
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年2月4日 01:15 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月8日 11:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月15日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月12日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月17日 23:50 |
![]() |
4 | 3 | 2009年1月21日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > GROOVY > IDE-CASE3.5BK
新たにHDDを購入してIDE接続のHDDがPCケースから追い出されたので、これを外付け化するために購入しました。
写真を見る限り玄人志向のGW3.5AI-U2と同じ製品のようで、ヨドバシでは価格も同じだったため、サポートがあるGroovyを選択しました。
組み立てる際、背面パネルを外す手順を理解するまで少し時間がかかりました。
背面パネルの丸い突起が胴体(アルミ部)の穴に引っ掛かっているだけの構造ですが、マニュアルを読むとこんがらがります。
ケースとHDDを固定するためのプラ部品はHDD側面のネジ穴に突起をはめ込む構造になっていますが、この取り付けが結構固く、破壊せずに取り外せるか少々心配です。
(と言っても、これからHDDが余るとすれば全部SATAなので、取り外しの機会は無いと思いますが。)
組み立てを終えて使ってみると、特に問題も無く認識されました。
接続が切れたり、USB1.1で認識されたりという事はありませんでした。
ただ、使用中は振動が床に伝わってブーン音が聞こえます。
読み書き時のガリガリ音も結構聞こえます。
これはケースの問題でなく使用しているHDD(WD2000JB)の問題ですが、うるさいHDDを格納するつもりの人は要注意かもしれません。
私は騒音を気にしないので問題ありませんが。
側面にアクセスランプらしきものがあるのですが、光っていないので軽く叩いたら光り始めました。
ケースを開けて基板を確認してみると、LEDの脚の片方が半田付け不良でした。
この程度で交換しに行くのも面倒なので自分で半田付けしましたが…
背面パネルにはファン取り付けを想定したようなスペースがあり、2センチファンが取り付けられそうです。
フロントパネル脇には小さな隙間が空いており、背面から排気すればいい感じにHDDを冷却できるのではないかと思います。
基板上にファンコネクタに似た3ピンの空きパターンがあり、ファン電源なのではないかと見ていますが、測定していないので不明です。
1点



ハードディスク ケース > PLANEX > PL-35STU
初めてのHDDケ−スの購入なので他とは比較出来ませんが
この製品を見る限りでは、機能性・デザイン共に良く
HDDは4本の付属ネジで固定、しっかりした品物でした。
取説も見ましたが、安易に取付けられパソコンも自動で
認識しました。前面にスイッチがありPowerとAccessの
LEDが点灯します。
USB2接続ですが、転送速度はパソコンからの3.7GBの
ISO動画が2分程度でコピ−でき満足しています。
価格は12月末にamazonで注文、\1,980で購入。納品は
今になりましたが安く良い品物が買えたと思います。
0点

私もamazonで1880円で購入、安くてデザインも良く気に入っています。
ただ一つ残念なのが、せっかく2つあるLEDランプの色が混じってしまう事です。
そこで紙でパネル側に基盤との間に遮蔽板を付けました。
これでバッチリ2色確認できます。
書込番号:10905848
2点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02U2RD
昨日購入しました。
大阪のPCワンズというお店で5280円でした。
原料アルミとのことで、軽いんだろうなとは思ってましたが、予想以上に軽かったです。
接続はSATAボードを増設しているのでそこにeSATAでつなぎました。HotSwap対応で快適です。
付属のファンは静かです。
冷却はあつーくなるHDDを入れない限り大丈夫だと思います。
評価としては目立った問題点もなく、人に勧められるレベルの製品だと思います。
0点

うっかりLHR-DS02SAU2RDと間違えていました。
レビューとか評価はちょっと値段が高い方の物です・・・
書込番号:8939638
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > KPD-2500S
インターネット通販でジャンク扱いの¥999で売り出していたので即注文しました。
ジャンクなので心配でしたが、問題なく作動してます。ファームのアップ前でカードの読み込みが3桁までしか表示していません。アップファイルが届くまで外付けHDDとした使用の予定です。でも、送料の方が高いとは・・・(笑)
0点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-0635B
3.5インチIDEのHDDが余っていたので、外付けでバックアップ用にする為購入しました。
青色LEDのクリアパーツ取り付けが甘かったり、
HDD取り付け用のネジを強く締めすぎて内部のプラフレームが割れたりしましたが、
実用上は特に問題有りませんでした。
アルミケースもしっかりしていて、電源ボタン・スタンド付のお値頃なHDDケースだと思います。
0点

最近まで使用していたAREA製がいきなり壊れたので私も同機種を買いましたが電源が入るまで3〜4分位かかります。そんな事ありませんか?それ以外は価格相応ですね。AERA製より静かで良いです。
書込番号:8915382
0点

電源はボタンをオンすると即時入り、作動面での問題は今のところ有りません。
バックアップ時以外は接続しておらず
使用時間も短いので余り参考にならないかも知れませんが。
書込番号:8950300
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK
先週PCデポで安売りをしていたため衝動買いしました。
使用してみたところ、つくりもしっかりしているし、音、温度ともに問題なさそうな感じです。
そしてなによりも嬉しかったのが、このHDDケースはREGZAのFH7000シリーズで使用できたことです。
FH7000シリーズは外付けHDDと接続できるのですが、接続端子がeSATAしかないのが欠点でした。
eSATA対応の外付けHDDは高いし、種類も少ないしで困っていたのですが、
だめもとで買ったこの製品が使えたおかげでかなり助かっています^^
久しぶりにいい買物ができました〜
2点

一言メモさん。私も昨年末よりREGZA(42Z7000)オーナーとなりました。
とりあえず現在は、サービス品のバッファローHD-CE500U2を使用していますが、追加の外付けHDDの購入を考えています。
Z7000は、USB2.0接続でもOKなのですが、将来のことも考えeSATAを使えるこの製品を購入しようと思っています。いくつか教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
●一言メモさんが、PCデポで購入された価格はおいくらだったのでしょうか?
今のところネット上では、「コンプモト」さんが条件付きではありますが、4,858円(税込)で最安値のようです。それよりも安いようでしたら、PCデポで購入しようかと思っています。
●製品の説明ページに「電源連動機能搭載で、パソコンの状態に応じてHDD電源を自動的にON/OFFします。また、省電力機能搭載により HDDの未装着時や5分間アクセスがない場合も自動的に本製品の電源をOFFにします。」とありますが、この機能はレグザとの接続でも機能しますか?特に「省電力機能搭載により HDDの未装着時や5分間アクセスがない場合も自動的に本製品の電源をOFFにします。」の部分が知りたいです。
●予約した録画は、キチンとできますか?(レグザの電源がオフの状態のとき)
●冷却ファンの音は気になりませんか?
書込番号:8879610
0点

私もレグザで使えました。
RH500です。
とにかくよかった。!!
1.5TBいれたので
残り録画可能時間がHD画質で
なんと138時間に!
ケースが5000円ちょっとで
HDDが1万2千円でしたので、かなりよい買い物でした。
HDDはいま話題のSEAGATEですけど・・・
書込番号:8964506
1点

REGZA 42Z7000で使いましたが、電源OFF状態から予約録画成功しました!
デザインも気に入っています。いいものを変えました。まだ一度成功したというだけで
連続確認まではいたっていませんが、参考になれば幸いです。これから何度かまた試してみる予定です。
書込番号:8969139
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





