ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のお立ち台 CROSU2

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

別スレの流れでテストしたのですが
けっこうテストするのが大変だったので別スレを立てさせて頂きました
当初1000回と思っていたのですが300回行いました
300回で止めたのはこれ以上続けても結果は同じと思われた事と
HDDではなくお立ち台のほうの故障が心配になった為です。

その理由ですが、テストをしながら気がついた事なのですが
S−ATAコネクタの耐久性が50〜100回と書いてありますが
「耐久性を超えた時、具体的にどこがどのように壊れるのか?」という点です。

コネクタには「メス側」「オス側」がありますが、耐久性を決めているのは
おそらく「メス側」の板バネのように端子を押しつける役割をする金属端子が
疲労で折れたり、接触不良を起こすという事ではないかと感じたからです。

金属片がただ並んでいるだけの「オス側」の端子は強い力を加えたりしない
限り壊れる事は無いのではないかというふうに感じました。

なのでS−ATAコネクタの端子はHDD側が「オス」ですから
もし壊れるとしたらお立ち台のほうの可能性が高いと考えられます

あくまでもコネクタが丈夫ではない事を理解した上で「丁寧に抜き差しする」
という事を前提にすれば、HDD側のコネクタが壊れる心配は
あまり無いように思いました。

むしろケースが無いので「静電気」による基板の破壊のほうが心配です。
静電気放電グッズ買おうかなと思っています

書込番号:8342035

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/13 13:28(1年以上前)

その以前の書き込みを見ました。市販のやはりメス側がバラケテしまい再組み立てして使ってます。安いのは駄目と思ってましたが、なるべく抜き差しは最小にしています。
ケーブルの予備も買ってあります。

eATAで時々バックアップをしています。のでここのコネクターはATAとは多少違いますが、耐久性を心配していましたが300回となると月2回でも150ヶ月以上持ちますから安心しました。
それまでにはHDDも新規になってるでしょうから・・・

人柱ありがとです。

書込番号:8342524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

レグザ H3000 に接続OK!

2008/09/07 12:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 マットブラック CLS35EU2BF

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

旧モデル 東芝のHDD内臓液晶TVにeSATA接続しましたが、問題なく使用できました。
HDDは、購入直後の論理フォーマット前の状態(パソコンには一度も接続していない)です。

書込番号:8313137

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/07 17:03(1年以上前)

このケースいいなぁ。ガンガン冷えそう。
さすがお立ち台、センチュリー、他とは違うな。

書込番号:8314200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

快適です

2008/09/04 13:07(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2

クチコミ投稿数:26件

このハードディスクケースに1Gのハードディスク2台入れてミラーリングで使用していますが書き込みにあったようなトラブルもなく快適です。以前は外付けのハードディスクを使用していましたが熱等の問題で悩んでいました。このハードディスクケースをもう2台ほど買おうと思っているのですが場所の問題で上に積み重ねて使用しても問題ないでしょうか?
それと中に入れるハードディスクは同じメーカーの同じ容量のものでなければならないのでしょうか?
知っている方教えてください

書込番号:8298989

ナイスクチコミ!1


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/09/04 18:08(1年以上前)

メーカーページより

2台のHDDをRAIDで使用する場合は、同型番、同一容量のHDDのご使用を推奨します。異なる型番・容量のHDDにてRAID構築を行った場合、使用できる容量の減少、パフォーマンスの低下、またはRAIDとして動作しない場合がございます。予めご了承ください。


とありますので、一応使えない事はなさそうですね。あくまで「推奨」ですから。ただ安全にRAID組みたいなら同型番の方が無難だとは思いますが・・・。

書込番号:8299806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID1で無事に使用開始できました。

2008/08/30 11:23(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

クチコミの情報を参考に、500GB×2台(HDP72505GLA360)でRAID1を組みました。
何の問題も無くスムーズにセットできました。

モード切換時はモードスイッチを4秒程度長押しすること(マニュアルに書いてないのが信じられない!)や、HDDの外形寸法によっては挿入後のコネクタ勘合が浅いことがあるなど、クチコミ情報が参考になりました。ありがとう御座います。
これから本器を使用する方には、是非クチコミを一通り読むことをお勧めします。

本器とHDD二台で、合計23,000円ほど掛かりましたが、初めてHDDケースを使用する経験も出来た事を考えると満足しています。

現在、ACRONIS TRUE IMAGE にてノートブック(DELL Inspiron6400)本体の完全バックアップ中ですが、HDD1,2のLEDとUSBのLEDが同時に点滅を繰り返し、動作中であることを示してくれています。
取りあえず今はUSB接続ですが、eSATAのPCカードも購入しようかなと思っています。
余談ですが、ACRONIS TRUE IMAGEって良いソフトですね。

使用開始に当り、本体カバーを外して内部を見ましたが、なかなかコンパクトにまとまっています。今回のHDDであれば、コネクタの勘合の具合は問題なさそうです。

一番気になったのは電源部と基板のコネクタ接続部です。電源の4Pコネクタのコードが短めで、基板に差し込んである部分で、基板上方向にストレスが掛かっているようです。長く使用していると、半田の剥離等が心配です。
筐体を押すと電源が切れる!という書き込みもありましたが、正直なところ、HDD本体よりも本器の信頼性のほうが低そうに見えます。(個人的見解です)
この種のHDDケースを利用してRAID1を組むよりも、市販の外付けを2台購入した方が良い!と言った意見にも頷けます。
何事も無く、長期間使用できることを祈るばかりです・・・。

書込番号:8274403

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/30 14:57(1年以上前)

RAID1組んだ理由は…?

書込番号:8275213

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2008/08/30 17:40(1年以上前)

そりゃ信頼性に期待してでしょ。これまで何度もHDDの故障を経験しましたが、悲惨ですからね。ただそれ以上に、HDDケースを使用することに対する好奇心ですけどね。

書込番号:8275769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Macユーザーにおすすめ!

2008/08/27 23:18(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のお立ち台スーパーコンボ CROS-SC

クチコミ投稿数:54件

iMacを使用しているのですが、Firewire800で接続できる本品は最高です。動作音も静かですし、何しろ転送速度が速いのがいいです。MacユーザーだとUSB2.0が遅く感じちゃうんですよね。Firewire400よりも遅いし・・。(Macだけ?)
価格は高めですが、インターフェースはFirewire800/400の他にeSATAも選べます。もちろんUSB2.0も。
長く使えますし、これは”買い”だと思います。(特にMacユーザー)

書込番号:8263435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/21 12:02(1年以上前)

firewire で使えるならと買ってみましたが MacBook(firewire 400のみ)では再起動しないとマウントしません。
iMacもfirewire 400しか無い古いのだと再起動しないとマウントしません。要注意です。

どなたか回避方法をご存知でしょうか? 
MacBook Proなら再起動しなくてもマウントするようです。

なお、400-800、400-400どららのケーブルを使っても状況は同じです。

書込番号:8531237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/10 18:30(1年以上前)

購入して3ヶ月ほどたった先週、FW800が認識されなくなりました。
持っているHD3台とも試しましたが、電源ONで高速回転したまま制御不能。FW400でもまったく動きません。
いちおうUSB2.0では認識されるので、HDが故障しているわけではなく、また他のFW機器も認識されるため、Macの異常でもないようです。

割高なUSB2.0のハードディスクケースとなってしまい、しばらく使っていましたが、やはり我慢できず、最終的にセンチュリーに問い合わせをして修理対応となりました。

購入して1週間以内じゃないと、送料はこちらの負担となります。ちょっと悲しいです。

書込番号:8763162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/12 10:19(1年以上前)

実はうちも、数日前2ヶ月目でFW800が認識されなくなりました。
設計ミスの可能性があるのでは?
FW400では「まだ」認識されています。

>最終的にセンチュリーに問い合わせをして修理対応となりました。
>購入して1週間以内じゃないと、送料はこちらの負担となります。

頻発するようならメーカーの責任も問うべきでは?

書込番号:8771085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/12 10:35(1年以上前)

追加ですが、

楽天で購入した4000円の豆乳メーカーは電話一本で新品を送ってくれました。
故障品も折り返しの引き取りでした。それも2回までも。
一週間とか言いませんでしたけどぉ。

1万円以上もする商品が1週間しか使えなくていいんでしょうか?
せめて「着払いで送れ」ぐらいの責任ある対応をしてほしい。

書込番号:8771133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/13 21:35(1年以上前)

保証期間内の不具合であれば、やはりメーカーが送料をもつべきですよね。謝罪の一言があってもいいと思います。

書込番号:8778894

ナイスクチコミ!0


sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2008/12/15 18:29(1年以上前)

うちも、マウントできなくなったので、
直接店舗に出向き交換してもらいましたが、
FW800でいきなり認識しませんでした。(^^;

つないでるマシンはiMac24inch(Mid2007)で
他のコネクタは、
USB=全使用、FW400=未使用
です。
電力不足かな....


書込番号:8788654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構カッコイイです。

2008/08/17 16:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF

クチコミ投稿数:467件 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFのオーナー冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFの満足度5 ふらりP310 

PCDEPOT web本店で購入。
3,970円
HDDも同時購入 WD10EACS-D6B0 12,570円

1万円以上になるので送料無料。

組み立ての時、付属のドライバー、全くネジに合わない。
意味ないですね(笑

e-SATA接続したかったので、先に三種の仁義を取り付けていたのですが、
e-SATA接続でフォーマットしたところ、論理ディスクマネージャーから
フォーマットが正常に完了しませんでした・・・と表示(泣
USB2.0接続でフォーマットすると無事NTFSに出来ました(ホッ

書込番号:8218401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング