ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2849スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

お世話になっています。
ドライブBへドライブAより大容量HDDを挿すと、Windowsで認識しないのすが、皆様の環境ではどうでしょうか?

パターン1: ドライブA、もしくはドライブBのみHDDならOK
パターン2: ドライブA= 1TB, ドライブB=2TB ならNG
パターン3: ドライブA= 1TB, ドライブB=500GB ならOK
パターン4: ドライブA= 2TB, ドライブB=1TB ならOK

OS:Windows10 Pro 64bit
1TB: WD WD10JFCX-68N6GN0
2TB: TOSHIBA MQ04ABD200
500GB: HGST HCC545050A7E380

Logitec(Elecom)のチャットサポートに連絡しましたが、 Aが256GB、Bが2TBで正常認識されたということでした。
相性問題なのか、故障しているのか。
有償修理になるので、修理に出すくらいなら、新品購入が安いです。
ドライブAに、容量が多いHDDを挿せば動作するので、実質問題ないですが、気になります。

書込番号:25952946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2024/11/07 18:05(11ヶ月以上前)

申し訳ありません
いったん、質問は取り下げます。
パターン5: ドライブA= 500GB, ドライブB=1TB ならOK
でした。
容量の問題ではなく、AFT等の問題かもしれません。

書込番号:25952965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/11/19 00:04(10ヶ月以上前)

すみません。私のミスでした。
なぜか、Windowsのデバイスマネージャーで、2GB HDDを無効にしていました。

書込番号:25966182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > AINEX > HDE-08 [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

こちらのケースの販売元ページを確認したところPC接続の場合電源連動機能が搭載されているようですが、
テレビ録画用で使用する場合もテレビの電源に連動しますでしょうか??

本製品をテレビのUSBポートに接続しケースの電源スイッチを常時ONにしたまま、テレビ本体のON/OFFに合わせてHDDが立ち上がったりスリープに入ったりしてほしいです。
実際に使用されている方いましたら、教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25945075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/31 19:31(11ヶ月以上前)

できます。以下の環境で確認。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000972580/SortID=25619514/

書込番号:25945092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/31 19:50(11ヶ月以上前)

>>花東深帆さん

とてもお早いお返事ありがとうございます!


実は私も中のHDDに花東深帆さんと同じWD60EZAX(もしくは4TBのWD40EZAX)を使用しようと考えていたのですが、
上記HDDはIntelliParkがオフに出来なくなっているので、自動でスリープに入らなかったらロード/アンロードサイクルがガンガン増えそうで心配していました。

テレビの電源オフでスリープに入るのなら安心して使えそうなので購入しようと思います。

的確なお返事本当にありがとうございました!

書込番号:25945106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらが処理時間が短いでしょうか?

2024/10/29 22:43(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

スレ主 kernel2002さん
クチコミ投稿数:14件

ユーザデータのHDD(3TB)を新しいHDD(12TB)にコピーしたいのですが、KURO-DACHI/CLONE/CRU3のA(3TBのHDD)とB(新しい12TBのHDD)を差して、クローン処理するのと、KURO-DACHI/CLONE/CRU3をHDDスタンドとして、デスクトップパソコン(win11)に接続、3TBHDDから12TBのHDDにコピー処理した方が、速いでしょうか?・・教えて頂ければ幸いいです。よろしくお願いします。

書込番号:25943189

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/10/29 23:47(11ヶ月以上前)

3TBの方にどの程度データが入っているのか、前提が不明ですが。
OSが入っているストレージならともかく、データ用HDDならコピーで問題ないです。

3TBのHDDをクローンしたら、3TBのパーティションができるだけなので。拡張とかの処理をしなくても良いので、その分も。

書込番号:25943242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2024/10/30 00:39(11ヶ月以上前)

どんなデスクトップPCか不明ですが、12TBのHDDも内蔵できるなら
内蔵してコピーなりクローンした方が速いです。

転送時間を気にされているようですが、寝る前に開始すれば
起きる頃には終わっています。外付けでも同じです。
※悩んで考えている間に終わります。

フォルダーのタイムスタンプが変わってもいいなら、コピー。
変えたくないなら、クローン。
クローンソフトなら、同時にパーティションサイズの変更も可能。
※無料版のソフトでできます。

書込番号:25943280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 06:22(11ヶ月以上前)

>kernel2002さん

>どちらが処理時間が短いでしょうか

一番早いのは両方ともPCにSATA接続してコピーまたはクーロンする。

書込番号:25943363

ナイスクチコミ!1


スレ主 kernel2002さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/30 09:00(11ヶ月以上前)

KAZU0002さん
データHDD(3TB)には、約1.2TBのデータ(写真や音楽やWORD、PDFファイル)が保存してあります。
クローン処理すると3TBのパーティションになるとの事。知りませんでした。HDDスタンドに新しい12TBのHDDを差し込んで、内蔵の3TBのHDDのデータをコピー処理(フォルダー指定)をします。アドバイスを有り難う御座います。

書込番号:25943484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/10/30 14:33(11ヶ月以上前)

いい勝負かなぁ。Windowsのファイルコピー遅いんだよね。

新しい版は速くなったらしいけど。

書込番号:25943769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCシャットダウン時のファン音について

2024/10/28 11:19(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のスカイタワー 10Bay USB10G IS CRST1035U32CIS2 [ブラック]

スレ主 山之辺さん
クチコミ投稿数:40件

前モデルのCRST1035EU3を使用していますが、PCがオフの状態でも全力でファンを回しているため非常にうるさいです
このモデルはPCオフ時にはファンの回転も止まるのでしょうか?

書込番号:25941345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 11:42(11ヶ月以上前)

>山之辺さん

>このモデルはPCオフ時にはファンの回転も止まるのでしょうか

PC電源連動機能搭載
PCの起動・終了に合わせて自動的にHDDと冷却ファンの回転を制御する電源連動機能を搭載
電源ファンは停止しません

と記載されているので止まりません。


https://www.century.co.jp/products/crst1035u32cis2.html

書込番号:25941357

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 山之辺さん
クチコミ投稿数:40件

2024/10/28 13:16(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます、旧モデルは冷却ファンすら止まらないのでとてもうるさいです
電源だけなら我慢できるかもしれないので更新してみることにします

書込番号:25941453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

16TBのraid1は使えない?

2024/10/22 08:51(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

Amazonセールで安かったので16TBを2個買いました。
ケースに入れてRaid1で使った所WINDOWの起動、終了でフリーズ。
この製品の電源を切ると普通に起動します。
仕方ないのでシングルにしたら大丈夫です。
このケースでraid1は無理なんでしょうか?

書込番号:25934339

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2024/10/22 09:10(11ヶ月以上前)

古すぎて3TB以上のHDDに対応していないとか?

書込番号:25934350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2024/10/22 09:12(11ヶ月以上前)

>佐希さん

こんな注意書きがありますが。

8TB以上のハードディスクをお使いのお客様へ

https://www.ratocsystems.com/products/storage/hddcase/hdd_2/rsec32u3rx/
Windows PCで本製品を RAIDモード※でご使用の際、フォーマット形式は「exFAT」を選択してください。
「NTFS」では本製品の取り外しや電源OFF/ONで認識されない、または正常に動作しない現象が発生します。
本現象は解消できない問題のため、必ず「exFAT」にしてご使用ください。

※SINGLEモードではNTFS形式でも問題ありません。
 RAID0またはJBODの各モードでは4TBx2台等の合計容量が8TB以上になる場合はexFAT形式でご利用ください。

書込番号:25934352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/22 09:28(11ヶ月以上前)

>佐希さん

こんにちは。同U3RX/RZユーザーです。
使用HDDは6TB、3TBですが。

RAID1の設定での本体立ち上げはできた、でもPCに繋ぐと最初からWindowsが立ち上がらない、ってな、Windowsでフォーマットするより以前の問題なのでしょうか?

8TB以上のHDDでRAIDにするならWindowsでのフォーマットはexFATにせよ(さもないとトラブる)、とRATOCがHPで公言してますが、それの絡みではないんですよね?

●USB3.0/2.0 RAIDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3R/RS-EC32-U3RWS[RATOC]
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html

うーん、メーカーRATOCに聞いてみるしか無さそうな。
「弊社では12TBまでしか動作確認しておらず。。。理論的には16TBも使用可能な筈なのですが」とかで濁されるかもながら。

書込番号:25934363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/22 09:46(11ヶ月以上前)

>佐希さん

RATOC公式見解です↓。
12TB以上は「保証しない」とのこと。。。

●使用可能なハードディスクの最大容量は?|ラトックシステム公式サイト
https://www.ratocsystems.com/faq/faq_storage/case/raidcase/e3u3r_mae_qa03_01/

>シングルにしたら大丈夫

となると、内蔵しているRAIDコントローラー?に何か問題あるのかもしれず、ですね。

書込番号:25934381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/22 15:13(11ヶ月以上前)

取説抜粋

>佐希さん

>16TBのraid1は使えない

フォーマットは何で行いましたか
8TB以上のHDDは、exFAT形式になりますよ。

取説を読んでください。
https://www.ratocsystems.com/pdffile/case/rsec32u3rx.pdf

書込番号:25934636

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/22 16:22(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>みーくん5963さん
>あさとちんさん
>KAZU0002さん
他にも型番違いのケースを2つ持ってて8TBx2のraid1で使ってて5年以上トラブルない。16TBはexFATフォーマットじゃないとダメなのかな。マックの場合じゃないのかな。WINDOWSは大丈夫だと思ってftfsフォーマットしました。家で使ってるHDDは全部ntfsだから、揃えて同じにしたい。exFATは1台もないから抵抗がある。色々考えてシングルで使えば倍の容量使えるから、シングルで使おうと思います。


書込番号:25934705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2024/10/22 16:37(11ヶ月以上前)

>佐希さん
>家で使ってるHDDは全部ntfsだから、揃えて同じにしたい。

RAIDを組むときも外すときもフォーマットは必要になります。
その度に別の形式に変えても、何も問題ありませんけど。

書込番号:25934718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/22 18:15(11ヶ月以上前)

>佐希さん

16TB×2でRAIDを組まないでいいと割りきるんなら、それで解決ですね。

もし出来たら、「exFATにすれば16TBのRAID1でも普通に使えるか?」を、人柱して頂けると助かります。。。次にHDDを買い増すことがあったら参考にしたく(笑)。

書込番号:25934802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/23 22:28(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
16TBx2でRaid1でExfatでフォーマットして見ました。そのままWINDOWSの起動、終了をやってみても普通に使えます。NTFSの時みたいにフリーズはありません。その後シングルに戻しました。大容量のバックアップで使います。

書込番号:25936152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/24 01:17(11ヶ月以上前)

>佐希さん

早速試して頂いたんですね。
16TBでRAID1でもexFATなら使えると判り、将来に希望(?)がもてました。
何時になるか判りませんが私も組んでみたいと思います。
情報ありがとうございました! m(_ _)m

書込番号:25936278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/24 08:28(11ヶ月以上前)

型番違う似てるケースを4つ持ってるから型番違う所に書き込みしてしまいました。
画像の型番USRです。
スクショ撮るまで分からなかった。
でも似たような機種だから問題ないかと思うけど。

書込番号:25936423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件 RS-EC32-U3RX [ブラック]のオーナーRS-EC32-U3RX [ブラック]の満足度5

2024/10/24 08:45(11ヶ月以上前)

>佐希さん

>画像の型番USRです。

ドンマイです。
末尾U3RもRXもRZも販売時期の新旧こそあれ、
ファームVerさえ最新なら中身は実質同一みたいですからね。

書込番号:25936435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/25 15:11(11ヶ月以上前)

これ見ると同じみたい。

書込番号:25937976

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/26 18:20(11ヶ月以上前)

16TBをシングル2台でWとXドライブで使い始めてから、間もないのに、Xドライブの方がフリーズしたり、ドライブにアクセス出来なかったり、あと音がやたらうるさいからHDDを故障と思いアマゾンに返品しようかと思って、ちょうどアマゾンセールで購入したロジテック HDD ケース 3.5インチ ガチャベイ RAID 機能 LHR-4BRHEU3にXだけ入れてシングルで使ってみてHard Disk Sentinelで見てみると絶好調だから問題ないみたいです。音もうるさくない。RS-EC32-USRにXWを入れてた時はHard Disk SentinelでS.M.A.R.T.情報が見れなかったのにLHR-4BRHEU3にXを入れたら情報が見れるようです。今はRS-EC32-USRはWだけだから純正のHDD管理ソフトでは見れるけどHard Disk Sentinelでは見れないです。しばらく使い様子見ます。

書込番号:25939378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長く使ってる人は居ます?

2024/10/11 12:35(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL355EU3R [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

前にAmazonでこれを購入して1ヶ月位で故障して返品した事がありなす。
たまたま不良品に当たったのかと思います。
HDD5個でraid5で使えるので大容量に使えるので、また気になってます。
ロジテックの4個のケースは3台持って使っててトラブルなしです。
5個でraid5で使うのも追加で使いたいと思ってます。
この機種で5年とか長い間トラブルなしで使えてる人はいますか?

書込番号:25922020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング