
このページのスレッド一覧(全2850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月2日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月30日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月29日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank SOTO-3.5U/M
先日、通販でこのMovieTankを買って、ISOファイルとか問題なく再生できているのですが、ケース全面のPLAYERとUSBのランプが点灯しません。
他の2つはちゃんと点灯・点滅します。本来なら、PLAYERはPCから外してTV接続時に、USBはPC接続時に点灯すると思うんですが、こんな症状の方は他にいますか?やっぱり、初期不良でしょうか。
点灯している方、何色のランプがつきますか?
それと、ファイルを転送し終わって、終了処理をしてUSBを取り外したり、PC接続時にUSBをさしたりするとき、一次的にHDDがリトラクトするか、スピンダウンしませんか?そのうち、HDDが壊れないか心配です。
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-U2EC5X


ハードディスクやDVDドライブだけでなく、内蔵光磁気ディスクユニット(ATAPI)も使えるのでしょうか。
ちなみに手持ちは富士通のFMV-PD341ですが、ミニタワーのPCが壊れたのでこの640MBの内臓MOドライブをノートPCで使えればと考えております。
0点


2005/01/30 11:16(1年以上前)
ATAPI接続とのことなので大概のケースで使えると思います
(憶測での発言)
3.5インチなのか5インチなのかで取り付けにはアダプタが必要になると思います
ですが1万円でUSB接続の新しいMOが購入できると思いますので
保証のない外付けケース使うより新規購入したほうが良いと思います
USBバスパワーで動くものもありますのでそれですと電源コードも要りませんし
小型ですし、昔のものよりキャッシュや読み込み速度も改善されていると尾も増すので
書込番号:3856178
0点



2005/02/01 22:59(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
確かにリスクを持ってチャレンジするより新品を購入した方がいいみたいですね。おっしゃるように新製品のほうが機能的に優れているようですしMOドライブ自体を買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:3869264
0点





ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U


こんにちは。購入を考えているのですが、
こういうリムーバブルケースはいりますでしょうか?
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idemdk1n.html
また、実際にいれて使っておられるかたいたら教えてください。
お願いします!
ハードディスク入れ替えて使おうかとおもっております!
0点

トントン001トントンさん こんばんは。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idemdk1n.html
↑ これに似たのを使ってます。 これは、PC本体の5”ベイに内蔵して使う物ですね。中身だけ複数用意しておけば、ガチャポンと何台でも交換できます。
2台はい〜る KIT USB NV-DW567U、、は、外付け用ですね。
書込番号:3796742
0点



2005/01/18 20:56(1年以上前)
BRD さんありがとうございます。
リムーバブルケースを入れ替えるときは、
やはりパソコン本体の電源を切る必要があるんですかね?
書込番号:3799314
0点


2005/01/30 11:50(1年以上前)
こんにちは
リンク先のリームバブル機は
鍵がついていてそれをまわさないと電源offに出来ません
そこで電源の管理していますのでPC本体の電源は切る必要ありませんよ
しかし無理やり他の会社の機器につりつけるよりは同じ会社のもの使った方が安心ではありませんか?
もしお使いのPCにIEEE端子があればオウルテックで2個型4個型搭載できるものがあるのでそちらもチェックしてみてね
書込番号:3856311
0点

私が使っている物はスライドSWがあります。 +5,12Vをオンオフしているので、通電中にオンオフしません。 電源ラインに悪影響があるかも知れないので、面倒ですがPC電源オフ時に 切り替えてます。
書込番号:3856684
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U


字幕についてなのですが、DVDソフトにおいて、字幕のデータというのは、JISコードみたいな物が記録されていて、画面に表示する際には、プレイヤーごとに機種依存の文字が出力されるという解釈でよろしいでしょうか?
というのも、TViX M3000Uで字幕を表示させると、インターレースのような横筋状にスカスカの文字が表示されてしまい、読みにくくてしょうがないのです。
他のプレイヤーだと問題なく表示されますし、同一のデータをDVD−Rに焼いた物を、他のプレイヤーで表示させた物も問題ありません。
完全に機種依存の問題と思われます。
表示設定で直るものでしたら教えてください、よろしくお願いします。
0点


2005/01/29 05:55(1年以上前)
SETUPメニューのMISC(その他の設定)で、字幕フォントサイズ〔大/小〕と字幕&輪郭の色を変更する事は、できるようです。(マニュアルなら14ページです。)
書込番号:3850326
0点



2005/01/29 18:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
皆さんスカスカの文字ではないのでしょうか?
・・・ということは、初期不良なのでしょうか・・・
初期設定がフォント大のようでしたので、変更してみたのですが、その上でスカスカでしたので質問してみました。
一応、もう一度そこらへんをいじってみます。
その他の情報あればお願いします。
書込番号:3852608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





