ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーマット必要なのか

2021/09/29 20:03(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3

スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

ノートPC 現在SSD250GBです。
500GB程度に要領を増やしたく、検討中です。
パーティーションは1個だけです。
外付けストレージだとUSBの書き込み速度が遅く、困っています。
コピーが楽そうなので、これを使ってクローン(?)作成し、換装をするとします。

ど素人につき、教えてください。

・換装SSDはフォーマットが必要ですか

・増えた容量部分は通常にアクセスできますか

既に書き込み等がありましたら、御免なさい。

書込番号:24370087

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/09/29 20:16(1年以上前)

>>・換装SSDはフォーマットが必要ですか

必要ないです。

>>・増えた容量部分は通常にアクセスできますか

250GB → 500GBでクローンした場合、250GBしかクローンされず、残りの容量は未割り当て領域になります。
ディスクの管理やパーティション管理アプリで未割り当て領域をフォーマットしてDドライブにしたり、Cドライブと結合させてより大きいパーティションにして下さい。

書込番号:24370112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2021/09/29 20:19(1年以上前)

>・換装SSDはフォーマットが必要ですか

このHDDスタンドでクローンする場合は、不要です。
ソフトウェアでクローンする場合は、予めパーティションスタイルを
変更しておかないと、期待通りにできないことがあります。

>・増えた容量部分は通常にアクセスできますか

ディスクの管理で新しいパーティションを作成してデータドライブとして使用するか、
↓のようなパーティション操作ソフトで、Cドライブ等に統合することもできます。

・AOMEI Partition Assistant Standard
https://www.aomei.jp/partition-manager/pa-standard.html

書込番号:24370120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

2021/09/29 20:38(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
ありがとうございます。

未割り当て領域をDドライブにするには、「WIN10のディスク管理で対応できる」
 
Cドライブに結合するには「別途アプリが必要」
 
 
 との理解であってますか

書込番号:24370161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2021/09/29 21:44(1年以上前)

あってます。

>パーティーションは1個だけです。

これは、エクスプローラーで見た場合ですよね。
ディスクの管理で見られると、3〜5個程あるはずです。

書込番号:24370284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

2021/09/30 12:01(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。

C
ディスク0パーティション1
ディスク0パーティション4

 が表示されますね。



書込番号:24371133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-5135SBKU3 [ブラック]

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:821件

【困っているポイント】下記に質問投稿が既に立ち上げられているので未記入
【使用期間】未購入

【利用環境や状況】DMR-BRZ2000の内蔵HDDの故障と診断された

【質問内容、その他コメント】ディーガー本機と交換するHDDの容量が同じなら、
クローン化はサービスマンモードに入ったりバイナリの数値変更などせずとも
HDDを MAL-5135SBKU3でクローン化するだけで良いのか?
わかりにくくてすみません。


書込番号:24354887

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:821件

2021/09/21 19:39(1年以上前)

自己レス
下記質問投稿とは
ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-5135SBKU3 [ブラック]
の一番右の商品クチコミの事です。
ハードディスク ケースの投稿欄にも同時に投稿させられていますね。

書込番号:24354966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2021/09/21 21:08(1年以上前)

・DIGAのハードディスク交換(換装)を最短で終わらせるために読むページ
https://readymade-net.com/440/diga-kanso-shortcut/

増量交換できない機種なので、クローンだけで良いみたいですね。

書込番号:24355121

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:821件

2021/09/21 22:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
紹介された換装サイトは、何度か閲覧していたのですが、内蔵HDDと同量のHDDならPCはいらないとの文章を見つけられませんでした。
良かったらどこに記載されているか、教えてもらえませんか?

書込番号:24355316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2021/09/21 23:28(1年以上前)

>良かったらどこに記載されているか、教えてもらえませんか?

明記されている訳ではありませんが、クローンで作成されるHDDの中身は
クローン元HDDと同じなので、記録可能な容量情報の変更は不要ということです。

小容量のHDDを大容量のHDDにクローンした場合も容量情報は元のままなので
Windows PCに接続して容量情報を大容量HDDの容量に書き換えることで全領域
が使用可能になる訳です。

書込番号:24355399

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2021/09/22 07:04(1年以上前)

マニュアル 7ページ辺りを参照・・・

http://www.marshal-no1.jp/support/manual/mal-5135sbku3_manual.pdf

書込番号:24355637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:821件

2021/09/22 13:05(1年以上前)

>沼さん
返事ありがとうございます。

 うーんやはりブルーレイレコーダーは本機でクローン化しても
認識できない可能性が高いのですかね。
そうなると某サイトは本機を買ってもらうのを目的で紹介しているんですかね?

書込番号:24356022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:821件

2021/09/23 19:20(1年以上前)

3.5インチのHDDもAVコマンドに対応した製品が減ってきているみたいですね。
できれば新規買い替えはしたくないんですが(あまり使わなくなってきているので)
なんとか自分で修理できませんかねー。

書込番号:24358544

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2021/09/24 04:00(1年以上前)

爺の返信は,

「紹介された換装サイトは、何度か閲覧していたのですが、内蔵HDDと同量のHDDならPCはいらないとの文章を見つけられませんでした。
良かったらどこに記載されているか、教えてもらえませんか?」

に対するものでしたが ??

書込番号:24359238

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:821件

2021/09/24 19:35(1年以上前)

>沼さんさん

そうでしたか。
取説の7ページに「HDDレコーダーに搭載されたHDDは・・・」
の文章が目についたので,この機械でクローン化しても無理認識しないよ、
と指摘されたのかな?と思い込んでました。

書込番号:24360449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2021/08/22 12:07(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3

クチコミ投稿数:56件

こちらの商品にHDD装着してPC外付けHDDとして使用可能でしょうか
主にPCでの動画、写真編集後のデータ保存用に使用できればと考えています
アドバイス宜しくお願いします
また、この手の商品でACアダプター容量不足の件など
ちらちら耳にする事があります
こちらの商品の出力容量は何Aでしょうか
使用に問題などなさそうでしょうか

書込番号:24302617

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:706件

2021/08/22 12:18(1年以上前)

ロジテック LHR-2BDPU3 3654円Amazon

>chibitorajpさん
>こちらの商品にHDD装着してPC外付けHDDとして使用可能でしょうか

可能です。

>この手の商品でACアダプター容量不足の件などちらちら耳にする事があります

玄人志向より、メーカー的に良いように思います。
ロジテック LHR-2BDPU3 3654円Amazon

書込番号:24302629

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/08/22 12:27(1年以上前)

>>こちらの商品にHDD装着してPC外付けHDDとして使用可能でしょうか

可能です。

>>また、この手の商品でACアダプター容量不足の件など
>>ちらちら耳にする事があります
>>こちらの商品の出力容量は何Aでしょうか

>OUTPUT:12V 3.0Aです。
>KURO-DACHI/CLONE/U3のACアダプタを紛失してしまい代用のものを購入しようと思うのですが
適合するプラグのサイズや出力系はどのようなものを使用すればよいでしょうか?
https://www.kuroutoshikou.com/forum/topic/ac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

書込番号:24302649

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/08/22 12:30(1年以上前)

下記サイトから。
>電源 AC アダプタ (付属)
 型式: Ktec KSAS036120030QHU
 入力: AC100〜240V 50/60Hz
 出力: DC12V 3A
 DC プラグ: 外径5.5mm / 内径2.1mm
 ケーブル長: 1.8m
http://nice.kaze.com/clone_u3.html

書込番号:24302654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/08/22 12:41(1年以上前)

>キハ65さん、>JAZZ-01さん ありがとうざいます

AC電源どれも出力3Aのようですが本体使用には問題ないものでしょうか
何か不具合のご経験はありませんか

書込番号:24302669

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2021/08/22 13:31(1年以上前)

>>AC電源どれも出力3Aのようですが本体使用には問題ないものでしょうか
>>何か不具合のご経験はありませんか

私は持っていませんが、
5400rpmの3.5インチHDDで、読み取り/書き込み 5W、アイドル 3W、
7200rpmの3.5インチHDDで、読み取り/書き込み 10W、アイドル 7W。
7200rpmの3.5インチHDDの2台の最大使用電力は20W。
ACアダプターのDC出力は12V/3Aで供給電力は36W。
ACアダプターのDC出力 36W >> 7200rpmの3.5インチHDDの2台の最大使用電力 20W
十分足りると思います。

※不具合情報のソースは?

(参考)
WesternDigital Blue SATA6G接続ハードディスク 6TB WD60EZAZ
>平均所要電力(W)
>読み取り/書き込み 4.8
>アイドル 3.1
>スタンバイ/スリープ 0.6
https://www.cfd.co.jp/product/hdd/3_5inch/wd60ezaz/

東芝 MG06ACA10TE/JP [10TB SATA600 7200]
>Random Read/Write(4KB Q1) 10.0 W Typ,
>Active Idle ( Idle-A ) 7.3 W Typ.
https://toshiba.semicon-storage.com/content/dam/toshiba-ss-v2/master/en/storage/product/data-center-enterprise/eHDD-MG06ACAxxx-Product_Overview.pdf

書込番号:24302743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/08/22 14:03(1年以上前)

>キハ65さん
いつもいつもご丁寧なサポート大変恐縮です
的確なサポート助かります 納得安心しました 感謝致します

書込番号:24302803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

使用中のHDDはフォーマット必要でしょうか

2021/08/06 13:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]

質問させてください。

新規に購入したHDDでなく、すでに使用していたHDDの中身はそのままで
本ケースにセットした場合、フォーマットせずに使用できるのでしょうか。
HDDの中身はそのままにしたいのです。

ご存じの方、ご教授お願い致します。

書込番号:24275210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/06 13:12(1年以上前)

すでにフォーマット後に使用していたのであれば、そのまま使用は可能です。

ただし、動作モードを「SINGLEモード」にしておいてからHDDを組み込んでください。
それ以外のモードにして組み込んでしまった場合は、初期化される場合もありますので注意してください。

書込番号:24275222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2021/08/06 13:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
データを残すことができるのですね。
安心しました。

書込番号:24275254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/08/06 14:07(1年以上前)

>データを残すことができるのですね。
>安心しました。

ダメですよ〜。

ボリューム触るときには簡単なワンミスで全部消えます。
初心者さんの行動を見ていると「崖っぷちで作業している」という意識が無くて「あれ? あれ? あれかな? これかな?」ってガチャガチャ弄り回して壊してます。
「だって知らなかったんだモーン。間違い指摘されたら傷つくじゃないですか〜」とかって言うんだけど、自分のデータですからね。

必ずバックアップ取ってからやってください。

バックアップ取って、リストアできることを確認して、それから作業です。
「作業の結果、リストアする必要が無いかもしれない」程度に考えましょう。

書込番号:24275281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/06 14:08(1年以上前)

>クローバーとミケさん
いや、自分のこのHDDケース使ってますけど確か最初に必ずフォーマットを要求さるはずです。
「SINGLEモード」でも同様だったと思います。

箱の裏を見れば分かりますが、注意書きでHDDを組み込んだ後にHDDの初期化が必要
となってるので注意が必要です。

念のためにデーターのバックアップを別のHDDにした方が安全だと思いますよ。

書込番号:24275282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/08/06 14:10(1年以上前)

というか、大事なデータをバックアップ無しで運用とかやめましょうね。

なんにでも寿命があります。特に内蔵ストレージは保存用ではありません。

それはいつか必ずデータを無くす運用方法です。
必ず事故ることが保証されている方式です。

書込番号:24275284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/08/06 14:13(1年以上前)

>ムアディブさん
>ねこさくらさん
ご回答ありがとうございます。
バックアップしてからじゃないとセットしないほうが
より安全なのですね。
バックアップしてから作業するようにします。

書込番号:24275287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/06 15:05(1年以上前)

Goodアンサーもらってしまってますけど、言葉が足りなかったので追記を。

すでに使用していたHDDというのがRAID(RAID0、1、JBOD)を構築していたHDDであるなら、そのまま使用してしまうとSINGLEモード以外では初期化されます。
SINGLEモードでも正常に認識されないのでフォーマットし直すことになります。
HDDを組み込んでRAIDを構築し直し初期化し、事前に別のHDDにコピーしておいたファイルをコピーし直すことになります。

RAIDを構築していない単体のHDDであれば、SINGLEモードの場合2台のHDD別々に認識するので初期化されずにすむはずです。
RAIDを構築する必要もないですし、わざわざHDDケースが無駄に初期化する必要もありませんし。
ただ、OSが認識できるフォーマットでないならフォーマットは必要になりますが。

前のHDDをどのような構成で使用していたかによって扱いが代わります。
安全を期すならムアディブさんが書かれているように、別のHDDにコピーしてバックアップを作ってから組み込むのが一番です。

書込番号:24275355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/08/06 15:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

引き続きのご回答ありがとうございます。
今はタワー型のPCに内蔵型HDDをバックアップ用に8T×2をセットして使用しているのですが
PCを入替に伴い、HDDが内臓出来なくなるので、外付けHDDとして
引き続きバックアップ用として使用予定です。

ですので本品はRAID予定はなく1台ごとに使用します。

一応安心のため、バックアップしてからセットしようと思います。

書込番号:24275398

ナイスクチコミ!0


グワ山さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 GW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]のオーナーGW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]の満足度3

2021/08/13 15:02(1年以上前)

Singleモードでも既存データは読めませんよ。
お気をつけください。

書込番号:24287322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/08/13 16:49(1年以上前)

>グワ山さん
そうなんですね。ありがとうございます!

書込番号:24287458

ナイスクチコミ!0


mo_chiさん
クチコミ投稿数:12件

2022/02/12 13:26(1年以上前)

ものすごく今更ですがデタラメが多いトピックですね。
RAIDを組んでおらずシングルモードでの使用であれば内蔵で使っていたHDDを取り出してセットするだけでそのままデータ読めますよ。

ただしWin7までとWin8以降ではLFSが異なるので、
旧PCがWin7、新PCがWin10で旧PCで使っていHDDを流用するような場合はデータが読めずフォーマット必須になります。

書込番号:24595007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/12 21:47(1年以上前)

>mo_chiさん
>シングルモードでの使用であれば内蔵で使っていたHDDを取り出してセットするだけでそのままデータ読めますよ。

そうだったかな?もうかなり前だからうる覚えだけど
旧Win7→新Win7の時もHDD入れ替えたらフォーマット要求された記憶
あるんだけど、違ってたかな?。

まあ、何にせよ、HDDの入れ替えの時はバックアップを作っといた方が良いから
他の方の書き込みもデタラメとは言えんのでは。

書込番号:24595958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を入れると全てのランプが点灯

2021/08/02 03:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

クチコミ投稿数:4件

画像です。

HDDをSSDにコピーして、クローンを作成したいのですが、電源を入れてcloneボタンを長押し→cloneボタン押下すると、
全てのランプが点灯してクローンの作成が始まりません。
これは故障ですか?

書込番号:24269030

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/08/02 04:21(1年以上前)

SSDの容量とHDDの容量が同じ以上が必要になります。 容量はどのくらいですか?

書込番号:24269033

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/02 06:12(1年以上前)

コピー元に不良セクタがあれば25%のところが点滅する、というエラー表示ぐらいしかないです。
全点灯であれば終了ということですので、コピーのできない条件にあり終了してしまったというところかと思います。
からうりさんの指摘している容量の違い、コピー先の不具合、などあるかと思われます。
容量が違うのであれば、クローンを作るソフトを利用して作成する方がよいでしょう。

書込番号:24269070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/02 07:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。HDDのほうが容量が上でした。SSDの買い直しをしようと思います。どうもありがとうございました!

書込番号:24269143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/08/02 08:01(1年以上前)

ありがとうございます!解決しました。(^^)

書込番号:24269145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/02 08:02(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました!(^^)

書込番号:24269146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

クローン本と先の容量はMB単位で一致

ちなみにこの商品でクローン成功経験はあります。
何故か今回は失敗してます。クローン開始してから2分ほどでエラー終了します。
パーティションを切るところまでは成功していると思えるのですが、なぜかクローン元のウィンドウズ10が入ったCドライブのその中身のコピーができずに失敗している模様。クローン先の容量的にはギリギリ足りていると思われるのですが。
ご教授ください。

書込番号:24250559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/07/21 10:59(1年以上前)

移行先がオフラインになってますよ。。

書込番号:24250563

ナイスクチコミ!1


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/21 11:00(1年以上前)

Windows10system領域容量は32ビット版で16GB、64ビット版で26GBくらいは必要です。ですから、普通ならこれらに+5Gbを見据えてコピーだと思いますが、ギリギリというのはどれくらいでしょうか?

書込番号:24250566

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2021/07/21 11:00(1年以上前)

ディスクが壊れていれば、そのところでクローンは停止します。壊れたデータコピーしてもしょうがないですからね。
まずはディスクの検査を。

書込番号:24250567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2021/07/21 11:05(1年以上前)

MBRディスクなので、無料版のクローンソフト(AOMEI Backupper Standard 等)でクローンできます。
物理クローンできない場合は、試してみると良いですよ。

書込番号:24250573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/21 11:51(1年以上前)

無料版のクローンソフトを使ってHDDからSSDにクローンさせようとするがエラーで途中で止まってしまいダメ、ソフトを数種換えてやっても進行具合は変わるがやっぱりだめ。
諦めてSSDの不具合かもと交換してもらってもダメ、諦めてSSDを購入したパソコン工房でクローン作製を依頼する。
店頭に並んでいるクローン作製機を使うとできるかと問うも、無理でしょうと言われた。
どうも送り元のHDDにエラー部分があると安いクローンソフトや作製機では無理だがパソコン工房のクローン作製機はできるということでした。
失敗しても費用は必要だと念を押されたが無事出来たので一安心。

知人の東芝ノートの起動が遅くてどうしようもなく、動く間にデーターのバックアップを取る、そしてとうとう起動しなくなった。
SSDを買ってきてクリーンインストールでWindows10を入れるとまごつきながらもできた。

私も予備機にと買ったレノボの小型ノートはWindows7のHDD仕様ですが空きスロットがあるのでSSDを増設、クリーンインストールでWindows10にバージョンアップができた。

クローンは難解で出来なかったがクリーンインストールは可能だったということです。

書込番号:24250633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/21 13:17(1年以上前)

クローンが正常にできないのであれば、まずはHDDの状態の確認をされた方がいいでしょう。
CrystalDiskInfoで回復不可能な不良セクタがカウントされていないか、健康状態も正常になっているか見てみましょう。
もし不良セクタがあって、KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3やクローンソフトでどうしても途中で停止するなら、クローンを作るのは諦めましょう。
クリーンインストールして必要なファイルをコピーする形で、新しいSSDにWin10やソフトをインストールして環境を作りましょう。

書込番号:24250718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/22 10:30(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
ディスク容量は店頭表示ではどちらも1TBで、
953,869MBがディスクのプロパティ画面での詳細表示です、どちらも。
クローン先は新品のSSDであり、CrystalDiskInfoでも問題は見当たりません。
KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3はパソコンなしでもクローンできるのが長所ですが、
クローン失敗時にエラーメッセ―ジなどで説明してくれないので、原因究明できずにハマってしまうのが短所ですね。
別のWindowsからAOMEI のバックアップツールを使ってリストアするしかないか・・・

書込番号:24252029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/22 11:18(1年以上前)

クローン元のHDDの方のCrystalDiskInfoの結果はどうでしょう?
クローン元に不良セクタがあるのかもしれません。

書込番号:24252105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング