ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

スレ主 ゲンゴロウ丸2号さん

先日PCから直接TVを録画してリビングのTVで見れるのでこれはいいと思いHDDレコーダー代わりに購入しました。ところが約2時間番組のファイルを認識しないのです。なぜ?30分ほどの番組は読めるのに・・
マニュアルを見ても書いてないし・・で今日メーカーのHPのよくある質問コーナーに2Gバイトを超えるファイルは読めないと書いてありがっかりしました。これじあ意味ないじゃん!
今後ファームアップ等で対応の予定はないのでしょうか?
また2G超のファイルをそのまま読める方法はありませんか?
知っている方がみえたら教えてください。

全体的にはとても良い製品だと思います。
ただしオーディオケーブルが添付されておらず電源ケーブルが2本入っていました。まあ特に不具合無いし面倒くさいのでクレーム連絡はしませんでしたが。この辺韓国製は管理がずさんなのかなあ?

書込番号:3499387

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/11/14 19:44(1年以上前)

そういうのは、よそで話しているよりも
メーカーに要望として出すほうが、まだ意味がある。

製品仕様、構造、技術的問題、特許上の配慮とか
なにか問題があるという答えが出るなら無理な話。

そうでなければ、要望が多ければ対応される可能性があるけど
誰も直接文句を言わないのであれば、問題は放置されるだけ。

とりあえず、よくある質問の答えに
不可能であれば、改良できない旨を明記してくれと
要望を出してみるかなぁ…

というか、ふつ〜DivXとかXviDなんだと思った。
[普通:ふつう:ふつー:ふつ〜]の用法はもはや古文か。

書込番号:3500578

ナイスクチコミ!0


ぴこぴこぽん!さん

2004/11/16 19:53(1年以上前)

2GBオーバーは10月末のファームUPで対応予定でしたが、
間に合わなかった様で、11/15付のファームで対応してます。 

ttp://www.tvix.co.kr/jpn/

それと電源ケーブル2本入りは別の部屋で使う場合に
本体からケーブル抜いて、本体のみの移動ができる様
にしてるらしいです。
管理がずさんなわけではなく、全てに2本入っています。

掲示板もレスは早いし、対応も良いと思いますよ。
掲示板がリニューアルする前には2GBオーバーも対応予定と
ちゃんと明記してありました。
それにそれらの情報はすでに2ちゃんにありますけどね。
そっちの方が情報が早いです。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1092161830/

書込番号:3508561

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲンゴロウ丸2号さん

2004/11/17 13:34(1年以上前)

早速ファームアップしてみたら見事に再生できました。
最高です。ぴこぴこぽん!さんありがとうございました。

添付のケーブルの件そうだったんですか。ただどこにも説明書きが無いので悩んでしまいますよね。マニュアルの添付品と実際の添付品が違っていたら。

あとWMN等いろんな動画形式に対応できればもっと最高ですね。最新のネットワークプレーヤーのように。ファームアップを期待します。

書込番号:3511567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時間は早いですか?

2004/11/15 23:26(1年以上前)


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

質問します。
TVIXは、電源入れてからどの位の時間で起動しますか?
現在PC-MP2000/DVDを使用していますが、電源を入れてから
2分〜3分位かかりとても長く感じています。
すぐに起動するといいのですが・・・

書込番号:3505756

ナイスクチコミ!0


返信する
ALKOさん

2004/11/16 23:28(1年以上前)

ちょっと計ってみたら、起動時間は15秒ていどでした。

書込番号:3509646

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei16さん

2004/11/17 13:10(1年以上前)

ALKO さん、わざわざ計っていただきありがとうございます。
思ってた以上に早くて感動しました。
買ってから後悔せずに済みます。

書込番号:3511507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

macosx10.3なのですが、、、、

2004/11/16 16:02(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > CSZ25U2

スレ主 外付け初心者ですさん

このケースはmacosx10.3に対応しているんでしょうか?

書込番号:3507907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > サイズ > SILVER FOX SCY-U20525SL

スレ主 M's 2004さん

電源スイッチを入れると,ファンがすぐ回り始めるときと,あれっ回らないとびっくりするときがあります。
このケースファンには,温度センサーがついているのでしょうか?
もし,ついているのなら,安いのに立派なやつだ(^_^)vと思えるし,そうでないなら,単に私が購入したケースが不良品なだけだが (^_^;)

2年間使ってきたCドライブ用HDD120GBがふっ飛んで,新しいのに交換したのですが,捨てるに忍びなくて,そのHDDをこのケースに入れたら,中身が見えたので,途中までDataをサルベージできました。
しかし,何度か,USBを繋いだり外したり,電源を入れたり切ったりしたら,WINXP上でUSB接続のピポ音はしても,ドライブは表示されませんでしたし,ドライブが回転している様子もありません。
サルベージできていたときは,電源を入れると,即,ドライブもファンも回転していました。
もしかしたら,このHDDは,本当は壊れていなくて,このケースのせいで本当に壊れてしまったとか (^_^;)
う〜〜むぅっ (^_^;)???

書込番号:3384308

ナイスクチコミ!0


返信する
M&Mさん

2004/10/15 17:30(1年以上前)

自己RESです。
メーカーから下記のような返事が来ました。
------------------------------------------------------------
お問い合わせ頂きました件ですが、
弊社製品SILVER FOXですが温度センサーはついておりません。
個体差は御座いますが、起動時に動き出したり少し時間を置いて回転しだすものもあります。
こちらはFANの仕様ですのでご理解下さい。
現状で完全に回りださない状態でなければ問題御座いません。
もしご心配でしたら販売店様にお持ち頂いて検証をお受け下さい。
------------------------------------------------------------

書込番号:3387888

ナイスクチコミ!0


M&Mさん

2004/11/16 12:47(1年以上前)

結局,電源を入れてから10分くらいはファンが回っていましたが,その後,ファンは停止し,ケース内部からファンの中心部分を触ると,触っていられないほど熱くなっていました。
冷めたころに電源を入れると,また上記の繰り返しでしたので,購入した店に持ち込んだところ,新品と交換してくれました。
今度は,ファンは元気に回っていて,ケースも熱くなってきませんが,ファンはうるさいです。
以前は,回っていてもほとんど無音(糸くずを近くにあてて,初めて風が出ていることがわかるくらいでした。)でしたが,今は,通常のファンの音が聞こえます。
ある意味安心ですが,ちょっとうるさい。(^_^;)

書込番号:3507466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱はどんくらいたまるかな

2004/11/16 01:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 2台はい〜る KIT USB NV-DW567U

スレ主 HDD増設フェチさん

このケースって結構熱たまりますか?

250GのHDD×2で仕様予定なんですけど

書込番号:3506358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

win2000+RAMで使用してるのですが

2004/10/24 07:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > KP550U

スレ主 ぽこりンりんさん

RAMの特徴であるフロッピーのような使い方ができません
RAMドライバもちゃんと入れてるのですが…

XPのPCではうまくいくのですが、なぜか2000ではできません

他にも同じような環境の人、いらっしゃいませんか?

書込番号:3417880

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/24 10:39(1年以上前)

マイコンビュータやデバイスマネージャでは、RAMドライブはどのように表示されてますか?
自分はATAPI接続ですが、RAMドライバのインストールしても最初はだめで、再起動してからデバイスマネージャからドライバ入れ直してうまくいったことがあります。
環境はAopen MK79G-NにGSA-4082BをATAPI接続Windows2000sp4

書込番号:3418278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこりンりんさん

2004/10/25 00:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

うちの環境でも、ATAPI接続ではうまくいくのですが、
このケースに入れてUSBで接続するとだめなんです
ドライブは同じGSA-4082Bです

現在はとりあえず、ATAPI接続で使用しています

書込番号:3420822

ナイスクチコミ!0


ナカ。さん

2004/10/28 12:30(1年以上前)

私もWIN2000でGSA-4120Bで使用しているのですが、
読み込みは可能ですが、書き込みが全くできません。

・RAMではなく、音楽やMP3のデータをCD-Rに焼く
・使用ソフトは附属のNERO
・メッセージの内容は「コミュニティ失敗」とでて
中断されます。

一つ前のGSA-4082Bをお持ちのぽこりンりん さん
はちゃんと書き込みできました?

書込番号:3431999

ナイスクチコミ!0


納屋橋さん

2004/11/04 00:11(1年以上前)

Win2000では解決のしようが無いかも。
当方も使用しております(GSA-4120B)が
WinXPのデスクトップではすべてまったく問題なし。
Win2000のノートでの書き込みはRAMのみ不可…。
手持ちのほかのメーカーの外付けでも当方の環境では
よく似た不具合が出てます。
誰か解決された方いませんかねぇ。

書込番号:3457750

ナイスクチコミ!0


ナカ。さん

2004/11/04 18:37(1年以上前)

納屋橋さんリポートありがとうございました。

>手持ちのほかのメーカーの外付けでも当方の環境では
>よく似た不具合が出てます。

WIN2Kに問題があったのか・・・
他の外付けケースを購入使用と思ったのですが、
OSが問題となると厳しいですね。

書込番号:3459997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこりンりんさん

2004/11/05 22:56(1年以上前)

>ナカ。さん

返信遅くなりました。
当方の環境(win2000)では、ソフトを使用しての書き込みは(DVD-R、DVD-RW等)は
書き込みできるのですが、RAMの書き込みが不可となってます。

上で納屋橋さんが仰ってるように、OSの問題なのかもしれませんね。
XPのPCでは、外付けでもなんの問題もなく動いてますから。

書込番号:3464793

ナイスクチコミ!0


sybaさん

2004/11/15 11:17(1年以上前)

解決しました。USB2.0ボードを試しに変えたところ
あっさり動いてくれました。

書込番号:3503149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング