
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年5月29日 23:51 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月31日 08:26 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月31日 01:35 |
![]() |
1 | 6 | 2014年1月3日 04:24 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月15日 04:03 |
![]() |
2 | 0 | 2013年10月11日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EGU3F
近所のヤマダの店頭価格は3480円ですが、ヤマダウェブコム価格が1700円以下だと
店員と交渉すると、同じ値段にしてくれました。
安く買えたので2台購入。
REGZA Z8 タイムシフトプラス1用にはHDT-AV2.0TU3/V HDD換装で余ったHDD(HCS5C1010DLE630)を
通常録画用にはWD30EZRX-1TBPをこのケース入れ接続したが2台とも認識、初期化できません。
試行錯誤の結果、付属のUSB3.0ケーブルが原因だったようです。
100円ショップのUSB2.0ケーブルで接続すると認識、初期化できました。
通常録画用は電源連動も機能しています。
0点

冷却ファンはチャント付いていましたか??
今日、ヨドバシでこの製品を、見て 中味について―――冷却ファン別途購入、と有りました、
多分 ハードデイスク別途購入の 見間違いと思いますが?如何でしたか?
書込番号:17567447
0点

LHR-EGU3Fは冷却ファン付いてます。
LHR-EGU3は冷却ファン無いモデルなので、それと見間違えたかもしれませんね。
書込番号:17568162
0点

たいへん親切なお返事、どうも 有り難うございました。、
書込番号:17571805
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]
HDT-AV2.0TU3/V HDD換装で余ったHDD(HCS5C1010DLE630)を
このケースに入れて、REGZA Z8 通常録画動作しました。
電源連動も機能しています。
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3
HDD2台挿すと認識するときとしない時がありますね。
10回に2,3回、HDD2が認識しないですね。
ただ、電源落として挿し直すと治ります。
うーん、海外製だろうしこんなもんですかね。
速度はUSB3.0使うとまずまずですね。
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP/MB
特価 6,980円で2TB HDD
WD20EZRXを購入。
3年半ほど前に買ったIOの外付250GBHDDと中身を換装してDIGAに使おうかと。
しかし、接続しても登録できず。
「このHDDは登録できません。使用できる容量は160〜2TBです。」
の表示が。
接続が甘かったのかと組み直して再度挑戦。
またも同じ。
しかもよく見ると登録台数は3台となっている。
(実際には1台のみ。)
DIGAは登録に失敗してもカウントされるようだ。
どうもHDDケースと相性が良くないと判断。
仕方なく、このHDDケースを購入。
これは面白い。
HDD本体とケースを好きなように組み合わせられる。
組み立ては簡単。
説明書に従ってやればプラモよりも。ドライバー一本で。
本体サイドのネジ穴が合わないことがあったがリアパネルのネジを緩めてやればOK。
デザインはシンプル。
本体はアルミ製で放熱性も期待できそう。
まだDIGAには接続していない。
もし失敗したら、これで使いもしない登録台数を3つもオシャカにしてしまう。
書込番号:17010886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだDIGAには接続していない。もし失敗したら、
これで使いもしない登録台数を3つもオシャカにしてしまう。
なら止めときな(やってもHDDフリーズするのがオチだぞ)
牛やIO(完成品)使うのがイヤならロジテックが唯一
パナでも使えるハコ出してるからやるならそっちに
入れて使う以外選択肢は無いぞ。
書込番号:17011345
1点

TV仮面さん
私はこの USB HDD ケースを DIGA BZT750 で 2 台使っています (いずれも Western Digital の 3TB HDD)。
まだ 1 ヶ月くらいですが、とりあえず問題なく使えています。
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16882682/#tab
やっぱりRDは最高で最強さんがおすすめの USB HDD ケースは、DIGA が USB HDD 対応になった *10 世代 (BZT710 など) の DIGA でもフリーズしにくいケースとのことです。
*10 世代機は USB HDD に関していろいろ不具合があったようですが、最近の DIGA なら USB HDD 使用時の不具合はほとんど出ないようです。
ということで、お使いの DIGA が *10 世代などならやっぱりRDは最高で最強さんおすすめのものがよいでしょうし、最近の DIGA ならおそらくはこのケースでも大丈夫でしょう。
あと、
> もし失敗したら、これで使いもしない登録台数を3つもオシャカにしてしまう。
これですが、3 つも登録されていても実際は一つも使ってない (正常登録できていない) のですよね?
それなら、全ての登録を削除 (解除) すればよいのでは? (もしくは不要なものだけ削除・解除する)
で、その後にこのケースを使って接続・登録すればよいと思うのですが...
書込番号:17011528
0点

>DIGAは登録に失敗してもカウントされるようだ。
そうなると「取り外し」の操作も必要って事ですねm(_ _)m
>WD20EZRXを購入。
>3年半ほど前に買ったIOの外付250GBHDDと中身を換装してDIGAに使おうかと。
なぜ「HDDの型番」は書いても「DIGAの型番」は書かないのでしょうか?
<こういう曖昧な情報が、後々面倒の元にも..._| ̄|○
繋げる側(DIGA等)に依っては、「バルクHDD」を認識しない場合も有ります。
まずは「PCに繋いでフォーマットした状態」で繋ぎ直してみては?
<「NTFS」でフォーマットしたモノなら登録できそうですが...
書込番号:17015787
0点

どうも。
このケースにWD20EZRXをほおり込んだものをPCでNTFSフォーマット(クイックではない。)
してからBWT510に繋いでみました。
あっさりと認識し使えました。
電源連動も働いています。
書込番号:17028083
0点

登録する事は出来ますよ(実験済み)
問題はHDDフリーズなのよ、
なにもなければ良いけど多分
高確率でハコ変える事になる。
書込番号:17028298
0点

>あっさりと認識し使えました。
>電源連動も働いています。
おっ!、上手くいったみたいですねm(_ _)m
書込番号:17028338
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/SV [シルバー]
REGZA 65J7で、
WesternDigitalの3TB HDD
(WD30EZRX)を使ったところ、
動作しました。
300時間弱の録画ができるように
なりました。
今のところ、留守録や再生、
追っかけ再生もできています。
省電力機能も働いているみたいで、
たまに復帰に時間がかかる場合が
あるらしく、REGZAから、
もう少し待てとのメッセージが
出ることがあります。
別のメーカーの製品で失敗したので、
こちらで動作して助かりました。
書込番号:16692857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDD単体だから多分成功していると思うがHDD使用容量が
2T越えるまでは楽観視しない方が良いと思うぞ
(それがはっきりしないので牛の3T買ってRDで使っている)
書込番号:16693783
1点

HDD単体でも使えるんだ(^^;
それにしても早く4TB安くならないかね?
書込番号:16698788
0点

レポートありがとうございますm(_ _)m
ただ、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/recording.htm#usb_hdd
にも「4TB/台で地デジが約500時間録画出来る」って有るので、特に問題は無いとは思いましたm(_ _)m
ケース自体も「3TB(2.5TB以上)対応」って事ですし...
レグザの(通常録画についての)場合は、結構「懐が深い」というか「敷居が低い」と思っています(^_^;
<「タイムシフトマシン」だと、色々有るようですが...m(_ _)m
>別のメーカーの製品で失敗したので、
「OWL-ESL35S/U3」で上手く行かなかったのは、沼さんさんも書かれている様に「製品の仕様」という事かと...m(_ _)m
「詳しくはWEBで」は、最近の常套手段では有りますが..._| ̄|○
<なんで、テレビ用ではダメなのかが非常に不思議では有ります...(^_^;
ある意味、あの書き込みは、今後買おうとしている方への良いアドバイスになると思いますm(_ _)m
<まぁ「人柱」って事ではありますが...(^_^;
書込番号:16708220
0点



ハードディスク ケース > オウルテック > ガチャポンパッ!SMART OWL-ESQ35/EU(B)
オウルテックのカスタマーサポートに電話して、
ファンの交換について問い合わせをしました。
住所氏名電話番号
を伝えましたら、
後日、着払い(760円)で、FANの部分だけがクロネコヤマトで配達されてきました。
取付け(交換)は非常に簡単でした。
ファンが壊れたり、ファンから異音がしている方は、注文して交換すると良いですよ〜。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





