ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP

スレ主 la truffeさん
クチコミ投稿数:70件

復旧対策のため「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP」の有効な使い方があれば教えてください。
一昨日の夜にPCの電源を落とし、昨日再度立ち上げたら玄人志向「GW3.5AA-SUP3/MB」(2TBだったかな)が死んでました。 汗
処理としては、初心者レベルにつき復旧ソフトを使って行いたいと思ってますがどれも評価が難しく途方に暮れています。

【使用期間】玄人志向「GW3.5AA-SUP3/MB」
2019年3月〜
【ご利用環境】
OS:Windows10 Home
ブラウザ:Google Chrome

【利用環境や状況】
玄人志向「GW3.5AA-SUP3/MB」
外付け HDDはパーテーションを2つに切ってD:/E: データ保存とバックアップ用にも使っていたのですが
「使用する場合はフォーマットしてください・・」的なMSGが出ます。

現在は、PCから離し電源をおとしてあります。
HDDの其々の空き容量はまだ余裕があると思っています。

因みに一昨日、PCにスマホを接続したら全く認識せず、接続コードを確認したら破損していたので
別の接続コードを使って認識させ、画像を切り取りコピーしました。
(この際の操作がいつもと違って画像データを壊してしまった気がしています)

スマホからHDDのディスクE:にコピーした写真や動画が見えていたので選択すると
「サポート外のファイルか、壊れている..開けない」的なMSGが出て利用出来ませんでした。

壊れているのなら不必要と削除処理をしましたが、一部の画像については「特別な?エラーの為、削除できません」となっています。

3、4日前にPC本体のディスクC:が知らぬ間に一杯になっており、動画編集のキャッシュ関係ファイルをすべて削除しました。(440GB以上)

上記以外は通常通り、編集ソフトを使って問題なく処理しておりました。(但し、ちゃんと電源を落としたのはこの時初めてだったかもしれません。)

【質問内容、その他コメント】
日本にいるなら、悩まずにこのまま業者へ持込むのですが現在は海外におり、コロナで当分は一時帰国も叶いません。

あるのは、こちらの「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP」と4TB(未フォーマット)のHDのみ。
こちらの口コミでハードディスクとして使えることは判りました。どうしても欲しいデータなので
有料ソフトを購入してでも復旧したいと思うのですが、
HDDの2TBをケースから取り出し、4TBと一緒にHDD1、2に其々入れて作業した方がよいでしょうか?

復旧ソフトを使う場合でも、あらかじめ4TBはフォーマットしないとダメですか?
 クイックフォーマットでもかなりの時間を要すると思いましたが・・。
「時間が経つと復旧できる確率が低くなる..」とあり、焦っています。
4TBは、パーテーションを切るのですか?4TBなので少なくても3つ以上にしたいのですが・・それも良いのか悪いのか。

初心者レベルなのですべてにおいて経験不足で抑えなければならない要点が分かりません。
複数ある「復旧ソフト」がどこまで対応しているのか、使ったことも無く暗黙の常識レベルもわかりません..。 

パックアップ用でもあり、保存データと現在作業中のデータが含まれているのでかなり落ち込んでおります。

復旧ソフトは、「ファイナルデータ11plus 特別復元版」を検討していましたが、
口コミに”大容量のデータは無理..”と気になる投稿もあり、途方に暮れています。

私の現在の状況でフリーソフトの復旧版でも可能性があると思われますか?
フリーソフトの「DataRecovery」に詳しいかたおられたら評価をお願いします。

専門の方の助言が多いこちらでしか質問できず、
失礼なことは十分に承知しておりますが出来れば是非、諸々ご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。(長くてスミマセン)

書込番号:23832811

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/12/06 14:18(1年以上前)

ケースが壊れたというだけなら、別のケースを買うなりPC内部のSATAポートに繋げば、そのまま使えるはずですが。
そもそも、ケースが壊れたのかHDDが壊れたのかで対応が違いますので、そこを明確にする必要があります。

KURO-DACHIはUSBケースの代用としても使えますので。問題のHDDをそちらに繋いで、認識できるかどうかを確認してください。ついでにCrystalDiskInfoなどでHDDのSMART値の確認を。何をするにしても、まずそこから。


>復旧ソフトを使う場合でも、あらかじめ4TBはフォーマットしないとダメですか?
復旧ソフトによります。そちらの説明書の熟読を。
データがどの程度吸い出せるかは、どの程度壊れているかによりますので。何が出来る出来ないについては、現状では何も語れません。壊れたデータはもういかんとも出来ませんが。出来るだけのことをやりたいのなら、高額をはらって業者に依頼を。その金額の価値がないものなら、壊れかけたHDDを致命的に壊す可能性込みで自分でやるということになりますので、その辺のリスクも自分持ち。
結局、いくら出せますか?という話になります。



バックアップ壊れてデータが〜って、それはバックアップとは言いません。単なる倉庫です。

書込番号:23832853

ナイスクチコミ!1


スレ主 la truffeさん
クチコミ投稿数:70件

2020/12/06 14:40(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速、ご連絡有難うございます。
業者へ持ち込みたいのはやまやまですが、こちらではそうそう簡単に素人が持ち込める環境は整っておりません。残念ですが・・。
そうですね言われていれば、破損は・・・ケースでは無い気もします。「ディスクをフォーマット・・」MSGが出るまで全く通常通りでしたので。
SDカードをまとめて保存してあるだけで、バックアップでもなく「倉庫」でした。

>CrystalDiskInfoなどでHDDのSMART値??
では、HDDを取り出して調べてみます

有難うございました。

書込番号:23832884

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/12/08 10:27(1年以上前)

別に店舗へ持っていくということではありませんよ。
郵送で問題ありません。
大抵の復旧業者が対応しているでしょう。

ただ料金が高いです。
ドライブ単位ではなくデーター量で取られるので、復旧させたいデーター量が多ければ多いだけ料金が掛かります。
1TB以上となったら相当だと思います。
平気で3桁(万円)とか...
だからどうしてしても必要なものに限定しないとやってられないと思います。
フォルダーとかファイルを限定して復旧することになると思います。

書込番号:23836733

ナイスクチコミ!1


スレ主 la truffeさん
クチコミ投稿数:70件

2020/12/09 07:12(1年以上前)

>uPD70116さん

参考になる情報を有難うございました。
色々試し、やはりHDDが壊れていると判明しました。
クローンを作ってから復旧ソフトをを試してみようと思います。
日本へ帰るときにまだ必要なデータであれば持参しようかと思っています。
ご連絡、有難うございました。

書込番号:23838443

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/12/09 07:25(1年以上前)

HDDが物理的に壊れているのなら、クローンは途中で止まります。
>色々試し、やはりHDDが壊れていると判明しました。
この経緯もきちんと説明しておいた方がよろしいかなと。

復旧ソフトは、ソフト的にHDD上のデータが壊れている場合(間違って消した等)には有効ですが、ハード的障害には無力ですし。問題のある状態のHDDをガリガリアクセスするとトドメを刺す可能性があります。
当然、壊れた部分のデータは取り出せません。

日本に帰れるまで、いじらずにそのままにしておいた方が良いかと思います。

書込番号:23838459

ナイスクチコミ!1


スレ主 la truffeさん
クチコミ投稿数:70件

2020/12/09 08:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
重ねてご連絡恐縮です。

諸々ググっていたら「GW3.5AA-SUP3/MB」のファームウェアのアップデートが不可欠であると知り、
ケースを確認したところ旧バージョンでした。現在はバージョンアップ済みですが・・。

素人には手に負えないと諦め「GW3.5AA-SUP3/MB」の利用に際し
フォーマットの件で質問させて頂き、併せて他にも皆様にご教授願い、今に至っております。

>HDDが物理的に壊れているのなら、クローンは途中で止まります。

了解しました。 すべてはクローンが作れればの話ですね。
2TBだと思っていて確認したら6TBでした。1TB以上で3桁が常識?の世界だとすると、業者依頼は限りなく難しいかと。

いずれにせよ、いつ帰れるか分かりませんがクローンが出来なければそのまま保存するつもりでおります。
捕捉の説明、有難うございました!

書込番号:23838561

ナイスクチコミ!0


スレ主 la truffeさん
クチコミ投稿数:70件

2020/12/09 20:27(1年以上前)

>KAZU0002さん

昨日から、再三にわたり「グットアンサー」ボタンを探しておりましたが見当たらず・・
ようやく「スレが【質問】でないと選択できない・・」と分かりました。 (質問を選択しているはずだったのですが)
既にご承知の事とかとは存じますが、大変失礼いたしました。

【質問】でもないスレに早々にご連絡頂き、ご教授下さり・・今に至ります。大変助かりました。
この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

書込番号:23839673

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKPのオーナーKURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKPの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/25 06:47(1年以上前)

>la truffeさん
Ease Data Recovery Wizardはどうでしょう。
自分は永続のライセンスをオンラインで買いましたが、
お試しのフリー版と全機能の月額版もあります。

先月に当機に接続した8TBのNTFSが壊れまして、
PCから読めなくなった際、
上記ソフトにて、別の外付けHDDへのデータサルベージを実施。
無事救出できています。

書込番号:23868011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 la truffeさん
クチコミ投稿数:70件

2020/12/29 12:32(1年以上前)

>koothさん
ご連絡有難うございます!
>Ease Data Recovery Wizardはどうでしょう。
はい、実は私の状況で適したソフトは??と、こちらのソフト永久版も検討してみたのですが・・
口コミの評価で月額版、永久保存版ともに結構なトラブルもあるようで、初心者としては敷居が高い?
少々、思案中です。

今の状況は、もうすぐ3週間になるのですが未だにネットで注文したパックアップ用のHDDがトラブルで届かず...
作業はすべてストップ状態です。
何しろ10日間待って、やっと届いた荷物の中身は全くの別物。すぐさま送り返したのですが・・ちゃんとしたものが年内に届くものやら。
つくづく、日本は便利だ!!と痛感しております。

無事に商品が届き、不具合のチェックして環境が整ったら、じっくり再検討させて頂きます。
ご連絡有難うございました! 

書込番号:23876628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

「e-zoa-lite.com」は品切れ

2020/10/24 13:36(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWSX [ホワイトシルバー]

クチコミ投稿数:2件

最安の「e-zoa-lite.com」、ずっと品切れのまま。どういうこと?

書込番号:23745252

ナイスクチコミ!3


返信する
AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/25 15:08(1年以上前)

似た事例で価格コムにクレーム入れたらすぐ削除されましたよ

不当競争とかに当たらないのかなぁ

書込番号:23747511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/10/25 15:16(1年以上前)

ありがとう、報告してみます。

書込番号:23747526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

読めなくなること多発

2020/10/03 13:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

これまで3台買いましたが、3台とも、シングルモード、スパニング、RAID0、RAID1のいずれでも「フォルダが壊れています」となって読めなくなりました。多量の写真データを入れているので、最初に読めなくなった時は青ざめましたが、復元ソフトを購入してほぼすべてが復活できました。それ以来、新たなデータを入れるたびにすぐバックアップをするようにしているので、データを失うことはないのですが、頻繁に同じ現象が現れます。そのたびにフォーマットし、バックアップからデータをコピーしてと、何時間ものロスタイムが・・・。
最初は、内蔵したHDDユニットの故障のように感じたので、HDDを買い直し、バックアップのために同じLHR-2BRHEU3を買い足したり(3台買った理由がこれ)と、かなりのお金もロスしました。
3台のうち2台は冷却ファンも壊れ、交換しました。信頼性は正直ありません。いま、他メーカーの同等のものを購入しようかと考えています。

書込番号:23702697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/10/03 16:37(1年以上前)

こんにちは。
同様3.5"×2台入りHDDケースのユーザーです。

仰る如く過去3台使われてどれも似たような事象になる、が、仮にこの機種固有の問題だとしたら、ここのクチコミやレビューに酷評や相談事として複数書かれそうなものですが、そういう状況でもないようで。。。

もしやの話、パソコン側のUSBインターフェイスやソフトウェア(デバイスドライバー)の不具合って可能性はないのかな?という点が気になります。

その辺の調べはとうに付いてて、この機種固有の問題としか思えない・他に買い換えるしかない、という状況なのですかね。

ならば買い換え候補の一例で、
RATOC製のこの辺↓は如何でしょうか。

●RATOC RS-EC32-U3RX [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000947550/

実勢でこれより¥1000くらい高くて、eSATA端子は無しです。

我が家では上記をRAID1構成・3TB×2台実装で約3年使っていますが、今のところトラブル皆無です。
ただし稼働時間が月に数日×数時間程度なので、耐久性が良いと言えるかどうかは微妙ながら。。。

良かったらご検討を。

書込番号:23703008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/03 21:45(1年以上前)

みーくん5963さん、コメントありがとうございます。
>パソコン側のUSBインターフェイスやソフトウェア
実は、同じメーカーのLHR-4BRHEU3も使っておりまして、こちらは何の問題もなく安定して使えています。パソコンはASUSのマザーボードを用いた自作PCでして、インターフェイスは、そのボードに搭載されているものです。もし、インターフェイスに問題があるのなら、LHR-4BRHEU3にも不具合が出ると思うのですが、それは今のところ起こっていません。

ご紹介いただいたRATOC RS-EC32-U3RXは、すでに発注しています。

書込番号:23703711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/10/03 22:04(1年以上前)

そうですか。了解しました。

書込番号:23703758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2021/07/11 14:23(1年以上前)

このケースは3回rawになって読み込み不可能になって今回もtestdiskで復元しようと思ったけど遅くて復元に10年もかかりそうなので時間がかかるから諦めました。余ってたhddでキャプチャーに使ってたので大事なファイルはあまりなかったから良かったけど、このケースはダメですね。同じ時期の4台入るケースも持ってて一度もトラブルないのに。ラトックのraid1
ケースも3台持ってるけど一度もトラブルない。hddにアクセスしてファイルのサムネイルが出なかったら読み込み出来なくなる前兆です。
何回もなって覚えました。

書込番号:24234451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Drobo 対応 HDD SMR

2020/09/04 17:55(1年以上前)


ハードディスク ケース > drobo > Drobo 5C PDR-5C/C

クチコミ投稿数:5件

Drobo対応のハードディスクはSMR型式でないCMR型式のものだ。
SMR型式のハードディスクを付けた為DroboDashBoardがエラーを起こしたデータにアクセス出来なくなってしまった。
もう少し説明をわかるものにしてもらいたい。

書込番号:23641660

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

接続スピードが遅すぎませんか!?

2020/05/02 10:18(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 四代目冷やし系HDD検温番 USB3.0 CLS35U3BKF6G [ブラック]

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

新規購入でこのケースを購入しました。
使用して第一声は 遅すぎです。 手持ちのusb3.0ケースの半分も出ていません。

HDDのサーフェステストでの比較。
本ケースと 既にあるusb3ケースの比較(HDDは WD ブルー 4TB 2台を使用)
PC・HDDとサーフェイステストソフトは同じ物を使用。

本ケースによる サーフェイステスト は150MB/sec 前後維持
既存のケースは 370MB/sec前後を維持
半分のスピードも出ません。
試しに HDDを入れ替えたが 結果は同じです。
本当にUSB3.0接続のケースですか!!

書込番号:23374618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2020/05/02 10:26(1年以上前)

>cadニンさん
>既存のケースは 370MB/sec前後を維持

HDD1台で 370MB/secは出ませんね。
150MB/secは悪くない速度です。

HDD2台で、RAID0なら出るでしょうけど。

書込番号:23374638

ナイスクチコミ!2


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2020/05/02 10:38(1年以上前)

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。

同じ条件下での比較です。 RAIDでは有りません。

確かに既存ケースはRAID対応ケースでが 実用にレベルのRAIDと程遠く怖くて通常モードで利用。
2bay ですから 2台の外付けとして認識するモードです。

書込番号:23374655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/02 11:42(1年以上前)

WD青4TB、1台で、150MB/sなら普通ですね。
逆に、370MB/sってどうやっても出ません。高速なHDDでも、200MB/s半ばです。

測定の使用ソフト名を書かれた方が良いですy

>既存のケースは 370MB/sec前後を維持
RAID0のように動いているか、キャッシュが効いて一時的に速度UPしているのかかと。

書込番号:23374791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2020/05/02 13:22(1年以上前)

WDC WD Black WD6003FZBX-00K5WB0 (6TB) USB3.1Gen1

>cadニンさん

 >既存のケースは 370MB/sec前後を維持・・・

私もそんなHDDを見た事がありません( ^ ^ ;)

外付け単品で使用している一番速いHDDでも275MB/s越え位です。

書込番号:23374967

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2020/06/16 16:07(1年以上前)

>イグ( ^ ^ )さん
返信が遅れました。
>既存のケースは 370MB/sec前後を維持・・・
データー転送では有りません。 hddのサーフェイステストですから このスピードが出たかと!
NASのHDD4台をサーフェイステストすると 8TBで最速12時間かかるので 手持ちのusbケース1台では時間がかかるためこのケースを購入しました。

追記: 処理スピードが遅いので返品しました。 また使用して感じたのは HDD取付が面倒なので 頻繁にHDD交換を行う方は推奨できません。 NASのHDD固定タイプですと サーフェイステストや初期化を行う時 HDD取替が大変となるので 別なタイプが良いです。
売りの温度計ですが 今はHDDの温度監視ソフトが有るので あえて必要か??




書込番号:23472984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/06/20 18:44(1年以上前)

>処理スピードが遅いので返品しました。 また使用して感じたのは HDD取付が面倒なので
はじめから、いろいろ間違えてます。

HDD単体速度を知らないこともですが、このHDDケースは交換を頻繁に行うような用途は考慮していません。
長時間連続使用、つなげたままで、冷却を重視したタイプです。

脱着を頻繁に行うのであれば、同社でなら裸族シリーズの○○ハウスやカプセル○○などです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000774697_K0001043429_K0000657869_K0000822375&pd_ctg=0539

>売りの温度計ですが 今はHDDの温度監視ソフトが有るので あえて必要か??
ソフトなど余計なモノを使わずとも、ひと目でわかるのがウリです。

書込番号:23481264

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/23 19:15(1年以上前)

8TBを12時間なら200MB/s弱、HDDなら高速な部類の高速な場所を使うときの時間ですね。
先頭の一部だけででる時間で、後半は更に遅くなります。
実際には1.5〜2倍くらいは覚悟した方がいいくらいです。

その速度は遅いのではなく当たり前、贅沢ではなく単なる我が侭です。
その「遅い」は現在の技術でアメリカまで1分で行けというのと大差ない要求です。

書込番号:23487833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD 2枚差しで飛びました

2020/04/01 08:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

スレ主 coolvさん
クチコミ投稿数:3件

6Tと1Tのシングルで使っていました。昨日まで使用していたのに次の日突然認識していませんでした。
ファイルシステムが認識していないので、復旧を試みているのですが、testdiskでは復旧の仕方がいまいちわからず
有料で試そうとして今放置です。
おススメソフトはありますかね?
信用していたのですが、口コミをもっと見るべきでした。残念です。ロジテックはしばらく避けますね。ただの空き箱になりそうです。

書込番号:23315955

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2020/04/01 09:16(1年以上前)

真逆の,バックアップなし・・・・・・
ご愁傷様 です。

「質問」に投稿の方が情報がありそう ???

書込番号:23315989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2020/04/01 10:14(1年以上前)

HDDを取り出して、6TB以上のHDDに対応したHDDケースに入れて認識するか確認を。
LHR-2BRHU3 自体の不具合だと、弄り壊しになるだけです。
ファイナルデータやRecuvaのようなデータ救出ソフトで救出を行ってから、HDDの復旧を
行わないと、最悪すべてのデータを失います。

データ救出には、救出データ容量以上の空きがあるHDDが必要です。

書込番号:23316050

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolvさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/08 07:10(1年以上前)

>沼さんさん
ご愁傷様状態です。
質問に投稿してみたいと思います。

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。

無料のRecuvaで試しました。
救済はできたのですが、isoファイルが大きすぎるのか救済したファイルが
仮想ドライブにマウント出来ず、
VLCメディアプレイヤーでファイルは再生できますが、DVDメニュー形式がなく
スパゲッティ状態でなんか失敗してるみたいで、やっぱ有料ソフトしかないのかな・・・
って感じです。

書込番号:23327102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング