ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/04/05 10:16(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャッとリッジ OWL-EDX35/EU(B)

スレ主 bps20さん
クチコミ投稿数:5件 3ステップケース ガチャッとリッジ OWL-EDX35/EU(B)のオーナー3ステップケース ガチャッとリッジ OWL-EDX35/EU(B)の満足度4

見た目に惹かれ、購入しました。
VAIO TYPE-RMの脇に並べても、そんなに違和感が有りません。

九十九のネットショップで会員割引と送料込みで5500円でした。
在庫が有ったので、入金確認後翌日には到着しました。

レポートについてはレビュー記事に投稿しました。

書込番号:7632232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SATA(1T)HDD動作確認報告。

2008/03/26 16:30(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:8件

長らく使用していますが、以下の問題以外、特に不具合ありませんでした。

■修正内容
ファームウェア修正
Seagate製ST3500841Aに対応
http://www.century.co.jp/support/download/drvdoor.html

また、この度HDDが一杯になったので1TのHDDを購入して換装しました。
大容量はSATAとなってしまう為、センチュリー純正のドライブドア用、SATA-IDE変換コネクタ(¥2,402)を購入しました。(対応製品の表示はドライブドアIIからとなっていました)

接続HDDは以下の通り。
WD10EACS (1TB SATA300 7200)

変換コネクタを付けた上で、ドライブドア(無印)に接続すると問題なく動作しました。
現在三日後ですが、問題なく動作しております。

以上、報告まで。

書込番号:7589933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

linuxサーバで使ってみました

2008/03/25 00:39(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2

スレ主 isapa70さん
クチコミ投稿数:113件 isapa home area 

vine linux4.2でミラーリング使用してます
vineがKernelバージョンの関係でマルチポートプライヤに対応してないようで
少し反則技?で使ってます

80Gのディスク二つ入れてますがミラーリングモードでは起動しません
スタンダードモードで立ち上げてからミラーリングに切り替えてます
リビルド後 正常に動いてるみたいです
もう一台ディスクを用意して下の階を時々入れ替えて、
取り出した状態でバックアップを一台保有するようにしてます
重宝してます ^^






書込番号:7583482

ナイスクチコミ!1


返信する
hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/17 19:25(1年以上前)

> もう一台ディスクを用意して下の階を時々入れ替えて、
> 取り出した状態でバックアップを一台保有するようにしてます

これはつまり、上段がマスターで、下段がコピーという事でしょうか?

時々入れ替えるというのは、古いデータの残っているハードディスクを其の侭下段に戻しているのでしょうか?
そうすると、古いデータの入っているハードディスクが新しいデータで上書きされるのですか?
常に上段のデータが下段に反映されるのでしょうか?

もしそうだとしたら、上段のハードディスクが壊れた時はどうするのだろう?と疑問に思ったのですが。

書込番号:7819900

ナイスクチコミ!0


スレ主 isapa70さん
クチコミ投稿数:113件 isapa home area 

2008/05/17 19:37(1年以上前)

>これはつまり、上段がマスターで、下段がコピーという事でしょうか?

便宜上そうしてみました
上段を引き抜いて ハードディスクを入れ替えると下段から上段に向かってミラーリング再構築されます


書込番号:7819952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Good

2008/03/20 22:10(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

他社製品でUSB、ESATAとも全く認識しなかったので、このケースに買えたのですが大変良好です。ケーブルの差し込みとか、ねじ止めとか少し手間がかかるのですが、その方がはるかにしっかりしているようです。作りもしっかりしています。温度センサーもハードディスク本体にテープ止めするので正確そうです。中にドライバーまで入っているのは、いたれりつくせりです。唯一パソコン側のesata端子が無い場合の対処が必要です。この場合、マザーボードのsata端子から外にesata端子を出すケーブルを使うか、PCI EXPERSSのスロットにesata用のボードを出す必要があります。(USBでも使えますが速度が1/5ともったいないです)
内部のsataから引っ張った場合hotplugに対応していない可能性もあるそうです。BAFFALOのボードを使用していますが。この組み合わせは超強力です。ひょっとすると、内部接続よりも転送速度が速いかも???知れません。

書込番号:7562021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

すごく、気に入っています

2008/03/17 23:36(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF

クチコミ投稿数:17件 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFのオーナー冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFの満足度5

この『冷やし系HDD検温番』と内臓HDD『HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 』
(人気1位だったから!!)の組み合わせで使っています。

私はネットなどは10年ほどやっていますが、こういう接続などは全くの初心者です。
でも説明書を見ながら特に問題なくセットできました。

音もすごく静かです。

私はノートのHDDのバックアップとして使っているので、電源が連動してなくても、いつもつないでないので全く問題なしです。

ハイビジョンデジタルカメラの映像を主に保存していますが、USB接続でもそんなに遅いと思いません。

他のレポートで指紋がベッタリと書いてあったので、購入をためらいましたが、
私の機械には指紋は全く付いていなかったです。

良い買い物をしたと思います。

書込番号:7548367

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFのオーナー冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFの満足度5

2008/03/18 07:26(1年以上前)

私もこのケースをHDT725050VLA360との組み合わせで、去年の11月から使っています。

週1回のバックアップ作業に使っていますが、今のところ何の問題も無く動いてます。
HDDの温度表示は精神的な安心感を与えてくれてますので、私にはピッタリです。

追加でもう1機HDDを購入予定ですが、おそらくこのケースとHDP725050GLA360に
なると思います(温度表示機能に慣れてしまったので他はちょっと無理かな)。
HDP725050GLA360は省電力設計なので、さらに温度上昇を抑えてくれる気がしますので。

書込番号:7549380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFのオーナー冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFの満足度5

2008/03/18 09:18(1年以上前)

あやけいパパさん、はじめまして。

>先日、「冷やし系HDD検温番」+「HDT725050VLA360」のセットで使用開始。
準備は取説等見ながら、付属品で簡単に出来ました。

実はあやけいパパさんのこの書き込みを見て、このケースと日立のHDDを購入したんですよ!!

HDDは本当に悩みました。
たくさん書き込みはあるけど、あまりいい評価の書き込みが少なかったので。
数多くあるケースとHDD。
迷いに迷っていましたが、背中を押された感じがしてやっと購入することができました。
大変参考になる書き込みありがとうございました。

私ももし迷っている人がいれば役にたてるかなーと思い投稿したしだいです!!

書込番号:7549620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFのオーナー冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RFの満足度5

2008/03/18 21:15(1年以上前)

私の書き込みを参考にして頂けたとは。うれしいですね。

まだ夏場での使用がありませんが、このケースがどこまで冷却効果を発揮してくれるのか
とても楽しみです。
去年の夏、熱対策をまったくしてない外付けHDDは、53度まで上がってましたので、
ちょっと比べてみようかと思います。

お互い、一日でもこのケースとHDDが長生きしてくれるといいですね。

書込番号:7551881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

即認識

2008/02/24 15:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5”HDDはい〜るKIT BOOK USB NV-HD390UB

クチコミ投稿数:243件 3.5”HDDはい〜るKIT BOOK USB NV-HD390UBのオーナー3.5”HDDはい〜るKIT BOOK USB NV-HD390UBの満足度4

以前、中国で買った似たようなケースが突然認識しなくなる不具合に悩まされていましたが、
たまたまK’sで見つけてチェンジした所、即認識してくれました。デザインもなんかNOKIA
携帯みたいで面白いです。

書込番号:7440496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング