ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が落ちる

2025/08/16 00:06(1ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

ファンの回転数をマニュアルで上げれるのは有り難いですが2に上げると数分で勝手に電源が落ちます。
なんて恐ろしい…。他の家電を止めてみたり電源タップを新しいものにかえてみるも
やはりダメ。



書込番号:26264483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 LHR-4BNHEU3 [ブラック]のオーナーLHR-4BNHEU3 [ブラック]の満足度5

2025/09/03 11:59(1ヶ月以上前)

SYNCを無効にしても電源が落ちるようなら故障かもしれませんね。

過去参考スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000662416/SortID=19079068/

書込番号:26280378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 突然電源つかなくなった

2025/07/17 22:03(2ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]

HDDよりボディケースのこちらが動かなくなった。電源挿しっぱで約2年ほど。残念。

書込番号:26240372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/18 11:31(2ヶ月以上前)

>スピードキングダム2さん

当たり外れが、ありますものね

書込番号:26240725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID1が意味をなさない

2024/01/13 12:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

スレ主 lfllさん
クチコミ投稿数:10件

購入から3カ月、全てのファイルが表示されなくなりました。
フォルダの表示は有り、中身のファイルが表示されない状態。
プロパティを見るとファイル使用量も確認できるですが、
全てのファイルが表示されない。

新品で買ったHDDのうちの1台が壊れたのかと思い、
RAID1なので、どちらか一本だけ入れることも試しましたが、
どちらのディスクも同じ状態で RAID1の意味無し。

他の方の口コミをみて
有料のデータ復旧ソフト(easeus Data Recovery)を買って、復旧を試みましたが、
データの20%程度はロストしました。
ディレクトリ名もめちゃくちゃになりました。

こんなに信用できないHDDケースは初めてです。

書込番号:25582271

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/13 13:04(1年以上前)

RAID1はバックアップではありません。

書込番号:25582279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2024/01/13 14:20(1年以上前)

RAID1では、壊れているHDDを交換することで復旧が可能です。

両方壊れてしまったのなら、停電や落雷などの影響も考えられます。

書込番号:25582373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 LHR-2BRHU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BRHU3 [ブラック]の満足度1

2025/05/27 16:32(4ヶ月以上前)

私も経験で話しますが、この機械、内臓HDDを同時に壊すBOXの可能性が極めて高いです。
1回目に起きた時は私もまさかと思いましたが、2回目ともなるともうそうなんだろうと思いました。
なんとLogitecRAID Managerというメーカ―推奨のソフトで壊れたことを確認することができます。
笑うしかありません。
RAW化して、しかも不良セクタも出るので、HDDの再利用もできません。
ただBOXの保証期間も過ぎているのでメーカーに言っても無駄でしょうし、証拠もないのでエレコムを訴えても仕方ないので泣き寝入りです。

ドライブはWD30EZRXでした。
絶対に買ってはいけない製品です。
ある日突然壊れることを保証できそうです。

書込番号:26192052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen CPUでUASPのトラブル

2025/02/27 17:05(7ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/ONE2

スレ主 扇瞳さん
クチコミ投稿数:18件

タスクマネージャー

イベントビューアー

Windows11(Windows Updateで最新)でこの製品(KURO-DACHI/ONE2)を使っていますが1日1回くらいのペースでHDDが応答しなくなりUSBを抜くしかないときがあります
このときタスクマネージャーでは読み取り速度書き込み速度ともに0KB/秒でアクティブな時間は100%となります
データの書き込み中にこれが発生したときは書き込み中のデータが破損しました

最初はHDDの問題だと思ったのですがCrystalDiskInfoは正常でSMART値に異常はありません
他のHDDでも同様の問題が発生したためHDDの問題ではないと判断しました

それでこの製品の問題だと思ったのですが他の製品もよく調べてみるとRyzen CPUではUASPが正しく動作しない問題があることがわかりました
https://www.buffalo.jp/news/detail/20230329-01.html
↑はBuffalo社の外付けHDDのお知らせですがこの製品もUASPに対応しているので似たような問題が発生してもおかしくありません
また私のPCは対象となるCPUでした
この製品では↑のUSB転送モード切替ツールは使えないので自分でWindowsのドライバを書き換える必要があります
C:\Windows\System32\driversの中にあるuaspstor.sysをUSBSTOR.SYSで無理やり置き換えたところ上記の問題は発生しなくなりました
このファイルはWindowsUpdateで上書きされる可能性があるので毎回チェックしなければならないのが面倒です

この製品を使用してトラブルが発生した方はイベントビューアーでシステムのログを開いてUASPStorのエラーがないか調べてみてください
もしあればUASPのトラブルを疑うべきでしょう

書込番号:26091824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/02/27 18:14(7ヶ月以上前)

対象CPUであっても最新BIOSにすることで問題が無くなる可能性はあります。

B550の場合は2021年に修正されています。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Pro4/index.jp.asp#BIOS

書込番号:26091895

ナイスクチコミ!1


スレ主 扇瞳さん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/28 12:53(7ヶ月以上前)

> B550の場合は2021年に修正されています。
Buffaloのお知らせによると2023年モデルのAMD Ryzen 7000 シリーズも対象に含まれているので、2021年のアップデートでは修正されていないと思います

ちなみに私のPCのBIOSは2023/06/21のバージョンでした
念のため2024/04/09の最新版にアップデートしましたがデータの破損が怖いのでUASPを無効化したまま運用するつもりです

書込番号:26092653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/02/28 15:34(7ヶ月以上前)

Buffaloのお知らせは2年間にわたって更新されています。当時のAMDは対応M/B発売後にUSBの修正を提供していたようです。

書込番号:26092822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

耐久性・・・ハズレ引いたか

2025/02/27 03:46(7ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > AINEX > HDE-08 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

購入して7カ月、毎日テレビ録画で活躍してくれて気に入ってたのですが
ある日、録画が正常にできなくなったので色々と調べたらHDDケースの
基盤が多分壊れたのでしょう。玄人志向のHDDケースに交換したら直ったので。
保証で修理しようと思ったら6か月保証で1か月オーバーしてましたので
廃棄しましたが、ちょっと壊れるには早すぎると思いました。
今度は玄人志向のケースの耐久性に期待します。

書込番号:26091131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDがフリーズする

2024/11/01 08:13(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U31R [ブラック]

使い始めはそんなこと無かったのですが、16TBの東芝のHDDを使っていたところ過去に片方のHDDが使用開始から1年未満でお無くなりになって保証で交換しています。

その後普通に使えていたはずなのですが、気がつくとパソコンのシャットダウンのタイミングでHDDアクセスランプが点滅したまま停止した後にその状態が継続されて、次回パソコンを起動した時に認識しません。

デバイスマネージャーから見えなくなり、HDDケースの電源の入れ直しをしないと認識しません。
HDD起因なのかケース起因なのかまだ良くわかってません。

WDのHDDが入ってるもう一台の方が稼働時間長いのですが問題なく動いてるので、東芝HDDとの相性も疑ってるところ。

そのHDDは前はデバイスマネージャーで警告マーク出ていてそこからどうにか出来ましたが、今は何も出来なくなったのが不便で不便で。(USBのアドレス割り当て失敗とかのようなメッセージだった気がする)

その為、パソコンの電源オフにすると認識しないのでオフにする機会が減ってしまいました。

似たようなこと起きた人はいるのでしょうか?

書込番号:25945538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1126件

2024/11/01 08:21(11ヶ月以上前)

他のスレにありましたが、exFATフォーマットです。

理論上は使えると言ってるけどやっぱり使えない場合があるんでしょうかねぇ。

16TB以上とか、なんなら20TB以上とかでRAID1組んでいる人居るでしょうか?

書込番号:25945544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/01 09:31(11ヶ月以上前)

イベントビューワーでシャットダウン時になにかエラーを吐いていないか確認してみてください。

書込番号:25945575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング