このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月16日 01:09 | |
| 0 | 7 | 2004年11月15日 11:17 | |
| 0 | 1 | 2004年11月14日 10:13 | |
| 0 | 2 | 2004年11月12日 20:11 | |
| 0 | 1 | 2004年11月11日 19:04 | |
| 0 | 2 | 2004年11月11日 09:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > KEIAN > KP550U
RAMの特徴であるフロッピーのような使い方ができません
RAMドライバもちゃんと入れてるのですが…
XPのPCではうまくいくのですが、なぜか2000ではできません
他にも同じような環境の人、いらっしゃいませんか?
0点
マイコンビュータやデバイスマネージャでは、RAMドライブはどのように表示されてますか?
自分はATAPI接続ですが、RAMドライバのインストールしても最初はだめで、再起動してからデバイスマネージャからドライバ入れ直してうまくいったことがあります。
環境はAopen MK79G-NにGSA-4082BをATAPI接続Windows2000sp4
書込番号:3418278
0点
2004/10/25 00:07(1年以上前)
ご返信ありがとうございます
うちの環境でも、ATAPI接続ではうまくいくのですが、
このケースに入れてUSBで接続するとだめなんです
ドライブは同じGSA-4082Bです
現在はとりあえず、ATAPI接続で使用しています
書込番号:3420822
0点
2004/10/28 12:30(1年以上前)
私もWIN2000でGSA-4120Bで使用しているのですが、
読み込みは可能ですが、書き込みが全くできません。
・RAMではなく、音楽やMP3のデータをCD-Rに焼く
・使用ソフトは附属のNERO
・メッセージの内容は「コミュニティ失敗」とでて
中断されます。
一つ前のGSA-4082Bをお持ちのぽこりンりん さん
はちゃんと書き込みできました?
書込番号:3431999
0点
2004/11/04 00:11(1年以上前)
Win2000では解決のしようが無いかも。
当方も使用しております(GSA-4120B)が
WinXPのデスクトップではすべてまったく問題なし。
Win2000のノートでの書き込みはRAMのみ不可…。
手持ちのほかのメーカーの外付けでも当方の環境では
よく似た不具合が出てます。
誰か解決された方いませんかねぇ。
書込番号:3457750
0点
2004/11/04 18:37(1年以上前)
納屋橋さんリポートありがとうございました。
>手持ちのほかのメーカーの外付けでも当方の環境では
>よく似た不具合が出てます。
WIN2Kに問題があったのか・・・
他の外付けケースを購入使用と思ったのですが、
OSが問題となると厳しいですね。
書込番号:3459997
0点
2004/11/05 22:56(1年以上前)
>ナカ。さん
返信遅くなりました。
当方の環境(win2000)では、ソフトを使用しての書き込みは(DVD-R、DVD-RW等)は
書き込みできるのですが、RAMの書き込みが不可となってます。
上で納屋橋さんが仰ってるように、OSの問題なのかもしれませんね。
XPのPCでは、外付けでもなんの問題もなく動いてますから。
書込番号:3464793
0点
2004/11/15 11:17(1年以上前)
解決しました。USB2.0ボードを試しに変えたところ
あっさり動いてくれました。
書込番号:3503149
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank SOTO-3.5U/M
こちらの製品かTViXを買おうか迷っている者ですが、どちらも8Mbps以上のmpgを再生することは出来ないのでしょうか?また可変ビットレートには対応しているでしょうか?
0点
2004/11/14 10:13(1年以上前)
もう、ずいぶん前の書き込みですが、実験しましたので参考資料として報告します。
PIX-MPTV/L1Wを使い、1分間 VBR・MPEG2で録画しました。
8Mbps.9Mbps.10Mbps.11Mbps.12Mbps.13Mbps.14Mbps.15Mbps
(いずれも映像+音声のビットレート)
すべて途中で止まることなく再生できました。
一時停止→再生も正常動作でしたが、早送りなどは試していません。
15Mbpsより高いビットレートはエンコードが対応していないため実験できませんでした。
Movie Tank のファームバージョンは V.04.11.01bです。
サンプルが少なく、実験時間も短いため、この結果から即問題なしとは
結論付けられないと思いますが、結果報告いたします。
書込番号:3498673
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDWUE
@Maxtor DiamondMax Plus9 40G ATA/133
AMaxtor MaxLine PlusU 250G ATA/133
以上のHDDを使ってみたのですが、40Gでしか認識されません。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2004/11/12 20:09(1年以上前)
ATA/133 対応してないでしょ。HPよく見てみましょ。
書込番号:3491908
0点
2004/11/12 20:11(1年以上前)
追伸:HP内のマニュアルをダウンロードしてみましょう。
書込番号:3491913
0点
ハードディスク ケース > GROOVY > DVD CUBE+MPEG4 GR-DVX002
TVixと比較しています。
TViXはHDDを内装して、フォルダーを指定する事により、あたかもDVDディスク(映画など)の様にメニューや映像を再生できるようですが、同じ機能が有るでしょうか?
これができれば、簡単にDVD-Videoをメニュー機能ごとバックアップできて私的には「超」便利!かつ、コストパフォーマンス抜群ということになります。
どなたか教えてくださいませ。
0点
2004/11/11 19:04(1年以上前)
質問は、「DVD-Videoのナビゲーション機能がHDD搭載時も出来るか」ということになります。
販売店にメーカーに問い合わせてもらったところ、少なくとも、VOBファイルの再生は出来るようです。ただし、字幕について難があるとのこと。インターネット上の画面の表示をたよりに本国のメーカーのページ(超遅い)を見ると、VCDはほぼ完全にナビゲーションできるようです。ということはDVDも期待できそう。入手できたら、レポートします。(自己レス失敬)
書込番号:3487900
0点
ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank SOTO-3.5U/M
この機種を持っている方よろしければ教えてください
MTVX2004からダイレクトにUSBでムビタンに録画してテレビに映して見たいと思っております。
質問ですが、
1)この機種はPCの電源に連動してON OFFできますでしょうか?(スタンバイでは?)
2)USB接続しっぱなし(PC電源OFF)でプレイヤーとして起動しますか?
3)現在MEDIAWIZを持ってるんですがこれを売ってHDDプレイヤーにしたいと思ってます(単体で再生したいので)同じチップが載っているらしいからやっぱり画質や再生できるファイルはかわりないでしょうか?
読みづらい文章で申し訳ありません、よろしくお願いします。
0点
こんにちわ。
私は、外付けHDD+録画した番組をTVで気軽に見れないかと思い、この機種も検討しましたが、結局MultiRHDDを購入したものです。
私は、カノープスのMTU2400FXにてMpeg2・Divx自動変換で録画してます。
MultiRHDDを購入してからは、これの外付けHDDに直接録画して、そのHDDをテレビに繋いで見たりします。
つまり、1)は休止だろうがスタンバイだろうが関係なく録画できます。2)も同じカノープスの製品ゆえ互換性が高く再生&ファイル管理がきれいで非常に見やすいです。
これは、試しにコンパクトな再生可能HDDモデル(NOAX)を使ったとき
MPEG2・DIVX何でもOKというわけではないデコーダとファイル管理画面が汚いので余計上記のことが良く感じました。
MovieTankのコメントではないですが、参考までに・・・
書込番号:3486339
0点
2004/11/11 09:18(1年以上前)
げろっぴー さん レスありがとうございました。
なるほどそういう製品もあるんですね!
よく検討してみたいと思います。
書込番号:3486426
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





