このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月1日 06:54 | |
| 0 | 3 | 2004年2月19日 00:58 | |
| 0 | 0 | 2004年2月18日 00:17 | |
| 0 | 4 | 2004年3月5日 03:06 | |
| 0 | 4 | 2004年2月13日 09:26 | |
| 0 | 1 | 2004年2月7日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > センチュリー > CAC25U2
IBMの4.1Gを搭載して使ってますが、まずはフォーマットができない(クイックフォーマットはOK). HDは中古ですが今までノートで使ってて問題が無かったのに。 あと大きいサイズ(ちなみに730M)のPCへのデータ転送が途中でエラーとなる。 なぜかな???
0点
クイックフォーマットなんて、出来てもほとんど意味ないかも・・・
通常のフォーマットが出来ないと。
HDDに問題があるのでは? 不良セクターがあるとかないですか?
書込番号:2485375
0点
AIDA32 の SMART項目みてください
たぶんそれ寿命ですよ
書込番号:2485441
0点
2004/02/21 11:31(1年以上前)
横からすみません。
>AIDA32 の SMART項目みてください
>たぶんそれ寿命ですよ
とありますが,どうすれば寿命と分かるのですか。
書込番号:2495679
0点
2004/07/01 06:54(1年以上前)
念じること
書込番号:2981204
0点
ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U
ドライブがズレて困ってます!!
2個購入して、二つのパソコン、それぞれに装着して使ってました。また、それが通常のマシン構成なのですが、外付けHDDを便宜上、付け替えしていた所、ドライブが移動して元に戻らなくなりました。今までFドライブだったのが、Jになってしまい、一時的につけただけのFを外しても、Jのままで元に戻らなくなってしまって大変、困ってます。対処方法を教えて下さいませ。
0点
2004/02/18 12:14(1年以上前)
書込番号:2484422
0点
2004/02/18 15:16(1年以上前)
大変、助かりました。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2484949
0点
2004/02/19 00:58(1年以上前)
僕の無神経で失礼極まりない、こんなレスでも役に立てて何よりです。
書込番号:2487361
0点
ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U
始めまして、皆様に質問があるのですが。
PCが、全く認識しません。
HDDはMAXTORの6Y160LOで、ジャンパーピンの設定は全て試しました。
ケース又は、HDDが壊れているのでしょうか?
物は、今日購入したばかりです。
では、よろしくお願いします。
0点
ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U
パーテンション分けはできるのですがHDDのフォーマットが
サイズが大きくなるとエラーになってしまいます。
仕方ないのでPCに直接付けてフォーマットしたのですが
ファイルの移動とかでも遅延が起きてエラーになってしまいます。
自分なりにいろいろと調べてみたのですがいまいちわからなくて・・・何かいい方法があったら教えて頂けないでしょうか。
ちなみにHDDはSEAGATEのST3120026AでOSはXPです。
0点
2004/02/17 10:40(1年以上前)
私も購入時、同様の現象がでたんですよね。。
HDDは日立(IBM) IC35AVVV の 8Mキャッシュ 180G
・USB経由で丸ごと1パーテーションごと、フォーマット(NTFS&FAT32x)すると、フォーマット途中で、エラー
・小さいパーテーションの作成&フォーマットはできる
・内臓IDEでパーフォットしてから、ケースにおさめ、USBでアクセスするとこのHDDはフォーマットされていません。
そこで、MBRとかとかファイル関連、intesrnet security2004をOFFでとかいじってみても、同じ現象。
→販売店に持ち込む→同様の現象確認→交換。 で いちおう今のとこ安定してます。
それと私の使ってみた印象ですが、読みとりはさほどではありませんが、
書き込み時はCPU負荷(Pen4 3G使用)が高いですね。
購入店に持ち込んで、(HDDも)検証して頂いた方がいいと思います。
ps. 持ち運びにも使う予定なので、ケースが頑丈でサイズも小さく(3.5inchHDD内臓を前提に)デザインもよく、これにしたんだですが。。 電源ケースの大きさは誤算でした。。 このチタンケース使用で USB2.0&IEEE394 両対応でないかなぁ。。
書込番号:2480219
0点
2004/02/22 18:01(1年以上前)
購入した場所が少し遠いのでユーザーサポートに連絡した所、一度見てくれることになりました。なかなか親切な対応で良い感じでした。送料も着払いですし。
でも製品より私のパソコンの能力不足ではないかと感じる今日この頃・・・直って帰って来るといいなぁ。
書込番号:2501676
0点
2004/03/03 23:03(1年以上前)
接続はUSB1.1それとも2.0
フォーマット形式はなに?FATしきだと32G超えではエラーになります
書込番号:2543029
0点
2004/03/05 03:06(1年以上前)
あれから数日して戻ってきたのですが、内部基盤の不良とのことでした。今はとっても好調です。
相談に乗っていただきありがとうございました^^
書込番号:2547439
0点
内蔵HDDがSCSIのものを使用しています。SCSI160,320。いろいろ調べているのですが、IDEのものしか見当たりません。内蔵HDD-SCSIを外付けにするケースはあるのでしょうか?
0点
ネット検索してみるとRAIDON TECNOLOGYという会社の「SOHOTANKシリーズ」という外付ケースが引っかかりました。
調べてみてはいかがでしょうか。
「クラストオンライン(http://www.crast.net/)」というネットショップの紹介が比較的詳しいようです。
http://www.crast.net/detail/hddcase_raidon.htm
書込番号:2461377
0点
srapneelさん御紹介製品とそっくりだなぁ。中身は同じかな。
http://www.kingtech.co.jp/jp/products_home.htm
おまけに、普通のSCSIケース
http://www4.big.or.jp/~sbs/scsicase/scsicase.html
書込番号:2461564
0点
こんな製品もあります。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/scec5al.html
書込番号:2462583
0点
2004/02/13 09:26(1年以上前)
早々のレス、ありがとうございます。紹介して頂いたサイトを一通り見ました。内部SCSIを外付けSCSIにするものですね。今の時代、外付けにするならUSB2.0インターフェイスかな、と思いましたが、USBインターフェイスは見当りませんでした。SCSI→USB変換ケーブルを使っても良いですが。
まあ、外付け用SCSIポートも装備してあるので、とりあえず、この中から試しに使って見ます。ありがとうございました。
書込番号:2462974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





