
このページのスレッド一覧(全2849スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 15:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月11日 11:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月21日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月16日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > KEIAN > JPHD-2503S


恵安株式会社の外付けHDケースを買ったんですが、windowsXPなんですが正しくUSBに接続したのに、不明なデバイスと表示されてしまい使用不可になってしまいました、どなたか原因わかるかたお願いします。
0点

ドライバが正しくインストールされていない
または初期不良かも?
kaky
書込番号:3416009
0点



2004/10/24 20:04(1年以上前)
外付HDケースは使う前にフォーマットしなくては使えないんですか?
私は前のノートパソコンのHDを入れているんですが。
書込番号:3419986
0点



2004/10/25 17:17(1年以上前)
私はWindowsXPなんですが、外付HDDのみをフォーマットするにはどうすればいいですか?どなたか教えてください。
書込番号:3422574
0点


2004/10/30 20:59(1年以上前)
まずひとつ不明なデバイスと出るのはおかしい。
フォーマット以前の話です。
きちんと電源が供給されているかディスクまたはケースが壊れているかケーブルが壊れているかPCのUSBコントローラやコネクタがこわれているかOSが壊れているかどうかです。
ちなみにいつの時代のHDDお使いか知りませんが最近のはローレベルフォーマットがかかっています。ですからハイレベルフォーマットのみでOKです。
ちなみにハイレベルフォーマットというのはNTFSやFAT32などのファイルシステムを設定するフォーマットのことです。
書込番号:3440796
0点



ネットワーク接続のHDDケースを探していて、玄箱とNV-NAS390で迷った挙句、玄箱は設定やらセキュリティやら塗装の件で除外し、NV-NAS390を購入しました。しかしながらフォルダにアクセスした際、かなり時間がかかります(5秒〜8秒程度)。こんなものなのだろうかとちょっとがっかりしてます。何か設定が悪いのでしょうか?玄箱ではこのようなことはないんでしょうか?
HDD:ST3160023A(SEAGATE)→マスターに設定
ブロードバンドルータ:GN-BR401(GIGABYTE)→ファームは最新
また静穏使用とHPに記載してあるものの口耳の学さんもレポートしておりますが、かなりうるさいです。
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > K3500TA


初歩的なコトなのかもしれませんが今日このケースが届いたのでさっそく取り付けをと思ったのですがUSBに接続してもマイコンにHDDが表示されません・・・。インストールとか必要なのですか?教えてくださいお願いします。
0点


2004/10/19 15:23(1年以上前)
中にHDDは取り付けましたか?
ディスクの管理からパーティションを作成しましたか?
書込番号:3401574
0点



2004/10/19 15:35(1年以上前)
早速返信ありがとうございます^^ディスクは中に入れましたマスターで設定しいます。
パーテーションってのしません><。
書込番号:3401599
0点



2004/10/19 15:38(1年以上前)
どうやってやったらいいんですか?
書込番号:3401603
0点

コントロールパネル>管理ツール>コンピューターの管理>ディスクの管理
そこにディスクが出てなかったら、HDDが壊れとる。
出てたら、パーティションの作成してフォーマットしたら使えます。
詳しくは、もうちょっとGoogleとかの検索サイトでキーワード検索してみましょう。
ていうか、このレベルがわからないなら、アイオーとかバファローの製品(最初からフォーマット済み)のか買うべき。
書込番号:3401710
0点


2004/10/19 16:41(1年以上前)
Windowsの使い方で、わからないことがあったら、わざわざネットに接続しなくても、[スタート]-[ヘルプとサポート]で、基本的なことは調べられます。
これぐらい調べられないのなら、アイオーとかバファローの製品(最初からフォーマット済み)を買うべき。
書込番号:3401733
0点


2004/10/24 10:01(1年以上前)
外付HDケースもフォーマットしなくちゃ使うことが出来ないんですか?
もしそうならフォーマットのやり方を教えて下さい。
書込番号:3418170
0点

>外付HDケースもフォーマットしなくちゃ使うことが出来ないんですか?
中身的にはバルクのHDDですから。
tabibito4962さんとえーーとさんに同意
書込番号:3615453
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-U2EC5AL

2004/10/20 03:42(1年以上前)
↓こちらに解説があります。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/ratoc.htm
このケースなかなか良さそうなので自分も購入を考えています。
説明書を読まなくても簡単に組み込み可能らしいです。
書込番号:3404000
0点



2004/10/21 09:05(1年以上前)
あたたたたっ! さん ありがとうございます。上記のページ拝見させていただきました。購入しました。また使用感などレポートします。
書込番号:3408209
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U


M3000Uを購入しようと思っているのですが、
どのHDが使えるかわかりません
製品のHPにはP−ATAと表示されていますが
UltraATAやIDEと表示されている
バルクのHDは使用できるのでしょうか?
0点

ザキタカ さんこんにちわ
最近はS-ATA(シリアルATA)のHDDが出ていますので、HDDの接続インターフェースで区別するためP-ATAと書いているのだと思います。
普通IDE規格の3.5インチHDDはP-ATA(パラレルATA)ですから、バルク製品でも大丈夫です。
ultraATAはこちらなどを参考にどうぞ。
http://www.pc-view.net/Help/manual/0764.html
書込番号:3390832
0点



2004/10/17 08:09(1年以上前)
ありがとうございます
全然知識がなくて・・・・
大変勉強になりました
書込番号:3393587
0点



ハードディスク ケース > サイズ > SILVER FOX SCY-U20525SL


電源スイッチを入れると,ファンがすぐ回り始めるときと,あれっ回らないとびっくりするときがあります。
このケースファンには,温度センサーがついているのでしょうか?
もし,ついているのなら,安いのに立派なやつだ(^_^)vと思えるし,そうでないなら,単に私が購入したケースが不良品なだけだが (^_^;)
2年間使ってきたCドライブ用HDD120GBがふっ飛んで,新しいのに交換したのですが,捨てるに忍びなくて,そのHDDをこのケースに入れたら,中身が見えたので,途中までDataをサルベージできました。
しかし,何度か,USBを繋いだり外したり,電源を入れたり切ったりしたら,WINXP上でUSB接続のピポ音はしても,ドライブは表示されませんでしたし,ドライブが回転している様子もありません。
サルベージできていたときは,電源を入れると,即,ドライブもファンも回転していました。
もしかしたら,このHDDは,本当は壊れていなくて,このケースのせいで本当に壊れてしまったとか (^_^;)
う〜〜むぅっ (^_^;)???
0点


2004/10/15 17:30(1年以上前)
自己RESです。
メーカーから下記のような返事が来ました。
------------------------------------------------------------
お問い合わせ頂きました件ですが、
弊社製品SILVER FOXですが温度センサーはついておりません。
個体差は御座いますが、起動時に動き出したり少し時間を置いて回転しだすものもあります。
こちらはFANの仕様ですのでご理解下さい。
現状で完全に回りださない状態でなければ問題御座いません。
もしご心配でしたら販売店様にお持ち頂いて検証をお受け下さい。
------------------------------------------------------------
書込番号:3387888
0点


2004/11/16 12:47(1年以上前)
結局,電源を入れてから10分くらいはファンが回っていましたが,その後,ファンは停止し,ケース内部からファンの中心部分を触ると,触っていられないほど熱くなっていました。
冷めたころに電源を入れると,また上記の繰り返しでしたので,購入した店に持ち込んだところ,新品と交換してくれました。
今度は,ファンは元気に回っていて,ケースも熱くなってきませんが,ファンはうるさいです。
以前は,回っていてもほとんど無音(糸くずを近くにあてて,初めて風が出ていることがわかるくらいでした。)でしたが,今は,通常のファンの音が聞こえます。
ある意味安心ですが,ちょっとうるさい。(^_^;)
書込番号:3507466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





