このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年8月21日 17:43 | |
| 0 | 3 | 2004年8月21日 14:35 | |
| 0 | 0 | 2004年8月17日 10:16 | |
| 0 | 3 | 2004年8月16日 11:25 | |
| 0 | 2 | 2004年8月15日 09:26 | |
| 0 | 2 | 2004年8月14日 10:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT Super NV-HD360SU
最近、このケースを購入しましたが、SATA接続をしているにも関わらず転送速度がUSB2.0程度した出ません。
どなたか同様の現象が出た方で、それの解決が出来た方がいらっしゃいましたら是非、対策をご教授頂きたいのですが。
0点
ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U
機能的にはとても魅力がある製品ですがACアダプターとゆうのが
いやですね。
1.材質が書いてないけど、写真は真っ黒でなんだかわからないが
プラスチィックですかね。
2.ファンがあすようですが、騒音レベルが書いてないですね。
どのくらいでしょう。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点
2004/08/14 08:59(1年以上前)
昨日、秋葉ウロウロしていて店頭で見つけて購入しました。
組み立ててノートPCに必要なときに繋いで使っていますが快適です。
気になる製品 さんへ
>1.材質が書いてないけど、写真は真っ黒でなんだかわからないが
> プラスチィックですかね。
プラスチックの筐体です。
3.5”HDDは上蓋をスライドして実装しました。
DVD±R/RWドライブは説明書に記載されていませんが下面のビス6本を外してFDDマウントを外してからの実装となります。
特に難しいことはなかったです。
>2.ファンがあすようですが、騒音レベルが書いてないですね。
> どのくらいでしょう。
静かです。
廻っていないのかと思って精密ドライバを入れてみましたが廻っていました ^_^;
結局、IDEの160GBとDVR−107BKとセットで¥30k程度です。
カードR/WとHDD、DVDドライブが一体となっているのでノートPCを使われている方には良いかと思います。
書込番号:3141970
0点
2004/08/18 10:21(1年以上前)
> 2.ファンがあすようですが、騒音レベルが書いてないですね。
> どのくらいでしょう。
それなりに煩いです。ラトックのケースの方が静かでした。値ははりますが・・
他、マニュアル見ながらやったのですが、HDDのセット方法がよくわからなかったです。あれだときちんと固定できてないと思うのですが・・・
USBケーブルを接続していると電源スイッチが無効になるっていうのも
どうかと思いました。
便利な製品だと思いますが、考える余地は未だまだあるかと思います。
書込番号:3156622
0点
2004/08/21 14:35(1年以上前)
>機能的にはとても魅力がある製品ですがACアダプターとゆうのが
いやですね。
USBからでは電力が追いつかないだろうし、内部電源だったら温度を下げる為にファンの回転をあげないとダメだから「ブォーン」て物凄い音になる仕様になると思います。そう考えるとACアダプターでよいのでは?
書込番号:3167921
0点
ibookタンジェリン&ブルーベリーを使ってるのですが
HDを交換したいと思います
そこで質問です
二つとも変えると二つ無駄になってしまうのですが
二つを一つのケースで使えるモノありませんか?
出来ればUSB対応で!
お勧めのケース
及び、HD1万前後でお勧めあれば教えて下さい
0点
ハードディスク ケース > サイズ > BlueEye U235
2クリックです・・・
対応HDD:3.5インチIDE接続HDD(300GBまで動作確認済)
書込番号:3015742
0点
2004/08/16 11:25(1年以上前)
IBMの80GBのハードディスクとMaxtorの6.5GBのハードディスクを
いれてみたが両方とも認識しなかった・・・・なぜ・・・
書込番号:3149242
0点
ハードディスク ケース > KEIAN > K3500TA
シリアルのHDDを買ったのでIDEのHDDが余ってきたので
買いました。問題なく動いたので会社での自分のデータをバックアップ
しようと持っていたのですがうまく動きません。会社のPCとの相性が
悪いのか、HDDが壊れたのか、交換していろいろやってみましたが
エクスプローラで認識できませんでした。
3日やって原因がわかりました。IDEのケーブルが基盤から半分
抜けていました。抜けないようになっているものと思いこんでいました
これが原因で基板が壊れてしまったようです。こういう原因で壊れた
ときは保証が効かないんでしょうね。自分と同じ原因で壊した人おられ
ないでしょうか?
0点
2004/08/14 12:18(1年以上前)
とりあえずサポートにだしてみないとわかりませんね
基本的にはききません。自分の不注意による破損です
ま、何も言わずに だいしてみたら、案外ダダで直るかも
こんなとき延長保障はいってるといいんですがね
書込番号:3142510
0点
2004/08/15 09:26(1年以上前)
はずかしいのと安いこともあって、また買ってくることにしました。
今度はコネクターが抜けかけていないか確認して組み付けよう。
書込番号:3145525
0点
ハードディスク ケース > センチュリー > SUPER COMPACT 3.5 ASC-35U2
M/Bが対応していないのに間違って200GBのHDDを買ってしまいました。
当然137GBしか認識してくれません。
この製品は250GB対応とありますが、
外付けにすれば認識してくれるのでしょうか?
0点
する。詳しいPC構成書き込むと何方かのアドバイスで200GB認識出来ると思いますが。
ケース買っても良いけど。
書込番号:3142029
0点
2004/08/14 10:13(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。
これで容量を無駄にしないですみます。
PCの構成は
M/B MSI I845G
CPU Celeron 1.7GHz
メモリ PC2100 512MB
OS WindowsXP SP1 です。
書込番号:3142150
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





