
このページのスレッド一覧(全2849スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 12:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月28日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月27日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月25日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月21日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4


先日、購入しました。
maxtor300GB・5400回転×4台で使用していますが、
ファイルのバックアップ用なので5400回転で充分かなと
USB接続です。問題ないです今のところ
しかしIEEE1394×2ポートあるのは何故?
PC2台で共有できるのかな?
試して見たいのですが、故障したら困るし
どなたか教えてください。
0点

発熱を考えたら5400回転で充分、というよりその方が賢い使い方でしょう。
IEEE1394はデイジーチェーン用です。取扱説明書で確認してください。
それぞれにパソコンをつないでは駄目です。
書込番号:3454804
0点



2004/11/03 12:04(1年以上前)
かっぱ巻さんありがとうございました。
なるほどそうですよね
考えがあさはかでした。
ATATATA
書込番号:3455068
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > JPHD-2503S


恵安株式会社の外付けHDケースを買ったんですが、windowsXPなんですが正しくUSBに接続したのに、不明なデバイスと表示されてしまい使用不可になってしまいました、どなたか原因わかるかたお願いします。
0点

ドライバが正しくインストールされていない
または初期不良かも?
kaky
書込番号:3416009
0点



2004/10/24 20:04(1年以上前)
外付HDケースは使う前にフォーマットしなくては使えないんですか?
私は前のノートパソコンのHDを入れているんですが。
書込番号:3419986
0点



2004/10/25 17:17(1年以上前)
私はWindowsXPなんですが、外付HDDのみをフォーマットするにはどうすればいいですか?どなたか教えてください。
書込番号:3422574
0点


2004/10/30 20:59(1年以上前)
まずひとつ不明なデバイスと出るのはおかしい。
フォーマット以前の話です。
きちんと電源が供給されているかディスクまたはケースが壊れているかケーブルが壊れているかPCのUSBコントローラやコネクタがこわれているかOSが壊れているかどうかです。
ちなみにいつの時代のHDDお使いか知りませんが最近のはローレベルフォーマットがかかっています。ですからハイレベルフォーマットのみでOKです。
ちなみにハイレベルフォーマットというのはNTFSやFAT32などのファイルシステムを設定するフォーマットのことです。
書込番号:3440796
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U


使用している方へ質問させて下さい。
TViXの仕様を見てみると、
電源:AC90〜250V, 50〜60Hz, 1.0A
とあります。
この筐体にしては、消費電力が大きいと思うのですが
熱で筐体やHDDは熱くなっていませんか?
FANが付いているなら五月蠅くありませんか?
0点

1.0Aってことは消費電力100W? なのかしら?
しかし使ってますがそんなに熱くならないですよ。
同じハードディスクWD160が入ってるHD160U2とは比べ物にならないくらい温度が低いです。ファンのおかげかな?
車の電源でも問題なく動いてるので消費電力は知れてるでしょうね。
ファンの音は気になる人は気になるでしょうね。
PS2よりは静かなので私的にはOKですけど。
書込番号:3430654
0点



2004/10/28 09:20(1年以上前)
chunkoさんありがとうございます。
私も「100W?」と思い質問させていただきました。
安心しました。
書込番号:3431604
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U


今使っているものの前に使っていたパソコンのハードディスク(OS動かしていたやつなんですが)を使いたいと思うんですが、
この場合、HDDケースを使うことで、前のハードディスクに入っているデータは引き出せるんでしょうか?
今のパソコンと前のパソコンで、ハードディスクの接続ケーブルの種類が違って、つなげられるかどうかわからないので、HDDケースでデータを引っ張り出せると楽でありがたいと思っているんですが・・・。
0点

データは引き出せますよ。
データを取り出すだけでよいなら こんなのでも大丈夫です
http://www.century.co.jp/products/suto/koredhodai.html
書込番号:3429266
0点



2004/10/27 17:42(1年以上前)
FUJIMI-Dさん情報ありがとうございます。
ケースじゃなくてもあるんですね。
しかし、そんなに安くなさそうな感じですね・・・。
5,000円前後で売っているHDDケースでもデータの引き出しは大丈夫でしょうか?
フォーマットしないと認識してくれないなんてことになると悲しいので・・・。
書込番号:3429378
0点



ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002


プレクスターのPX-320Aを取り付けて使用しています。
NECのND-2500AでDVD-Rに焼いたAVIファイルをTVで見ようとしたのですが、
なかなか認識してくれません。
いろいろと試してみると、太陽誘電製メディアは1度も認識しませんが、
マクセル製メディアは何度か試すと認識してくれます。
これはメディアの相性なのでしょうか?
ちなみにHDDを取り付けた場合はちゃんと見ることができました。
同じような症状の方いらっしゃったら教えてください。
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-U2EC5AL

2004/10/20 03:42(1年以上前)
↓こちらに解説があります。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/ratoc.htm
このケースなかなか良さそうなので自分も購入を考えています。
説明書を読まなくても簡単に組み込み可能らしいです。
書込番号:3404000
0点



2004/10/21 09:05(1年以上前)
あたたたたっ! さん ありがとうございます。上記のページ拝見させていただきました。購入しました。また使用感などレポートします。
書込番号:3408209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





