ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メニュー画面が出ません

2005/01/15 12:18(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank SOTO-3.5U/M

スレ主 hiromi_yさん

テレビに接続しても黒い画面に白い線の格子の画面は出るのですが
メニューが表示されません。
これって初期不良でしょうか

書込番号:3781606

ナイスクチコミ!0


返信する
対戦車さん

2005/01/16 02:24(1年以上前)

SETUPを押して設定画面になりますか。
HDDは接続されていますか。HDDはFAT32でフォーマットされていますか。
PCに接続した際、USB記憶装置デバイスとして認識してHDDが見えますか。

書込番号:3785799

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi_yさん

2005/01/16 10:41(1年以上前)

対戦者さん、早速お答えいただきありがとうございます。

>SETUPを押して設定画面になりますか。
はい。リモコンにあるSETUPボタンを押すと設定画面にはなります。

>HDDは接続されていますか。HDDはFAT32でフォーマットされていますか。
はい。接続しています。パソコンにつなぐと認識され、プロパティで見るとFAT32となっています。動画のコピーもできました。ちなみにHDDはMaxtorの40Gです。

書込番号:3786703

ナイスクチコミ!0


アル中ハイマーさん

2005/01/21 16:02(1年以上前)

リモコンのN/Pボタンを数回押してみて下さい

書込番号:3812719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

スレ主 興味身心さん

メーカのホームページでは、対応オーディオフォーマットに
AC3は記述されていましたが、販売点のページでは、AC3の再生
ができると記述されています。

購入した方、再生できるか教えてください。
再生できれば、購入したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:3445120

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 興味身心さん

2004/10/31 20:43(1年以上前)

間違いです。上
メーカのホームページはAC3が再生できるという記述は
ありません。

書込番号:3445134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/01 00:19(1年以上前)

AC3ってドルビーサラウンド5.1のことですよね。

ホームページにAVアンプに光や同軸出力すれば5.1やDTSで音声再生可能って書いてあるよ。
それとも、単体でデコードできるかってことなの?

書込番号:3446289

ナイスクチコミ!0


すがり2さん

2005/01/21 11:11(1年以上前)

AC3は再生できます。
pegasysのソフトを使ってエンコードしたものを再生してみました。

書込番号:3811789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの磨耗について

2004/11/28 02:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > K3500TA

このケースに120GのHDD(Seagate製のものでバッファ8Mで7200回転)を容れて使用していました。
8月にシステムのバックアップと写真を纏めて一つに圧縮したファイルをその中に入れてました。
昨日写真を解凍すると、何枚かエラーがでて解凍に失敗しました。
8月9月はつけっぱなしにする機会が多く、発熱が原因かなと考えてます。
しかし、熱でデータが飛ぶということはあるんでしょうか?

また、HDDに原因があるとしたら、確認する方法や直す方法はあるのでしょうか?
直接このケースの話ではないので恐縮ですが、教えてください。

書込番号:3556809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件

2004/12/11 11:55(1年以上前)

圧縮、転送自体が失敗していたという可能性もありますので
まずは圧縮後にすぐ解凍してみてください
OKならwMD5sum等のファイルの同一性をチェックするソフトで
外付けに移したときに破損してないか調べましょう。

書込番号:3615494

ナイスクチコミ!0


養老侍さん

2005/01/21 00:32(1年以上前)

壊れるよー

熱もち続くとふっとびます。
MAXTORなんて冷やさなくちゃ怖くて使えないですよん

次いで
SEAGATE
HITACHI
WD
かな?厚い順番て。
ま、型式にもよるので要注意でし

書込番号:3810548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データはどうなりますか?

2005/01/15 13:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2

スレ主 ど素人で困ったさん

PCの乗り換えで今まで使用していた2ndのデータバックアップ用のIDEのHDDが内蔵できなくなってしまいました。素人質問ですみませんが、データを入れたまま(有効にしたまま)本機への搭載は可能なのでようか?それとも新規にフォーマット等が必要になってしまうものなのでしょうか?

書込番号:3781877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件

2005/01/19 12:33(1年以上前)

そのままでOKです

書込番号:3802504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GR-DVX002についての質問です。

2005/01/17 23:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 GR-DVX002欲しいさん

GR-DVX002の購入を考えています。初歩的な質問で申し訳ありませんが、いくつか気になる点があります。
@一番きになるのが、ドライブ(書き込み可能な)を付けると読み込みだけでなく書き込みもできるのでしょうか。(普通の外付けドライブとして使えるのか)
AHDDはNTFS未対応との事ですが、パテーション2つに別けて、1つはFAT32もう1つはNTFSでフォーマットしてもFAT32内のデータ(aviなど)を再生する事は可能なのでしょうか?
@Aどちらでもかまいませんのでわかる方おりましたら、教えてください。

書込番号:3795485

ナイスクチコミ!0


返信する
ねおおさん

2005/01/17 23:58(1年以上前)

@可能A私はやったことありません。

書込番号:3795850

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR-DVX002欲しいさん

2005/01/18 06:57(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。書き込み可能とわかって安心しました。

書込番号:3796918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

原因不明のファイル破損について

2004/08/11 19:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > SUPER COMPACT 3.5 ASC-35U2

スレ主 がぁらんどさん

1ヶ月ほど前からファイル破損に悩んでいます。
環境は80GのHDDをFAT32フォーマットで使用しています。
何度か再フォーマットなどもしたり、ウィルスチェックをかけたりとしたのですがどうも状況は変わりません。思いつくかぎりは試したのですがだめでした。どなたかアドバイスをおねがいします。

また、過去ログでファイル破損さんが言われているようなこの機種にファイル破損のトラブルがでるというような事実はあるのでしょうか?

書込番号:3132330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/08/11 23:15(1年以上前)

ディスクキャッシュや、OSのキャッシュが正常にハードディスクに書き込みできない事は有り得ます。

携帯からではご使用中のOSは不明ですが、NT系のOS&NTFSフォーマットに変更されれば或いは解決するかも知れません。

他はOSの設定を変更をするようなソフトウェアを利用されている場合も不具合が発生するようです(体験はありません)

書込番号:3133264

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁらんどさん

2004/08/13 02:35(1年以上前)

すたばふさん返信ありがとうございます。

言われているOSの件ですがMeとXPを使用しておりNTFSフォーマットはなにかと不便なのです。なのでできればそのままFAT32で使用しようとおもい思考錯誤していました。

そして、おそらく原因とおもわれる点もやっと発見しました。クーラーなどを使用していたので問題ない&それほど本体が熱くなってはいないので安心していたのですが、どうやら熱問題でファイル破損がおきていたようです。保冷剤で本体を冷やしてみたところ昨日からいまのところ問題は発生していません。本当に安心するのははやいですがしばらく冷却をがんばって使用してみます。

また、それに関連して有効な熱対策がありましたらアドバイスをどなたかおねがいします。

書込番号:3137874

ナイスクチコミ!0


購入者Xさん

2005/01/16 21:40(1年以上前)

アルミケース(本体)に乗せて使ってます
ものすごくタイトにHDDに密着するケースなので、熱がきれいに本体ケース側に逃げているようで、単体で置いておいた時とは温度が比べ物になりません

追加で買おうと思ったら、もう生産終了なんですね
ダイレクトショップのバルク品を注文しましたが、ちゃんと残っていてくれるのかな…

書込番号:3789802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング