ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こういう HDDケース 欲しいな〜

2021/06/16 13:40(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS05EU3BK [ブラック]

スレ主 Super Novaさん
クチコミ投稿数:16件

お気に入りのHDDケース

昔 購入した DS02 2台を e-SATA接続 + USB3変換アダプターで
未だに使っています(現在はBRレコーダーの録画用として)。
最近 ノートPCを新しくしたので、同様の簡易交換型HDDケースを
追加購入しようと 調べてみましたが、交換が面倒だったり、HDDが
不細工に露出していたり と、もう一つしっくり来ません。
ロジテックさんで 再び DS05EU3 のような使い易いモデルを是非
発売して頂きたいものです。

書込番号:24191274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-PBSU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

外観

Windows10のBackupで置いていたSSDを使ってみようかと購入…メーカーHPにBackupソフトが無料で提供されている。

 S/Nを入力しPCにinstall…2TBのHDDへ写真や動画に音楽のデータをBackup設定し運用開始…PCの電源を入れると自動で指定フォルダーの変動データを外付けHDDへ書き込む…NAS要らずの無料ソフトに感謝(笑)♪

書込番号:24173675

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10で使えました

2021/03/06 15:16(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EX

スレ主 funya_nさん
クチコミ投稿数:7件

他のスレでも困ってる方がいらっしゃいますが、私もそうでした。具体的には、、
・iVDR-Sが極まれにしか認識されない(通算で2度ほど)
状態でした。

ある方のブログで、サービスの再起動で復活するとあったので、それを試したところ、認識しました。
このサービス(I-O DATA iVDR-S Media Server)は、自動起動に設定されているにも関わらず、起動されてなく、
その場で開始すると、その後は正常に動いています。
おそらく、このサーバは他のサービスに依存しているにも関わらず、そういう設定になっていないため、依存する
サービスがたまたま先に起動している時だけ正常に起動していたのかなと思われます。
依存関係を調べるのは面倒なので、「自動」→「自動(遅延)」に変更したところ、2/2の確率で起動時から認識しました。

確率が上がっただけかもしれないですが、最悪は起動後にサービスを開始してあげればいいので、起動時に
認識してなくても、それでなんとか使えると思います。

スタート→Windowsシステムツール→Windows管理ツール→サービス→I-O DATA iVDR-S Media Server とすすみ、
「開始」をクリックします。「自動(遅延)」への変更もここでできます。

以上、同事象で困ってらっしゃる方の参考になれば。

書込番号:24005415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2010年の東芝レグザ37Z1にて

2021/01/24 11:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-EKU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:145件 LGB-EKU3 [ブラック]のオーナーLGB-EKU3 [ブラック]の満足度5

デスクトップPCで6年ちょっと使った2TBのHDD(WD WD20EZRX)を録画用におろすためのケースとして購入しました
メーカWebのTV対応表では 「X - 未対応」 とありダメ元の試行でしたが、無事接続・動作しました
自動スタンバイも機能しているようです
USBハブを使って1TB+この2TBの2台接続で250時間録画になりました
メーカが X を付けた詳細がわからないので自己責任ですが、レグザ自身が2TBを超えるHDDに対応していないことに注意してHDDを選べば使えそうです

書込番号:23924525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れたパソコン2台のSATA内蔵HDDを活かす

2020/06/28 17:12(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-4BNHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

2台のデスクトップPCが壊れて、ディスプレイ一体型SSD内蔵型に交代。
問題は内蔵していたHDD。その活用に購入。
当初、もともとの状態で入れたのですが、大きな容量のため、上手く読み込まず。
そのため、各HDDをデータありのバーティションだけに区切り、あとは予備領域に。
結果、円滑に動作。
導入の際には、予めよく準備をおすすめします。

書込番号:23499207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

良好に使われる為に

2020/03/13 17:40(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

RAID構築ができるHDDケースとして安かったため購入。
値段しか見なかったため届いてからビックリしました。
HDDは当然、非同梱ですが挿してもスカスカ状態。
しかもパッケージ写真を見ても縦置きで使う感じでの写真。
HDDを縦置きで使うのは動作不良や読み込み不良を起こし安いので基本的に並行で設置する様な作りになっています。
これはPCケース内でも同じです。
基本的に並行に配置になるようにケース内に置くケースが多いです。
それに回転により振動するので、すぐに動作不良になるのは目に見えてました。
なので横置きにしてあげると良好に使えます。
初期不良案件は考えられますが。。
SATAの差込口が地面側に向くように横置きで利用すると問題なく使えます。
SATA差込口を天井側に向けると同じふりょうが起きやすくなります。
あとは差し込んだ後の隙間に振動を直接ケースに伝えるように詰め物をしてあげると良好に使えます。
すぐ壊れるというクチコミしか見られなかったため、投稿します。

書込番号:23282172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/05/09 13:02(1年以上前)

2019年の10月ぐらいに購入し主にテレパソ(NECのPC-VW970LS)の録画用に使用しています。4月初旬に初めてHDDにおかしな状況が起きました。そのときはエクスプローラからは録画データがあるように見れる(約1.5テラバイト)のですが、フォルダの中身がなかなか見れずかゆいところに手が届かないもどかしい状況でした。嫁さんにも手伝ってもらい色々ネットで調べてようやく録画データの救出に成功しホッとしたのもつかの間、昨日吹っ飛びました。見事にデータがなくなり途方にくれました。HDDは大丈夫なようなので1と2を入れ替え(両方とも4テラバイトかつシングル使用)ゆううあきさんの言葉が納得できるので、ケースを横置きにして中に振動吸収材をエアフローを阻害しないように詰め込み様子を見ています。(ケースを机に直置きではなく1.5cmの厚さの高密度スポンジの上に置いてます)これで問題無いよう祈りつつ、ドキドキしながら使います。

書込番号:23391994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング