
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月18日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月16日 17:07 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月4日 19:24 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月28日 19:35 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月12日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月2日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドアテラマックス EX35FW4
2007年末に購入してファイルサーバとして使ってますが、価格に見合ったいい動作してくれてます。
Power Mac G4にFW400で接続して常時起動、MacBook ProからLAN経由でアクセスして使ってます。
動作の感想としては
・とにかく安定してるので抜群。
・冷却効果は抜群。HDDx4でも高温にはならないです。筐体はひんやり。
・ファンが青く光ってるのはびっくり。設定はないみたいなので、起動しっぱなしの場合は気になる人もいるかも。
・PMG4のファンの方がうるさいのでよくわからないですが、ファンなどは気にならないです。
内部の配線がきつめなので、4台入れるときは少しコツがいるかもしれないです。入れるときは下から順番ですね。
もう一台買いたいけど少し高い・・
それとポートがFW800x2、FW400x1なのでFW400でデイジーチェーンできないのが残念。
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > K2400SIII/GM
パソコンのドライブを換装しようと考えていたが、ドライブが認識せずやむを得ず買った。
とりあえずうまくいった。取り付けは簡単だが、ネジが閉めにくい。一応バスパワーだけでも動作するが、やはりフルスピード出したいならACアダプターが必須。コードが太く硬いのでとり回しが少々ややこしくなる。
使ったのはパナソの875 スロットイン。XPまでと書いてあるがビスタでも動くみたい。
0点



ハードディスク ケース > AREA > 極☆テラ (GOKU☆TERA Ver.S-ATA) SD-U24S
TERA BOXも愛用していたのですが1台電源部分、1台基盤部分が壊れてしまい
他のケースを探していた所、偶然
お年玉特価で¥13980でしたので極☆テラを購入しました。
この価格で筐体がアルミで、見た目も良く、質感もいいです。
唯一の欠点が取外し、取付けが少し面倒なところです。
上蓋のねじ4個を外し、正面、サイド2枚づつ上にずらしてを取らないと
一番下は取付けができませんでした。
但しドライバーは不要で、HDD等、他手で閉められるようになってるのでそこはいいかと
早速報告です。
後部の8センチFANは静音で筐体がアルミで放熱も良好です。
読み込みもTERA BOXと変わらないと思います。
USBしかないので、今後はeSATAを追加してもらいたい。
1点



ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF
サイズ、デザイン等なかなか良さそうですよ。
我が家にはぴったりで購入は正解でした。
500GのHDDを積んで電源入れて30分くらいで温度26度、
FANの回転が1550から1590回転を表示をしています。
FANの音は今のところ気になりません。後ほどUSBから
HDDに録画データを1時間くらい書き込みをしてみます。
それと内臓のFANの向きは排気になっていました。
吸気の製品もあるようですけど取り付け仕様はなさそうですね。
それとケースの中は指紋だらけ・・・お粗末な品質でした。
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AI-U2/CS
PCが壊れてしまったため、HDDの内容をコピーしたくハードディスクケースを
探していました。
クチコミを読んで若干不安を覚えましたが、2千円少々を捨てる覚悟で購入してみました。
確かに説明書類は全く入っていないんですね。
ケースを開けるのが判りにくかったですが、壊さないように慎重に空けて
早速HDDをセットしてみました。
(固定用金具が入っていましたが、使い方がわからなかったので無視)
当たり前ですが、サイズはピッタリで少々振っても大丈夫なくらいでした。
「あとは認識するかどうか」が心配でしたがUSBに接続すると、何と一発で認識OKでした。
転送速度についても特に問題はありませんでした。
結果的に商品選択は大正解だったようです。
ただ、使用目的が常時接続ではなく、HDD内容の一時コピーだけだったからかもしれませんが
目的達成度は100%です。
0点

>固定用金具が入っていましたが、使い方がわからなかったので無視
HDDは固定しないと危険ですが(簡単に壊れます)・・・
インチ螺子を使ってHDDをケースに螺子止めして下さいな
HDDの螺子穴と固定金具とケースの穴を邪魔にならないように適当に合わせるだけですのでw
(固定金具必要なのかな?)
固定されていないのでしたら絶対固定しておいて下さいな
書込番号:7105046
1点



ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2SV
レビューを書き終えました^^;
かなり長くなってしまいました、すみませんm(_ _)m
http://review.kakaku.com/review/05391010411/ReviewCD=103696/
今後、何か追記したい事等が見つかりましたらここに書きます。
って早速あるのですが(汗)。
ただの書き忘れです^^;
・発熱
構造上、外気温の影響が大きく、涼しい環境だと大変快適に使えます。
しかし、エアフローに頼り過ぎている為、外気温が上がると苦しいと思われます。
(当然、ファン音は大きめですね^^; )
実際に空気孔以外を布で覆ってみたのですが、大して温度変化がありませんでした。
これは、ケースのヒートシンクとしての能力が低い事を示唆しています。
以上っ^^;
書込番号:7056829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





