ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDを認識しない

2005/03/17 22:46(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > JHHD-3502S

スレ主 いろえんぴつさん

本日このケースを買ってきたのですが、マニュアルどおりにやったはずなのに、HDDを認識してくれません。
USB接続音の後しばらくすると取り外しの音がでます。
うちのPCはSOTECのPC STATION SX6120です。
何かわかる方いましたら、よろしくお願いします

あとこの商品ってネジ山こんなにつぶれやすいんですか?
2.3回取り外ししてたらつぶれてしまい、固定できなくなってしまいました。

書込番号:4085838

ナイスクチコミ!0


返信する
AKIRA777さん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/23 22:25(1年以上前)

僕もいろえんぴつさんと同じ症状です。
最初の2,3日はちゃんと使用できてたのに・・・

書込番号:4110651

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2005/03/30 12:40(1年以上前)

自分も、この製品の購入で色々とトラブりました。
最初からケース本体(前面)に取り付けられているネジ2本:添付ドライバ のサイズは合っているのですが、 ドライバと一緒に添付されているネジ(背面用):添付されているドライバ のサイズが合ってませんでした。
自分の場合、このネジ2本を無理矢理交換し、なんとか使ってます。(HDDの入れ替えで触るネジは背面だけですから、前面のネジとドライバのサイズが合ってようと合ってまいと問題ないですし。)

HDDを認識しない件ですが、マスターとスレーブが間違ってたりしませんか?(接続しているHDDがマスターになっていないと、正常に認識しないようです。)

自分の場合、最初の2,3日は正常に動いたのに、その後認識しなくなった、と言うようなトラブルは無いですねぇ・・(参考になるか分かりませんが、どうぞ。)

書込番号:4128614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

137GB超え内蔵ハードディスク

2005/03/26 19:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2

クチコミ投稿数:8件

質問があります。
OSはWinMeを使用しています
先日、新品の160GBの内蔵ハードディスクを購入しましたが
WinMeでは137GB以上のHDは使用できない事に初めて知りました
FDISKを実行しても8GBしか認識しません

そこで このHDケースを使用して 何とか100GB以上
使用できるのでしょうか
やはり無理なんでしょうか?
初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:4117995

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/26 19:54(1年以上前)

vaiovaiovaio1962さん   こんばんは。 試しにと MEの起動デイスクで160GBを100%指定すると fatですべてformat出来ました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417363

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4118026

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/26 20:30(1年以上前)

ソフトの問題ではなく、ハードの問題でしょう
内蔵する気ならATAボードで十分ですね

それにしてもHDD8GBが壁のPCでwindowsMeを使っていて初心者ですか
中古は買わないほうがいいでしょう
誰かに譲ってもらったのならその方にサポートをお願いするのがいいでしょう。

書込番号:4118112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/27 19:32(1年以上前)

BRD さん

おかげさまで解決しました
ありがとうございました。

書込番号:4121075

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 20:46(1年以上前)

祝  自己解決!  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4121280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しようかな・・・

2005/03/26 23:16(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5KH-U2

スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

近々この製品を購入しようかな・・・と思っているのですが、OSはXPのSP1で正常に動くでしょうか?

書込番号:4118605

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

2005/03/27 19:12(1年以上前)

外付けのHDDを買ってしまいました。お騒がせしました。

書込番号:4121024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD4台をつけられる外付でIEEE対応のもの

2005/03/26 22:46(1年以上前)


ハードディスク ケース

スレ主 Momo-chanさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちわ

現在USB2で3台のHDDを外付けでつけています
OSはXPです
何台もつけるならIEEEで4台いっぺんにつけられるやつがいいと聞いたのですが
お勧めのものありますでしょうか?
外付け希望です

書込番号:4118488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動できなくなった。

2005/03/14 23:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア EX35Quat-SB

私のPCも自動電源はダメでした。
メインスイッチと連動しているらしく、PC背面のスイッチを切らないと
電源が落ちません。一部機種は正常に動作しませんとあったので、それはあきらめましたが、新たな問題が発生しました。
ドライブドアの電源が入ったままの状態ではOSが起動しなくなってしまったのです。XPのロゴマークが出た画面で止まってしまいます。OS起動後にドライブドアの電源を入れると大丈夫です。なぜでしょう?誰か助けて下さい。

書込番号:4073005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/15 01:08(1年以上前)

カードリーダーなどとドライブレターが競合してませんか?
一度手動で割り当てなおしてみるのもよいと思います。

書込番号:4073460

ナイスクチコミ!0


081君さん

2005/03/15 01:35(1年以上前)

う〜ん、私の場合は自動電源に設定してないんですよ。
PCを起動させてからドライブドアの電源を付けてます。
なのでこの現象は分かんないです。。。ペコ
お力になれなくてスマソ。

書込番号:4073559

ナイスクチコミ!0


スレ主 smx90さん

2005/03/15 09:53(1年以上前)

手動でいろいろ変えてみましたが、ドライブレターの問題では無いようです。

>>081君さん
一度起動した後で再起動しても問題ないですか?
私の症状だとそれも出来ません。
OSの再起動では、ドライブドアの電源が入ったままで再起動になるため、起ち上がりません。したがって、再起動したいときはOS終了を選んでドライブドアの電源を切って、PC立ち上げ、ドライブドアの電源を再投入となり、非常に面倒です。

それともう一つ質問なのですが、ドライブドアの電源を入れるたびに、
CDなどを挿入したときに出る自動再生とかエクスプローラーで開くとかの選択画面が出てくるのですが、これもデフォルトなのでしょうか?
とてもウザイです。

書込番号:4074268

ナイスクチコミ!0


081君さん

2005/03/17 08:07(1年以上前)

smx90さん
ドライブドアの電源を付けたままの再起動はまだしてないので
今度やってみますね。

ドライブドアの電源を入れるたびに、CDなどを挿入したときに出る自動再生とかエクスプローラーで開くとかの選択画面が出てくるのです

とありますが私のではその現象はないですよ。

書込番号:4082930

ナイスクチコミ!0


スレ主 smx90さん

2005/03/18 10:23(1年以上前)

ドライブドアの電源を入れるたびに、CDなどを挿入したときに出る自動再生とかエクスプローラーで開くとかの選択画面が出てくるのです.。

これは、XPだけなのですかね?
一応レジストリをいじって、何も処理しないように設定しました。

他メーカーの外付ケースで似たような問題がFAQにあったので
その対処法にあるようにBIOSも変えてみましたがダメでした。http://www.syba.jp/support/enc.htm

書込番号:4087607

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/25 20:22(1年以上前)

>ドライブドアの電源を入れるたびに、CDなどを挿入したときに出る自動再生とか
>エクスプローラーで開くとかの選択画面が出てくるのです.。

プロパティの[自動再生]で、[混在したコンテンツ]で実行する動作を
[何もしない]にしておけば大丈夫かと思いますよ。

書込番号:4115432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP

2005/03/21 23:19(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35

スレ主 SY9さん
クチコミ投稿数:7件

今回、パソコンを買い換えて、OSをWinXPにする予定で、現在使用しているパソコン(OS:Win98)のハードディスクを外付ストレージを使用して、データを移すことを考えていたところ、このサイトの書き込みで、XPはFAT32で初期化されたハードディスクを読めないようなことが書いてありましたが、データの転送は可能でしょうか。
馬鹿な質問でしたごめんなさい。どなたか教えてください。

書込番号:4105283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/03/22 01:07(1年以上前)

SY9さん、こんばんは。

WidowsXPはNTFSフォーマットもFATフォーマットも両方サポートしてます。他にもサポートしているフォーマットはたくさんあります。

外付けケースに入れたHDDのフォーマットに関係なく読めない(=相性が悪い)可能性は有りますが…

書込番号:4106009

ナイスクチコミ!0


スレ主 SY9さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/23 03:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
データを転送しようと思っているHDDは2年位前に購入したMAXTORの5400回転(型番:ケースを開けないと分かりません)のものです。
一般的にMAXTORのHDDとこのケースの相性に問題はあるのでしょうか。注意すべきこと等ありましたら教えてください。
また、FAT32のままIDE接続は可能でしょうか。

書込番号:4108862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング