ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

640MOの搭載は可能でしょうか。

2004/12/26 09:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U

スレ主 島巡りさん

伺います。

自作PCの母板が壊れ、残された内蔵ドライブ(HDDとMO)を
ノートPCの外部ストレージとして使えないか?考えています。

手持ちのHDDは大丈夫そうですが、640MO(scsiでは無い)
は5インチベイにアダプタを付けてPCに装着していましたが
このキットでも同様に装着可能でしょうか。

それが可能だとHDDとMO、カードリーダーが増えて大満足出
来そうな気がします。

どなたかアドバイスを御願いします。

書込番号:3687337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB HDDを繋ぐ

2004/12/26 03:23(1年以上前)


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

スレ主 あきらパートUさん

今まではUSB HDDにオーサリングしたVOBを保存してました。
このUSB HDDをM3000U TViXに繋いで再生することは出来ますか?

書込番号:3686848

ナイスクチコミ!0


返信する
oingoさん

2005/01/05 10:24(1年以上前)

公式より

使用可能なハードディスク
3.5インチ IDEハードディスク UDMA-33/66/100/133(BigDrives対応)

書込番号:3731827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

FAT32は120GBを1ボリュームで初期化できませんでした。
win2kでフォーマットしましたが「ボリュームサイズが大きすぎます」といわれました。
ケースに入れいる前に初期化しているのですが、ケースに入れてから初期化すればできるのでしょうか? 
それとも他に方法があるのでしょうか?

あと、自宅に余ったリムーバブルケースを付けようと試みましたが、収まりきれず、全面が飛び出ています。
オウルテックのAタイプの方がいいのかな……

書込番号:3682897

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 US_AMAさん

2004/12/25 11:49(1年以上前)

自己レスです。
すみません。過去ログにFATの事書いてありますね。
初期化は、98、ME等を入れなきゃだめですか?
OSはあるけど、起動ディスクがないんだよな(どっかいっちゃって)
やっぱり、WIN2KやXPじゃだめなんでしょうか?

書込番号:3682931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/12/25 12:06(1年以上前)

2KのインストールCDから起動DISKつくれますが。過去ログにありますので。

書込番号:3682995

ナイスクチコミ!0


ひろ♪さん

2004/12/26 17:26(1年以上前)

メルコのページにフォーマットのソフトがあるようです。

あ、下に書きましたがオウルテックのAタイプ使ってますが
ぴったりです。デザインもいい感じだと個人的には思ってます。

書込番号:3689215

ナイスクチコミ!0


スレ主 US_AMAさん

2004/12/29 18:25(1年以上前)

ありがとうございました。
フォーマットは何とかできました。
再生いいですね。
私は、これ購入するまえは、DVD-V880を使用していました。
これは、長瀬産業の商品で欠陥だらけのかわいいやつでした。
ドライブがヘボで自分で交換したりしていました。
ただし、ファームはマメにアップしてましたね。
この商品もファームアップをマメに出してくれるといいですね。

書込番号:3703081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

すいません。GR-DVX002と、GSA-4163BK Boxをネットで注文しました。ところで、GR-DVX002で3.5インチ内蔵ハードディスクを使うときは、「裸?」のまま使えるのですか?それとも、たとえばラトックなんかの「IDEリムーバブルケース」http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idemdk1n.html
が必要ですか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3681137

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ♪さん

2004/12/25 00:12(1年以上前)

そのままで使えますよ。

ただ、リムーバブルケースに入れたほうが
何かと便利かと・・・
私は、ケースに入れて差し替えて楽しんでます。

あ、もしかするとHDDの書き込みでエラーが出るかもしれないので
そのときは、ATA133対応のIDEケーブルに換えましょう。
500円ほどで売ってますよ。

ちなみに、リムーバブルケースはショートサイズじゃないと
入らないかもしれないのでご注意を。
私はオウルテックのAタイプのやつを使ってます。

ついでに、ファームアップはHDDからも問題なくできました。
容量も250GB使えました。ただ、やはりプレイヤーーモードでは
120GBまでしか認識しないようです。
パーティション分けると、切り替えできますが
後ろのパーティションは再生などはできませんでした
(ファイル名などは表示されますが・・・)。

ついでだからいろいろ書いてしまいました。では。

書込番号:3681373

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2004/12/25 00:39(1年以上前)

とても早いお答え、ありがとうございます。ケーブルは調子が悪いときに探してみます。質問本文にURLをはりつけたラトックシステムのケースは、http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/dock/idemdk1n_siyou.htmlと、146mm(W)×214mm(D)×42mm(H)となっていて、教えてもらったオウルテックのAタイプより6mm長いようなのですが、これでも大丈夫ですか?また、プレイヤーモードで120GB以上のHDを使おうとしてもまったく駄目ということですよね。それとも120GB以上のHDでも、その容量以内のデータであれば、パーテーションを分けなくても再生できるのでしょうか?自分が持っているHDが160GBでパーテーションをしていないものなので…。質問の連続ですいませんm(__)m

書込番号:3681516

ナイスクチコミ!0


ひろ♪さん

2004/12/25 00:53(1年以上前)

ケースについては、電源のケーブルやIDEのケーブルが
ありますからふたが閉めにくいかと・・・
入らないことはないと思います。
あいまいな記憶なので自信はないのですが
後ろのコネクタの端子が少し出てるので
思ったよりもケースの中の長さがなかったように思われます。

パーティションは分けなくても問題ないです。
差し替えて使ってるもうひとつの方は
200GBそのままで使ってますから。
あ、もちろんFAT32ですよねぇ・・・?

ほかにも気になることなんでも聞いてください♪
今かなり気に入って使ってますから。

書込番号:3681577

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2004/12/25 00:59(1年以上前)

またまたありがとうございます(^_^;)。少し安心できました。あと数日でモノがくると思うので、使い始めてわからないことがあったら、また質問させていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:3681611

ナイスクチコミ!0


ひろ♪さん

2004/12/25 01:03(1年以上前)

あ、ちなみに説明書わけわからないです。
がんばって読んでください。
特にリモコンの使い方・・・

説明書に載ってない機能を発見したりします♪

あと、組み立てるとき箱の塗装はげやすいので気をつけましょう。
気にしないかたならいいんですが・・・

書込番号:3681632

ナイスクチコミ!0


新DVD新人さん

2004/12/25 09:21(1年以上前)

横からすみません。

使っています。
DVDーROM入れたりもしていますが、本命はやはりハードディスクですね。

ただ、映画(今回は購入品です)が途中から音声が出なくなります。
りっぴんぐ(←これがまずければ削除してください)の仕方が悪いのかなあ。
シュリンクとデクリッパーで何回も変えたんですがだめです。
ハードディスクも疑って変えましたがだめです。メディアがもったいないと思いましたが、−Rに焼いてみましたが、こちらはOK。


リムーバブルケース使いたいんですが、ノートとスリムデスクトップしかもっていないのでだめ。これ含めると4台になるので、もう外付けケースは買いたくないし。

書込番号:3682433

ナイスクチコミ!0


ひろ♪さん

2004/12/26 17:21(1年以上前)

こんにちは。

私は、GR-DVX002+リムーバブルケースをノートパソコンで
使ってます。

映画も(vobファイル)ちゃんと見られます。

どうでもいい話ですがノートパソコンまで距離があるので
余裕を見て5mケーブを買って来たら
電力不足(?)で不安定です・・・
ちなみにIODATAのUSB2.0のカードさして使ってます。
カード用のACアダプタ買ってこようかな・・・

今度MOのドライブ入れてみようかな(笑

書込番号:3689191

ナイスクチコミ!0


タイムリ〜はコンビニさん

2004/12/26 17:22(1年以上前)

どうも、久しぶりの「タイムリ〜はコンビニ」です。

>まったくの初心者です(^_^;)さん
自分はViPowERのVP-10KPFUを使用しています。
ソフマップ等で1K円以下で買えるので、DVX002用とPC用2台で2k円以下
の出費で済みます(貧乏人なので安く済ませています)
ただし、既出ですがネジ穴が合いませんのでプラスチック部に強制ネジ止め
しています。付属のネジでグリグリと・・・(笑

HDDに関してはひろ♪さんを参考になさってください。
一番下のスレにも書いたとおり「FAT32のフォーマット」が最大の難関でした…(汗

書込番号:3689196

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2004/12/30 20:18(1年以上前)

みなさん、見ていない間に、たくさんのアドバイス、ありがとうございました。本日「99」から商品が届きました。過去ログとかみながら、何とかファームウエアのアップまで行って(^_^;)、無事レンタルDVDの再生まで確認できました。
 最初はほかの方も書かれているとおり、DVDはほとんど再生できない状態でしたが、ドライブと本体をつなぐケーブルを、本体付属のものからドライブ付属のものに取り替えましたら、無事再生できました。
 ハードディスクの接続は未チャレンジですが、いろいろ使っていきたいと思います。
 今後とも、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3708385

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2005/01/02 12:08(1年以上前)

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1148772
その後、このような状態で、レンタルDVDは再生できません(>_<)。
これはドライブケースではなくて、ドライブGSA-4163Bの問題でしょうか。若干電力不足?も疑っているのですが、どうでしょう?GSA-4163Bは12V2.0Aと書いてありますが、このドライブケースのアダプターは12V2.5Aとなっていて、ぎりぎりなんでしょうか…。

書込番号:3718173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お使いの方教えてください!

2004/12/17 17:12(1年以上前)


ハードディスク ケース > プリンストン > Jet Drive 35 PEC-35IU

この製品、PEC-35IUの購入を検討しているのですが
firewireの変換チップがoxford社のものかどうかが知りたいのです。
というのもサポートではなぜか教えてもらえず、
ウェブ上にも情報がないようなのです。

録音用途に使用するのですが以前にepsonのチップで
痛い目をみてしまったので
(データバックアップなど普通に使用する分には問題なさそうでしたが)
どうかお使いの方教えてくださいー!

書込番号:3645885

ナイスクチコミ!0


返信する
Toichanさん

2004/12/23 12:09(1年以上前)

様々な相性問題が起こると言われているProlific社製の「PL-3507」です。私はちなみにMaxtorの250GBのHDDをこのケースに入れてますが特に問題ありませんし、他の外付けケースに比べて速度が速いように感じますのでそう悪くもないと思いますよ。

書込番号:3674025

ナイスクチコミ!0


speed11111さん

2005/03/07 00:41(1年以上前)

Toichanさんの言ってる情報ありました。urlとばして分からないですが、たぶんそのチップだと思いますがbigdrive以上のドライブで1394接続をMacで行うとハードエラー起きるみたいです。
速度が速く感じるというのは嬉しい情報です。
が、mac使いであり、窓使いの自分ではやや危険な薫りがするのですが、他の情報出てこないのかなあ。
1394接続&USB2.0外付けケースを探しています。

書込番号:4032901

ナイスクチコミ!0


speed11111さん

2005/03/07 01:45(1年以上前)

http://www.mathey.jp/35HDDAcase.html#MI2U-A35S
1394接続&USB2.0ドライブでfirewireの変換チップがoxford社のもの発見。
こちら最速とか謳ってってますがどーなんですかね?
こっちの速度ってどのくらい出るの?

つーか、Jet Drive 35はホットプラグとか対応してるの?

書込番号:4033174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽CDが再生しない・・。

2004/12/12 19:08(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 ASUS大好きさん

今回DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002とプレクスターのプレミアム(もちろん黒!)を同時購入してCDトランスポート(デジタルアウトのみ使用)として使おうと思ったのですが、CDを入れても再生せずに、吐き出してしまいます・・・。試しにDivxのCDを入れて、TVに繋いでみたら映像も音も出ます。WAVファイルもOKなはずなのに・・・?
皆様、どうか御教授くださいませ。お願いします。

書込番号:3622616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング