
このページのスレッド一覧(全2850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 01:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC35


昨日買ってきて早速使っていましたが、
はじめは、CPUの負荷も軽いのですが、
このドライブにアクセスして二分位したら、
CPUの負荷が100パーセントになり、ずーとそのままです。
PCは、ゲートウエイ625JPです。
こんなものなのでしょうか?
どなたか、アドバイスください。
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U


はじめまして。
352Uなのですが、きちんと接続し電源を入れると、デバイスマネージャーには「USB大容量記憶装置デバイス」が追加され、ディスクドライブには、使用しているW/Dの「WDC AC310200R USBDEVICE」とドライブ名もしっかり表示されます。マイコンピューターにもドライブアイコン「ローカルディスク(*:)」が追加されています。
ところが実際に書き込みや読み出しを行うためにドライブを開き操作すると行った操作によってさまざまなエラーが出てしまいます。例えばフォルダー作成しようとすると「フォルダを作成できません。指定されたファイルが見つかりません」等。
ドライブのプロパティも開けるのですが、使用領域 空き領域 容量 すべてが0バイトになっています。
認識そのものはしているのにこれでは使えずに困っています。何かの設定とかが間違っているのでしょうか。思い当たることがある方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
Windows XP PRO
ハードディスクは「シングル」設定(マスターにすると認識もしなくなります)
フォーマットはFAT32(352UではフォーマットできずIDEにて)
0点



2005/03/21 00:37(1年以上前)
自己解決できました。
同じ環境でマルチブートにしてWinMeで確認したところ、なぜか正常に使えたので、機器障害ではないと思い、一度パーテーションを開放して、WinXPの管理ツールでパーテーション作成しました(ここまでは正常)。
ところがフォーマットしようとするとエラーになり、アンマウントされてしまい、その後操作できなくなりました。
そこで、認識後にはじめに「アクティブとしてマーク」してからフォーマットを行ったら普通に使用できるようになりました。
私の環境ではXPでは1ドライブ1パーテーションの場合、アクティブパーテーションにしておかないと、ドライブがマウントされないようでした。
書込番号:4100382
0点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U


こんにちは。
USBストレージとして使おうとしたところ、全く認識されません。
テレビに繋いでの再生はOKです。
説明書どおりUSBケーブルを繋いでから電源を入れて入れているのですがなぜでしょう?
壊れているのかな?
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア EX35Quat-SB


はじめまして。
ライブドアを購入して、以前から使用しているウェスタンデジタルの250Gを4個移設して使用しております。
が、PC起動のたびにHDDを通常に認識せず、管理プロパティで再アクティブ化をしている次第です。
これで何とか使えてますが、めんどくさいです。
なにか、対処方法をご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。
0点


2005/03/19 12:46(1年以上前)
一旦データのバックアップして
再フォーマットしたほうがいいと思います
書込番号:4092359
0点



ハードディスク ケース > COREGA > CG-U2HDC25

2005/03/15 20:11(1年以上前)
HDDケースの購入は初めてなので
他の製品と比べたわけではありませんが、いいと思います。
HDD換装のために購入したのですが、
組み立てと言ってもネジを外すだけで、素人の私でも
簡単に取り付けができ、問題なく動作しています。
約2000円という低価格ですが、必要な機能は
十分果たしていると思います。
アマゾンなら送料タダですし。
書込番号:4076162
0点


2005/03/19 01:29(1年以上前)
良い商品ありがとう、勉強になりましたね。
これ動かなかった!(笑)
書込番号:4091027
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア EX35Quat-SB


せっかく自動電源が利用できると思い購入したのに、
私のXCcube PC EZ65では、PCの電源を入れていない
状態でも、USBを繋いだ途端にドライブドアの電源が
入ってしまう。もちろんマニュアルにあるとおりに
スイッチを2にしていてもです。結局、手動で使って
いるのですが、だんだん電源を入れるのが億劫になって
きました。中には、正しく動作しない場合があると書いて
ありますが、なにか解決策はありますでしょうか。
今、ちょっと後悔しているところです。(_ _。)・・・シュン
0点


2005/03/18 18:30(1年以上前)
Wakeup on LANに対応したパソコンでしょうか?
この機能をBIOSでONにしてると、USBポートなどにも電源を供給しっぱなしになるモデルがあります。
なので、ドライブドアのUSBケーブルを挿したらすぐに通電するため、
パソコンのスイッチが入ったとドライブドアが勘違いして電源ON、となるんですね。
対策案1
BIOSでWakeup on LAN、またはそれに類する機能をOFFにすれば、
正しく連動するようになると思います。
対策案2
私の場合、ドライブドアを接続したデスクトップPCを、ノートPCからリモート(ON/OFFも)で動かすため、
Wakeup on LANの機能が不可欠です。
そこで、パソコン連動のACタップを使っています。
非連動機器でも、パソコンのスイッチと連動できますから便利ですよ。
例えばこんなの。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-MG27REM&cate=1
書込番号:4088950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





