ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2849スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さん熱対策はどうされていますか?

2004/10/29 00:59(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4

スレ主 ひろmxさん

maxtor250GB・7200回転のものを4台入れて使用しているのですが
ケースがかなり熱くなります。
1日中つけっぱなしということもあり、心配しております。
そのままで長時間使用している方は、ハードディスクに障害がおきていないか教えて頂けますか?
また冷却ファンなど取り入れている方ございましたら、どんなメーカーのファンが良いのか教えて頂けますか?
ちなみに私はハードに使う場合のみ、普通の家電の扇風機を使用しています。このままでは、、冬でも扇風機がしまえない常態です・・・。
よろしくご指導願います。

書込番号:3434394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/12/04 05:54(1年以上前)

わたしは基本的に、これはバックアップ用と捉えています。
あまり長時間、つけっぱなしにする勇気がないので…。

やはり4台も詰め込んでいると、熱がこもるでしょうからね〜。
さすがに冬であれば、暴走などは起こらないと思いますが…。


この下に、熱を逃がす素材(ノート用のジェル・放熱シート)を敷いたり、
ノート用のUSBクーラー(ファン付き傾斜台)で、冷やしてみては?

もしくは、冷却用のヒートシンクを、大量にくっつけておくとか。
下側に、大きめのゴム足をつけて、隙間を設けるのも手かな。

書込番号:3582204

ナイスクチコミ!0


R-ONさん

2005/01/07 17:43(1年以上前)

高い放熱性の「フルアルミケース」!という、謳い文句を信じたわけでは
ないですが、買って後悔しました。
ココを見てからだったら、買わなかったかも・・・。

MAXTORの7Y250P0を4台入れてみましたが、しばらくするとHDDは触れないほど熱くなりました。
改造してファンを付けたら、多少マシになるかもしれませんが、下段の2台は、無理でしょう。
ケース全体に、扇風機で風を当てれば、ある程度は熱は逃げそうですが・・。

私の対策としては、ばらして、使ってなかったケースに放り込んで、
HD2台毎に8cmのファンを付けました。
電源も、付属のACアダプタでは、限界を超えてるようなので、
ファンについては、別電源にする予定です。

書込番号:3743162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-R書き込めなーい!!

2004/10/28 16:34(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 yoshizousbさん

今回DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002とパイオニアのDVR-A08-Jを同時購入した者です。GR-DVX002にDVR-A08-J(ブラック)を搭載しました。
DVDやCDの読み込みはとてもよく、USB接続及びTVへの出力はなんら問題はありませんでした。
しかし、書き込みを開始するとウィンドウズXPがフリーズする始末です。ライティングソフト及びOS上では機器認識をしているにもかかわらず、いざライティングソフトの「書き込みボタン」を押すとスピンアップしっぱなしでXPがフリーズになります。
ためしにIDE直付けや他のメーカのUSB外付けケースに繋げたところうまく書き込みを行ってくれました。
DVX002のせいかな?と思いDVR-A05(3世代前?書き込みMAX4倍)に入れ替えたらなんら問題なく書き込みを行う始末でした。

やはりGR-DVX002とDVR-A08-Jの相性問題なのでしょうか?(私だけ?)
DVR-A06や07で搭載した方いらっしゃいませんか?
また、他のドライブメーカを搭載し同じ症状の方、うまく動作している方、どこのドライブを使っているのかお教えください。
皆様からの情報おまちしております。

書込番号:3432477

ナイスクチコミ!0


返信する
u.kiさん

2004/10/30 01:56(1年以上前)

08-JはDMAモード4だから、汎用の外付けケースでは使えないとか?

書込番号:3438096

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshizousbさん

2004/11/01 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
上記の意見の可能はありそうですね。
しかし、書き込み速度を4倍、2倍などに設定しても症状は改善されていません。書き込み速度おとすとあまりDMAモードに関して関係ないような、、。
ここまで、くるとやはり相性問題のような気がします。
ちなみに動作がうまくいった「他のメーカのUSB外付けケース」はIO−DATAの外付けDVD-R用ケースです。
確かにこのIO−DATAケースのUSB⇔IDE機構はDMAモード4に対応していそうです。(IDEケーブルが80PINのやつでしたw DVD-CUBEは40PIN!!)
ケーブル入れ替えたらうまく動くことになりませんかねw?
ケースに搭載されているチップにもよりそうですね

書込番号:3448082

ナイスクチコミ!0


u.kiさん

2004/11/02 01:10(1年以上前)

今気が付きました!アタ100HDが使えるならDVD CUBEには
問題はない。という事はやはり相性ですかね〜
私もコレ欲しいんですが、今どこも入荷待ちで
手に入らないんですよ〜(´д`)
ファームもアガったのでサポートは良いほうかも。

書込番号:3450144

ナイスクチコミ!0


kinugoさん

2004/11/03 04:10(1年以上前)

池袋のbicパソコン館に一個だけ置いてあったよ。

書込番号:3454275

ナイスクチコミ!0


u.kiさん

2004/11/03 23:04(1年以上前)

情報ありがとうございます〜しかーし!
夜9時まで残業の私には、袋はあまりに
遠すぎる・・・(泣

書込番号:3457350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースに入れるHDDのデータ

2004/10/27 16:29(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U

スレ主 nejisaruさん

今使っているものの前に使っていたパソコンのハードディスク(OS動かしていたやつなんですが)を使いたいと思うんですが、
この場合、HDDケースを使うことで、前のハードディスクに入っているデータは引き出せるんでしょうか?

 今のパソコンと前のパソコンで、ハードディスクの接続ケーブルの種類が違って、つなげられるかどうかわからないので、HDDケースでデータを引っ張り出せると楽でありがたいと思っているんですが・・・。

書込番号:3429217

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/10/27 16:51(1年以上前)

データは引き出せますよ。
データを取り出すだけでよいなら こんなのでも大丈夫です
http://www.century.co.jp/products/suto/koredhodai.html

書込番号:3429266

ナイスクチコミ!0


スレ主 nejisaruさん

2004/10/27 17:42(1年以上前)

FUJIMI-Dさん情報ありがとうございます。
ケースじゃなくてもあるんですね。
しかし、そんなに安くなさそうな感じですね・・・。
5,000円前後で売っているHDDケースでもデータの引き出しは大丈夫でしょうか?
フォーマットしないと認識してくれないなんてことになると悲しいので・・・。

書込番号:3429378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱くないですか?

2004/10/25 16:05(1年以上前)


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

使用している方へ質問させて下さい。
TViXの仕様を見てみると、
電源:AC90〜250V, 50〜60Hz, 1.0A
とあります。
この筐体にしては、消費電力が大きいと思うのですが
熱で筐体やHDDは熱くなっていませんか?
FANが付いているなら五月蠅くありませんか?

書込番号:3422374

ナイスクチコミ!0


返信する
chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/27 23:37(1年以上前)

1.0Aってことは消費電力100W? なのかしら?

しかし使ってますがそんなに熱くならないですよ。
同じハードディスクWD160が入ってるHD160U2とは比べ物にならないくらい温度が低いです。ファンのおかげかな?
車の電源でも問題なく動いてるので消費電力は知れてるでしょうね。

ファンの音は気になる人は気になるでしょうね。
PS2よりは静かなので私的にはOKですけど。

書込番号:3430654

ナイスクチコミ!0


スレ主 han04さん

2004/10/28 09:20(1年以上前)

chunkoさんありがとうございます。

私も「100W?」と思い質問させていただきました。
安心しました。

書込番号:3431604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDを認識してくれないです。

2004/10/25 12:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 電々王さん

プレクスターのPX-320Aを取り付けて使用しています。
NECのND-2500AでDVD-Rに焼いたAVIファイルをTVで見ようとしたのですが、
なかなか認識してくれません。
いろいろと試してみると、太陽誘電製メディアは1度も認識しませんが、
マクセル製メディアは何度か試すと認識してくれます。
これはメディアの相性なのでしょうか?
ちなみにHDDを取り付けた場合はちゃんと見ることができました。
同じような症状の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:3421901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

win2000+RAMで使用してるのですが

2004/10/24 07:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > KP550U

スレ主 ぽこりンりんさん

RAMの特徴であるフロッピーのような使い方ができません
RAMドライバもちゃんと入れてるのですが…

XPのPCではうまくいくのですが、なぜか2000ではできません

他にも同じような環境の人、いらっしゃいませんか?

書込番号:3417880

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/24 10:39(1年以上前)

マイコンビュータやデバイスマネージャでは、RAMドライブはどのように表示されてますか?
自分はATAPI接続ですが、RAMドライバのインストールしても最初はだめで、再起動してからデバイスマネージャからドライバ入れ直してうまくいったことがあります。
環境はAopen MK79G-NにGSA-4082BをATAPI接続Windows2000sp4

書込番号:3418278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこりンりんさん

2004/10/25 00:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

うちの環境でも、ATAPI接続ではうまくいくのですが、
このケースに入れてUSBで接続するとだめなんです
ドライブは同じGSA-4082Bです

現在はとりあえず、ATAPI接続で使用しています

書込番号:3420822

ナイスクチコミ!0


ナカ。さん

2004/10/28 12:30(1年以上前)

私もWIN2000でGSA-4120Bで使用しているのですが、
読み込みは可能ですが、書き込みが全くできません。

・RAMではなく、音楽やMP3のデータをCD-Rに焼く
・使用ソフトは附属のNERO
・メッセージの内容は「コミュニティ失敗」とでて
中断されます。

一つ前のGSA-4082Bをお持ちのぽこりンりん さん
はちゃんと書き込みできました?

書込番号:3431999

ナイスクチコミ!0


納屋橋さん

2004/11/04 00:11(1年以上前)

Win2000では解決のしようが無いかも。
当方も使用しております(GSA-4120B)が
WinXPのデスクトップではすべてまったく問題なし。
Win2000のノートでの書き込みはRAMのみ不可…。
手持ちのほかのメーカーの外付けでも当方の環境では
よく似た不具合が出てます。
誰か解決された方いませんかねぇ。

書込番号:3457750

ナイスクチコミ!0


ナカ。さん

2004/11/04 18:37(1年以上前)

納屋橋さんリポートありがとうございました。

>手持ちのほかのメーカーの外付けでも当方の環境では
>よく似た不具合が出てます。

WIN2Kに問題があったのか・・・
他の外付けケースを購入使用と思ったのですが、
OSが問題となると厳しいですね。

書込番号:3459997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこりンりんさん

2004/11/05 22:56(1年以上前)

>ナカ。さん

返信遅くなりました。
当方の環境(win2000)では、ソフトを使用しての書き込みは(DVD-R、DVD-RW等)は
書き込みできるのですが、RAMの書き込みが不可となってます。

上で納屋橋さんが仰ってるように、OSの問題なのかもしれませんね。
XPのPCでは、外付けでもなんの問題もなく動いてますから。

書込番号:3464793

ナイスクチコミ!0


sybaさん

2004/11/15 11:17(1年以上前)

解決しました。USB2.0ボードを試しに変えたところ
あっさり動いてくれました。

書込番号:3503149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング