ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDからSSD

2024/05/11 14:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

スレ主 たつ042さん
クチコミ投稿数:5件

ノートパソコンのHDDからSSDに移行する時
同じメーカーのHDDとSSDじゃないとコピー出来ないのですか?
このメーカーの箱には同じHDD、SSDでないとコピー出来ないと書いてありました。
他の玄人のメーカーならコピー出来るのでしょうか?

書込番号:25731319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/11 15:03(1年以上前)

>このメーカーの箱には同じHDD、SSDでないとコピー出来ないと書いてありました。

その部分を写真に撮って、ここに貼り付けできますか?
見てみたいです

書込番号:25731328

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ042さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/11 15:10(1年以上前)

これです

書込番号:25731337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/05/11 15:33(1年以上前)

>たつ042さん

公称容量が同じでも実容量は微妙に違うので、コピー先の容量が少しでも小さいとエラーになるということです。
コピー先の容量が大きい場合は何でも良いのです。

書込番号:25731367

ナイスクチコミ!1


スレ主 たつ042さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/11 15:50(1年以上前)

メーカーは関係無いんですね理解出来ました。
1T同士のHDDとSSDです。
ありがとうございます。

書込番号:25731379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/11 16:11(1年以上前)

そういうことです

ロジテックの説明が悪いんです

コピー元WD「1TB」
コピー先Seagate「1TB」
を信用するな
と言っているだけです(差があるので)

書込番号:25731400

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/11 17:13(1年以上前)

@それはシステムドライブでクローンですかね?
Aサイズの違うドライブのクローン?
BHDDとSSD の間、つまり異なる属性のドライブのクローン?

システムドライブならば、できるならば、クローンはさけたほうがいいよね。 細かいトラブル、安定性の問題がでる場合が多々あるよね。 性能低下などもあるよね。 なぜそうなるかは、今後、時間のあるときに調べてみるけどね。

データドライブの場合は、大きいほうから小さいほうへのクローンはほとんどのソフトでは、パーテーションシュリンクの際に何も意識ないで、そのままデータ移動にいってしまうよね。 そぅすると、データが消えるとかあるよね。

ソフトにもよるだろうけれども、属性がちがうとクローンできないものもあるよね。

わたくしならば、@のケースならば、クリーンインスト、@、AやBのデータ移動ならば、7Zipなどをつかって、いったん圧縮してから移動先に伸長だよね。

どうしても、作業時間がとれない、システムリソースが足りない、スキルがないならば、クローンでやるしかない
けれども。 だって、能力不足でそれしかできないもんね。

書込番号:25731489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/05/11 19:17(1年以上前)

>たつ042さん

ドライブの実容量は、ディスクの管理のプロパティで見ることができます。
コピー先が小さい場合は、ディスクの管理でコピー元のパーティションを縮小するとよいです。
それでも最後にエラーになりますが、コピーできないセクタは未使用領域なので、問題なく使用できます。

書込番号:25731629

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつまでもコピーが完了しない

2024/05/03 01:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3ES [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

MacでRAID1にしていた一方の6TBHDDが認識しなくなったので、同時期に買った6TBにコピーしてみたんですが、5日以上経っても75-100%で全然進みませんでした。同じHDDでも容量が違うことがあるとのことで、新たに8TBを購入して4/28 20:40からコピーし始めましたが、いまだに0-25%から進みません。考えられる問題は何かあるでしょうか?
過去ログを見ると割とスムーズに行っているようなので購入したのですが。。。。ご教示頂ければ助かります。

書込番号:25722116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/03 07:07(1年以上前)

一般的にRAID1のHHDの1台が故障した場合、故障したHDDを交換して
リビルドを行うことで回復できると思うのですが?

このHDDスタンドによるコピー(クローン)時間の問題だけであれば、
コピー元HDDに障害があって読み込みリトライを繰り返しているのでは?

Macのことは良く知りませんが、エラースキップしてクローンできるソフトで
クローンしてみては?

それか、HDD内のデータにアクセスできるなら、データコピーでバックアップ後に
RAID1を新規構築して、バックアップデータを戻しましょう。

書込番号:25722201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 01:16(1年以上前)

猫猫にゃーごさん、回答ありがとうございます。
RAID1は一台壊れても簡単に復旧する、というのが売りですよね。ただ、1台壊れていたのに、2台目が壊れかけているのが現状のようです。RAID1ではじめてのトラブルなので気がつくのが遅すぎました。もう一度普通のバックアップを試してレスキューかなと思っています。仕組みをよく理解せずにRAIDを使ったのが悪かった(T.T)

書込番号:25723235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ATAパスワードロックのかかったDISK

2024/03/25 14:54(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

スレ主 OiChan39さん
クチコミ投稿数:1件

ベンツのナビディスクをSSDにコピーしようとしましたが
コピーを押しても点滅が始まりません
調べてみるとEクラスのディスクは ATAパスワードロックがかかっているようでした。

ATAパスワードロックがかかっているDiskをコピーする方法を
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
この製品CRU3 では無理でしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:25674106

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/04/29 19:20(1年以上前)

最悪読み取り機としては使えるでしょう。
「ATAパスワードロック 解除」で検索するとベンツのSSD化がかなり出てきますが読んでいますか?

書込番号:25718450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これに適合するか教えてください。

2024/03/13 17:00(1年以上前)


ハードディスク ケース > AINEX > HDE-08 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

初めての質問失礼致します。
HDCZ-UTL4KC商品(I-ODATA)のUSBポート部分が壊れ、電源が入らなくなり分解しケースを探しております。
この商品に上記製品は合いますでしょうか?

書込番号:25659042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/03/13 17:11(1年以上前)

規格的に問題無く使用できます。

書込番号:25659049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/03/13 17:14(1年以上前)

HDCZ-UTL4KCを分解して内蔵されている3.5インチHDDは適合しています。

書込番号:25659052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2024/03/13 18:56(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001224492/SortID=23455370/

同様のケースがありました。壊れやすいんでしょうかね。それとも一般的な使い方の問題かな。

書込番号:25659175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/14 10:06(1年以上前)

皆様、知恵の程お貸し頂き、ありがとうございました!
もうデータを見れないのかと諦めかけていました。
親切にすぐにご対応して頂き本当にありがとうございました。
早速、商品を購入しチャレンジしてみます!

またわからないことありましたらお助け下さい。
この度はありがとうございました。

書込番号:25659906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ファイルまたはディレクトリが壊れる

2024/02/29 12:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
毎回、PC 他、全部の電源を切って、抜き差しするんですが、[ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。]
となります。(ハードディスクも 本体も新品です)
商品 本体が壊れてるんでしょうか?
アドバイスお願いします。



書込番号:25641769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/29 12:41(1年以上前)

古いOSのPCと共用していませんか?

>windows8に接続した外付けHDD内ファイルは壊れる?!
https://www.pcon119.com/blog/windows8%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91hdd%E5%86%85%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AF%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%9F%EF%BC%81/
該当するようなら、高速スタートアップは無効にしましょう。

書込番号:25641774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/02/29 12:48(1年以上前)

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
PC は2年くらい前に買いました、 OS は Windows 10 です。

書込番号:25641778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/29 13:03(1年以上前)

>たかさんの父さん

この手の製品は、不良品が多いよ。 最悪、ドライブが壊れるよね。 わたくしは3台くらい当たりました。
で、ドライブもこわれましたよ。

即、使用中止して、返品・返金して、クロシコからは 買わないようにしましょう。

>[ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。]

であれば、chkdsk /r で復旧できるとおもうけれども、ドライブが物理的にすでに部分的にこわれてるかもね。

書込番号:25641795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/02/29 13:33(1年以上前)

>Gee580さん
回答ありがとうございます。
やっぱり 当たり外れはあるんですね、
返品 返金したいんですが、
規約でできない って書いてありますから、
我慢するしかないんですかね。
少ないお金遣いから買ったのに、、、。

書込番号:25641816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/02/29 14:09(1年以上前)

この製品を購入してノートパソコンの内蔵固定ディスクをSSDに置き換えようとしました

1回目
動作完了せず電源断で終了

2回目
同じく

この製品を使うことは諦めました

アイ・オー・データ機器のケースを購入して目的を果たしました。Windowsでソフトで複製を作成します。クローニング・ソフトも添付されています(ダウンロード)

そういうことがありました

書込番号:25641851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2024/02/29 14:21(1年以上前)

このタイプのケースは怖いので、買ったことはありません。

しかし このタイプの機器で他人がコピー作業を行っている時、
当人が席を外している場合。
何故かしら、HDDを外したい誘惑に何時も駆られます。

いや 絶対外したことは、無いんだからね...

書込番号:25641858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/29 14:23(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます。
そんなことがあったんですね、
もっと調べてから買うべきでした。

書込番号:25641859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2024/02/29 14:24(1年以上前)

ロジテックスのお立ち台のほうが良いかも。実際使っています。

ただ、HDDの動作音には耳を傾けていた方が良いでしょう。HDDも壊れる時は仕方がありませんがNAS用のほうが造りは丈夫な方ではと思います。値はやや高くなりますけど。

書込番号:25641860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/29 14:30(1年以上前)

>Audrey2さん
回答ありがとうございます。
まあしてみたい気持ちは分かります(笑)

書込番号:25641864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/02/29 20:35(1年以上前)

完全シャットダウン をしないと壊れるのは仕様です!

FYI
Windows 8 volume compatibility considerations with prior versions of Windows
https://learn.microsoft.com/en-us/archive/technet-wiki/15645.windows-8-volume-compatibility-considerations-with-prior-versions-of-windows

書込番号:25642214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/02/29 21:03(1年以上前)

うちの他社製HDDスタンド(クローン機能無し)は、USB接続したSeagate製HDDが
正常動作しません。他社製HDDは正常動作します。
eSATA接続したWD製HDD(同一機種2台)は、半年程の間に同じ壊れ方しました。

返品して他社製のHDDスタンドに買い換えましょう。

書込番号:25642249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/02/29 22:08(1年以上前)

出来ることと
やって良いことは
違うのではないかと思います

Windowsが起動するドライブの換装目的で購入したけれど(今となれば、それも危うい使い方だったと思います)

頻繁に脱着することを想定されていない端子を、受け側が外気に開放された状態で頻繁に抜き差しって、どうなんでしょう

どのみちインターフェースはUSBだし、ベアドライブは安いからなんだろうと思うけれど、普通にUSB接続の外付けの固定ディスク・SSDで良いのではないかと思います

脱着するベアドライブの数が多くてコストに影響するならですが、10台以上くらいをお持ちなのかな

スタンドで利用が必須なら使うより他はありませんが…

書込番号:25642328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件 KURO-DACHI/CLONE/CRU3のオーナーKURO-DACHI/CLONE/CRU3の満足度2

2024/03/01 02:02(1年以上前)

私もRAW化しました。[ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。]ってなります。
ディスク管理でみると、ステータスがRAWとなっていませんか?
動作を見てみると、PCがシャットダウンしてもまだ、モーターが回っているような音が聞こえるんですよね。
外付けHDDケースより安いし、単独でコピーも出来るということで買ってみたのですが、我ながら甘かったです。バックアップとってから使うべきでした……。いや、バックアップする為に買ったのですが……。悲しい……。

有料ツールだとデーターを取り出せる場合もありますが、けっこういい値段しますし、完全に取り出せるというものでもありませんね。
chkdsk掛けるとHDDとして再度使えるようにはなりますが、データーは割と高確立で復旧不能になります。データー復旧ソフトでデーターを吸い出す際には、データーを吸い出した後で使うことをお勧めします。

書込番号:25642485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.5インチHDDは

2024/02/19 19:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-L1BSTWU3D

クチコミ投稿数:11件

2.5インチHDDは書き込み専用になります。こんな現象体験ありますか?

書込番号:25628893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/19 20:27(1年以上前)

>みさわかつとしさん
>こんな現象体験ありますか?

ないですよ。

ケーブルを疑ったけれども、SSDではどうなのかな?

書込番号:25628929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/02/20 00:08(1年以上前)

確認したすべての2.5インチHDDのメーカー・型番を書き出してください。

書込番号:25629191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/20 06:08(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

SEAGATE 2.5インチ ST9500325AS
東芝 2.5インチ MK3275GSX
東芝 2.5インチ MQ01ABF050
SEAGATE 2.5インチ ST500LM012 HN-M500MBB
WD 2.5インチ WD3200BPVT-22JJ5T0
WD 2.5インチ WD3200BPVT-22JJ5T0
WD 2.5インチ WX31A48R92DU
SAMSUNG 2.5インチ HM641JI
東芝 2.5インチ MQ01ABF050
日立 2.5インチ HTS541612J9SA00
東芝 2.5インチ MK7575GSX
東芝 2.5インチ MQ01ABD075
東芝 2.5インチ MK8032GSX
日立 2.5インチ HTS542580K9SA00
Crucial 2.5インチ CT240BX500SSD1
Crucial 2.5インチ CT480BX500SSD1
Crucial 2.5インチ CT240BX500SSD1

です。

書込番号:25629301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/20 06:09(1年以上前)

>Gee580さん

SSDもおなじです

書込番号:25629302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/02/20 07:25(1年以上前)

HDDスタンドの不良ですね。
購入店に初期不良対応(返品・交換)対応してもらいましょう。

特定メーカーのHDDのみの場合なら、相性も考えられますが。

書込番号:25629343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/20 10:50(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>Gee580さん

ご返事ありがとうございました。

1 ほかのパソコン INTEL製ノートパソコンで 正常に使えた
2 問題のパソコン Athlon製デスクトップパソコンで ほかのUSBポートに接続しても同じであった。

メーカーに問い合わせ、
1のノートパソコンでつかえるなら、製品の故障ではないのではないかと回答あり

なんか、パソコン固有の問題の気がします。

以上で終わりにします。

書込番号:25629540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング