
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年6月20日 09:11 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月14日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月11日 00:04 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月3日 15:57 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月17日 16:52 |
![]() |
2 | 0 | 2008年4月7日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のお立ち台eSATAプラス CROSEU2
HDDのバックアップ用にと購入しました
HDDの取り外しが速いのと2.5インチのHDDも使用出来るので便利に使っています
最近、玄人志向のCF−SATA変換ボードなる物を見つけ、デジイチのデーターをPCに落とすときに
使うCFガード専用の超大型のカードリーダーとしても使っています。
各メーカーが歌っている転送速度が嘘じゃ無かったと言う事が最近判りました。
1点

アスラン・皿さん、こんにちは。
やっぱりドカは速いですねぇ。
私はIDE接続していますが、トラの8GBを参考までに
あげておきます。
書き込み速度の差が歴然ですねぇ。
FUJITEKも店頭では見かけませんが実力者なんですね。
書込番号:7964149
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 マットブラック CLS35EU2BF
購入時は店舗に出回ってなかったため、センチュリーのダイレクトで購入。価格は値引きなし。ただこの購入製品のみでしょうが購入二日目で液晶表示が判読不可になりメーカーに相談したところ着払いで送り返してくれとのことで、一週間後に新品が返送されてきました。ケースのみ購入は初めてですが、HDDの表示温度は31〜32前後で安定。FAN音はしますが今まで裸HDDにFANを装着して使用していた事を考えると豪華になりました。価格を考えるとしかたないとは思いますがPC連動SWにして欲しかったですね。他はスタンド・ケースサイド・FANの外周がソフトラバータッチになり感触が◎です。
2点



ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のお立ち台eSATAプラス CROSEU2
WD5000AAKSと使ってみました。
ホットスワップ非対応はちょっと不便ですが
eSATAは早くていいですね。
HDDの取り付けが簡単なので複数台HDDをバックアップなどに使ってる人には
いいのかなと思います。
0点

お立ち台も良いけど、ファンが付いていないのと、しっかり固定されないため短時間利用ならともかく長時間利用するとなるときついかと
私としてはこっちがお勧めかな
http://kakaku.com/item/05396710575/
一瞬で入れ替えもでき8センチファンも付いていて結構冷える
書込番号:7788802
0点

必要な時にHHDを買い足してすぐ使えるので、自分もバックアップ用に使っていますけどね。
常時挿しているわけではなく別途HDDだけ保管しているので問題はないですね。
ホットスワップはパソコンの環境に依存するので、この製品がどうとか言う問題ではないかと思われます。
ちなみに自分のところではホットスワップ可能です。
書込番号:7791127
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUR/CB
両側面以外はプラスティック筐体です。背面に小型で静かなファンを一つ。
内部は電源とSATAと独立したケーブルで接続するタイプ。HDDマウンタは
コの字型で 2台の間に割と多めに隙間が空きます。
LED は明るすぎずうるさい感じが無くていいですね。RAIDの設定などは
内部の基板上にあるジャンパーで行うので、変更する際は側面を開ける
必要があります。ネジ二本で開くので楽ですけど。
1点



ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF
過日より気になっておりましたが黒仕様が出たのでダイレクトで購入致しました。スタンド・排出孔の縁取の表面がソフトラバータッチで手触りが良いです。性能・使い勝手・概観は今まで裸HDDにFANを装着使用していたので満足です。難点はこの固体に限ってと思いますが到着二日目より液晶表示がパラパラ躍って判読不可な点です。メーカーには連絡済みなので対応待ちです。再度購入したいというのが私の評価です。
1点

私も3日前に同じものを購入しました。 幸いにも何の問題も無く動作(eSATAおよびUSB2.9接続の両方で動作確認)しています。 又、転送速度も約60MB/秒程度出ており満足しています。 前の書き込みで気に成っていた排気空気の流れ方ですけれど、排気FAN保護用メッシュを取り外すと、明らかに排気されていますが、メッシュを取り付けるとメッシュに当たった空気が内部に逆流している様で、明らかに排気空気量が違います。 只、いずれにしてもHDDは十分冷却(外気温:25℃で、表示温度:28℃で、”EVEREST Ultimate Edition”での温度表示とほぼ同じ)されている様です。
書込番号:7810575
0点

誤記が有りました。『USB2.9接続』は、『USB2.0接続』の誤りです。 因みに、『転送速度も約60MB/秒程度』は、e-STA接続の場合で、USB2.0の場合は30MB/秒でした。
書込番号:7810584
0点

何かの参考と成るかと思い、投稿しています。
最終的な接続が完了したので、速度および温度について確認しました。温度については、室温約30℃でEverestが37℃で、本品の表示温度は33℃でした。これは測定場所が異なるので当然と考えています。速度については内蔵HDD(ST3250620AS)のSATA接続と本品を使用してeーSATA接続のHDD(ST3250620AS)はほぼ同じでした。(当たり前ですが!)
書込番号:7819343
0点



ハードディスク ケース > サイズ > ESATA-KMZ2.5-SL
ノートパソコンに3.5inchの外付けHDDを増設して使用してきましたが、2.5inch 320GB HDDが安くなったのでこのケースも併せて切り替え目的で購入しました。
HDDの組み付けは簡単で、増設環境等はこれまでと同様で問題ありませんでした。
冷却ファンが無いことと最新のHDDの為か、動作音がとても静かなことが印象的です。
また、放熱もしっかりとされているようで、少し長く稼動させるとケース全体が温くなります。
同容量で7200rpmのHDDが今後発売されるでしょうから、再度このケースで使ってみたいと考えています。
1、構成
@HDD:WD3200BEVT
APC Card:LPM-CBSA152
2、eSATAベンチ
@HD Tune 2.55
HD Tune: WDC WD3200BEVT-00ZCT0 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 30.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 64.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 50.5 MB/sec
Access Time : 16.9 ms
Burst Rate : 64.7 MB/sec
CPU Usage : 2.2%
ACrystalMark 2004R3 [0.9.124.404]
[ HDD ] 9138
Read : 63.02 MB/s (2520)
Write : 60.52 MB/s (2420)
RandomRead512K : 32.95 MB/s (1318)
RandomWrite512K : 43.63 MB/s (1745)
RandomRead 64K : 7.53 MB/s (301)
RandomWrite 64K : 20.85 MB/s (834)
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





