ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブケース

2004/08/11 18:29(1年以上前)


ハードディスク ケース

スレ主 練乳好きさん

はじめまして。内臓型でSCSI接続のMOドライブを外付け(USB又はIEEE)できるケースってありますか?いろいろ探しましたが発見できませんでした・・・。情報をください。お願いします。

書込番号:3132080

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 21:01(1年以上前)

練乳好きさん  こんばんは。  検索しました。
内蔵SCSIデバイスが外付けに!Wideにも対応のSCSIドライブケース
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/scec5al.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=MO%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96+scsi%E3%80%80%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

書込番号:3132600

ナイスクチコミ!0


スレ主 練乳好きさん

2004/08/12 18:33(1年以上前)

ラトックのHPで確認しました。予想以上に価格が高くて、これなら外付けのMOが買えてしまうことが発覚しました。なので現状では断念しようと思います。
情報をいただいたBRDさんありがとうございました。

書込番号:3136096

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/12 18:46(1年以上前)

検索中に 気づきました。 SCSI機器は陰が薄いですね。 良い方法をお考え下さい。

書込番号:3136142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブートできますか

2004/07/22 13:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT Super NV-HD360SU

スレ主 外付けブートで困っているさん

この製品でSerial ATA接続した時にブートできるでしょうか。
原理的にはできそうなのですが、メーカー問い合わせたらできない
とゆう回答でした。
どうも納得がいきませんので所持されている方がいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:3058628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/22 13:40(1年以上前)

メーカーのFAQには出来ると有るな
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd360su/hd360su_faq.htm

http://www.driver.novac.co.jp/driver/hd360su/osins.htm

ただIDEドライブをSATA変換だからあまり良いとは思わない

書込番号:3058647

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けブートで困っているさん

2004/07/23 10:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
FAQに掲載されていたのですね、サポートの人は若かったので当てにならないと思いましたが、案の定でした。
これで外付けでブートが可能なことがわかったので一安心です。

書込番号:3061879

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けブートで困っているさん

2004/08/04 18:38(1年以上前)

おかげさまで、SATAでW2Kが起動できました。
FAQが少し違うので修正しますと、マザーボード付属のCD−ROM
からSATAのドライバーディスクを作成します。

書込番号:3106830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/05 00:41(1年以上前)

希望通りブート出来て良かったですね。
ちょっと調べたら同じドライブでも場合によっては
IDE接続の時よりSATA接続の方が速い場合も有るそうですよ。

書込番号:3108287

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けブートで困っているさん

2004/08/07 14:32(1年以上前)

その後の結果
1.Windows 2000SP1 はインストールできて起動もできます。
2.Windows 2000SP4 にアップグレードすると起動できなくなります。
3.Windows XPSP1 はインストール途中でハングアップ
  EIDE 接続でSP1をインストールしてSATAドライバーを入れると
  SATAで起動はできますが、エクスプローラを操作すると固まります。
  セーフモードでの起動ではエクスプローラは操作できますので
  SATAのドライバーの問題とも思えないのですが、不明。
4.バックアップソフトがSATAモードでは使えません。
  DriveImage 5.0 , TrueImage 6.0 ともにバックアップイメージは
  作成できますが、イメージの展開でエラーになります。
  EIDE 接続でイメージを展開すると展開したドライブで SATA 起動
  は可能でした。

やはり SATA はまだ少し早いようで周辺のソフトのサポートが追いついて
いないようです。

書込番号:3116628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/09 06:46(1年以上前)

色々と検証大変ですね。
上手く行かないのはIDE−SATA変換だからと言うのも有るかもしれません。
最初からSATAドライブ使う外付けタイプなら上手く行くかもしれません。
参考に
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/drive_case.html

書込番号:3122706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4

スレ主 randoraさん

EX35FUL4の購入を検討しているのですが、この製品に4台ともバラバラの
容量のHDDを入れてジョイントで使用した場合、容量は4台の合計になるので
しょうか?それとも小さい容量の物に合わせられた合計になってしまうので
しょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2996561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/05 18:09(1年以上前)

まずはそんなことは常識的にないと思いますが、・・・
ここで回答をまつよりメーカーに確認されたほうが早いかもね。

書込番号:2996794

ナイスクチコミ!0


REPSOLさん

2004/08/09 00:04(1年以上前)

randoraさんの疑問は解決したのでしょうか?
ジョイントモードは、RAID0に相当するのか、JBODに相当するのか、
それとも容量が違うと使えないのか、という事ですよね?
私も気になります。ご存知の方居ましたらお教え下さい。

書込番号:3122102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリースティック Duo

2004/08/05 17:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT FX USB NV-HD360UM

スレ主 ばららさん

カードリーダーがついてるとの事ですが、ソニーの携帯についてる、メモリースティック Duoは使用できるのでしょうか?

書込番号:3110109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください m(__)m

2004/01/19 05:26(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > SUPER COMPACT 3.5 ASC-35U2

スレ主 ケースがいるんですさん

このケースってマックG5(OSX)で動きますでしょうか・・・?
どなたかご使用になられてる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:2362481

ナイスクチコミ!0


返信する
動作中ですさん

2004/08/04 10:43(1年以上前)

動きますよ。ていうか、Centuryって元々、Macが専門だった気がしますが? メーカーホームページにも対応が載っています。

G5ならこっちがお薦め。ACB-35FUL
http://www.century.co.jp/products/suto/acb35fu.html

WinでもMacでも動きますし、G5ならFireWire800で動作しますよ。10000回転以上のHD(ウエスティン)だと高温になるので不安定になりますが、5400〜7200回転くらいのHDなら快適だと思います。

書込番号:3105709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源コードについて

2004/07/23 11:46(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > SUPER COMPACT 3.5 ASC-35U2

スレ主 niwaniwaさん

HDDケースを始めて購入したので教えてください。
HDDに接続する電源コードは中の基盤に着いてくるもの
なのでしょうか?教えてください。
僕の購入したものはフラットケーブルは基盤についていたのですが
電源ケーブルが着いていません。(ソケットの違うのは別のPCから
とったのですが接続ことができません。)
 

書込番号:3062014

ナイスクチコミ!0


返信する
私のは付いてたさん

2004/08/01 11:39(1年以上前)

最初から付いていたものだけで動かすことができたので、電源コードも基盤に付いていたと思いますよ。
購入したお店か、センチュリーに言った方がいいと思います。

書込番号:3095110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング