
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年7月6日 02:28 |
![]() |
9 | 6 | 2012年4月10日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月14日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月7日 18:28 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2012年1月25日 16:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月2日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500

http://corega.jp/support/faq/search/faq927.htm
にも有るように、OSがGPTを認識できれば普通に使えるようなので...m(_ _)m
書込番号:14402699
0点

全く同じ構成で購入して、起動したんですが、RAID 0では8TまでRAID 5では6Tになってしまいます。つまり一台のHDDにつき2Tと認識されているようなんですよね。後ろのDIPスイッチは最大容量を2Tに制限するスイッチで、各HDDの容量を制限するモノではないようですね(デフォルトでオフになってますし)、3TBとして認識させるためのなにかこつのようなものはありましたか?、今のところ僕は単にST3000DM001を4台入れて、電源を入れる、もしくはRAID構成を変更するぐらいの事しか思いつかないのですが...。
書込番号:14484690
0点

たくおすさんへ、
http://corega.jp/support/faq/search/namazu.cgi?query=CG-HDC4EU3500
より...
http://corega.jp/support/faq/search/faq792.htm
ファームが更新されていない現在では、この状況は変わらないのでは?
ただ、みからむさんが「3TB×4×RAID5=12TB」として利用できているかは書かれていないので、
その辺は「謎」ですね..._| ̄|○
書込番号:14487560
0点

私もST3000DM001x4 RAID5 (実質8TiB程度) で構築しましたが、使えました。
本体リビジョン:CG-HDC4EU3500 Rev B1
PC環境:
PC本体:HP Microserver N54L
OS:FreeNAS-8.3.1-RELEASE-p2-x64
ファイルシステム:ZFS
7.2TB程度(計4000フォルダ、100000ファイル程度)をコピーしましたが、
リード・ライトできています。
シャットダウン後、破損する、という書き込みがありましたが、当方の環境では、
シャットダウンし電源も完全シャットアウト(ACアダプタを抜く)した後、
電源ON,PC起動し、確認しましたが、正常に読み書きできています。
ご参考まで。
書込番号:16334629
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-PBGU2/S
この製品はSMART表示OKです。
CrystalDiskInfoに知らせてあげないと。と思うが、
>『テキストコピー (編集 > コピー)』 を添付の上、型番をご連絡ください。
とある。
>『テキストコピー (編集 > コピー)』
とは何。
今私が書いたここの書込のことか。
>(編集 > コピー)
とは何。丸ごとコピーでも良いが、編集して短くまとめるとなお良いということか。
ここの1行目だけコピーして届けるか。
2点

CrystalDiskInfo>>メニュー>>編集>>コピー
この機能を使ってほしいとのことでは。
書込番号:14349348
1点

JZS145さん 書込ありがとうございます。
でも、やっぱりおっしゃっていることの意味がよくわかりません。
何をコピーするのでしょうか。
表示可能という文言を証拠として添付してくださいということでは。
書込番号:14349384
1点

CrystalDiskInfoを起動して、当該HDDのデータを表示しながら、
メニューの編集>>コピーをクリックしたら、
1.メモ帳を開きます
2.貼り付け
これで、テキストデータがメモ帳に貼り付けできますので、
これを送ってくれと言ってるんではないでしょうか。
書込番号:14349404
1点

ご存知とは思いますが、
上記貼り付けは、右クリックからやってください。
書込番号:14349411
2点

JZS145さん なんという素早いご返信。2通も。ありがとうございます。
まちがいなくそうですね。
私、もう60年を超えて日本人やっていますが、
なんと頭が回転しないことか。
いまさらながらいやになりますy。
書込番号:14349480
1点

この製品の報告は、その後していない。蓋のしまりが悪いので
別のを購入した。
ただ、NOVACの製品も報告したが、そのときは教えられたように
報告した。
ソフトの作者からは両方とも返事を頂いた。
これにて一件落着です。
書込番号:14417984
1点



ハードディスク ケース > サンワサプライ > TK-RF253SAUL
レビューにてアクセスランプが出っ張っていることは分かって購入したのですが、やはり気になったので、
@ランプを本体側に、周りのプラスチックより1mm弱凹むまで、爪などで押し込む。
A外側から見るとランプの周りに隙間ができているので、ランプの穴にグルーガンの銃口(?)を押し付けながらグルーを押し出す。
Bランプの穴周りに残ったグルーをカッターではがす。
こうしたところ、本体から出っ張ることもまぶしすぎることもないアクセスランプになり満足です。
基盤側を見ていただければわかると思いますが、余程押し込みすぎなければ他の素子に干渉もしなさそうなので、(自己責任とはなりますが)ぜひお試しください。
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5BM-SU3/BK [ブラック]
黒角MINI OWL-ESL25/U3(B)も使っていたが、
CrystalDiskMark3.01で、1000MBデータで1回だけの計測で、
リード61MB/s、ライト55MB/s程度だった。
と書きましたが、きょう同じ方法で測り直してみたら、
黒角MINI OWL-ESL25/U3(B)も、シーケンシャルリードは89MB/s、
ライトは80MB/s程度出ました。
Owltechさん、すみませんでした。
0点

CDMは測定タイミングによってはかなりスコアが動きますので、
あまり気にしない方がいいでしょう。
書込番号:14254441
0点

JZS145さん ご返信ありがとうございます。
レビューに書いた数値も嘘ではないんです。
仰るようにだいぶ動いています。
書込番号:14254740
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-PBGU2/S
デスクトップのSSD40GBから80GBに換装しました。
付属の引越しソフト(HD革命・・・)で、丸ごとコピー、旧SSDと入れ替え、すんなりと立ち上がりました。
先日はLenoboのG570のHDDをSSDに換装、1000円程度の出費で立派なものです。
ソフトは不要となりましたが、ケースはSSD又はHDDを入れて使用します。
安くつきました。
3点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNEU3 [ブラック]
4本のハードディスクを入れて利用しています。
この商品はRAID無しモデルですので、レグザに繋げると
4つの外付けハードディスクが繋がっているように見えます。
家族4人でそれぞれのハードディスクを別けて使っているので
4つの外付けハードディスクが1台にまとまって、電源も1つで済み、
見た目もスッキリしました。
外付けハードディスクが複数台繋いでいる方にはオススメです。
0点

>この商品はRAID無しモデルですので、レグザに繋げると
>4つの外付けハードディスクが繋がっているように見えます。
「レグザ」でもモデルによっては「1台」としてしか認識しない場合も有るような...
この製品の場合「内部的にUSBハブとして機能する」ということも有るので...
<「レグザ」の中には「USBハブ(同時接続)」に非対応の製品も有りますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z8000/rec.html#REC002
もし、コレ以前の機種で「4台」に見えるなら朗報ですし...
出来ればレグザの「型番」も教えていただければと思いますm(_ _)m
<「USB-HDD」を接続できない「レグザ」も有りますし...
書込番号:14062170
0点

37Z3では、HDD2台入れて正常に動作しているようです。
因みに 37Z3は、USB HUBをかませて複数HDDを接続できる
仕様となっています。
因み その2 使用したHDDは
WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
と
WESTERN DIGITAL WD10EARX [1TB]
ご参考になれば
書込番号:14632426
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





