ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2849スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブートできますか

2004/07/22 13:40(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT FX USB NV-HD360UM

スレ主 外付けブートで困っているさん

USB-HDDブート対応のマザーボードを使用して、この製品でブート可能でしょうか。メーカーに聞きましたらできないとのことですが、どうも納得がいきませんので、所持されている方レポートをお願いします。

書込番号:3058645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/22 13:55(1年以上前)

USBの外付けHDDはUSBの仕様上ブート出来ません。

書込番号:3058691

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けブートで困っているさん

2004/07/23 10:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
しかし、マザーボードにブート順番にUSB-HDDとありますし、
マニュアルにもUSB-HDDでブートできると書いてあるのです。

書込番号:3061844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/23 11:09(1年以上前)

SATAでも質問してますが、こちらにまとめて書きます。

USB-HDDからのブートが書いて有るマザーも有りますが、
外付けのHDDも対応してないと出来ません。
私が知る限り多くの外付けUSB-HDDはブートは出来無いと書いて有ったと思います。

SATAでも同様の質問されてましたが、FAQにUSBではブートは出来無いと有ります。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd360su/hd360su_faq.htm

もしかしたら出来無いと有っても出来るのかもしれませんが、
外付けのUSB-HDDからのブートは特殊な使い方ということになります。
納得がいかないというならやってみるしかないでしょう。

個人的には外付けのHDDからのブートはSATAをお勧めします。

書込番号:3061928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブートできますか

2004/07/22 13:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT Super NV-HD360SU

スレ主 外付けブートで困っているさん

この製品でSerial ATA接続した時にブートできるでしょうか。
原理的にはできそうなのですが、メーカー問い合わせたらできない
とゆう回答でした。
どうも納得がいきませんので所持されている方がいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:3058628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/22 13:40(1年以上前)

メーカーのFAQには出来ると有るな
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd360su/hd360su_faq.htm

http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd360su/osins.htm

ただIDEドライブをSATA変換だからあまり良いとは思わない

書込番号:3058647

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けブートで困っているさん

2004/07/23 10:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
FAQに掲載されていたのですね、サポートの人は若かったので当てにならないと思いましたが、案の定でした。
これで外付けでブートが可能なことがわかったので一安心です。

書込番号:3061879

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けブートで困っているさん

2004/08/04 18:38(1年以上前)

おかげさまで、SATAでW2Kが起動できました。
FAQが少し違うので修正しますと、マザーボード付属のCD−ROM
からSATAのドライバーディスクを作成します。

書込番号:3106830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/05 00:41(1年以上前)

希望通りブート出来て良かったですね。
ちょっと調べたら同じドライブでも場合によっては
IDE接続の時よりSATA接続の方が速い場合も有るそうですよ。

書込番号:3108287

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けブートで困っているさん

2004/08/07 14:32(1年以上前)

その後の結果
1.Windows 2000SP1 はインストールできて起動もできます。
2.Windows 2000SP4 にアップグレードすると起動できなくなります。
3.Windows XPSP1 はインストール途中でハングアップ
  EIDE 接続でSP1をインストールしてSATAドライバーを入れると
  SATAで起動はできますが、エクスプローラを操作すると固まります。
  セーフモードでの起動ではエクスプローラは操作できますので
  SATAのドライバーの問題とも思えないのですが、不明。
4.バックアップソフトがSATAモードでは使えません。
  DriveImage 5.0 , TrueImage 6.0 ともにバックアップイメージは
  作成できますが、イメージの展開でエラーになります。
  EIDE 接続でイメージを展開すると展開したドライブで SATA 起動
  は可能でした。

やはり SATA はまだ少し早いようで周辺のソフトのサポートが追いついて
いないようです。

書込番号:3116628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/09 06:46(1年以上前)

色々と検証大変ですね。
上手く行かないのはIDE−SATA変換だからと言うのも有るかもしれません。
最初からSATAドライブ使う外付けタイプなら上手く行くかもしれません。
参考に
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/drive_case.html

書込番号:3122706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下らない質問ですみません

2004/07/21 05:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT FX USB NV-HD360UM

スレ主 ででぽっぽさん

今度外付けのHDを購入しようと考えております。
予算は2万円弱で容量は160G程度が望ましいです。
候補に挙がっているのはIOのHDA-iU160MかこのキットにMaxtorの6Y160P0を載せた物を予定しています。
前者は5400rpmで静音とのことなのですがこのキットのように多機能ではなく
後者は多機能なのですが7200rpmなので音が心配です。
インターフェイスはIEEEより速度が遅い事を承知の上USBに暫定しています。
そこで質問なのですが、これにHDを載せた物をゲームなどの専用HDにした場合に
他PCでOSのデバイス関連も問題なくDirectXも中にある場合USBハブからゲームパッドなどはキチンと動作するのでしょうか。
おそらく使用出来るものと思うのですが(フラッシュメモリなど)確証がないので不安です。

書込番号:3054210

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ででぽっぽさん

2004/07/25 06:31(1年以上前)

自己判断 自己解決しました。

書込番号:3068636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > サイズ > BlueEye U235

増設HDDとしてケースを購入し、250GBのHDDを入れて使って
います。しかし、発熱がすごくてケースをもてない位になります。
アクセスしない時はHDDの回転を止めるようなソフトってあるんでし
ょうか?

