
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月12日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月5日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月11日 06:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月22日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月5日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U


Barracuda@160GB(キャッシュ2MB)を入れて使っていますが、Read/Write共に満足できる速度です。
ファンレス設計なので、しばらく使っているとケースが熱を持ちますが、大丈夫みたいです。
アクセスランプが赤色で電源ランプが青色なので、結構カッコイイですよ。
0点


2003/12/12 22:48(1年以上前)
私も購入しました。HDDはMAXTORの4R160L0 (160GB U133 5400)を
入れて使ってますが、少しだけ温まるくらいで大丈夫みたいです。
すいかの奈良漬けさんが言うようにカッコいいです。が
欲を言えばアクセスランプは前にあったほうが良かったです。
でも結構気に入っています。
書込番号:2224388
0点





ハードディスク ケース > RATOC > RS-FWEC5AL


これまでもRATOC系のケースは使っていたのですが、今回はアルミケース化&電源も強化されたのでDVD±ドライブ用に購入しました。
使用感自体は何も問題なく快適に焼いておりますが...これまでのケース
とはサイズ(特に奥行き)が異なるので、バランスが悪く、得意(?)の
積み重ねが出来ません。
それとベゼルの色がホワイトベージュ系ではあまり格好が良くないです。(笑)
次はブラックベゼル品を購入して試してみますが...ドライブ自体の
ベゼルがアルミカラー、なんてのは出ないものでしょうか。(^^)
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > CAC25U2


久々に感激しました。
ノートパソコンのHDDを換装し、余ったHDD用に、PCガレージから2500円で購入しました。K6では不具合が起こる可能性があると書いてあったのですが、無用の心配でした。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > グッドラック EX-RDFUL


ベアボーン・キューブ型パソコンを組んだため、余ってしまったHDDや新しいパソコンのHDDへのお引っ越しも面倒だなと思っていました。
そこで、今はやりの外付けHDDケースを検討したところ、このグッドラックは2台のHDDが外付けできる点が私の目にとまりました。
たしかに価格は高めで気軽に手を出しぬくいところもありましたが、手元に30GBのHDDが2台余ってたこともあり思い切って購入しました。
よい点
・外見は高級感あり、ユニークなデザインがすごく良い。
・2台のHDD格納のわりには意外とサイズがコンパクトで縦横置き自在。
・機能も充実で
1.PCを介さず2台のHDD間のコピーが高速で可能。
2.2台分をワンドライブとして使用もできる。
3.ミラーリングもできる(RAIDではないとのこと)。
4.カートリッジが完全脱着式にてHDD交換が簡単にできる。
5.パワーON・OFFがPCと連動で便利。
6.USB2.0・IEEE1394のどちらでも利用できるのは便利。
7.ファンレス設計にて静音性よい(放熱性はまだ使用時間少なく
よくわかりませんが)。
8.むろんビッグドライブ規格対応。
不満な点
・外付け起動HDD未対応。
・シリアルATAやIEEE1394b未対応にて転送速度の将来性は低かナ。
となりますが、余ったHDDの再利用程度なら十分すぎる機能があると思います。
わたし的にはなによりもオシャレというかユニークなデザインが一番のお
気に入りとなりました。
0点



2003/11/08 17:03(1年以上前)
この製品での使用レポート続きです。
転送速度を報告します(参考まで・・・)。
1.03GBのファイルをPCからグッドラックへダウンロード(コピー)に
かかった時間です。
インターフェイスによる違い
IEEE1394 ・・・・ 1分45秒
USB2.0 ・・・・ 1分57秒
どうでしょうか不思議ですネ。 理論上はUSB2.0の転送速度は60MB/sで
IEEE1394は50MB/sなのでUSB2.0のほうが速いはずですが・・・。
うわさでIEEE1394の方がファイルのダウンロード速度が速いヨって聞いてましたが、実際に試してみてそうなりました。
私の場合、PC背面のUSB2.0ポートは2つですぐに埋まってしまい、ハブを
利用するより空いているIEEE1394ポートを、と思ってこの製品を選んだのですが正解でした。
PC環境は Shuttle SN41G2
CPU AthlonXP 2600+(バートンコア)
RAM DDR3200 256×2
HDD Seagate 160GB 7200rpm ATA100
転送先HDD Maxtor 30GB 7200rpm ATA100
IEEE1394を見直しました。
外付けHDDケースを検討しておられる方のご参考になれば・・・。
書込番号:2105376
0点


2003/11/13 13:47(1年以上前)
遠い星 さん 、とても参考になりました。
ありがとうございました。
近くのShopでデザインまーまーの安物かって、、、ファンがうるさいのなんのって。
爆音のDualAthlonのPCに騒音で、引けをとりません。(笑)
やっぱりファンレスがいいですね。
書込番号:2122012
0点


2003/11/26 23:56(1年以上前)
これHDDホットスワップできるのですか?
内蔵タイプのものはできるようですが。
アダプタは大きいですか?コンセントに直接差し込むもの?
コードが付いた物?教えてクンでごめんなさい
書込番号:2167664
0点



2003/11/28 22:08(1年以上前)
あさつゆさん、ケースは静かですがHDDによってはそれ自体の回転音が気になることもありますネ・・・。古いのはやはりうるさいかナ。
Flower!さん、ホットスワップ可能です!
WinXPの場合は「ハードウェアの取り外し」を利用してHDDの取り外しができます。
コンセントの中間にアダプタ(3×6×12)があるタイプです。アダプタからコンセントまでのコード長は約2mあります。
私は使いやすいアダプタとコンセントコードかなと思います。
上の1Gのファイル転送は、いくつかのライティングソフトを束ねて転送させましたので結構重かったと思います。
あと、私の場合、USB2.0も使ってみましたがPC電源連動ON/OFFがこちらはうまく作動しませんでした。
書込番号:2173614
0点


2003/12/21 17:20(1年以上前)
IEEE1394の方がいいんですね。参考になります。
USB2.0は電源とCPUを多く消費するらしいですねえ。
書込番号:2255893
0点



2003/12/22 22:14(1年以上前)
qhty256さん、そうなんですか。
ますますIEEE1394のよいことがハッキリしてきましたネ。
面白いですネ。
私はDOS/V POWERREPORT12月号の記事でUSBより良いことを知りました。
書込番号:2260369
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > KCF-PD35U


データバックアップ用に外付けHDDを初めて買いました。アルミとアクリル板で出来たケースがとても良いです。付属のキャリングケースも作りがしっかりしていて良いです。近くの店舗で買いましたが値段は6470円でした。ここに掲載されている値段より安く買えたので得した気分です!この値段は特売価では無く通常価格でした。
0点



2003/11/04 04:54(1年以上前)
買ったばかりであまり参考にならないと思いますが約1Gのデータ転送に50秒位です。発熱はFANが内蔵されてませんので人肌位の温かさです。
先日までDVD-RAMにデータを保存していたのですが転送時間が大幅に短縮されたのでもっと早く購入すれば良かったと思いました。デザインやブルーLEDが綺麗ですのでとても気に入ってますが、強いて言えばUSBから電源を供給できれば便利だと思います。
当方の環境はCPUはアスロンXP2500+→200×11、メモリはDDR400の512M×2、外付けHDDはATA133の7200rpmキャッシュは2MでUSB2,0経由です。
ご参考までに・・・
書込番号:2091439
0点


2003/11/05 22:56(1年以上前)
おいおい…3.5インチのHDDがバスパワーで動くわけないでしょ(笑)
書込番号:2097050
0点


2003/11/05 22:57(1年以上前)
バスパワーで動くわけないって…(笑)
書込番号:2097062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





