ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下部の取り付け方教えてください

2005/02/14 19:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U

スレ主 チィチョッピーさん

160GBと300GBのHDDを使っていますが上部に取り付けると最初はフォーマットをしてその後問題なく使えるのですが、下部に取り付けても反応無しです。

それぞれマスタ、スレーブ、シングルと試してみたのですがディスク管理に現れず困っています・・・。

あと、300GBの方を上部で使っていると、ファイルの転送などは問題なく出来ますが、ドライバが読み込まれていませんと出ます。付属のCDで読み込もうとしてもWindows98onlyと出てインストールできません。

どなたか教えていただければ幸いです。


OSはWidowsXP、HDDは二つともMAXTOR製です。

書込番号:3932168

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チィチョッピーさん

2005/02/15 20:20(1年以上前)

追記です。自分の使っているパソコンでは読み込んでくれませんでしたが、別のパソコンでは読み込んでくれました。

自分の使っているパソコンは富士通のノートパソコンMG70Gです。

書込番号:3937429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > センチュリー > C35U2W

スレ主 まことです。さん

こんばんは、近くの人にNEC/VC500(ValueStar C)の内蔵データを助けてほしいとの依頼があり、この外付けストーレジケースに入れて、自分のPC(WinXP/USB経由)で必要なデータを吸い上げようと思っています。Ultra−ATA100だとの仕様しかわかりません。このケースに入れて助けることは可能ですか?
皆様のお力を貸してください。

書込番号:3831042

ナイスクチコミ!0


返信する
Mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/02/11 16:46(1年以上前)

ハードディスクそのものと、中のデータが壊れてなかったら、助けることはできると思います。しかし、普通はデスクトップPCのCD−ROMの代わりにそのハードディスクを接続し(プリマリポートのスレーブ又はセカンダリポート)、Windowsを立ち上げてデータを取り出すのが一番確実な方法です。

書込番号:3915390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源は?

2004/11/13 06:52(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U

スレ主 くりきりさん

電源のON、OFFはPCと連動しますか?

書込番号:3493929

ナイスクチコミ!0


返信する
silent_soulさん

2004/11/13 08:10(1年以上前)

連動はしません。
WINDOWSを終了しても
電源は入りっぱなしでした。

ちなみにOSが立ち上がり中に
電源を切ろうとしても切れません。
電源スイッチはワンショットタイプのスイッチです。

書込番号:3494035

ナイスクチコミ!0


toeさん

2005/02/09 14:19(1年以上前)

OS起動時に電源を切る時は、ハードウェアの取り外しで停止させてからUSBを抜き、それから本体電源を落とすしかないですね。少しでも負担を減らすために、長めのUSBケーブルに交換して本機を手元で操作できるようにしていますが、それでもやはり面倒には違いありません。
なんとかソフトウェアで電源のON/OFFをコントロールすることは出来ないんでしょうか。詳しい方がいらっしゃれば是非ご教授願います。

書込番号:3906008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ST320014Aのりますか?

2005/01/20 10:02(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2

Power Mac G3をiMac G5に乗り換えたため、G3に内蔵増設していたHDDがあまってしまいました
SeagateのST320014A 20GBなのですが、このケースで利用できますか?

書込番号:3806874

ナイスクチコミ!0


返信する
てくてく3さん

2005/02/06 05:26(1年以上前)

大抵のHDDは乗るんじゃないかな。ちなみに2.5インチは乗らないよ。

書込番号:3889588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレーヤーモードで画面が切れるのは…

2005/01/15 17:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

パソコンでメディアプレーヤー等で見たときより,"DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002"のプレーヤーモードでテレビを使って見たときに表示される部分が減っちゃう、つまり少し拡大されたような感じで表示されるので画面の端が切れちゃうのは仕様なんでしょうか?

書込番号:3783081

ナイスクチコミ!0


返信する
たんたん222さん

2005/02/02 22:36(1年以上前)

パソコンのモニタはアンダースキャンで
家庭用のテレビはでオーバースキャンですから
家庭用のテレビでPCの動画やDVDを見ると
上下左右が欠けてしまうのは仕方ないかと。。。

書込番号:3873850

ナイスクチコミ!0


delt(2)さん

2005/02/05 21:17(1年以上前)

たんたん222さん、返答どうもありがとうございます。
そうですね。TVで見るときは我慢しますかw

書込番号:3887494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ失敗!?

2005/01/08 21:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 困ってしまいました。。。さん

昨日購入して、DVD内蔵して普通に使用できていました。
でもファイルマネージャー(みたいなの)がどうしても出てこないので
日本語にも対応するとのことでしたので、
思い切ってファームアップしてみました。
CDにROMを焼きファームアップしていると無事?電源が切れました。
しかし、電源を入れてみてもプレイモードが現れません。。。
「何にも触らなかったのに電源が切れたのがいけなかったのかも?」
と思っていますが同じような現象が出た人いらっしゃいませんか?

書込番号:3749175

ナイスクチコミ!0


返信する
あおうみさん

2005/01/24 22:32(1年以上前)

こちらも失敗?しました。うんともすんともいいません。。

書込番号:3830395

ナイスクチコミ!0


右におなじさん

2005/02/04 11:43(1年以上前)

私も、同じ状況になり、
サポートに状況をメールし動作検証してもらったところ
本体の不良によるもので交換してもらうことになりました。

書込番号:3880475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング