このページのスレッド一覧(全2852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年6月14日 10:35 | |
| 0 | 4 | 2004年6月13日 12:30 | |
| 0 | 1 | 2004年6月13日 00:09 | |
| 0 | 2 | 2004年5月28日 18:32 | |
| 0 | 4 | 2004年5月26日 09:34 | |
| 0 | 4 | 2004年5月23日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > センチュリー > SUPER COMPACT 3.5 ASC-35U2
ASC35U2を時期をずらして2台購入しましたが、一台はWDの250Gを
動作させることができ、一台は動作させることができません。
出荷時期によるチップの違いなど当然わかりませんが、外見的な違いは、
ACアダプタが「中間部」で継ぎ合わせタイプの物(最初に購入)と
「カリ」の部分が大きなタイプ(2代目に購入)と二つです(うまく表現できずすいません・・・)。
中間部で継ぎ合わせタイプでは250Gが動作できます。
電源を入れたときに「チュイーーーン、カラカラ・・(HDD音)」と
HDDが回転を始めると思うのですが、1台(AC電源アダプタのカリが大きいタイプ)の
方が電源を入れても「チュイーン、チュイーン、チュイーン、(HDD音)」
の繰り返しで素人の感覚的に電源が入ったり切れたりしているような感じです。
ちなみに、同じWesternDigital社の160G(WD1600)で試してみたところ
ASC35U2の2台ともに正常に動作しました。
160Gは他にMaxterもありましたのでこれも確認したところ2台ともOKでした。
Centuryに直接問い合わせましたが、ジャンパーの設定を
確認してくれと言われ、ジャンパーは問題なく、上記文の
説明を送ったところ回答が来ません(´Д`;)
(Centuryさんこの掲示板見てるなら回答ください!)
ユーザのみなさんは250G動かせてますか??
環境
ASC35U2
・ACアダプタ中間部太type 250G動作可
・ACアダプタカリ太type 250G動作不可
HDD
WesternDigital
WD2500 ASC35U2のカリ太typeは動作不可
WD1600 ASC35U2の2台とも動作
Maxter
160G ASC35U2の2台とも動作
0点
2004/06/07 11:37(1年以上前)
reo-310さん
早速の返事有難う御座います。
動作できるほうのASC35U2(ACアダプタ中間部太)で動かすと
動作するのでHDDの不良ではないですよ。
書込番号:2893651
0点
2004/06/10 19:26(1年以上前)
販売店の店頭に「このケースは、Western Digital社のHDと相性が悪いようです。」と表示されていました。
書込番号:2905639
0点
2004/06/14 10:35(1年以上前)
結局その後CenturyさんにRMA処理をしていただきました。
やはりACアダプタが
カリ太type→中間部太typeに変わって戻ってきました。
ACアダプタの不良?との回答を頂いたのですが、カリ太typeでは
電力の供給が250Gを回すのには足りない気がしてます。
(カリ太typeのACアダプタをお持ちの方、良かったら250G動くか教えて下さい!)
ともあれ、Centuryさんには敏速に対応いただきました。良いメーカだと思います。
書込番号:2919650
0点
ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4
USB 2.0で1TBHDDが利用出来ない
FDISKで初期化が出来ません
IBM HDS722525VLAT80 250GB*4 (1TB)で初期化出来ない
IBM HDS722525VLAT80 250GB*3 (750GB)では初期化出来ます
何故でしょうか
また IEEE1394ではIBM HDS722525VLAT80 250GB*4 (1TB)で初期化出来ます
EX35FUL4のUSB2.0端子の初期不良でしょうか
OSはWin Xp
IBM
0点
2004/06/07 22:36(1年以上前)
win xp での初期化は、fdisk ではなく、ディスク管理ではないですか?
書込番号:2895689
0点
2004/06/10 00:37(1年以上前)
私のグッドフェイス Quat EX35FUL4も同様の問題が発生しています。
WD2500JB*4台をUSB2.0で接続し、ジョイントモードで、フォーマットを実行すると、フォーマットが100%まできて「フォーマットが正常に終了しませんでした」のメッセージボックスが表示され、フォーマットに失敗します。
スタンダードモードでは、4台接続して4台別々に認識され使用できています。
ジョイントモードで3台までは正常に使えています。OSはWinXPです。
IEEE1394では試していません。
フォーマットはディスクの管理から実行しています。
スタンダードモードで全て個々にフォーマットしてからジョイントモードでフォーマットして試したり、4台の接続場所を入れ替えてみたりと、いろいろやりましたがダメでした。
1TBのフォーマットには当方の環境では5時間強かかるため、何度も失敗してそろそろ疲れました。
情報をお持ちの方ご教示願います。
書込番号:2903387
0点
2004/06/10 08:34(1年以上前)
私の環境では、USB 2.0とIEEE1394共に1TB認識しています。
USBあんまり信頼してないので、IEEE1394で常用してます。
もうデータも貯まり、検証する気になれませんが・・・
USB 2.0で1TB認識させて、それをIEEE1394に接続し直しても、1TB認識しないんですかね?
そうであれば、お手上げです。メーカーの返事聞かせてください。
ちなみに、PartitionMagicなどのディスク管理ソフトを使うと、フォーマットが数分で終わりますよ。(使っていたら御免なさい)
書込番号:2904038
0点
2004/06/13 12:30(1年以上前)
私もQuat EX35FUL4で同様の現象が出ました。
なんかおかしい さんと、同様の現象です。
IEEE1394で初期化しデータを移動し終わって、USB 2.0で読み取ろうとした所、「フォーマットされてません」の表示でした。その後泥沼に入り
ディスク管理をUSB 2.0接続で”拡張パーテーション”で初期化したところ認識しました。
Win2000/Xp共にIEEE1394でも問題はありませんでした。
私の場合クイックフォーマットで出来たので試してみてはどうでしょうか。
書込番号:2916106
0点
ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT 1394 NV-HD352E
2004/06/13 00:09(1年以上前)
このレス、遅かれと思いますが、
当方WB1200とWB2500(どちらもウエスタンデジタル製)を
*特に問題なく* 動作させています。
といっても、あくまでも「動作した」ということで、「動作を保証します」
ということではありませんので、念のため。
但し、WB2500については7200rpmモデルの為、発熱すごいです。
実際、ケース触ると火傷しそうなくらい熱くなります。
従って、どのメーカのHDDにしろ、このケースを使う場合は
5400rpmのものを買った方が良いでしょう。
なお、参考までに5400rpmのHDDの場合、メーカー・製品のばらつきは
あるかもしれませんが、動作温度は40〜45℃くらいになります。
ちなみに、7200rpmのHDDを外付け運用する場合は、
ファンが2つ(前後)付いているUSB2.0 or IEEE1394
対応リムーバブルシャシー付き外付けケース(例えばViPower製のもの)
或いはリムーバブルケースのシャシーと5インチドライブ用外付けケース
を買って組む方をおすすめします。うるさいですが、確実に冷えます。
(当方3台ありますが、2台は1台はケース使わずにインターフェースだけ
使ってそんな使い方している状態です)
あと、ケースに内蔵のIDEケーブルは *かなり* ヤワです。
付け外し1回だけで、バラけました。これ、かなり問題です。
なので、普通にIDEケーブルをHDDから抜くよりも優しく抜かないと
ケーブルお釈迦になるので注意です。
書込番号:2914432
0点
ハードディスク ケース > KEIAN > KP550C
LG 4081B(DVDマルチドライブ)をKP550Cに取り付けました。CDで試しましたが、読めるけど書き込めません。相性の問題でしょうか?
ノートパソコン PV 600MHz
OS WINDOWS XP HOME
USB2 接続PCカード使用(アイオーデータ)
読み,書込みは、B's GOLD と クローンCD
今のところ 4081Bはラトックシステムの外付けケースで問題なく
動いてます。
0点
2004/05/12 16:49(1年以上前)
下のND−2500Aの相性の書き込みをしたものです。
LG−4081Bがダメだと、4082Bもダメなのかもしれません。
そうすると、最近【1位】【2位】を争っている売れ筋ドライブ
2つがダメということになりますね。
KEIANより、現在修正中で、完了次第リリースされるとのことです。
ただ、かならずしも、繋がるようになるとは、かぎらないようです。
書込番号:2800439
0点
2004/05/28 18:32(1年以上前)
LG-4082B(バルク)ですけど、私の環境では正常にDVD-RAMも含めて
読み書き出来ますよ。
WINDOWS XP PRO
DELL DIMENSION8300
USB2.0 IEEE1394 共に正常
書込番号:2858879
0点
ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT Dual NV-HD360W
80GBのハードを入れていますが、最近読み書きが非常に不安定になっています。
パソコン自体は快適に動いてますが、これを接続すると不安定になり時にフリーズしてしまいます。
同じような症状の経験した方ありましたら情報お願いします。
0点
2004/01/09 22:46(1年以上前)
もう少しPCの構成を聞かせてほしいんですが。
じゃないと原因もつかみにくいですし。
一応ですけどジャンパピンマスターになってますか?
書込番号:2325232
0点
2004/01/11 01:39(1年以上前)
スイッチはマスターに設定してあります。
メーカーに問い合わせ、検討しても改善されない為郵送する事になりました。
ちなみにPCは自作ペン4(2.4B)にXPの構成です。
書込番号:2330208
0点
2004/03/05 14:56(1年以上前)
私の場合、チェックディスクをかけたら直った。
書込番号:2548565
0点
2004/05/26 09:34(1年以上前)
VIAの1394コントローラとは相性が悪いかもしれないと感じています。(俺の環境だけかもしれませんが)
バッファローの1394PCIボードからノバックのボード(NECの1394コントローラ登載)に換えたら不安定な動作やフォーマットが完了しないなどの不具合は起きなくなりましたよ。
書込番号:2850932
0点
ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U
メーカーに問い合わせた所、GWでお休みでした。分かる方がいましたら御回答お願いしますm(_ _)m
先日貴社の製品であるHDDもっとはい〜るKIT Dual (NV-HD352W)を購入させて頂きました。使用をするにあたりHDD(マスター設定)ST3200822Aを入れた所、回ってはいるものの認識されません。デバイスマネージャー、ディスクの管理、マイコンピュータに表示されません。ドライバもちゃんと1394,USB入っています。勿論HPにある、よくある質お問い合わせには目を通しています。何かとお忙しいとは思いますが回答宜しくお願いします。
使用PC FMV L20C/R
CPU Pentium4 2.0GHz
メモリ 256+512=768MB
HDD ST 120G/8M (OS入り)
OS WindowsXP HomeEdition SP1
外付け HDDもっとはい〜るKIT Dual (NV-HD352W)&ST3200822A
0点
>使用をするにあたりHDD(マスター設定)ST3200822Aを入れた所
スレーブに変えてみてください。
reo-310
書込番号:2773127
0点
2004/05/05 20:25(1年以上前)
reo-310さんレス有り難うございます。
マスターの次はスレーブで試してみましたが、認識されず。
しかもアクセスランプ常時点灯…。某所でNV-HD352Wの変換チップはProlific PL-3507なので、あまりよろしくないとの意見がありましたが
それが関係しているのでしょうかね。
書込番号:2773545
0点
2004/05/16 08:55(1年以上前)
私も先日この組み合わせで購入しました。
>使用をするにあたりHDD(マスター設定)ST3200822Aを入れた所
スレーブでは認識しません。
「ケーブル・セレクト」にして下さい。
書込番号:2813020
0点
2004/05/23 20:31(1年以上前)
NOVACに送って交換してもらいました。NOVACの方も
同じ症状が出たらしく、丸々基盤を交換してくれました。
その後は普通に使っています。結構熱が発生するので、
保冷剤を載せて使っています←かなり熱を吸収してくれて
、全然熱くありません。ちなみにアイスノンです。
書込番号:2841681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





