ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

家庭用MP3プレイヤー

2005/05/14 01:34(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > JHMP-2500S

クチコミ投稿数:1件

教えて頂けないでしょうか?

この製品にはファイル数、フォルダ数に上限などはあるのでしょうか?
以前似たような製品を家庭用MP3プレイヤーとして使おうと思い買ったのですが、ファイル数、フォルダ数に制限があり再生することができませんでした。
大量のMP3があり、使いやすさも気になります。

また、音質についてもちょっと気になります。
高音質まで求めているわけではありませんが、それなりの音質であればよいなと思っております。

どなたかわかる方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4237669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i台しか認識出来ません

2005/03/27 17:59(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア EX35Quat-SB

スレ主 hyper_さん
クチコミ投稿数:2件

2台以上だと、3台、4台接続時でも1台だけしか認識され困っております。
HDDは順番やジャンパ設定、他のHDDとの入れ替えなどをするなど様々なパターンを試してみましたがやはり1台しか認識されませんでした。
下段に2台だと下段のマスターが認識され、さらに上段に追加すると上段のマスターのみが認識される状態になってしまいます。
スタンダードモード設定で、OSはwin2000。
HDDのメーカーはWD、Seagate、Maxtor等を色々組み合わせてやってみました。
同じような状態からちゃんと認識出来るようになった方おりましたら是非アドバイスお願い致します。

書込番号:4120802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/25 08:09(1年以上前)

昨日購入し私も同じ症状が出て困っています。環境等はhyper_さんとほぼ同じです。どなたか原因のわかる方おられましたら助言おねがいします。

書込番号:4190375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/12 21:09(1年以上前)

ディスクの管理で確認してみればわかります。
購入時の設定のままだと、コンバインモードでした。

書込番号:4234587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジャンパーの位置は、マスターで良いの?

2005/05/04 13:22(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35

クチコミ投稿数:5件

昨日、このケースを購入してHDDを増設しました。

しかし、P/Cを立ち上げたときに外付けのHDD(同時に電源ON)を先に読み込んでいるみたいでP/Cが立ち上がりません。

電源を切りP/Cを先に立ち上げて外付けHDDを繋ぐと上手くいきます。

これは、ジャンパー位置が関係しいる様に思うのですが、説明書どうりの「マスター」の位置で良いのでしょうか?
「スレーブ」にしなければいけないのでしょうか?
ご存知の方どなたか教えていただけませんか?

書込番号:4212787

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2005/05/04 14:14(1年以上前)

普通外付けはマスタでしょ!説明書にも書いてあんだからなおさら。

それよか疑うところって言ったらBIOSのBoot関連じゃないの?
それか相性でしょ。

書込番号:4212871

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/04 14:16(1年以上前)

ままままま3さん  こんにちは。 お使いのPCの BIOS画面で 1stBootを HDD ( 普通は C: )に変更して save、再起動では?

書込番号:4212874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/04 14:49(1年以上前)

TJ-MAXさん、BRDさん今日は。
早々のレス有難うございました。

BIOSは、C-Diskになっていました
やっぱり相性みたいですね

P/C立ち上げてから繋げるようにします。
有難うございました。

書込番号:4212928

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/04 15:41(1年以上前)

了解。
 ( USB機器が 先に上がるのは変だけど )

書込番号:4213003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

遅い 遅すぎる。

2005/04/26 11:08(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > JHHD-2513B

スレ主 ポピラさん
クチコミ投稿数:2件

スピードがFull Speed以上にあがりません。
これって2.0対応ですよね。だとすると偽り?
ドライバも、OSも大丈夫ですしUSB2.0対応です。
どなたかわかる人いますか?
お願いします。

書込番号:4192859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 13:32(1年以上前)

それだけの情報でわかったらエスパー。

書込番号:4193088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/04/26 13:36(1年以上前)

USB2.0の規格にはFullSpeedも入ってるのだが、とこんな質問に対してはひねくれてみる。

書込番号:4193092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマットできません・・・

2005/04/23 11:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア EX35Quat-SB

クチコミ投稿数:8件

ドライブをフォーマットしようとすると「このドライブはフォーマットできません。このドライブを使っている・・・」と表示されてしまい、フォーマットできません。使っているアプリケーションはないと思うのですが・・・何が問題なのでしょうか。環境はwinXpProSp2です。

書込番号:4185537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/04/23 12:03(1年以上前)

すいません・・・解決しました。お騒がせしました。

書込番号:4185550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank SOTO-3.5U/M

スレ主 磯猫さん
クチコミ投稿数:7件

初めて質問します。ご存知の方いましたら教えてください。

私は主に好きな音楽PVを集めたオリジナルDVD(ISO形式)を作成して本商品で視聴しています。
最近、気に入ったPVが増えすぎて2層の規格サイズを超えてしまいました。今はしかたなく2つのISOに分けているのですが、出来れば1つのISOに収めたいと思っております。

そこで、DVDの規格を無視してオーサリング可能なソフトを探しましたが、本商品もしくはパソコンで再生する以外に需要が無い為か、ドコにも可否の情報が載っておりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい、宜しくお願い致します。

ちなみにTMPG Autherでは10G近くなるとエラーを吐いて停止してしまい、作成不可でした。

書込番号:4110396

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/03/23 22:59(1年以上前)

DVD-Videoフォーマットでは、「VIDEO_TS」フォルダ下に「VTS_**_*.VOB」という動画本体のファイルが格納され、これは1ファイル1G以下である必要があることはご存知かと思います。

 そして「**」の部分は「01」から「99」の値をとることができ、一般的なDVD-Videoでは「タイトル」(本編映像と特典映像で別タイトルにするなどですね)がこれによって分けられます。
 で、各タイトルは1G以下になるように「*」で分割されるわけですがこれは、なにせ1桁しかありませんから「1」から「9」までの値しか取れません(「0」はメーカーロゴの表示のような特別な場合に使われます)

 ですから、1タイトルは規格上9G程度までしか収録できないことになります。理屈ではタイトルを分ければ99×9G程度までいけてもいいと思いますが、互換性の問題からか(オーサリングソフトによってはタイトルを分けてもすべて「VTS_01_*.VOB」になってしまうものもあります)民生レベルの製品では、この「*」部分が1桁しかないことからオーサリング可能容量が決まってしまっているようです。

 なお、TMPGEncAutherでオーサリングできるのは約9.4Gまです。(メーカーサイトのFAQを参照してください)

書込番号:4110776

ナイスクチコミ!0


スレ主 磯猫さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/28 02:07(1年以上前)

srapneelさん、ありがとうございました。

なるほど・・・。
>(オーサリングソフトによってはタイトルを分けてもすべて「VTS_01_*.VOB」になってしまうものもあります)
そうならないオーサリングソフトならもしかしたらイケるのかな?

ダメ元で色々試してみます。

書込番号:4122439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/13 19:33(1年以上前)

もうみてないでしょうか?
今、DVD Author1.6で16GBくらいのファイルをオーサリングしようとしたところ、2層書込みの容量(8.5GB)を超えます。DVDの規格から外れます。というような警告が出ましたが、無視してオーサリングを開始することができました。実際にはやってませんが。この様子だと上限はなさそうな気がします。オーサリングしたファイルを別ソフトで圧縮すればかなりの量をDVD1枚に収めることができますね。

書込番号:4163087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング