
このページのスレッド一覧(全2849スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月4日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月24日 12:12 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月29日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月26日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > KEIAN > KP550C
R -515-さん こんにちは。
http://www.p-brain.co.jp/top/index.php?action=detail&code=KP550C
ココでは 付属品として ACアダプタ&電源ケーブル の記載があります。
必要なのでは?
書込番号:2371054
0点



2004/01/21 20:59(1年以上前)
そうですか、ありがとうございます。
書込番号:2372184
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > SUPER COMPACT 3.5 ASC-35U2

2004/08/04 10:43(1年以上前)
動きますよ。ていうか、Centuryって元々、Macが専門だった気がしますが? メーカーホームページにも対応が載っています。
G5ならこっちがお薦め。ACB-35FUL
http://www.century.co.jp/products/suto/acb35fu.html
WinでもMacでも動きますし、G5ならFireWire800で動作しますよ。10000回転以上のHD(ウエスティン)だと高温になるので不安定になりますが、5400〜7200回転くらいのHDなら快適だと思います。
書込番号:3105709
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U


このキットは、IDEHDDを外付けHDDのように使えるキットですよね?
メルコが出している外付けHDDのように、
新品HDDを中に入れてUSBケーブルを差すだけで、
外付けHDDとして認識だけはされるのでしょうか?
それとも、あらかじめ専用ソフトやドライバを
CD-ROMやなにかでインストールしなければ認識されないのでしょうか?
もちろん、そのあとにNTFSやFAT32でフォーマット
しなければ使えないとは思うのですが。
それと、
メルコの外付けHDD(DUB2-B120G)の場合、
マイコンピュータの表示は”DUB2-B(英数字:)”
といった感じで表示されるのですが、
このキットで外付けHDDとして接続したHDDの場合、
マイコンピュータではどのように表示されるのでしょうか?
また中身のHDDの種類やメーカーによって、
表示に違いが出てくるのでしょうか?
0点

接続設定は、メーカーサイトに載っていると思いますけど?
どうして観ないのでしょうか?
バッファロー製のHDDでドライブ名が表示されるのは
フォーマット時に、ボリュームラベルを入力したためでしょう
書込番号:2347051
0点




ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U



とりあえず接続/設定に無理が無いことが証明できないので
あなたの言い分だけ聞いてハードウェアのせいにするなんて
僕には出来ません。
お店に持ち込むと白黒はっきりします。
書込番号:2331254
0点

いろいろ確かめて、判断しないと不良といえないけどね・・・
他のPCで行った場合はどうなのかとかね・・・
書込番号:2331464
0点

ジャンパーピンをマスターに設定したら認識したりして。
USBケーブルのドライバがインストールされていないとか、
HDDが古すぎて認識されないとか、経験から言えば、
他にもたくさん原因が考えられます。
書込番号:2332421
0点



2004/01/12 11:26(1年以上前)
> お店に持ち込むと白黒はっきりします。
購入してから期間が過ぎてしまっているので・・
ジャンパはマスターです。
HDDはMAXTORの6Y120P0 (120GB U133 7200)で、
ケースを使わずに直接内臓にすると問題なく使えています。
書込番号:2335784
0点

過ぎてしまっていても有償でなら白黒はっきりします。
というかこの製品には保証書が同梱されていて、かつ発売は二月前です。
メーカーの保証期間が過ぎているとは考えにくいです。
おまけ
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd352u/hd352u_faq.htm
書込番号:2336160
0点


2004/01/21 20:43(1年以上前)
私も発売直後に購入しましたが、認識してくれずあせりました。
ケースから出して直接スレーブにつないで見るとちゃんと認識されるので最初はケースの不良かと思いました。
勿論ジャンパピンはスレーブにしていたのですが、試しにそれをケーブルセレクトにしてケースに収納すると難なく認識してくれました。
もしまだ解決していないようでしたらお試しください。
書込番号:2372118
0点



2004/01/29 14:54(1年以上前)
> メーカーの保証期間が過ぎているとは考えにくいです。
保証は1ヶ月なのでは?
書込番号:2402027
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT Dual NV-HD360W


80GBのハードを入れていますが、最近読み書きが非常に不安定になっています。
パソコン自体は快適に動いてますが、これを接続すると不安定になり時にフリーズしてしまいます。
同じような症状の経験した方ありましたら情報お願いします。
0点


2004/01/09 22:46(1年以上前)
もう少しPCの構成を聞かせてほしいんですが。
じゃないと原因もつかみにくいですし。
一応ですけどジャンパピンマスターになってますか?
書込番号:2325232
0点


2004/01/11 01:39(1年以上前)
スイッチはマスターに設定してあります。
メーカーに問い合わせ、検討しても改善されない為郵送する事になりました。
ちなみにPCは自作ペン4(2.4B)にXPの構成です。
書込番号:2330208
0点


2004/03/05 14:56(1年以上前)
私の場合、チェックディスクをかけたら直った。
書込番号:2548565
0点


2004/05/26 09:34(1年以上前)
VIAの1394コントローラとは相性が悪いかもしれないと感じています。(俺の環境だけかもしれませんが)
バッファローの1394PCIボードからノバックのボード(NECの1394コントローラ登載)に換えたら不安定な動作やフォーマットが完了しないなどの不具合は起きなくなりましたよ。
書込番号:2850932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





