクターを外す。
新しいHDDを同じように接続します。
HDDの電源アダプターはそのまま使えると思いますが念の為変えましょ。
テレビの電源をオンしてテレビメーカーの取説道理に進みましょう。
書込番号:25899786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この機種はDIGA対応品ではありません。
メーカーサイトで対応情報を確認してDIGA対応品を買ったほうが良いでしょう。
書込番号:25899874
0点

>かぐや姫23さん
>買い足しを検討しています。
現在使用しているものを取り外すときの作業
取付電源と共にUSBを確実に差す
取付けたHDDをフォーマットにする
購入するHDDはDIGAで実績のある
ELD-HTV040UBKが良いのでは
https://review.kakaku.com/review/K0001496663/ReviewCD=1784489/?msockid=031a6d3f5820657c05be7deb595c6452
判らないところは取説を
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/354/620/000000000354620/dmr_2t101_2w200_100_50_2ct101_2cw200_100_50.pdf
書込番号:25900074
1点

ご返答ありがとうございます。
不安ですがやってみます!
書込番号:25900296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JAZZ-01さん
>湘南MOONさん
>kabadaさん
>キハ65さん
>麻呂犬さん
優しい皆様、
ご返答くださりありがとうございます。
違う機種にすることも検討して
購入したら頑張って
取り付けてみようと思います。
とても詳しく説明してくださり
不安が取り除かれました。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:25900303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