書込番号:3044448

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーバー03さん

2004/07/18 20:42(1年以上前)

XPですよね。
デスクトップ上で右クリック→プロパティ→スクリーンセーバー(タブ)→電源

でスタンバイや休止状態の設定が出来ます。

書込番号:3044884

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/19 03:21(1年以上前)

>デスクトップ上で右クリック→プロパティ→スクリーンセーバー(タブ)→電源

USB接続の外付けHDDに対しては無理ではないですか?
HDDメーカーに静音ユーティリティがあるか、あるなら使えるか試してみる、ぐらいしかないと思います。

書込番号:3046321

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ta1さん

2004/07/19 10:01(1年以上前)

ビーバー03さん、ねぎとろさん、レスありがとうございます。
>デスクトップ上で右クリック→プロパティ→スクリーンセーバー(タブ)→電源
これは効き目がありませんでした。試しにUSBケーブルを抜いてもモーターは回っています。
>HDDメーカーに静音ユーティリティがあるか、あるなら使えるか試してみる、ぐらいしかないと思います。
やっぱりそれしか無いようですね。でなければこまめに電源を切るか他の
メーカーでそのような機能があるもをを使うしか無いような気がします。
ありがとうございました。

書込番号:3046873

ナイスクチコミ!0


pc600さん

2004/09/23 23:59(1年以上前)

yu-ta1 さんへ      熱対策の参考ですが・・・?

熱対策をしてない外付けHDDケースだとドライブによっては、かなり高温になりますね。
アルミケースに直接HDDを止めている物れば熱も逃げるんでしょう・・・が!!

以下の方法は改造です。
保障適用外に成る改造ですし、一般の人には無理ですが参考までに。

おじさんは同じ250G HDDの両サイドの止めネジに、1.0mmのアルミ板をコの字型に曲げた物をHDD放熱用としてかぶせ本ケース上部に密着するようにネジ止しケースに差込み、25mm角10mm厚のミニファンをリアパネルにファンのサイズに合わせ穴あけ加工をし内側からネジ止、更にフロントパネルに1.2mm位の小さな穴をMOBILE HDDの文字上下に計30個明けて内部温度の上昇を防いで使っています。
それでもHDD指で触ると結構暖かいです。

アルミ板の加工をL字型二枚を上記と同じ方法で両サイドに取り付けても効果有ると思います。
どちらも止めネジの穴をうまく加工しないとケースに入りません。特殊なドリル刃が必要なので、3mmの皿インチネジでも止められます・が、一般に流通して無いと思います。放熱板無しでも効果有ると思いますよ。

ファンの電源は、SWのON側半田面に半田付け、電流は、50mA 程度でした。
今のところ2機使ってます、驚くほどの発熱も無いし、アダプター共に問題なく動いてますヨ。

書込番号:3305153

ナイスクチコミ!0


yu-ta 1さん

2004/10/14 01:14(1年以上前)

pc600 さん
ありがとうございます。さすがですね、不器用な私にはとても出来そう
にありません。(制作をお願いしたりして・・・)
現在は電源だけ接続し、丸裸のHDDに銅板を貼り付けておいてあります。
これだけでも少しは違うので妥協しました。
あと、せっかくのUSBですが使用をやめてM/BからIDEケーブルを引き出し
て接続しました。この場合省電力設定が使えるので、アクセスしていな
い時はモータの回転が停止しますので発熱が押さえられています。

結局何のためにケースを買ったのか解らなくなってしまいましたが、
一つ勉強になったと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:3383531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり熱くなる

2004/07/13 08:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT FX USB NV-HD360UM

スレ主 ほげほげぱんださん

使用してるときに、触るとかなり熱いのですが大丈夫でしょうか?
触れる熱さですが、かなり熱いです。

書込番号:3024735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/13 11:01(1年以上前)

それだけ放熱してるってことでしょう、逆にまったく熱くないと
内部にこもってるって ことですからね。

書込番号:3025058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげほげぱんださん

2004/07/15 23:12(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
ケース取り外して、HDを触ってみたらHDも結構熱く
なってたので、微妙に不安ですけどね。

書込番号:3034510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい?

2004/07/10 20:00(1年以上前)


ハードディスク ケース > サイズ > BlueEye U235

スレ主 うーん!?さん

この製品は160GBのHDDに対応してますでしょうか?

書込番号:3015736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/10 20:02(1年以上前)

2クリックです・・・
対応HDD:3.5インチIDE接続HDD(300GBまで動作確認済)

書込番号:3015742

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/10 21:40(1年以上前)

↑いやはや・・・さりげないたかろうさんに月に代わって・・

書込番号:3016095

ナイスクチコミ!0


fdfdfdさん

2004/08/16 11:25(1年以上前)

IBMの80GBのハードディスクとMaxtorの6.5GBのハードディスクを
いれてみたが両方とも認識しなかった・・・・なぜ・・・

書込番号:3149242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング