ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使っている人はいませんでしょうか

2004/12/07 17:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > CSL35U2

スレ主 外付けくんさん

ひょんなことからHDを入手したのですが(MAXTOR 160GB U133 7200)、私が使っているパソコンは中につけるスペースがないため、外付けを考えています。

そこでこの機種に注目したのですが、使われているお方がおりましたら、ぜひ使ってみての感想などご教授お願いいたします。

書込番号:3598728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件

2004/12/09 11:47(1年以上前)

MAXTORのHDDは他のメーカーに較べて熱いので
出来ればファン付きの物の方が良いかと。
まあ、常時起動しっぱなしで無ければ
それほど気にする必要もないと思いますが

書込番号:3606875

ナイスクチコミ!0


のはらさん

2004/12/12 15:56(1年以上前)

デザインに惹かれて購入しました。
この外付けケースは、
2枚のアルミ板でHDDを挟み込む構造をしてます。
しかし、このアルミ板がちょっと・・・。
アルミ板のふちが、ペーパーナイフのような切れ味。
HDDを組み込む過程で指を切りました。
血が出ない程度に薄くですけど・・・。
みなさん、指を切らないように気をつけて。

書込番号:3621671

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けくんさん

2004/12/13 14:40(1年以上前)

桃ジョセフさん、のはらさん、レスありがとうございました。

ちょっと調べたところ、これにはビックドライブ対応との表記がなかったため見送ることにしました。

こちらの調査不足で申し訳ありませんでした。ほかのものを購入するときは、桃ジョセフさんのアドバイスを参考にして考えようと思います。

それとのはらさんもどうもありがとうございました。お気をつけてご使用ください。

これで失礼いたします。

書込番号:3626602

ナイスクチコミ!0


さん

2004/12/20 14:37(1年以上前)

表記がなかったのでメーカーに直接問い合わせたのですが、ビックドライブ対応とのことでしたので購入しました。

いやぁ、ブルーライトが度ハデです。

書込番号:3660609

ナイスクチコミ!0


買ったけどxxx・・・さん

2005/01/04 01:04(1年以上前)

一応bigdrive対応なんだけど、
なんか、電源が弱いっぽい。
一部のドライブはHDDが回転しません。
うちの場合、
・Maxtor Diamond Max 10 の 160G は ぎりぎり OK
・Maxtor Diamond Max 10 の 200G は NG
でした。
HDD側の必要電流が微妙に違うのが原因かと思ってます。

書込番号:3725800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 初心者*1。さん

一昨日に買ってきたのですがHDDを入れて、PCにつなげたのですがWindowsのUSBコントローラーデバイスが開始できないと出て使えません。
これはWindowsの方でのエラーなんでしょうか?
何回かUSBデバイスを削除して、新しくインストールしたりしてみたのですが変わりません。
PCに入れてるHDDはWindowsXPなんですがGR−DVX002に入れてるHDDは昔のをそのまま使っててWindows95になってます。
これもやっぱしまずいでしょうか?
おねがいします。誰かコメントおねがいします。

書込番号:3717130

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/01/02 06:53(1年以上前)

差込を色々変えたりとしても?

sisチップセットのマザーボードお使いですか?(USB関係のトラブルが多いので)
外付けにWin95のHDDを付けてもXPから中身は見えるので問題ないと
思います。(この反対はできません)

もうひとつ思いつくのはジャンパがどうなってるのか気になります。

書込番号:3717532

ナイスクチコミ!0


初心者*1さん

2005/01/02 16:28(1年以上前)

sho-shoさんアドバイスありがとうございます。
sisチップというのはUSBデバイスのSIS7001USBコントローラーと関係あるのでしょうか?
ジャンパは買った時の設定のままです。
まだ開けてないので確かめていませんがデジカメやマウスではUSBは正常に動作しています。
あ、Windows95でも大丈夫なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:3718887

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/01/03 07:46(1年以上前)

やはりUSBコントローラの相性があるようです。

DT機ならUSBカードを増設して回避できます。(コントローラチップを
確認して使ってください)ノートならPCカードを使うとか。

最近の不具合例を申し上げますと、IOデータ製 USB 無線LANなどが
あげられます。(一部除く)
この機種はすでに販売終了ですが、ページにはsis製に関しての不具合に関する記述がされてます。

この他にもありますので、検索してみるのもいいでしょう。

書込番号:3721764

ナイスクチコミ!0


初心者*1さん

2005/01/03 11:03(1年以上前)

sho-shoさんありがとうございます。
USBカードを買ってみようと思います。
ところでメーカーはどこのが良いのでしょうか?

書込番号:3722167

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/01/03 13:49(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1025/nishikawa.htm

再確認しますね。
プレーヤーモードとドライブモードがありますが、こちらの切り替えは行いましたよね?

書込番号:3722763

ナイスクチコミ!0


初心者*1さん

2005/01/03 16:10(1年以上前)

sho-shoさん こんにちは。
プレーヤーモードとドライブモードは自動的に切り替わるのでは?
リモコンのPowerボタンを何回か押して試してみましたが変化はないようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1025/nishikawa.htm
見ました。これを見るとやはり自分の場合 PCから認識はされてるがデバイスが動かない状態のようです。

書込番号:3723237

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/01/03 17:18(1年以上前)

先ほどは失礼しました。勘違いです。

過去ログでI/O製カードを使ってる方がいますね。

http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/cbusb2al/index.htm

NEC製チップのもので特に問題もないと思われます。

書込番号:3723470

ナイスクチコミ!0


初心者*1さん

2005/01/03 19:29(1年以上前)

sho-shoさんありがとうございます。
今度NEC製のUSBチップを買ってこようと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:3723974

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/01/03 21:37(1年以上前)

ちなみに私は挑戦者の方が気になって・・・w

うまくいくといいですね。

書込番号:3724581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースの購入考えています

2005/01/03 14:08(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT 1394 NV-HD352E

スレ主 のはらぴろしさん

ノートのHD換装ついでにケースの購入考えています。
第一候補としてこれを考えているんですが、
これ以外に同じような製品はありますでしょうか?
条件は
・3.5/2.5両対応であること
・IEEE接続が可能であること
この2点です
知っている方いましたら情報提供お願いします。

書込番号:3722825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

すいません。GR-DVX002と、GSA-4163BK Boxをネットで注文しました。ところで、GR-DVX002で3.5インチ内蔵ハードディスクを使うときは、「裸?」のまま使えるのですか?それとも、たとえばラトックなんかの「IDEリムーバブルケース」http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idemdk1n.html
が必要ですか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3681137

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ♪さん

2004/12/25 00:12(1年以上前)

そのままで使えますよ。

ただ、リムーバブルケースに入れたほうが
何かと便利かと・・・
私は、ケースに入れて差し替えて楽しんでます。

あ、もしかするとHDDの書き込みでエラーが出るかもしれないので
そのときは、ATA133対応のIDEケーブルに換えましょう。
500円ほどで売ってますよ。

ちなみに、リムーバブルケースはショートサイズじゃないと
入らないかもしれないのでご注意を。
私はオウルテックのAタイプのやつを使ってます。

ついでに、ファームアップはHDDからも問題なくできました。
容量も250GB使えました。ただ、やはりプレイヤーーモードでは
120GBまでしか認識しないようです。
パーティション分けると、切り替えできますが
後ろのパーティションは再生などはできませんでした
(ファイル名などは表示されますが・・・)。

ついでだからいろいろ書いてしまいました。では。

書込番号:3681373

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2004/12/25 00:39(1年以上前)

とても早いお答え、ありがとうございます。ケーブルは調子が悪いときに探してみます。質問本文にURLをはりつけたラトックシステムのケースは、http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/dock/idemdk1n_siyou.htmlと、146mm(W)×214mm(D)×42mm(H)となっていて、教えてもらったオウルテックのAタイプより6mm長いようなのですが、これでも大丈夫ですか?また、プレイヤーモードで120GB以上のHDを使おうとしてもまったく駄目ということですよね。それとも120GB以上のHDでも、その容量以内のデータであれば、パーテーションを分けなくても再生できるのでしょうか?自分が持っているHDが160GBでパーテーションをしていないものなので…。質問の連続ですいませんm(__)m

書込番号:3681516

ナイスクチコミ!0


ひろ♪さん

2004/12/25 00:53(1年以上前)

ケースについては、電源のケーブルやIDEのケーブルが
ありますからふたが閉めにくいかと・・・
入らないことはないと思います。
あいまいな記憶なので自信はないのですが
後ろのコネクタの端子が少し出てるので
思ったよりもケースの中の長さがなかったように思われます。

パーティションは分けなくても問題ないです。
差し替えて使ってるもうひとつの方は
200GBそのままで使ってますから。
あ、もちろんFAT32ですよねぇ・・・?

ほかにも気になることなんでも聞いてください♪
今かなり気に入って使ってますから。

書込番号:3681577

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2004/12/25 00:59(1年以上前)

またまたありがとうございます(^_^;)。少し安心できました。あと数日でモノがくると思うので、使い始めてわからないことがあったら、また質問させていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:3681611

ナイスクチコミ!0


ひろ♪さん

2004/12/25 01:03(1年以上前)

あ、ちなみに説明書わけわからないです。
がんばって読んでください。
特にリモコンの使い方・・・

説明書に載ってない機能を発見したりします♪

あと、組み立てるとき箱の塗装はげやすいので気をつけましょう。
気にしないかたならいいんですが・・・

書込番号:3681632

ナイスクチコミ!0


新DVD新人さん

2004/12/25 09:21(1年以上前)

横からすみません。

使っています。
DVDーROM入れたりもしていますが、本命はやはりハードディスクですね。

ただ、映画(今回は購入品です)が途中から音声が出なくなります。
りっぴんぐ(←これがまずければ削除してください)の仕方が悪いのかなあ。
シュリンクとデクリッパーで何回も変えたんですがだめです。
ハードディスクも疑って変えましたがだめです。メディアがもったいないと思いましたが、−Rに焼いてみましたが、こちらはOK。


リムーバブルケース使いたいんですが、ノートとスリムデスクトップしかもっていないのでだめ。これ含めると4台になるので、もう外付けケースは買いたくないし。

書込番号:3682433

ナイスクチコミ!0


ひろ♪さん

2004/12/26 17:21(1年以上前)

こんにちは。

私は、GR-DVX002+リムーバブルケースをノートパソコンで
使ってます。

映画も(vobファイル)ちゃんと見られます。

どうでもいい話ですがノートパソコンまで距離があるので
余裕を見て5mケーブを買って来たら
電力不足(?)で不安定です・・・
ちなみにIODATAのUSB2.0のカードさして使ってます。
カード用のACアダプタ買ってこようかな・・・

今度MOのドライブ入れてみようかな(笑

書込番号:3689191

ナイスクチコミ!0


タイムリ〜はコンビニさん

2004/12/26 17:22(1年以上前)

どうも、久しぶりの「タイムリ〜はコンビニ」です。

>まったくの初心者です(^_^;)さん
自分はViPowERのVP-10KPFUを使用しています。
ソフマップ等で1K円以下で買えるので、DVX002用とPC用2台で2k円以下
の出費で済みます(貧乏人なので安く済ませています)
ただし、既出ですがネジ穴が合いませんのでプラスチック部に強制ネジ止め
しています。付属のネジでグリグリと・・・(笑

HDDに関してはひろ♪さんを参考になさってください。
一番下のスレにも書いたとおり「FAT32のフォーマット」が最大の難関でした…(汗

書込番号:3689196

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2004/12/30 20:18(1年以上前)

みなさん、見ていない間に、たくさんのアドバイス、ありがとうございました。本日「99」から商品が届きました。過去ログとかみながら、何とかファームウエアのアップまで行って(^_^;)、無事レンタルDVDの再生まで確認できました。
 最初はほかの方も書かれているとおり、DVDはほとんど再生できない状態でしたが、ドライブと本体をつなぐケーブルを、本体付属のものからドライブ付属のものに取り替えましたら、無事再生できました。
 ハードディスクの接続は未チャレンジですが、いろいろ使っていきたいと思います。
 今後とも、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3708385

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

2005/01/02 12:08(1年以上前)

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1148772
その後、このような状態で、レンタルDVDは再生できません(>_<)。
これはドライブケースではなくて、ドライブGSA-4163Bの問題でしょうか。若干電力不足?も疑っているのですが、どうでしょう?GSA-4163Bは12V2.0Aと書いてありますが、このドライブケースのアダプターは12V2.5Aとなっていて、ぎりぎりなんでしょうか…。

書込番号:3718173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リージョンの設定について

2005/01/01 12:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002

スレ主 まったくの初心者です(^_^;)さん

たびたびすいません。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1148772
と、ないている最中なのですが(^_^;)、別件で、「リージョン」について教えてください。(上記も未解決です(>_<)
「リージョン」についてよくわからないまま、再生できないメディアと格闘中に何回か変更しました。現在は「既定」にもどしています。「アメリカ」でも「日本」でも、「ロードオブザリング」は見れました。

「リージョン」は「既定」のままでよいですか?
下記の「リージョン」についての説明(PowerDVD5のヘルプより引用)どおりだと、あまり「リージョン」は変えないほうがよいのですか?
アドバイスお願いしますm(__)m

(PowerDVD5のヘルプより引用)
Q: [このドライブはリージョンxxに固定されています]と出て再生できません。
A: PowerDVDは、リージョンコード(地域コード)を5回まで変更することができます。一方、2000年以降に出荷された全てのDVDドライブでは、地域コードの変更回数を制限するようになっています。リージョンコードの変更回数制限については、制限回数の少ない方が優先されますので、PowerDVDの変更回数が、5回あったとしても、DVDドライブ側の制限回数がそれより少ない場合には、ドライブの変更回数が無くなり次第(PowerDVDの変更回数が残っている状態であっても)再生することができなくなります。固定されてしまったドライブは、最後に設定されたリージョンコードのDVD-Videoのみを再生可能になります。

書込番号:3714441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/01/01 14:12(1年以上前)

日本で売られている(レンタルされている)DVDのリージョンが2以外というのは基本的にありません。
ディスクのリージョンはディスクのレーベルに書いてあるはずですので確認して下さい。

とりあえず向こうで返答(DVDディスク自体の不良の疑い)があるようですので、そちらを検証して下さい。

書込番号:3714688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIファイル

2004/12/31 21:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

スレ主 太郎29さん

質問なんですけど、
コーデックがWMVかDivXのAVIファイルは再生できますか?

書込番号:3712885

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/01 02:19(1年以上前)

仕様表(http://www.gate.jp/products/dvico/tvix/spec.php)やこちらのよくある質問(http://www.gate.jp/products/support/faqarticle.php?SNO=3693)が回答になるかと思います。

書込番号:3713702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング