
このページのスレッド一覧(全2850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月3日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 09:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月8日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月9日 11:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月12日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U

2004/11/13 08:10(1年以上前)
連動はしません。
WINDOWSを終了しても
電源は入りっぱなしでした。
ちなみにOSが立ち上がり中に
電源を切ろうとしても切れません。
電源スイッチはワンショットタイプのスイッチです。
書込番号:3494035
0点


2005/02/09 14:19(1年以上前)
OS起動時に電源を切る時は、ハードウェアの取り外しで停止させてからUSBを抜き、それから本体電源を落とすしかないですね。少しでも負担を減らすために、長めのUSBケーブルに交換して本機を手元で操作できるようにしていますが、それでもやはり面倒には違いありません。
なんとかソフトウェアで電源のON/OFFをコントロールすることは出来ないんでしょうか。詳しい方がいらっしゃれば是非ご教授願います。
書込番号:3906008
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U
この製品、スレットを拝見する限りでは「うるさい」と感じておられる方と「しずか」と感じておられる方がおられるようですが、実際のところ同なのでしょうか?
多分回りの環境にも左右されるのだと思いますが、総じて「うるさい」といったところなのでしょうか。
購入を検討しておりますが、リビングで使用するため、とても気になります。
0点


2004/11/13 08:07(1年以上前)
この前、購入した者ですが、
かなりうるさかったです。
デスクトップパソコンのフルタワーに負けないくらいの
音の大きさでした。
しかし私は他のHDDケースを買ったことがないので
他と比較してこの音が大きいのか、小さいのかは分かりません。
ただ、ノートPCと使っていると、
明らかにうるさいです。
書込番号:3494028
0点


2004/11/14 19:07(1年以上前)
購入した物は静かでしたが、不良で交換した物は爆音使用で困っています。当たり外れがあるのでしょう。
書込番号:3500454
0点


2004/11/20 12:47(1年以上前)
私も発売当初に購入。その後上部HDDが認識しない症状が出て新品交換。
そしたら爆音。初期ロットは静音だったのか…。
書込番号:3523134
0点


2004/12/03 21:04(1年以上前)
爆音です。初期不良のため交換しましたが不良品は静音、交換品はこのページの例によって爆音となりました。察する所、良品は爆音使用なのでしょう。HDDはSEAGATE、DVDはNECを使用していますがどちらのドライブも音は大きいと思えません(特にSEAGATEは静かですので)。とにかくファンの音はデカイの一言ですね。風力も結構あり排気口のそばに取説を置いていたのですがバサバサと派手な音を立ててくれました。気に入ってはいますが\10000以下ならなお良かったと思います。
書込番号:3580395
0点



ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank SOTO-3.5U/M


この機種を持っている方よろしければ教えてください
MTVX2004からダイレクトにUSBでムビタンに録画してテレビに映して見たいと思っております。
質問ですが、
1)この機種はPCの電源に連動してON OFFできますでしょうか?(スタンバイでは?)
2)USB接続しっぱなし(PC電源OFF)でプレイヤーとして起動しますか?
3)現在MEDIAWIZを持ってるんですがこれを売ってHDDプレイヤーにしたいと思ってます(単体で再生したいので)同じチップが載っているらしいからやっぱり画質や再生できるファイルはかわりないでしょうか?
読みづらい文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。
私は、外付けHDD+録画した番組をTVで気軽に見れないかと思い、この機種も検討しましたが、結局MultiRHDDを購入したものです。
私は、カノープスのMTU2400FXにてMpeg2・Divx自動変換で録画してます。
MultiRHDDを購入してからは、これの外付けHDDに直接録画して、そのHDDをテレビに繋いで見たりします。
つまり、1)は休止だろうがスタンバイだろうが関係なく録画できます。2)も同じカノープスの製品ゆえ互換性が高く再生&ファイル管理がきれいで非常に見やすいです。
これは、試しにコンパクトな再生可能HDDモデル(NOAX)を使ったとき
MPEG2・DIVX何でもOKというわけではないデコーダとファイル管理画面が汚いので余計上記のことが良く感じました。
MovieTankのコメントではないですが、参考までに・・・
書込番号:3486339
0点



2004/11/11 09:18(1年以上前)
げろっぴー さん レスありがとうございました。
なるほどそういう製品もあるんですね!
よく検討してみたいと思います。
書込番号:3486426
0点





ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank SOTO-3.5U/M
シーゲート好きなのでST31600**A(Sが尻につけばシリアルATA)かなぁ。
最近のSeagateはどうなんだろうか?
ちょちょまる
書込番号:3477746
0点



2004/11/09 00:22(1年以上前)
ちょちょまる さん
有難うございます
ST3200822AS (200GB SATA150 7200)を購入しようと思います
また宜しくお願い致します
書込番号:3478001
0点

おいおいこの製品はS-ATAのHDDは接続できないよ。メーカーHPをよく見なさいよ。
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/
最近のSEAGATEは耐久性はいいが、発熱スゴイし五月蠅いよ。
個人的にはHGSTがいいと思うけど。ま、どれでもIDE接続なら形は同じだから
簡単に接続はできる。でもS-ATAはダメ。インターフェイスが違う。
書込番号:3479254
0点

えーっと、マルチポストしてたり、SATAのHDDを買おうとしていたり、初心者の方と見受けますが
この製品の過去ログはざっと見ましたか?挑戦者の製品はアイオーデータ製ですが、基本的にはノンサポートですし、過去ログを見る限り、割と初心者にはハードルの高そうな製品に思えますけど大丈夫ですか?
よく下調べをしてから購入された方が良いと思いますよ。
書込番号:3479266
0点



ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDWUE


@Maxtor DiamondMax Plus9 40G ATA/133
AMaxtor MaxLine PlusU 250G ATA/133
以上のHDDを使ってみたのですが、40Gでしか認識されません。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/12 20:09(1年以上前)
ATA/133 対応してないでしょ。HPよく見てみましょ。
書込番号:3491908
0点


2004/11/12 20:11(1年以上前)
追伸:HP内のマニュアルをダウンロードしてみましょう。
書込番号:3491913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





